• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






やけどにはアロエがいいって聞いたので
家にあったアロエを一週間貼り付けてました

傷にアロエが張り付き上からラップで密閉されてて
多分中で腐っててもうすごい悪臭で吐きそうだった

全国民よマジでアロエはやめてくれな!

アロエを悪者にするな😡
アロエは古くから伝わる万能薬やぞ!
と言う意見を多数いただいてますが

どんな体に良さそうな植物でも
皮膚に直に塗ると接触性皮膚炎などを惹起することがありますから

くれぐれも自己責任でお願い致しますね




  


この記事への反応


   
何故1週間も貼りっぱなしにするんだよ。

アロエでも唐辛子でもなんでも良いけど、
まずは局所を清潔に保とうか…と小一時間


実家の両親も、傷をお風呂の時も
剥がさず貼り替えず「大事に」してたそうで、
テープかぶれと化膿で大変なことになってました💦

  
私の地域ではヨモギも確認されました。

密閉空間でカビ生やした療法

アロエが悪いのではなく、処置の仕方が悪かったんですね

アロエは薬がなかった時代の民間療法。
子供時代にやけどした時に、
冷水で冷やしてからアロエを切って、
果肉?の部分をしばらく付けとけってばあちゃんがくれたけど、
結局跡残ってるし、
植物を肌に付けるのはどんな場合でもおすすめしない。



話には聞いたことあるけど、
やる人おるんやなぁ
しかも洗わず一週間貼りっぱなし
ネチョネチョで臭いエグそう







B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DMN9DZ5X
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2024-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5





コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:01▼返信
うわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:02▼返信
>>1
アロエベラ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:03▼返信
1週間はねえよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:03▼返信
尿素でもつけとけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:04▼返信
でもイムホテプが…
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:04▼返信
Z世代並みの知能しかありません
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:04▼返信
一週間とかアロエがどうこう以前の問題
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:06▼返信
やるなら毎日張り替えてその度に清潔にしろよ、何で間を横着してんだよ、中途半端なんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:06▼返信
アロエの良し悪しの問題じゃないじゃん
包帯とかガーゼだって定期的に取り換えたりするもんなのに1週間張りっぱなしって意味不
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:06▼返信
絆創膏ですら日に数回取り替えろって説明あるんだから…
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:06▼返信
アロエが良いってのは果肉じゃなくて液体の方じゃなかったっけ?
尤も、口の中の火傷は程度にもよるけど放置かきっちり調べて薬塗るか医者に行くのが無難だと思うが
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:07▼返信
なんか女医だとか美容部員だとかを自称してインプ稼ぐキモい奴多いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:08▼返信
毎日張り替えろよ…
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:08▼返信
 


アロエを洗え(激ウマ)


15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:09▼返信
女医ってなんで一般市民に対してやたら上から目線なの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:09▼返信
やけどはしらんけど虫刺されに効くのはガチ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:09▼返信
ほ~ら、おじさんのアロエを見てごらん(ポロン
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:10▼返信
1週間貼りっぱなしなら当たり前で草
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:10▼返信
switchで完全版
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:11▼返信
>>15
こいつ一般市民じゃないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:11▼返信
馬鹿に教わることなど無いぞ何でラップ?やるなら包帯とかやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:12▼返信
そも園芸用で普及しているアロエは火傷に効果あるとされる奴とは別物
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:12▼返信
なんでこれでアロエがダメって文法になるんだよ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:13▼返信
やっぱりバカと任天堂信者に発言権を持たせたら駄目だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:13▼返信
皮膚呼吸
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:13▼返信
毎日中身の絞り汁を塗るだけだよ…なぜ1週間貼り続けた…。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:13▼返信
あたまわる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:14▼返信
薬効があるとされるのはアロエ種の中の一部だけで、
葉を切って出てくる汁にあるとされている

