• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ラーメン店、食後に「ごちそうさまでした」と言うのはアリ? 「行儀が悪い」「感謝を伝えるのはすばらしい」ネットで賛否の声


1732600214329


記事によると



ラーメン店で20代くらいの女性客が、店を出る前に厨房に向かって大きな声で「ごちそうさまでした」と言ったのは行儀が悪い気がするーー数年前、大手質問投稿サイトにこんな質問がありました。飲食店で店員さんに「ごちそうさま」を伝えるかどうか。人によってさまざまな考えがあるようで、現在の閲覧数は10万回を超えています。

・投稿者さんは「わざわざ大きい声で言うあたりはさらに引きました」とし、お会計の際にさりげなく伝えたのではなく、他の客にも聞こえる声のボリュームだったことを強調。その点も含めて「引きました」「行儀が悪い気がします」と率直な思いをつづり、閲覧者からの意見を求めています。

・この質問に対し、ユーザーからは「ごく普通の挨拶をごく普通にしているだけに見えます」「感謝の意を伝えるのって素晴らしい事だと思います」「感謝を言う事がいけないのでしょうか」「行儀が悪いと考える貴方が可笑しいかなと思います」という声が。

・また、普段からどんな業態の店でも「ごちそうさま」は伝えているという男性からは、大きな声だった点に「ちょっと恥ずかしいかも」。

・別の男性からはこんな意見も。「ラーメン屋は女性に不向きな雰囲気が有る」とした上で、「その空気感がその女性の行動や言動に違和感を覚える大きな要因になってる気がします。私もその場に居合わせたら、同じ様にヒクかもしれません」と述べています。

・飲食店で「ごちそうさま」を伝えるかどうか。これまでにも何度となく話題になるテーマです。SNS上では賛成の声が目立ちますが、中には否定的な意見も。

・否定派からは「お金を払っている。ごちそうさまではない」「友達から恥ずかしいからやめた方がいいと言われた」など。

・賛成派からは「言うのは当然だと思っていた」「欠かさず言います」「目が合った店員さんには伝えている」「(セルフスタイルの店で)食器を返却するときに伝えている」「ラーメン店や個人店だと店主にごちそうさまと声をかける」「『おいしかったです。また来ます』も伝えている」「あいさつする人を見ると好感度がアップする」「ごちそうさまとちゃんと言える人が好き」など。


以下、全文を読む

この記事への反応



ごちそうさま聞いて不愉快になる日本人なんているんかね

ラーメン屋のごちそうさまはこの席空きますよの合図

店員に対して言うことは間違っちゃいないけど
他の客に聞こえるぐらいの声量は要らんやろ
ビックリするわ


ご馳走様でした位好きに言わせろよ

好きにすりゃいいけど勝手に引いてる奴は育ちが悪いな

元気があってよろしい
以上


ありがとうございますと同じで、言うことのデメリットはあまり無いと思うが

挨拶じゃなくて、食べ終わったぞという合図

食べ終わったから帰りますの合図も兼ねて言ってるわ

声の大きさは分からないが言う方がマナー良いと思うぞ





感謝の言葉兼席空きますよの知らせって感じでつい言っちゃうわ


4865064494
ナガノ(著)(2024-12-09T00:00:01Z)
レビューはありません









B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6








コメント(558件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:31▼返信
🐷はぁ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:31▼返信
行儀が悪い?
逆でしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:32▼返信
唾が飛ぶから飲食店で大声出すな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:32▼返信
どうでもええわw

暇人どもが
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:33▼返信
習慣化されたら自分が食い逃げする時に困るからか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:33▼返信
料理番組のマスコットにスカンクを起用するとかなかなかロックだと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:33▼返信



