• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「自爆営業」はパワハラ、厚労省が明記へ 企業に防止促す


1732512562330


記事によると



ノルマを達成するために自腹で商品を買い取る「自爆営業」について、厚生労働省はパワハラに該当する場合もあるとして指針に明記する方針だ。自爆営業は法律上の規制が明確でなく、放置されている事例も多い。企業に注意喚起して未然防止を促す。

・自爆営業は使用者としての立場を利用し、従業員に不要な商品の購入を強要したり、ノルマを達成できない場合に自腹で契約を結ばせたりする行為を指す。


以下、全文を読む

この記事への反応



コンビニのケーキやら巻きずしのノルマもバイトやらパートにも強いるよね

これな、社内で言ってるトップや中間管理職をガン詰めできる場があるといいんだよな。社員の生活なんかどうでもいいというニュアンスの台詞がかならず出てくるから。

自動車メーカーや関連会社で、自社の車以外乗り入れ禁止とか未だにありますね。
ここら辺にも影響出そうですね🤔


正攻法で利益を出せないなら営業なり経営方針が間違っているんですよね。
正すべきはマネジメント側であって、従業員側では無いわ。


明るみになってないだけで多いと思う…
アパレルなんて日割り取れてなければ自腹購入は当たり前にあったしな。


自爆と思われる年賀はがきが金券ショップに出回るのは酉の市と並んで晩秋の風物詩です

パワハラとかそういう問題か?
強要罪、恐喝…
他の罪状の可能性もあるだろ


当たり前をようやく
なぜこういうの時間かかるの?


昔はよく聞いた自腹購入ですがまだまだあったんですね。

これに関してはパワハラより明確に違法な行為でいいんじゃねぇの




厚生労働省に怒られないと辞めないのもひでえ話ではある




B0DM759QMG
森 薫(著)(2024-11-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



4865064494
ナガノ(著)(2024-12-09T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:31▼返信
ヘルジャパン滅亡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:32▼返信
ここにコメントさせるのもパワハラです
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:32▼返信
セブンイレブン言われとるで
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:32▼返信
年賀状・・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:33▼返信
クリスマスケーキノルマとかあったなーシカトしたけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:33▼返信
社員に買わせたところでどれほど売上が増えるのやら
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:33▼返信
自社製品ってメーカー限定かよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:34▼返信
売れないものを作る方が悪いのに営業のせいにするなwwwwwwwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:34▼返信
年賀状ノルマが通達される時期なのに
郵便局の人が困りそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:34▼返信
郵便局…
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:34▼返信
今年も始まる
性の6時間
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:34▼返信
やはりトヨタに勤めていたらトヨタの車しか買えんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:35▼返信
自爆営業じゃねーし!
ただの現物支給だし!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:35▼返信
普通に犯罪やろ
強要する奴は皆殺しでええわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:35▼返信
つまり厚労省にチクれば良いってことか
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:35▼返信
ゴキ買えよ転売しろp
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:36▼返信
郵便バイトだけどマジでなんも言われなくなった
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:37▼返信
これ
自社製品を強要しているブラック企業のユニクロとニトリ
アウトじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:37▼返信
>>16
その書き込みパワハラです
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:37▼返信
お歳暮買わせるのも犯罪ですって注意喚起してほしい
毎年買わされてうんざり
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:37▼返信
自爆営業は日本の文化
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:38▼返信
>>12
グループ傘下のダイハツもスバルも日野もまあ大丈夫
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:38▼返信
厚労省に通報しますた!ってやればいいんだな?
ボイスレコーダーなら持ち歩いてるぜwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:39▼返信
合理性という名の魔物おそるべし
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:39▼返信
>>12
ベントレーとか買ったら怒られる?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:39▼返信
【悲報】PS5の国内販売数、急減 去年から50%も減ってしまう・・・


PS5、国内販売半減 4~9月新作ソフト乏しく


ゴキはバカしかいない(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:40▼返信
は?

ステマ営業が何を言い出すの?

はちまバイトはいいかげんにしろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:40▼返信
M脇書店で働いてた友人は主婦の友まとめて買わされてたなあ
まだあるんやろか
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:40▼返信
じゃあ無能はクビにさせろや!
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:40▼返信
ソニーと関係ない記事でPSガーーを始める🐷はキチガイしかいないw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:41▼返信
割引価格にして、自由意志で買ってもらうのはいいと思うけど、強制したらダメだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:41▼返信


ステマ営業は犯罪です!
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:41▼返信
刑事罰に問えるようにならないと無くならん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:43▼返信
年賀状終わりか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:43▼返信
>>28
男性でも主婦の友買わされるのかしら
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:43▼返信
恐喝と変わらんよなwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:44▼返信
JP「今年の年末はもうノルマ割り当て済みですゼ!?」
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:44▼返信
PS5Proはノルマ何台なの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:44▼返信
生命保険でしょ
新入社員で入って9ヶ月しかいなかったけど同期は全員入らされた
自分だけでなく親や友人も
取り締まって欲しい
あと生保の営業は客先までの交通費も電話代も客に阿る用の飴も全部自腹。正社員と言われたけど個人事業主扱いだから残業代も出ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:44▼返信
昔アパレル業の人と付き合ってた時、7割掛けで月に1着買わされるって言ってたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:44▼返信
>>25
買ってもいいけど通勤には使えないし会社内の駐車場には止められないし…
ていうかなんでベントレーよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:44▼返信
昔、佐川急便関係の仕事してた時に母の日の植木鉢の花を買わされたっけな
営業ドライバーが仕事貰う対価に売るように言われたんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:45▼返信
>>28
書店営業の出版社社員も買わされてたで
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:45▼返信

バイトに自演強制してるサイトが何を言い出すの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:46▼返信
ただこれもまた何か抜け道で悪どいことする奴出るんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:46▼返信
はがき1枚85円にした時点で年賀状の売上なんか諦めてるっしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:46▼返信
会社のお局様に毎年ミカンダンボールで買わされてる俺も通報していいの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:48▼返信
そりゃなんだろうと業務について強いたらパワハラだろうけども
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:48▼返信
一律アウトだと自社製品を買いたくても買えなくなるからな
ハラスメント扱いするくらいでちょうどいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:49▼返信
>>35
在庫押し付けているだけだから当然
女でも同じ号を5冊から10冊とかで自分で売るか配るかしてねだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:49▼返信
高級おせち料理従業員1人につきひとつってノルマ課してた百貨店は相も変わらずなのかね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:49▼返信
日テレ 松本人志巡り吉本から謝罪
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:49▼返信
バイト、そこは辞めないではなく止めないだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:49▼返信
>>40
1着ならまだいい方かも
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:50▼返信
>>41
やっぱり買っても肩身は狭いわけだね
今日、帰る途中にたまたま前の車がベントレーでかっこいいなぁって思ったからさ
ポンと買えるような価格じゃないけれどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:50▼返信
こんなもん20年以上前から言われ続けてるのにようやく注意喚起レベルなのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:52▼返信
>>22
かーちゃんダイハツとスバルだわ
どっちも軽だけれどさ
そういうことか…

トヨタめ😡
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:53▼返信
アパレル方面大変なことになるんじゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:53▼返信
おい、紀伊店のか???
恵方巻
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:53▼返信
車会社も普通にあったよ
親戚からの頼みでうちの親が新車購入してた
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:54▼返信
社員割引で買えるからお得で助かってるけど会社によるわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:54▼返信
大日本資本主義格差社会帝国連邦「この国はね、法律より会社のルールが優先するんだよw」
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:55▼返信
>>58
店員さん毎回オシャレしてるけれど
あれ、店で買わされたやつなんかwww

