• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【怖すぎ】広島強盗殺人未遂容疑の29歳男性、野村証券元社員だと判明!被害者夫婦は営業先の顧客 2600万円を奪って放火

【悲報】野村證券、元社員の強盗殺人未遂事件で信用が地に落ちる…「金持ち顧客リストが闇バイト界隈に出回ってるかも」

【強盗殺人未遂・放火事件】野村證券、米大統領選のどさくさに紛れて元社員逮捕を認めるリリース公表!再発防止策を発表






【速報】三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度か

1732262018290


記事によると



三菱UFJ銀行は、元行員が貸金庫から顧客の資産を窃取した事案が発生したと発表した

・窃盗は2020年4月から2024年10月までの約4年半にわたり行われ、都内の練馬支店(旧江古田支店を含む)と玉川支店で発生した

被害は約60人の顧客に及び、総額は時価十数億円と推定

元行員は貸金庫の管理責任者としての立場を利用し、顧客の金庫を無断で開けて資産を盗んでいた

元行員は自身の行為を認めており、すでに懲戒解雇されている

・三菱UFJ銀行は「事案の全容解明に向け、警察にも相談しながら、事実関係の調査を進めるとともに、監督官庁などに報告を行っている」としている

以下、全文を読む












この記事への反応



野村證券並みの民度になったか…

野村の時もそうだけど、懲戒解雇後に明かしているから元行員という表記になってるけど、犯罪実行時点ではバリバリの現役行員だったわけで、ミスリードさせたい意図を感じざるを得ない。

貸金庫に現金入れる人は少ないだろうし、時価十数億円という書き方だから、地金、貴金属、古銭が大半かな。
亡くなった人が利用したケースもあるだろうし、保管物がわかるのか。
貴金属なら犯罪時から相当値上がりしているし、どう回収し、補償するのか気になる。
最高益出したのにとんだ冷や水だな。


真面目に働いても報われない社会のなれの果てや

野村証券といいこの件といい、こうなると全ての金融機関の調査が必須になるな。他にも戦々恐々としている組織や人間がいるんじゃないだろうか

インフレ下における賃金が上がらないなかでの生活防衛のための自助努力だ

銀行の業務責任者が貸金庫から窃盗とかもう何を信じて預けていいのかわからんな。日本はモラルも糞もない地獄のような国になったな。

いやこれ、貸金庫借主が死んで何入ってるか知らない遺族だったら盗まれたことすら分からない完全犯罪になるぞ…
これまでにもやられてる人、結構いるんちゃうかな


野村證券といい三菱UFJといい、こんな事されたらタンス預金するしか……

いやむしろそれが目的?闇バイトに襲撃させやすくするための?


やらかして懲戒解雇にしたから「元行員」なわけで、犯行時点では行員だったよね

今年金融関係者の犯罪多すぎないか??
客の金を客の金と思えない低俗な輩が増えたってことなんかね


ほんと貸金庫は「物理的な棚の中に」、基本的には「持ち運び可能な現物資産」が入っているから、開けられてごっそり盗まれたらアウトなんだよなあ(´・ω・`)

三菱UFJ銀行レベルの貸金庫が信じられないともう信用できるところはないな。








野村證券の次は三菱UFJ銀行
金融関係のモラルハザードが止まらない…







B0DNJSYMFD
グッドスマイルカンパニー(2025-08-31T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:41▼返信
返せ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:42▼返信
天下のスリーダイヤも地に落ちたな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:42▼返信
働くより盗んだほうが早いからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:43▼返信
意外とバレないもんなんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:45▼返信
三菱UFJてネットでよくおすすめされてたとこやんみずほ叩きなんかとセットでそれで盗まれてて笑った
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:45▼返信
これ外国人笑うらしいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:46▼返信
開けること自体は難しくないと思うけど、それを何年も気づかれないのは異常だと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:46▼返信
闇バイトよりリスクが少ない
令和の若者たちよ急げ!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:47▼返信
令和のねずみ小僧でい!
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:47▼返信
潜在的にまだまだあるだろうな