日本だとその汁を集めて濃縮して乾燥させた粉が成分として認められていて
肉の部分には特にそういう成分はないという

29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:14▼返信
ガイジやろこいつ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:15▼返信
ただの馬鹿wwww
一週間www
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:16▼返信
汁を塗るってのは聞いた事あったけどそのまま貼るなんてのは聞いたことないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:16▼返信
ただのアホ定期
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:16▼返信
1週間? 傷口の前に脳みその方を治せや。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:17▼返信
そもそもやけどにアロエ自体が大嘘
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:17▼返信
中のぬるぬるした液体じゃないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:17▼返信
普通貼り替えるとかせんか?
薬じゃないナマモノを貼りっぱなしで大丈夫と思う思考が怖いわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:18▼返信
1週間も貼り続けたコイツが悪いのに、アロエを悪者にしてて草
処方の塗り薬だって毎日キレイに洗浄して塗って下さいって言われるのに、薬1週間塗ったままにしてみろや
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:19▼返信
聞いてアロエリーナちょっと言いにくいんだけど聞いてアロエリーナ
最近うんkが真っ黒なの 聞いてくれてありがとうアロエリーナ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:19▼返信
火傷はずっと冷やしとかないと
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:20▼返信
やけどはとりあえず水で冷やして病院いくだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:21▼返信
また嘘松かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:22▼返信
塗り薬だって適正な期間以上に放置してたら逆効果よ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:22▼返信
明らかにやり方が間違ってるのにそれを認めずにアロエを悪者にするな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:22▼返信
アロエを身体に塗ったら最終的に絶対死ぬからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:23▼返信
聞いた話を何も調べないで実行する馬鹿者は意外とおるよねwwwwwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:23▼返信
>>2
アロエベム
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:23▼返信
コレが医者ってマジ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:24▼返信
傷には絆創膏がいいって聞いたので
取り敢えず絆創膏を一週間貼ってみました
血が腐ったのかすごい臭いで吐きそうになった
皆、傷口に絆創膏はやめて!
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:24▼返信
>>19
アロマで完全版
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:24▼返信
>>33
はったおいすぞガキ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:25▼返信
マジアカなつい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:25▼返信
全国民よマジでアロエはやめてくれな!

お前だけ定期
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:25▼返信
国立の栄養研究所のデータベースを見るに

「一応効果はあるけどヤケドがどうこうじゃねえしサプリメント並みの弱い効果しかなくね」

っていう報告書しかない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:27▼返信
なぜ貼りっぱなしにするんだよw
あれ、なかのゼリーみたいなのをさっと塗るだけやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:28▼返信
たとえ薬効があったとしても処方が正しくなければよけいに悪化させることにもなる

なぜ素人が聞きかじりの思い込みで適当に治療して正しい効果が得られると思うんだ
薬剤なんてみんなmg単位で容量用法が指定されてんのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:29▼返信
ワセリンラップですら半日程度で付け替えるやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:31▼返信
風呂でも剥がさず貼りっぱなしだったってこと?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:31▼返信
これ見て植物ばかにするやつは二度と薬使うなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:31▼返信
>>46
普段目にするアロエは、アロエベラという名前なんやで。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:31▼返信
>>46
アロエベロ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:32▼返信
>>11
中のゼリー状の部分でええよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:33▼返信
>>17
剪定するぞゴルァ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:33▼返信
>>44
人間の死亡率は驚異の100%だからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:33▼返信
>>44
今のところ致死率は100%らしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:34▼返信
いや悪臭するような状態になるまではってるからだろw
取り替えろよ…

