『CONTOROL 2』はアクションRPGとなることが明らかに―投資収益率を100%にするため300万~400万本の売上めざす
記事によると
・Remedy Entertainmentは投資家向けのイベントを開催した。
・2024年に開発準備段階と報告していた『CONTOROL 2』がアクションRPGとしてコンソールとPC向けに開発中であることを明らかにした。
・また、5,000万ユーロとなる開発費の投資収益率を100%にするために300万~400万本の売上が必要であることが説明されている。
・その他、『CONTOROL』販売本数が450万本を突破したこと、『Control Ultimate Edition』がMacにて2025年2月12日に発売予定であること、『Alan Wake 2』販売本数が180万本を突破したことも明らかにした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・アクションRPG????
・つまり、成長要素を加えるってこと?
・あの作品にRPG要素を加えるのは愚策
・ハクスラ要素を加えるの?
・マスエフェクトのような作品になればいいな
・1は非常に退屈なゲームだった
改善されてることを祈る
万人受けはしないけど、ハマる人はハマる内容だと思ったやつやね
それがアクションRPGとなるどうなることやら
それがアクションRPGとなるどうなることやら


どこが
ハリボテの台数か?中華転売か?
PCでええわ
2もそうなりそう
最初SCPものとは知らずにやってたわ
悔しいのか?
もう撤退した方がいいんじゃね?
?
数日に一度はある低レベル誤字脱字タイトル
『アランウェイク2の』だから
あとは題材がそもそも複雑なのに、日本語訳が雑なせいで難解になりすぎてたのも残念だったな
コントロールはRPG路線にするのも良いと思う
アクションRPGやりたきゃ新規でやればいいじゃねーかアホが
YouTubeでリクナビのCM流すのヤメロ😡
成功の秘訣はスイッチングハブ
方向性変えてRPG要素入れるのは良いと思うよ。
PC基準だと3060がターゲットじゃないと売れないよw
Switchは水増し凄すぎぃ!!!
何がそんなに面白いんだよ
大幅セールでしか売れないPC市場w
いくら売れても収入少なっw
鏡ガン見し過ぎだろw
悪魔に囚われた妻を助けに行って助けたは助けたが、今度は自分が悪魔に囚われたって簡単なストーリーやぞ
顔がね...
130万の時に開発費と広報費の大部分を回収したと言ってたから180万ならもう回収できてるやろ
まずはヒット作を出して予算を集めてからアートに走れば良かったね、知名度が全くないもんこのメーカー
任天堂市場の四倍しか買わないからなw
吹き替えありでで甲斐田さんやったら最後までやってたと思う
それを一番売れてない市場のswitch信仰してるお前が言うのかw
美麗グラフィックと質感がすごかった
ポリコレに媚びて大爆死するんだろ
ボス戦が妙にシビアだったりと全体的に微妙な出来だった…
雰囲気はほんとに良かったんだけどね、SCPが好きならなおさら
お前がゲーム下手なだけ
それ負けたのアランウェイクの開発会社だろ?
どの道ブーは就職できない
3年前だけど
低解像度にはめっきり強いPCの特性が出たねw
PCの殆どがFHD~WQHDだもんなw 4K当たり前のTVとは土壌が違うっていうかw
続編がRPGになるってちょっと良く分からないな…
わいの購入履歴によるとRTX3070、2020年11月になってるが
あんなのに8万円も出しちゃったかw
ボス戦はノーダメ目指さないと死にまくるのがシビアやった。
単に成長要素があるだけだろw
LHR掛かる前の製品だからかなり稼がせてもらったで
アラン2がどれだけ延ばすかは微妙だけど半額セールとかを定期的にやってれば興味あった人は買っていくだろうし
そのシンプルな内容を厨二通り越して宇宙人感性な語り口でなんだかよくわからない設定にカスタマイズしてるとこがすげーよあの作品
見てきたけどたった4fpsの差やんけ
しかも当時8万もするしなんで3070とかいうコスパ悪いゴミ買っちゃったの?
比較は864pにDLSSかけたやつやで
それで60fps出ないのが判明してるPC
DLC買わないと基本部分もプレイできませんとか
セーブデータ人質にDLC買わせようとして燃えとる、基本ゲーム部分もDLC買わないとつづけれませんとかどんだけ金が無くてもやっちゃ駄目だろ
最後に自分用でDE4.4万で買って実質0円
(さらに先日Proの買い替えでオクでうったら4.8万だったし)
RTX3070は毎月1~2万のマイニング報酬が稼げたし
2020~2021年楽しかったな
そのままオクにだして1.5~2倍は硬かった
たしか、アランウェイクの本も監視対象になってたような?
アランウェイクもコントロールもスイッチで出来るよ?
でも、ホテルはもういいぜ
このゲーム楽しめるやつすごいよ
スクラッチは封印したけど闇の世界に行ったサラやワーリンドアの件も解決してないだろ
あれDLSSありきで作ってるのにね
だから発売すぐにNVIDIAのグラボにバンドルされて売られてる
あと日本語字幕クソなの、、、
クリアしたけどよくわからん
同じ敵ばっかでFFみたくすぐムービーだし
ヒスにしろ闇の力にせよ陰キャはメタルを聞かされると激しくハゲるだろ?!メタルは陽キャパワー増幅装置なんだよ
世界観上あえて謎めいて作ってあるだけだから、ストーリーは真面目に考える必要はなくて、
Xファイルみたいな雰囲気を楽しむだけのもの。
いつのまにか復活
なんだコイツ状態
あといわゆる経験値による強化ではないもののロケーションまわってポイント集めて能力強化したりの要素あったんで元からほとんどアクションRPGと変わらんと思うけど
しかも意味がわからんからたちが悪い
どうやって行くのか迷子になりすぎ
セーブポイントも少ないし
焼却炉のとこで適当に放りこんだアイテムがちゃんと入ってなかったのかそこで詰まって放置してる