貸金庫使用してる人は全員確認するだろうし
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:48▼返信
こういうのはちゃんと任命者まで連帯責任にしないとなくならないよねぇ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:48▼返信
真面目には働いてるのがバカな国日本
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:49▼返信
一平が26億円だから
13億円でやっと半平(0.5平)やぞ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:49▼返信
責任者のお気持ち次第でやろうと思えばできる 犯罪だよな
まぁいつかはバレるけど
でもたかだか横領や窃盗じゃ大した罪にならんし
一生自分の収入では無理な金の使い方出来て捕まって
やったもん勝ちではある
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:50▼返信
この犯人の名前 半沢淳一 が三菱UFJ銀行の代表取締役社長と同姓同名で草しか生えないwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:51▼返信
>>12
真面目に働いてポストに着けたからいっぱい盗めたよ
17.投稿日:2024年11月22日 18:51▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:52▼返信
信用第一の銀行が信用失ったらもうダメじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:52▼返信
自民党議員もやってるからセーフ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:52▼返信
孤独死した奴の口座や貸金庫から引いてたら分からんだろうしな。疑いだしたらキリがないわ
いっそのことバンカーの業務を全部AIとロボットに置き換えちゃえば?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:52▼返信
もう全額使ったとか国が関与できん海外の銀行に入金したならパクったやつの勝利だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:53▼返信
大谷さんはもう銀行に近づかない方が良いんじゃないですかね…
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:54▼返信
三井住友一択
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:54▼返信
犯人逮捕よりも賠償はしてくれんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:54▼返信
>>16
深いいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:55▼返信
終わったあああああああああああああ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:55▼返信
>>24
全額銀行側が補填したってニュースでやってた
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:56▼返信
>>1
窃盗や強盗でしか生活できない小日本を滅ぼすべき
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:56▼返信
なあ



これもう日本経済崩壊する前触れじゃねえ?金融危機デフォルトも間近かもな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:57▼返信



実名出せや!


31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:57▼返信
こういうのっていわゆる、あってはならない財産だったりするからややこしいのよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:58▼返信
週明けは金持ちが一斉に各銀行の貸金庫の中身確認しに行きそうだなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:58▼返信
「大切な財産の保管なら、私たちにおまかせください。」

俺がその財産保管して使ってやるよ的な意味だったのか…
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:58▼返信
>>29
お前の中では毎日崩壊してるだろいい加減慣れろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:58▼返信
マスゴミ「スポンサーの都合が悪いので次の話題は大谷です」
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:59▼返信
リアルシャイロック誕生
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:59▼返信
問題がモラルじゃない

それが可能だった仕事の手順の設計
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:59▼返信
いやモラルも問題だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:59▼返信
ちゃんと社員が泥棒でも大丈夫な業務フローを作れ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:00▼返信
チェック体制がザルすぎるwww
こんなレベルで出来るんなら他にもあの手この手で抜いてそうw
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:00▼返信
>>30
マスゴミ「スポンサー様になんてことを」
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:01▼返信
※30

とっくにでてるだろ情弱
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:02▼返信
4年半で約60人って月平均どのくらいなんだろうって思ったけど
月計算で54か月だから最低でも月1人は盗まれてることになるのか……
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:03▼返信
な? 払い終えるまで強制労働刑って必要だろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:04▼返信
どうせ犯人からは金取れないだろうしやったもん勝ちだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:05▼返信
銀行員がやってることなんて詐欺師と紙一重だからな
スルガ銀行みたいに銀行ぐるみで詐欺やっってたところすらあるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:06▼返信
貸金庫って定期的に中身チェックされてるんだよね警察と行員同伴で
だから箱にこっそりシャーペンの芯とか入れておくと知らずにそのまま開けた場合には折れててわかる
長年貸金庫使ってる奴は知ってるから変なものは入れない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:08▼返信
監視の時間外に開けて入れるシステムにしてたのが大問題だわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:08▼返信
UFJってこの前もやらかしてたよな、コンプラ終わり過ぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:17▼返信
4年半にも渡る累積窃盗でこれだけの損害与えて金も返せないなら最長で懲役20年か
この間贅沢の極みを味わったんだろうが行員なら普通に生活してた方が人生楽しめたろうにな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:18▼返信
銀行すら信用出来ないとかどうすんのこれ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:19▼返信
でもお金は帰ってこない
こういうお金問題は返さなくていいのが問題だよなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:19▼返信
見せしめでコイツがどうなるかの顛末を社員教育しないとな
恐怖を感じる感覚が足りない馬鹿が問題起こすのよ
そんな馬鹿でも心底耐えられないくらい恐怖するような罰を与えないと駄目やで
人権なんてこの際気にするな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:20▼返信
経理とかもだけど何で一人に任せるんだろうな複数チェックと定期的な人員入れ替えで防げる事なのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:25▼返信
貸金庫は世界一安全と言われてたのに…最悪だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:26▼返信
日本もいよいよ中国並みになってきたな
ありがとう壺移民党
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:27▼返信
【速報】三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度か