ちなワイはマジで手のひら大やけどした時、アロエで助かった口、まぁ医者で薬貰うのが一番いいのは違いないだろうがw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:34▼返信
これ昔やったことあるわ
何かそう言うおばあちゃんの知恵袋みたいなのが昔あったのよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:36▼返信
>>21
胡散臭い民間療法でラップ使うのあるんや
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:36▼返信
女医レベルの頭を持ってるのにアロエの効能が水と同じことやアロエが腐ることを知らなかったり
患部に同じ物を貼りっぱなしにしてるとかマジかよ
こいつヤブだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:36▼返信
1週間貼りっぱなしとかガイジすぎるだろ
少なくとも1日ごと、普通は半日ごとだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:36▼返信
ナマモノだからな…
サラダの消費期限考えたらわかるやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:38▼返信
>>68
この女医のところにきた患者の話だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:39▼返信
アロエヨーグルト美味い😋!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:40▼返信
>>1
民間療法に絶対の信頼おいて科学薬学医療を異様に怖がる奴等って何かの病気か?
自分は理系よりの考えだから胡散臭い民間療法こそ信用ならん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:41▼返信
写真を自慢げに貼らない時点で嘘松
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:42▼返信
バカじゃねえの?
1週間も張る奴があるかよ
ただのあたおかやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:44▼返信
お前は絆創膏一週間貼りっぱなしにするのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:45▼返信
>>31
一応、果肉にも汁が含まれてるからそこで勘違いしたんじゃないか?
にしても1週間貼りっぱなしはアホの極みだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:45▼返信
※55
素人じゃなく医者だが?
バカにするんじゃないわよ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:52▼返信
体にとってはアロエも異物だから体内に侵入しやすい傷口に貼るのはお勧めしない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:52▼返信
バカみたい
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:53▼返信
アロエ関係無いじゃん

腐らせたナマモノ一週間も傷口に貼って体内に腐敗の毒注入とか…
しかもラップで密閉状態とか…
そんな事やってらナマモノなら何貼っても毒だろ
こいつの知能が低すぎる、猿からやり直してどうぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:53▼返信
油汚れに女医
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:54▼返信
いや、腐らすまで貼るなよ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:57▼返信
どんな衛生観念だよ・・・中国人か?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:00▼返信
なんか湿潤療法を変な風に聞きかじったんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:01▼返信
傷口にはタバコをすりつけるのがいい

って言われて昔はやったらしいな

どこまで日本人はアホなのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:02▼返信
昔、テレビでニンニクすりおろしたのを痛む患部に当てるといいとやったらしく、婆さんが大量に塗りつけたまま整形外科に来て先生ブチギレてた時があった
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:05▼返信
保水力が高くて冷えピタの代用みたいなもんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:05▼返信
アホか毎日張り替えろよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:06▼返信
もしかして絆創膏を臭くなるまでずっと貼り続けるようなやつか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:06▼返信
医者でこの程度の知識とか怖すぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:10▼返信
普通毎日貼り替えると思うんですけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:10▼返信
アロエに薬効があるのは確かだけれど、今はもっと効果の高い薬が簡単に手に入る時代。
それ以前に一週間も貼りっぱなしで交換もしない使い方を間違ってるのが問題だけれど。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:11▼返信
>>85
傷にアロエは昔からある概念だけど
一週間貼りっぱなしは曲解してそう
いつからアロエはキズパワーパッドになったねんと
キズパワーパッド一週間は貼りすぎだけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:11▼返信
アロエでなくても1週間貼りっぱなしにしたらあかんやろ
滅菌したガーゼだって傷口に当ててたら毎日交換するのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:13▼返信
アロエがいいと知っていてもアロエの何がいいかも処方の仕方も知らないアホは素直に病院行っとけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:17▼返信
普通に考えて雑菌繁殖するの当たり前だよな
やっぱり理系教育って大事だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:21▼返信
キズパワーパッドは何日か貼っとく方が良いんで それと混同したか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:21▼返信
嘘松
風呂入らないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:22▼返信
頭が悪すぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:29▼返信
味の素嫌ってそうな自然派思考やなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:31▼返信
>>3
ほんそれ
一週間も付けっぱにすればアロエに限らずシップでも包帯でも何でも臭くなると思うんだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:33▼返信
アロエ馬鹿みたいに効果あるからなぁ
あれやって分からんやつはもう会話しても無駄だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:34▼返信
ずっと貼りっぱなしじゃアロエも腐るだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:35▼返信
アロエが悪いんじゃなくて、アホなのが悪い。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:38▼返信
アロエ塗ったら火傷した皮膚が死滅し再生を早めるんだよ知らんけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:39▼返信
使い方の問題だろ、アホか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:40▼返信
一週間って馬鹿なのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:40▼返信
ガーゼだの包帯だの毎日替えるだろ普通
一週間貼りっぱなしってあり得んわ