いや、無言の方がしばきたくなる


8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:33▼返信
つまらんこと言ってる暇あったら仕事しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:33▼返信
日本人じゃないやつが文句言ってる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:34▼返信
鉄拳制裁は免れたようで良かったε-(´∀`*)ホッ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:34▼返信
人類にSNSは早すぎた
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:34▼返信
>>4
は?女性差別がはちまの存在意義だぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:34▼返信
煮えたぎったスープをぶっかけられるよりマシ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:34▼返信
これに文句言うのは赤い国と儒教の国だろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:34▼返信
そんな馬鹿なこと言ってるのはチンクかチョ.ンかグエンかクルドか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:34▼返信
ススれました
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:35▼返信
池沼だったって言いたいんだろ
いるじゃん。手当たり次第に大声で挨拶するやつ

ガイジがいたから飯が不味くなった
これはそういう話だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:35▼返信
は?
食い終わったよ。どんぶり片づけての合図に文句を言うやつの頭おかしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:35▼返信
>>1
謎マナーきたwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:35▼返信
TPOによるけど少なくともラーメン屋でやって場違いってことはないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:35▼返信
大きな声でごちそうさまは小学生でもできるというのに、大人ときたら、、、
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:35▼返信
ワイも連れがこんな事してたら嫌やな
行儀が悪いとかじゃなくて、注目されるのが嫌だから辞めてほしいわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:35▼返信
こう言う奴に限って丼ぶりをひっくり返すのがマナーとか言うんだよな。
謝辞を伝えてモチベーションを与えるのは基本だろう。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:35▼返信
まーた勝手なマナー違反の捏造が始まってる

「ごちそうさま」で誰も困らない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:35▼返信
飲食店で大量注文してほとんど残したりと、食い物で遊ぶ系のYouTuberとその取り巻きがよく言うよね
金払ったんだから、それをどうしようが自分の自由だろ的な
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:36▼返信
「ラーメン屋は女性に不向きな雰囲気が有る」とした上で、「その空気感がその女性の行動や言動に違和感を覚える大きな要因になってる気がします。私もその場に居合わせたら、同じ様にヒクかもしれません」

27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:36▼返信
不味かったら黙って店出るけど美味かったらまた来ますって言うよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:36▼返信
元気な小学生やなぁって振り返ったらオトナ!????

ってなったんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:36▼返信
みんな洗脳テレビに洗脳されてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:37▼返信
隣ででけえ声出されたらびっくりするとは思うけど、唾だとかが飛び散って無いんなら別に良くね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:37▼返信
>>22
オマエみたいなクソと一緒に店にいかねぇでFA
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:37▼返信
>>25
店員に大量に残してるところをわざと見せる為か
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:37▼返信
ボソッと言うより確実に本人に伝えるためやし、周りも(少なくともワイは)気持ちの良い人間だと思う事はあっても行儀悪いという発想にはならんし、それが理解不能。ジロリアンに限らずラーメン豚とか大同小異のガイなんだろうな(呆)
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:37▼返信
フェミおば的に20代の女ってとこが引っかかったんだろ
あざとくかわい子ぶってる! みたいに

まじ女は嫉妬の化け物
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:37▼返信
ごちそうさま言わないやつはスワットモードでしばき回すぞ😡
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:37▼返信
女が社会に出た弊害がここにも
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:37▼返信
これのどこが行儀が悪いんだ?
頭おかしいのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:37▼返信
>>33
後ろに手を回してちょっと背伸びする感じで言ってたらあざといだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:37▼返信
言わないなあ
牛丼屋ではいう人みかけることはあるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:38▼返信
挨拶して引かれることがあるとは思わなんだ
世も末…
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:38▼返信
>>22
一人で行けば?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:38▼返信
>>35
なんだよ スクワットでもしてろよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:38▼返信
ご馳走様も言えない奴が文句垂れてるだけで草
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:38▼返信
とりあえずチャイルド・プレイでも観てもちつけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:38▼返信
お前らブラックフライデーで何買うよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:38▼返信
挨拶しない自分が否定されてると感じるんやろうな
そういう病気あったよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
みんながそれが礼儀だって言うから我慢してるけどバイトの身からすりゃ迷惑この上ないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
受けてきた教育や個人の価値観の違いだな。言いたいやつは言うし、言いたくないやつは言わない、で善悪をハッキリさせなくていいんじゃないか?