関連記事【40~50代に聞いた】「安心だと思う銀行」ランキング! 2位は「三菱UFJ銀行」、1位は?

Yahoo見ててちょっとワロタ
58.投稿日:2024年11月22日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
59.投稿日:2024年11月22日 19:29▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:29▼返信
治安悪くなったな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:29▼返信
他にもいっぱいおるんやろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:30▼返信
ありがとう自民党
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:31▼返信
貸金庫て何いれるんだよ
デスノートか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:31▼返信
すぐ問題が起きるみずぽ銀行に続いてコレかよ
日本の銀行は怖くて金預けられないわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:32▼返信
ありがとう自民党
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:35▼返信
マジで世界的な信用も地に堕ちるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:37▼返信
これ多分国がお気持ち表明するし責任者は引責辞任までなるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:40▼返信
闇バイトなんていつまで続けてるつもりだ
闇社員はもっとハイレベルな仕事してるんだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:41▼返信
貸金庫は複数チェックだから
このような犯罪は起きない筈では
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:42▼返信
大谷「三菱UFJ銀行に預けられないわ」
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:43▼返信
親族に知られたくないような美術品とかしまってあったりするらしいから名乗り出ない人も居るだろうし時価総額なんか実際判らんなコレ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:44▼返信
>>69
昔は顧客から鍵預かってる行員なんていくらでもいたという話聞いたことある

そういう行員が巧みに客騙して委任状書いてもらったらフリーパスなんや
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:44▼返信
金額的に表ざたにしないで処理できなかったのか

1000万とかだったら
表ざたにしないで、示談で済ませるとかありそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:46▼返信
財務省も似たようなもの
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:48▼返信
貸金庫は表に出したくない現金を入れてたりするからなあ
まあ親族による遺産隠しが多いわなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:49▼返信
700万で済ませてくれた
神奈川県警の巡査長
二階級特進させてもいいくらいだなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:50▼返信
>>63
俺のじいさんの隠し金庫
ひい爺さんの遺言状とかカナダの金貨とか大したもんなかったけど

マジックで『マル秘』と書かれた徳川埋蔵金の地図入ってたぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:54▼返信
まず一人の人間が開ける権限もってるのがおかしいだろ
一人じゃ開けられない様にしろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:56▼返信
まぁそんなもんだろうなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:56▼返信
レイダースの失われたアークみたいに
ふさわしくない人間が開けようとしたら骨になるような仕組みにしろや
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:57▼返信
よく考えると、銀行が信じられないってのはかなり痛いぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:57▼返信
不動産と証券マンと行員はそりゃ悪いことしてるよ
伝統芸能と言っていい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:58▼返信
中世的キリスト教観ではバンカーとローヤーは天国に行く道閉ざされてんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:58▼返信
そんな日もある
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 19:59▼返信
※81
全額保証なんだからそこは別に
補償しなければ単純に終わり、即死
86.はちまき名無しさん怒投稿日:2024年11月22日 20:00▼返信
こら、三菱の元! おめぇ~のせいやん! 
おめぇ~がこんなんやる記事出たから、無になったやん 
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:03▼返信
>>85
いや、俺んちみたいに徳川埋蔵金の地図出てきたら
「インチキじゃねぇか!」「おもろい爺さんやったのぅ」
では済まなくなる