カワイソ😢
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:56▼返信
>>60
それでスッと買ってくれるなんていい親父だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:56▼返信
じゃあグッドガイ人形を製造してた工場の社員は
みんなチャッキーを買わされていたわけか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:57▼返信
>>3
ヨーカドーもケーキ買わされるよな
潰れる訳だ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:57▼返信
年賀はがきを局員に買わせてる郵便局にも言えよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:57▼返信
厚労省を怒らせたらどうなるん?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:58▼返信
そんなことやれと言ってる会社なんてないだろ
ノルマすらこなせない落ちこぼれが自発的にやってるだけ
パワハラなわけがない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:59▼返信
セブンイレブンついにつぶれるか
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:59▼返信
今日、電気屋の店員さんも
テレビとかパソコンとか買わされてんのかな…
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:59▼返信
>>71
今日行った
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:59▼返信
ハラスメントってレベルか?金取ってんだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:00▼返信
>>73
カツアゲよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:01▼返信
でも社員割引きで安く買えたりするんやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:01▼返信
Q.ソニーの社員はプレステ3を社員価格で買うことが出来ますか?
A.元ソニーで働いてましたが、買えるかと思います。デジカメやテレビ、パソコン等は全て社員割引で買えてましたし(3日間専用のイベントが行われてます)社員の家族も対象です。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:02▼返信
自分が食べたいやつならいいけど好きでもない好みの商品ならパワハラ認定していい
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:02▼返信
なら日本郵便はパワハラしまくりの超ブラック企業だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:05▼返信
それパワハラよーーッ!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:05▼返信
>>55
通勤関係なく休日のドライブ用だったら全く問題なく購入は出来るけど、維持費とかメンテナンス料金をよく下調べしておいた方がいいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:05▼返信
郵便局も自爆凄いぞ
自爆だらけのボンバーマンだらけだからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:06▼返信
真夏にコタツを売ってこい!とイキって止まないアホ企業が死ぬのは良いことだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:06▼返信
>>81
年末が近づくにつれて局員が痩せ細っていくからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:06▼返信
買わない奴らは不忠者だから使えないしいらないよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:07▼返信
バンドメンや劇団員の自腹もアウトになったら彼ら生きていけないぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:07▼返信
>>85
フライヤーってヤツだな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:08▼返信
子会社の社員にも売りつけるの辞めてほしいわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:08▼返信
>>1
大手コンビニをなめるなよ
ケーキやらおせちやら買わされるとき「自爆ではありません、欲しいから買ったんです」と同意書を書かされるからな
ヤクザよりえぐい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:11▼返信
そりゃそうよ。売れないものを無理やり買えば売れるんだ、と上層部は判断して更に製造するのだから。正確な売れ数がわからないから会社自体が正しく市場のニーズを把握できないので会社の経営が少しずつおかしくなっていく。
「地獄(経営破綻)への道は善意(ノルマ、自爆営業)で舗装されてる」
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:11▼返信
ずんだもんなんて時給400円で働いてるのに
余計なものまで買わされたら火の車だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:11▼返信
この法律は荒れる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:14▼返信
クリスマスケーキや恵方巻はどうなるん?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:15▼返信
以前管理職のボーナスが社内製品の購入券だったのだが。。。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:15▼返信
ハラスメントとか言うとる場合ちゃうやろ、犯罪にした方がええ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:16▼返信
>>93
ダイキンのエアコンだったら俺は嬉しいぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:16▼返信
恵方巻とかいうパワハラの諸悪の根源
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:16▼返信
これってライブハウスのチケットノルマとかはどうなんの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:16▼返信
いつでもレコーダーのスイッチはオンに出来ます
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:18▼返信
少林サッカーよりカンフーハッスルの方が人気あるってマジ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:20▼返信
日本郵政は?
ふるさとゆうパックでやりまくりだろ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:21▼返信
>>100
害悪筆頭
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:25▼返信