110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:44▼返信
あのな、絆創膏でも1週間同じものを張りっぱなしだと駄目なんだぞ・・・
アロエが、ではなくガーゼだって同じだ。湿潤治療は毎日交換する事が当たり前、交換しないタイプは抗菌剤などが塗られているタイプだが、それでも使用期間は書かれているぞ。
なんかコンタクトを付け続けていたら失明した!コンタクトは危険!と同じ知性の低さが出る文章だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:45▼返信
アロエクリーム火傷にめっちゃ効いたぞ。
プラセボとは思えないんだが🤔
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:46▼返信
それでわりと早めに治るからな、ただアロエが効いたのかは知らん
それにちゃんと取り替える
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:47▼返信
うちもやけどにアロエだったけど、流石に1週間も貼りっぱなしじゃなかった。
報告者のパターンはレアケースでしょ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:47▼返信
>>94
38年前ですらしばらく押さえときーだったは
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:49▼返信
アロエ、そのまま貼っつけてるんだ…
あの樹液?液?をヌルヌルとぬるんだと思ってた
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:51▼返信
頭にアロエ貼った方が良いね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 09:53▼返信
アロエ軟膏最強なのにな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:05▼返信
頭のお薬のほうが必要だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:06▼返信
マジ注意喚起記事なら伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:07▼返信
毎日替えない知恵遅れ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:09▼返信
貼りっぱなしにする頭が理解できんわ
頭悪すぎやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:10▼返信
勝手にやって悪化しても病院に来ないでね僕らの税金だから
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:10▼返信
アロエが悪いじゃなくて、何でも1週間も貼りっぱなしにしたら、そうなるわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:12▼返信
頭にアロエホイル巻いてそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:12▼返信
水分含んだゲル状の物質ならなんでもいいやろ
火傷で患部が熱持つと痛みになる。一定の温度以下に下げると痛みが和らぐから火傷に効果ある!って勘違いしてんだろ
治りの速さは変わらんぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:13▼返信
?アロエじゃなくてお前の頭が悪いのでは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:14▼返信
アロエ全然悪くない頭が悪いわ
なんで1週間も貼ったままなんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:14▼返信
コメにもクソテキトーな事言うゴミ混ざってるし
一定数そういうのがいるのはどうしようもないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:30▼返信
ドラッグストアにアロエジェルがデカいチューブに入って数百円で売ってるからそれ塗っておけ
日焼けで痛い時にもオススメやで
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:38▼返信
包帯でも1週間巻きっぱなしにはしないでしょ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:39▼返信
傷口は清潔にするという根本的なことも分かってないならアロエだろうが処方薬だろうが無駄だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:42▼返信
>>59
空気の読めなさが限界突破
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:44▼返信
実際、うちのばあちゃんが油を太ももに被ってやけどした時アロエの葉肉を直接当てて冷やしてたな。
ちょくちょく取り換えてたからか、ほぼ傷跡もなく治ってた、ある程度の抗炎症作用や殺菌作用は確かにあると思うよ、アロエ
まあさすがに1週間も取り換えず貼りっぱなしは駄目だろう
とはいえ、あたりまえだけどヒドイやけどなら病院に行った方がいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:47▼返信
天然のアロエは雑菌多いから生はオススメしないんだよな
有効成分があるのは確かだから大昔の医者か誰かが言った言葉を大げさに拡散しちゃった民間療法だろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:47▼返信
エアプ女医とか怖すぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:50▼返信
アロエはシュウ酸カリウムを含んでいるからむしろ炎症悪化させるで
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:03▼返信
昔は氷なんてものも身近に無かったから冷やすために生肉貼るみたいなのと同じなのでは?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:08▼返信
人間未満の無知能だけがアロエ擁護してる
可視化されて分かりやすいよな
まあ顔見れば、知能無いの分かるだろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:19▼返信
昔大火傷した時にアロエ使ったけど傷も何も残ってないわ
こまめに清潔にしたからな
一週間貼りっぱなしにしたらどんな薬でも化膿するに決まってんだろ、あほかと
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:41▼返信
馬鹿じゃねーのかこの自称女医
アロエ関係なく一週間も放置したらそりゃぐちゃぐちゃにになるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:42▼返信
女医(軽度の知的障害)の確率が非常に高い
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:45▼返信
この科学の時代になんで先住民族みたいなことしてんだよ
アホちゃう
キズパワーパッドしとけよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:47▼返信
アロエでも塗り薬でもなんでもいいけど、一番重要なのは清潔に保つことだから毎日変えようね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:53▼返信
幹部を水で綺麗に洗い流しキズパワーパッドで綺麗に治るぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:54▼返信
アロエの果肉が良いわけじゃなく
アロエの粘液がいいのだからヌルヌルを火傷に塗れば済んだ話では
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:55▼返信
原因がアロエ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:57▼返信
馬鹿は黙ってろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:00▼返信
火傷は結局冷やすまでにどれくらい時間掛かったかで後の治りが全然違う
小さい火傷だからと冷やさず放置してた方はずっと跡残ってるし、10秒くらいで即冷やした大きめの火傷は影も形もないくらい綺麗に治ってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:03▼返信
そもそもアロエが効くのって水分の多い物質を貼ってるからってだけな気が
感染するリスクを負うけど傷の治りは早いみたいな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:19▼返信
>>3
ガイジには何をやらせてもダメなんだよな
ガイジの意見なんか参考にしてもしゃーない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:19▼返信
オロナインでいいだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:27▼返信
生えてた環境と使い方と、それを学習できない人間のアタマが問題なんであって、アロエは普通に薬になるよ。生薬だよ。使い手が愚か者ならどんな薬でも毒に変わるよ。