ただ「金払ったから言わなくていい」なんて言う金基準の理由は賛同できん。金払えばどう振る舞ってもOKなんてのがまかり通って飲食業超えて自分の仕事にも適用されたら困るわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
言わないけどその程度でマナー()とかほざくなら飲食店なんて行かず永遠に引きこもってろよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
『いただきます』『ごちそうさま』の文化は日本だけ
それにケチをつけるのは・・・あ(察し)
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
苦手だと感じる←個人の感想の範囲だから別に良い。
行儀が悪いと感じる←は?認知歪んでんのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
>>22
周りはお前のようなゾウリムシをいちいち歯牙にかけぬわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
>>「お金を払っている。ごちそうさまではない」

これ前の記事で中国人がニュースになった奴やんw
挨拶とか、区切りとか、儀式ってのはそれなりの意味がある
アカい国だと「弱みを見せたら終わり」ってのがあるから逆転するってだけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
厨房に向かって言うかは距離による
店先レジの人に言いながら引き戸を開けてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
食券方式だったんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
>>35
フッお前に出来るかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:39▼返信
器あげる時と会計の時に普通の声で言えばいい
大声出すのは普通にアホやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:40▼返信
※31
顔真っ赤で草
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:40▼返信
>>50
やめたれw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:40▼返信
挨拶もできない出来損ないは石の裏にでも住んでろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:40▼返信
ラーメン屋うどん屋のたぐいは大きな声でごちそうさましてもいい雰囲気があるが所詮雰囲気だから女性だとダメという雰囲気なのかもしれないな
理不尽だが
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:40▼返信
酷い所だと殺人事件に発展するからなぁ
ラーメン屋で乗っかられて死んだやつ居たよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:40▼返信
ラーメン屋で厨房にごちそうさま言うおっさんとかよく見るけど
こういうやつってごちそうさま云々よりも若い女がいたことに興奮してるんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:40▼返信
これに文句垂れてるやつって世界一の劣等民族こと中国人かな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:41▼返信
ごちそうさまも言えないやつは飯食わなくていいよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:41▼返信
我々は、
客が支払った代金分の商品と
サービスを提供しているのだから
フィフティフィフティ。
感謝するもされるもない。
ビジネスを通した
対等な人間関係です。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:41▼返信
伏せ丼の仲間
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:41▼返信
ラーメン屋でこれは行儀が悪い
ラーメン屋だったら伏せ丼
本格中華ならあえて残す
料亭の懐石なら仲居さんに頼んで板前さんに感謝の言付けをしてもらう
高級フレンチだったらシェフを呼び出して感謝の言葉を伝える
例えると高級フレンチを食べた後に大声で「ごちそうさまでした!」と叫ぶのは明らかに狂ってるし、料理の形式によってマナーが変わるのを理解したほうがいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:41▼返信
ちなみに中国人は引くくらいの大声で身内と話す事を
文化とする(中国人ツアー客の電車とかバスで分かる)が
他人に対してお礼を言うのは負けに繋がるので絶対に言わない
つまり・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:42▼返信
え?普通に言うけど?
関西だと普通に美味しかったですまた来ますの意訳だぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:42▼返信
クソ記事やんけ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:42▼返信
政治家も韓国式の飲み方するじゃん?
実は帰化人の在日韓国人でしたっておち
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:42▼返信
※52
でもお前俺のコメに返信してんじゃん
説得力皆無だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:42▼返信
言っても言わんでもどっちでもええわ
ただラーメン屋ならマナー違反ではないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:42▼返信
デカい声がどの程度かにもよるがラーメン屋は店員の方からデカい声で注文の復唱するし
客のご馳走様くらいで驚くなら大衆向けの店行く方が間違い
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:42▼返信
ゴキだらけの店でスイッチユーザーが大声で叫んだと。そりゃやばいですわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:43▼返信
>>22
ハゲでデブだからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:43▼返信
>>34
弱男って一日中フェミの事ばかり考えてるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:43▼返信
>>19
作ってくれた人に「ごちそうさま」と伝えたい気持ちすら理解できないならもうそんな奴は人間じゃ無いと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:43▼返信
ごちそうさまを言わないやつも言うやつも居て良い
人それぞれなんだからいいんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:43▼返信
ありがとう任天堂
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:43▼返信
やっぱこういう人って病院でもコンビニでも散髪でも何でも良いけど
会計時にありがとうございます言わんのかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:43▼返信
ご注文はうさぎですか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:43▼返信
行儀は悪くないだろ・・・どこのルールだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:44▼返信
>>80
そりゃそうだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:44▼返信
ラーメン屋なら粋だねと思うだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:44▼返信
>>1
定食屋でもリーマンのおっさん&土方の兄ちゃんが言ってるのはよく見かけるけど
おまえらチー牛が言ってる所なんてまず見たことないけどな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:44▼返信
>>68
伏せ丼も本格中華残すもマナーじゃないし前者はラーメン屋から迷惑がられる
エアプがマナーを語るな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:44▼返信
ラーメン屋にも創作マナー講師がおるんやな(笑)
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:44▼返信
まっずwwwwww
って言ってたらマナー違反だけれどごっそさんくらいいいだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:44▼返信
ふーん、それを行儀が悪いと思うように育ったのは悲劇だな、可哀想に。同情するぜ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:44▼返信
炎柱かよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:45▼返信
いただきますとかごちそうさまは作った人に対しても言うけど
食物そのものにも言う言葉だから
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:45▼返信
行儀が悪い事にしたい意図が分からん