郵便局や食品スーパー、保険、製菓業界では今でも当然のようにある自爆ノルマ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:26▼返信
必要なのは注意喚起じゃなく罰
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:26▼返信
>>66
むしろ社員がケーキやらワインやら恵方巻きやら買わされないスーパーあんの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:27▼返信
>>11
同意アプリは持ったか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:28▼返信
兵藤会長並の制裁!を
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:29▼返信
社員が自主的に買ってくれるから問題ないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:29▼返信
>>8
営業が、顧客のニーズをきちんと分析してないのが原因やな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:30▼返信
>>15
ただ、自分の思い込みで購入していたのが明確になったら自滅やで。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:31▼返信
とりあえず年賀状パワハラ、かね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:31▼返信
セブンイレブン「えっ? 知ったことか」
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:31▼返信
>>13
以前働いてた職場が経営苦しくなって
今年の賞与はありません
また給与の一部を現物支給(勤務先でしか使えない商品券)とします
ってのがあったよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:31▼返信
年賀状って実際どのぐらいの送られてるんだろう。
郵便局は実際送付された数もハガキが売れた数も持ってるんだろうけど、ちゃんと明るみに出すべきだと思うわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:32▼返信
>>109
自滅営業も自爆営業も似たようなもんやしセーフ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:34▼返信
アパレル全滅
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:36▼返信
アパレル関係とか毎シーズンやろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:36▼返信
クリスマスケーキと年賀状とおせちと恵方巻とあと何だろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:37▼返信
新古車は無くなれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:37▼返信
安倍死んでから世の中良くなってきたな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:41▼返信
以前勤めてた会社は給与天引きでギフトセットを購入させられてた
しかも物はくじでランダム配分
ビール等良いものは、クジの前に営業の偉い人が先に勝手に持っていくから
下っ端はどうでもいい物しか残らない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:41▼返信
3大自爆営業
①日本郵便
②生命保険
③あと何?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:41▼返信
>>9
発行枚数が去年より25%減ってるから
ノルマも減ってるはず
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:42▼返信
なんの需要ない恵方巻きとか
ハガキはまだやってんのか?あれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:43▼返信
ここもコメ数のノルマ達成させるために
バイトに頭の悪い書き込みさせてるやん
125.投稿日:2024年11月25日 18:43▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:43▼返信
車メーカーとかってその辺強いってそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:44▼返信
昔の話だけどトヨタの下請け社長も毎年クラウン買わされてたな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:48▼返信
今月の給料はそうめんの現物払いだった
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:58▼返信
おせぇぞアーロン
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:59▼返信
>厚生労働省に怒られないと辞めないのもひでえ話ではある
誰が怒られたら止めると言った?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:00▼返信
ヤマダとか郵便局とか大丈夫かね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:02▼返信
任天堂のことか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:02▼返信
>>56
それな
今更かよって感じで
過去のニュース記事見ても恵方巻きにクリスマスケーキのノルマとかね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:08▼返信
会社の上司と話すときには スマホで録音必須です
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:16▼返信
自主的に買ってくれてるだけなんだよね(笑)
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:22▼返信
パワハラ?
もはや恐喝や詐欺や強盗などの犯罪では?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:23▼返信
あと特定宗教や特定の党らに狂信的な所は改宗や支持を促す、暗に強制する、やらないと冷遇するぞと脅すって所も問答無用で取り締まれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:36▼返信
毎年恒例のコンビニのケーキどうなるんやろな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:42▼返信
これもずいぶん昔からある悪しき慣習だな。鬱病やら自殺者も出てるのに今頃問題視してるのかよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:44▼返信
社員や親族は自社製品を買っちゃいけない法律にしろ
自腹しなくてもいいけど査定は当然下がるよ。
それ以上は言わないだろうけど、無言のわかるだろ?って圧力ぐらいあるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:55▼返信
買えと言ってないけどノルマ決めるよ
売れなかった分は…わかるよね?って感じ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:00▼返信
コンビニのSVさん大変だなあって・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:07▼返信
