お蔭様で阿佐ヶ谷姉妹18年目に突入いたしました。初舞台の日、地下劇場の裏階段に2人で腰掛けながら拙いネタを何度も復唱していたあの頃からおばさんず~っとおばさん!
— 阿佐ヶ谷姉妹 ワタナベエリコ (@asagayanoane) October 22, 2024
いまこうして沢山の方々に支えられながら単独ライブができていることが夢のようです。
19年目も引き続き宜しくお願いいたします~ pic.twitter.com/X2u6mZ6pUF
独身中高年女性の「ロールモデル」とまで言えるかどうかはわかりませんが、「正解のひとつ」と言えるのが阿佐ヶ谷姉妹である、ということにみなさん異論はないと思いますが…
— しゃむろく (@shamrock_10_MA) November 23, 2024
独身中高年女性の「ロールモデル」とまで言えるかどうかはわかりませんが、
「正解のひとつ」と言えるのが阿佐ヶ谷姉妹である、
ということにみなさん異論はないと思いますが…
わかる~!同性でも異性でも、同じアパートとかに住んで、ご飯とかお出かけの時だけ一緒にいたいw https://t.co/4zbIzjyCBh
— トモエ (@tttanabota) November 24, 2024
同棲して、解消したとしてもお隣さんで、公私共に一緒に居られるパートナーが居るなんて、もはや正解というか大成功だと思う。等身大で、素直に素敵だと思うし羨ましい!!
— ゆうき (@05594253) November 23, 2024
↓
↓
↓
阿佐ヶ谷姉妹は見た目やキャラクターが庶民派っぽいだけで、凡人が目指す難度としては叶姉妹と大差ないと思う https://t.co/Y3ZyoMh3YF
— ぶれす (@quit_cannot) November 23, 2024
阿佐ヶ谷姉妹は見た目やキャラクターが
庶民派っぽいだけで、
凡人が目指す難度としては叶姉妹と大差ないと思う
独身女性のロールモデルとして女芸人を挙げる人たち、芸人というイメージに惑わされすぎだと思う。阿佐ヶ谷姉妹やオアシズは高学歴だし、いとうあさこなんか加えて実家極太でしょ?
— ぶれす (@quit_cannot) November 23, 2024
芸能人であることをさっ引いても、並の女性とはスペックの違う強者ですよ
この記事への反応
・凡人が成功した芸能人になれるとでも?という問題ではなく
日本の「女三界に家なし」問題で
女性はこの男社会に生まれ落ちてから
社会に「男を最優先して、男と家族に人生を捧げる生き方」を強制され続けるので
そんな社会に押し付けられた女の役割なんか関係なく
女同士2人中高年になってからも仲良く支え合って楽しそうに生きていけるのが
どれだけ理想的で眩しいか
そんなありふれた幸福を日本では得るのがどれだけ困難かってことです。
・女にとって
「結婚や恋愛なんかで左右されない仲の良い女友達」を作ることは、
ぶっちゃけ彼氏作りや結婚より100000倍難しい。
その次に難しいのは「恋愛や性的目的などの打算がない、
対等な人間的信頼関係にある男友達を得ること」
・話し合いや家事分担して共同生活するなら
男女共に絶対に同性相手のほうがスムーズで快適だから
男も女もジャンジャンやればいいと思う。
ただ、いずれかに恋人出来ると終わるからね……
・あれは親友に近い存在を近くで継続できた人だから、
異論はないけど難易度は低くないと思う…
・阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ読んだら
(本当かはわからんけど)独身女性同士で
ちょっとお互いの文句を言いながら暮らすのとても楽しそうだったわ。
けど気の合う独身同性を探すのって、結婚相手見つけるぐらい難しいのでは?とも思った。
結局パートナーがいない人が出てくるのよ…。
・高校から晩年まで支え合われた
今いくよくるよ師匠方も素晴らしい人生だったと思う
・まぁ現実的な難易度は一旦置いておいて
阿佐ヶ谷姉妹がキャリア中年女性にとっての
理想のロールモデルであることには異論はない。
これまで長らくキャリア女性には理想的なロールモデルとなる人物が存在しない
という問題があったけど、これで光明が差し込んだのではないか。
まぁずっと共同生活できる親友には
誰もが憧れるよね
それを維持するための金とか
努力は必須だけど
誰もが憧れるよね
それを維持するための金とか
努力は必須だけど


林家ペー&パー子
じゃあ間違いはあるの?
ちゃんと世代交代できたな
きんさんぎんさん
レム・ラムの起源になった人
女がそれを裏切るからだろw
明日には忘れてそう
草
これで自称コミュ障なんだからマジでネットが世界って感じ
前はもうちょっと見たよね
気のせいかもしれんけど
光浦靖子
妹でもなのにずっと妹演じてるわけだし
阿佐ヶ谷姉妹や叶姉妹が超レアなだけ
実態は全く別物じゃないの?
