images










出生率を見ても九州の強さは明らか

そもそも生物として強い






関係性がありそう?なデータ











大学進学率は逆にこれ、分かりやすすぎる





この記事への反応



北陸だけ異質で草

大学進学率高め可処分所得トップ圏出生率高め生活保護世帯率全国最低持ち家率全国トップ圏


広島は出生率、大学進学率、県外流出率が高い
つまり沢山産んで子どもを育てて大阪、東京の大学に供給するという国にとってはありがたい動きだが県にとっては頑張って育てたのに育ったらFAで流出するというどっかの赤い野球チームみたいな悲しい県


沖縄ァ...
子どもが多いから、一人当たりにかける教育コストが下がりすぎて大学まで行かせてあげられないんや


これ京都を見る限り計算式がおかしな気がする。あそこ大量に移入大学生がいるので… 恐らく過疎地は逆に低めに出てる

関西の解像度が薄いとこの表は懐疑的に見えるだろうね自宅から片道1時間であらゆるレベルの大学に通えるメリットがわかってない
地方だと一人暮らしの費用とそこまでしていくべき大学かを天板にかけてギリ前者が勝つ層が関西だと大学進学する


京都でも北と南は違うよ。南はいくらでも大学がある。京都府内の大学でなくても大阪や兵庫や奈良や滋賀など周辺府県に自宅通学できる。
北はそういうわけには行かない。 大学の絶対数が・・・
そのうえ貧弱な交通網、氷雪に閉ざされる冬。下宿しないと進学できないので、条件が厳しくなりすぎる


福岡だけど父親に高3のときに女が大学行ってどうするんだって言われて心底驚いたけど九州の平均的な年寄りなんてそんなもんかもしれない..

しかし、白い秋田県に偏差値60後半~70の大学があるのよね




これはマジで極端だなぁ


B0CHR83N4Y
位置原 光Z(著)(2023-09-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B07797X7Y8
大樹 連司(著), ニトロプラス/東映アニメーション(著)(2016-01-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7