関連記事
【【ヤバすぎ】三菱UFJ銀行の元行員、顧客の貸金庫から資産を窃取!被害総額は時価十数億円 : はちま起稿】
とんでもねぇ事件が起きたUFJ銀行
三菱 UFJ 銀行。元行員の不祥事について
— 官報ブログ (@kanpo_blog) November 22, 2024
「株式会社三菱 UFJ 銀行の元行員が、貸金庫から お客さまの資産を窃取するという事案が発生いたしました。」
発覚日:2024年10月31日
元行員の属性:支店の店頭業務責任者
該当支店:練馬支店(旧江古田支店含む)、玉川支店… pic.twitter.com/yRHJ7Se4lG

よく読むとやらかしたのは練馬支店の銀行員なのだが
文章冒頭にUFJ銀行の代表取締役・半沢淳一が
記載されてることから勘違いされる。
新半沢シリーズ始まってるね。 pic.twitter.com/ZYIgOtOVdK
— ぷろっぷ (@PropTrader88) November 22, 2024
窃取した元銀行員の名前半沢で草 https://t.co/z0AGtn2ZU7
— 歳納ちーちゃん (@directhack) November 22, 2024
半沢淳一 - Wikipedia
記事によると
「半沢直樹」との関係「半沢直樹」シリーズの作者・池井戸潤とは三菱銀行の同期入行であり、半沢直樹の名前の由来であるともされる[1]。半沢淳一と長期にわたる交流のある富山銀行頭取の中沖雄も、「主人公の半沢は、池井戸さんと同期入行の半沢淳一さんの名前を借りたのではないかと言われています」と述べている[7][8]。
ただし、本人は池井戸との交流はほとんどなく、半沢直樹のモデルであることを否定している[3]。池井戸も同様に「特定のモデルはいない」と否定し、あわせて半沢直樹の名前は「敬愛する知り合いの名前をもじったもの」と明かしている[9]。
半沢は2020年12月24日の記者会見の席上、『半沢直樹』について、「正直言いますと、会議で『半沢はどうなる?』というからかいを受け、あまり好ましくないと思っていた。3年前、名古屋に営業本部長として着任した際に、おかげさまで名字をすぐに覚えてもらえ、営業として有難かった。」とコメントした[10]。
以下、全文を読む
この記事への反応
・半沢( ・ㅂ・)
・半沢ならば、倍返しで返還するのかしら
・半沢ぁ
・半沢に反応する人
・半沢さんの10億回収編がはじまります
これは勘違いしやすい書き方だよな・・・


どこどうしたら勘違いすんだよ
勘違いしやすいわけじゃない
顔も写せ
はちまのこの記事のタイトル、名誉毀損とかになるんじゃない?大丈夫?
本文内で実は違うと言ってるタイトルで釣りたいだけんp週刊ポストとかのゴシップメディア以下
これから倍返しの復讐が始まる・・・っ!
これが読めないとか若者の国語力どうなってるんだよ
盗めてしまうシステムに問題があると考えるのがアメリカ人
はちまバイトみたいにな
勘違いのしようないんだが
そりゃー立花に騙されるわけだわな
名前書いてあったら犯人の名前と思っちゃうの?
10年以下の懲役?
とりあえず三菱UFJにチクっておいたけど
やらかして消えたけど今考えると正直アイツそこまで酷いことしてねぇよなぁ
まさに病みバイト
勘違いし易そうだよな、ってのは頭狂っとるな。
報告記事を何でこう言う書き方したかは判らぬ
はちまも勘違いを誘発するタイトルにしてる件
東スポ以下だから日刊はちま
呼んでりゃとか馬鹿丸出しで言っても説得力ゼロだね…w
意味不明
さっさと潰れとけよ日刊はちま
それで他のマスゴミ批判。どんぐりの背比べである。
クソ面白そう
アホの極みだな
経済誌とか誰も読んでないのかよ。。。。
半沢が取締役をやってる銀行の 元行員がやらかしたってことやろ
違うじゃねえかゴミ
盗った資産の返済義務って絶対じゃないよな?
義務じゃなくても返さなきゃ三菱UFJの貸金庫に預ける人ゼロになるよ
採用されんよね笑
アホ記事はちま