ちな亜熱帯の日本では不可能だけど、生肉でも医療に使われていたんだよ。日本では灰や土や動物の油を熱して冷ましたものを使ったところがあるよ。貝殻砕いて作ったりもするけど、今時の海から出た貝でそんなモン作ったら毒物にしかならんよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:29▼返信
一か十かでしか考えられない愚民
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:31▼返信
>>146
否、人間な。アロエはあくまで草だ。草の意思に反し薬に使うのは常に人間なる。
そして、免疫ゆーのは生物が持つ毒性なる。生物である以上、毒を持たない者なぞ存在しないんよ。人間もだよ人間毒てのがある。

そも生物でもなんでも、腐敗しないモンなどこの世に一つも存在せん。腐敗することを知らないヤツが悪い。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:42▼返信
>>149
感染リスクは低いよ。アロエが持つ外敵へ対する仕組みを利用する使い方になるので。
知らないヤツは、ああやって人肌の体温と発汗と人間社会に浮遊する細菌がどんな作用を起こすのかも学ばないまま長時間貼り付けてたりする。人間にも毒があり、接触したモンを腐敗させる仕組みが働く。貼り付けたアロエが持つ防御機能を超えたら人間毒のコロニーに変わり、人肌を貫通できる毒の塊へと変わる。

そゆことがあって、病を持つ人間、死んだ人間に触れたり近付いてはならないという戒律を持つ宗教も存在する。理由の一つは毒が移ること。二つは、薬を毒に使う愚か者の多いコミュニティ内の人間が別のコミュニティに侵入し寄生、恋愛、交友関係を持たれ繁殖されるとかなり面倒なことになるから。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:45▼返信
応急措置であって一週間やるもんじゃないんだわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:52▼返信
>>151
あゆコらはオロナインでも毒に変える。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 13:00▼返信
>>145
実は果肉も良いんだ。ビタミンやらカリウムやらなんやらの塊なんだよ。生物を張り付ける理由は水分や温度+それらを利用する為なる。ヌルヌルも生物由来の生合成された高分子素材なる。