生来のポンコツな部分は演じるものが姉になろうが変わらん
あいつらはセレブやろ
そういう話してるのでは……?
どこかドライであるか、双方相当大人な人間性じゃないと無理だ
公私ともに切り離せない共依存に近い関係の気がする
オアシズの関係の方が圧倒的にいいと思うわ
むしろ結婚するより継続が難しそうな感じがする
ルームシェアで物理的にも精神的にもちょうど良い距離感を保つのはかなりレアケースやのに
普通だと二度と連絡しないようになる
精神衛生上でも経済的にも簡単で長く続けられる
というか依存し合っていない共生関係はなぜか本当に相手の小さな粗探しに発展するコミュニケーションの難しさ
英国の職場は長時間労働、厳しい締め切り、限られた自主性とともに生産性が向上していないという問題があり、現状では欧州最悪レベルにあるとする報告がまとめられた。
労働党政権は雇用主に対する規則の厳格化を計画している。こうした中で作成された報告によると、労働者の約60%が締め切りが厳しいと感じているほか、約40%が厳しい締め切りを余儀なくされたと答え、欧州で最も高い割合となった。一方、働くペースを選べるとの回答は3割程度にとどまった。
どうしたら一般人のモデルになるんだよそいつらの暮らしが
みんな挙げてるのが2人の仲の良さの話なんだから一般人だろうが芸能人だろうが関係なくね?
それらの対象は顔面が美人じゃないから、安心して見てられるってだけだろ。
ロールモデルとか大げさに捉える必要はない。
「ここで俳優の〇〇の名言をお聞きください」ってやりたがるし、それを見ては
「ほんとこれ」「全〇〇は見習え」とか言うけど、有名人の価値観で一般人が生きられるわけ無いんだよな。
例えばお互い家庭がありたまに会う友達としてのロールモデルならごく普通
例えば運命を共にしたビジネスパートナーとしてのロールモデルならごく普通
だが依存しない毎日会えるようなパートナーは年齢を重ねるごとに難易度が天井しらずで上がっていくから
ロールモデルにすると人生捨てるようなリスクがあるから勧められない
結婚したいって思ってる方がまだ無難
人生捨てるようなリスクって?
いい年して売れ残ってるのは性格が難アリだから同性とだって上手くやれないんだわ
社会に「男を最優先して、男と家族に人生を捧げる生き方」を強制され続ける
どこのド田舎だよ
親族と縁切って引っ越せ
もっと緩いと思ってたら意外と大喜利とかもいけるし
ビジネスでコンビ組んでるだけだろ。
人生捨てるようなリスク、じゃなくて
ロールモデルにすると人生捨てるような、リスク
な
知らんなら語らんほうがいいぞ
独身中高年女性が前提なんだから元から捨ててるやつのロールモデルやん
>>67
ロールモデルの意味調べてこい
周囲の応援バックパックないとやってられないし
だから金持ちの二歳タレントが多いんだろ
とりあえず落ち着けw
その前提の時点でもう無理や
夢すぎてロールモデルどころか憧れにすらならん
いとうあさこの実家が極太だったのって子供の頃だけじゃなかったっけ?
違う芸人と混同しちゃってんのかな
同じような独身中高年女性同士で仲良くするのの何が無理なん?
「仲が良い」という状態がビジネスに繋がってる
血が繋がってないのにこんなに長い時間もってる方が珍しいんだよ
あのライフスタイルの難易度は高い。
このタイトルつけたんだからバイト説明できるよね?
それなら結婚したいね
簡単にはなれないからこそのロールモデル。
独身の女同士で住めばええだけやん
対等な人間的信頼関係にある男友達を得ること」
アホかw生き物否定するなよw
へ~
そうなんだ
あっちはもう限界だろ
オアシズの二人はまだしも明大って高学歴なの?
ハードル低いっすね…
なんどもきたのに
ただのキャラ付けマジになるなよ
誰が弱者に憧れるんだよ
おまえロールモデルの意味わかってねえだろwww
後進のお手本になれる存在がロールモデルなんだから前提条件が違いすぎたらロールモデルになれない
大谷に憧れてる野球少年は腐る程いるだろうがあんな野球するために生まれてきたような超人の通った道なんか誰もたどれないだろう
大谷が二刀流で成功したから俺もやれるはずだとかいうキッズいたら大人は止めるべき
すごいはすごいが一般人が真似できないようなのはロールモデルにはなれない
家族作れよ
そんな都合のいい赤の他人がいつまでも同居してるわけないだろ
あるべき人生の形の一つだと思います