先に犯沢直樹(仮名)が掘り起こしてるかもしれん、時価総額3000億円あったかもしれんのやぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:06▼返信
これは深刻過ぎる
全ての顧客に謝罪の入金をして誠意を見せるべき
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:06▼返信
企業や政治家が露骨に犯罪やるからこうやって一般国民のモラルが崩壊するんだよな
暴動やストライキ起きる国がどれだけ健全かわかるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:06▼返信
ワシの爺ちゃんの形見とかどう保証すんや?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:07▼返信
>>85
会津の容保公みたいに表沙汰にできない御宸翰とかだったらどうすんだよ

昭和天皇による「岸壺介を討て」みたいな密勅とかさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:10▼返信
ちょれいwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:12▼返信
よくこういう不祥事ですぐに解雇しちゃうけど、解雇しちゃったら守秘義務とか報告義務とかから解放されて、じゃあもう実態解明の調査に協力する義理はねーなって逃げられたりしないのか
そこらへんは犯罪だから警察が何とかしてくれる部分なのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:16▼返信
>>93
犯人と決めつけられてもういいわと言う奴はどうでもいいだろ
俺は犯人とは違うというやつこそ執着するだろうが
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:18▼返信
とあるYouTuberが
貸金庫の現金1000万を行員に盗られたことを
動画にしてたけど
1000万+慰謝料で銀行と示談にしたらしい

今回の件の場合、全額補償は当然として
三菱UFJ銀行は慰謝料も払ってくれるよね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:19▼返信
>>95
現金一千万持ってて貸金庫なんかに置くかねぇ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:23▼返信
日本は窃盗の罪軽いからな。こいつも資産隠ししていれば、人生の少しを懲役で損してあとはサラリーマン生涯年収を超える金をゲットか。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:25▼返信
営業フロアにあんなに防犯カメラ設置してるのに貸金庫室の防犯どうなってんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:33▼返信
闇バイトLv100
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:34▼返信
速攻で海外に送金して隠したかな?
金隠したなら出所後、大富豪だわ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:48▼返信
知恵遅れの法律改正せーよw詐欺は強制労働で返せ
船乗って蟹取ってこい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 20:58▼返信
うかつに貯金も出来ないよ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 21:01▼返信
同様のことをしたら無期懲役にしないと
今後も起きる可能性があるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 21:02▼返信
神奈川県警の
700万が雑魚にみえる不思議
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 21:10▼返信
大谷さんはイメージダウンで訴えることできるのでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 21:10▼返信
大谷さんは知っている(意味深)
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 21:22▼返信
※95
現金だから簡単にすんでるんやで
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 21:34▼返信
いやこれ防犯や手続きがざるすぎるだろ
もっと厳重にしてればこんなこと起こらないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 21:36▼返信
>>105
大谷が金預けてる相手みんなヤバくて草
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 00:07▼返信
盗ってもションベン刑のヘルジャパンw
やらなきゃソンソンっとwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 01:04▼返信
金融関係の仕事してる奴は定期的な精神鑑定を義務づけろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 02:11▼返信
管理責任者ってバリバリの役職やろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 03:36▼返信
金塊とかなら今の時価で返せばいいだろうけど
先祖代々の文化財とか入ってたら金で済む問題じゃねえし
死ぬ気で取り返さなきゃダメなんじゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 03:41▼返信
預けてた方も中身を100%完璧に覚えてないだろうしどうすんだろな
逆に100万円しか入ってなかったのに「10億円入れてたわ~w」とかウソつくやつもいるかもしれんし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 04:21▼返信
※114
金庫のサイズに上限があるから
現金の場合、数千万ってとこでしょう
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 04:29▼返信
地金、貴金属、古銭とかの販売ルートも確保した上での
計画的犯行かも
三菱UFJ銀行に入ったのも、これが目的だった
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 09:50▼返信
※57
たちの悪い物ほどイメージ戦略で美化されるからね
イメージと現実は逆と考えるのは大事よ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 19:01▼返信
なんで開けられるんすかねぇ?
マスターキーがあるって事?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:33▼返信
千円の万引きする奴は理解できんが、数十億円盗む奴は理解できる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:36▼返信
>>97

日本に限らず世界中どこでも窃盗の罪は軽いだろ。
窃盗の罪を重くしたら刑務所がパンクして囚人養うために税金で大変なことになる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 14:33▼返信
>>93
どのみち守秘義務とか報告義務とか守ってないんだからなぁ・・。

直近のコメント数ランキング

traq