ス◯◯◯◯の営業も大量に買わされて、結局知り合いに配りまくってて可哀想だったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:09▼返信
弱小劇団員で、自前の興行や舞台のチケットを買うのもダメね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:12▼返信
>>63
動くマネキンみたいなもんだしね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:19▼返信
年賀状とかもめーる終わった
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:20▼返信
>>88
セブンじゃないけど昔(そのときにも普通に恵方巻とかの自爆営業はネットで話題にあった)にバイトしてたとこはそういうの全然なかったから楽しかった記憶しかないわ
一応本部から渡される営業表みたいのは貼られてるけど何も言われん
変わり種で面白そうな時は買ったりしたけどね、クリスマスのでキッシュとか
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:25▼返信
なるべく買うように努力して欲しい。
とか、言い方変えるだけで良いんですね。法に抵触しないラインを提示して頂きありがとうございます。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:33▼返信
日産に勤めてた時、お歳暮強制購入させられたな
あれもアウトだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:54▼返信
まあ社割あるから他所で買うなら勤め先のを買う
いらんもんは買わんけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:00▼返信
甘いんだよ、やったら経営者が懲役にしろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:12▼返信
今はやってないって話だけど前に郵便局の自爆営業が問題になったね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:22▼返信
金融、保険、農業の自爆営業取り上げたらほとんどの人が更なる地獄になりそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:29▼返信
わかりにくいように名前とか仕組みを変えて、いずれ再発する
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:41▼返信
郵便局、お前の事だぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:43▼返信
郵便事業お前の事やぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:44▼返信
ただこういう自爆営業って自分で買えと直接言われるわけじゃないだろうしな
ノルマの果てに自爆を自ら選択させることだから抜け道が多い気がする
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:45▼返信
え?昔某量販店の社販で売れなかったWiiUを1万円引きで販売していたのはパワハラなの?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:59▼返信
年賀ハガキの自費購入もなくなるかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 22:02▼返信
は?知るかよ?!、がブラック企業の日常ですwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 22:55▼返信
自動車メーカーが自社以外の車を持ってるやつに圧をかける風習がなくなるのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 22:58▼返信
>>12
知人はランエボ一辺倒だったけど、4台目でレクサスに変えたわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 23:02▼返信
農協の自爆営業 共済ノルマの事だね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 23:12▼返信
>>121
JA共済自爆営業推進ノルマ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 23:30▼返信
コンビニ全アウトだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 23:33▼返信
年賀状ってどうなったの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 00:28▼返信
コンビニと郵便局アウトだね
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 00:30▼返信
コンビニ何店かやったことあるけど強制じゃ無かったなコルクボードに成績表はあったがゼロのまま期間終えたが何も言われんかったオーナーガチャなんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 01:08▼返信
アパレル終了
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 01:16▼返信
今の今まで何も言わなかった厚労省はブラック側だろうに
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 01:53▼返信
年賀状(小声)
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 02:51▼返信
つっても「社員が自主的にやっただけです。自腹を切れとは言ってません」
で逃げられそうな気もする
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 02:52▼返信
>>168
今じゃバイトに逃げられる方がつらいかもしれんしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 05:31▼返信
トヨタ系の会社の団地は、みんなトヨタ車ばかりだった。
なぜかRAV4率が異常に高い社員寮?っぽいところも見たことがある。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:26▼返信
車販売関連のとこ阿鼻叫喚だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:26▼返信
日産の期間工通いで行った事があるけど駐車場が敷地外しかエリアしか駄目なくらいで乗ってくるなとかは無かったなトヨタは公共交通機関オンリーでトヨタ車でも持ち込んじゃ駄目だった
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:38▼返信
中堅の国内アパレルブランドは軒並みキツくなりそうやな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:52▼返信
あー小泉のせいで民営化になった郵便局の職員が強制的にやられてるやつね
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 13:42▼返信
コンビニのバイトは季節商品の購入を強制されたりするらしいな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:34▼返信
パワハラ、とかアホすぎない?コレが国家公務員?
普通に犯罪だから罪状を言えよ

直近のコメント数ランキング

traq