日本ではフノリやヤマイモ等のそれが有名。
ちなこれはアレな知識なるが、ロリやショタやわんにゃんといったカワイイ系の寝ヨダレを使って生薬とする地域もあった。国内外にあるね。これらはプラセボや性欲により体内のなんやかんやを活性化させ、なんやかんやの分泌量を操作することで一時的に治癒力を高めるとゆー理屈になる。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 13:05▼返信
生理化学に疎い一般人が民間療法をやると大惨事
アロエは炎症を抑える効果や冷やす効果はあるので、キズや浸潤のない皮膚に一時的に被せるのは効果的だが
やけどにラップとか、家庭でやるのはやめた方がいい情報とミックスしてやっちゃいけないことをやった結果がこれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 13:43▼返信
植物だし乾燥せずに湿った状態にしてたら
まあ傷口を巻き込んで腐るよなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 13:45▼返信
火傷の薬ぐらい買えんのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 13:50▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 14:01▼返信
1週間貼りっぱなし…アロエ以前の問題では?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 14:02▼返信
この人の場合、医者で処方された塗り薬でも傷口腐らせそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 14:33▼返信
アロエは貼るんじゃなくて、塗るものだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 14:34▼返信
1週間とか腐ったとかはどうでもいい
効くのか効かないのか書けよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 15:19▼返信
半日おきくらいで貼りかえろよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 15:21▼返信
結論:こいつが心底馬鹿だっただけ。

効果はあるけど普通は経過を見ながら定期的に張り替えるものであって
貼りっ放しにするものではない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 15:26▼返信
最低でも交換せえよ・・・
バンドエイドでも6時間で交換推奨だぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:10▼返信
今の時代、病院行くまで保護する程度で十分
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:47▼返信
それ教えた奴の話ちゃんと聞いてたか?
民間療法は薬がない時の緊急手段なんで
「薬があるなら薬を使え」って言ってたはずだぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:15▼返信
いやガーゼでも張りっぱなしにはせんやろアホか
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:32▼返信
普通にステロイド薄く塗っておけばすぐ直る
植物直貼りとかどこの蛮族だよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:41▼返信
民間療法も一度ちゃんと洗って効能のあるなしを判別すべきだと思うわ
でもこれはただの常識なし……定期的な張替えしようね
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:04▼返信
>子供時代にやけどした時に、冷水で冷やしてからアロエを切って、
>果肉?の部分をしばらく付けとけってばあちゃんがくれたけど、結局跡残ってる

アロエの是非はともかく、薬ならやけどの跡は残ってないって思ってるの馬鹿だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:37▼返信
やるにしても一日1回は貼り替えるもんでしょう
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:42▼返信
>>1
薬もそうだけど毎日流水で洗って塗り直ししなきゃ…。ハイドロコロイド使ってるなら別だけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 01:24▼返信
何で同じのをずっと貼るの?知的になんか問題でも?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 03:29▼返信
ただのアホやん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:34▼返信
アロエじゃなくて仮に軟膏や絆創膏・包帯でもアウトに決まってる処置で草
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 08:03▼返信
>>175
アロエもヨモギも止血効果あるから対処としては間違っていないよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 08:45▼返信
まず洗ってからアロエで保湿というのわかってなさそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 08:48▼返信
絆創膏だって放置してたら一番ばい菌湧く箇所になっちまうからな
1日経ったら剥がして洗って消毒して新しいの貼るのは小学生でもやる基本のハズなんだがね
寿司ガールズバーで手に絆創膏つけたまま握るとか汚すぎとか言われてたじゃんそういうことよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 08:54▼返信
洗うの文字みえないとこからすると彼にとって洗うとは綺麗にすると思ってなさそうなんだよな
なんなら風呂に入らないほうが清潔と思ってそうな危険な感じはする
なんせ表す一週間貼り付けとかちょっと頭に問題がありそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:59▼返信
そもそもアロエの汁ちょろっと塗るくらいの話だと思ってた
密着させて固定なんて聞いたことない
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月28日 16:24▼返信
親が一瞬やってたけどブニブニで気持ち悪くて嫌いだったな…

直近のコメント数ランキング

traq