95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:45▼返信
あれだろ?朝礼でもめっちゃ大声の人いるじゃん?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:45▼返信
お前らうんこの味すら分からんゴミには関係ない話や
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:45▼返信
これとおんなじことを魑魅魍魎の集まりのXなんかじゃなくて職場の人間に聞いてみたらいい
こいつがもし社会人ならだけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:45▼返信
要はマンさんはラーメン食べに来るなと
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:46▼返信
よその国だと無作法なんかね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:46▼返信
>>96
今日もごちそうニダ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:46▼返信
お前らがモテないのが良く分かるコメ欄で草
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:47▼返信
>>94
挨拶できない自分が遠回しに悪いと言われてるように感じるらしい
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:47▼返信
※39
チ…チギュ……チーズ牛丼…ごちそうさまでした…!(ボソボソ)
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:47▼返信
ラーメン屋のごちそううさまは帰りますよの合図じゃないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:47▼返信
女最低
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:47▼返信
言うのは作った人に対しての感謝の気持ちだから良いんだけどでかい声で言われたらうるさいし厨房で完成した料理にそいつの唾とか菌が入る可能性が上がるから普通の声で言えばいいだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:48▼返信
嘘松嘘松
くだらねえ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:48▼返信
おあいそ!!!!!!!!!!!!!って絶叫されるよりいいだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:48▼返信
ごちそうさまも言えないなんて育ちが悪いんだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:48▼返信
気をつけな?
変なやつが居たらラリアットされるぜ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:48▼返信
お金を払っていたら感謝を言う必要はない…貴族かな?
亭主関白、モラハラ、DV気質で店員とか見下して横柄な態度をとる人間の意見やなぁ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:48▼返信
あまりにも大きな声だと迷惑になるけど
会計のときに普段の会話ぐらいの声では無意識に言ってるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:48▼返信
大声出されると店員さんが萎縮しちゃうんだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:49▼返信
>>103
言えたじゃねえか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:49▼返信
おあいその!!!!野球しようぜ!!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:49▼返信
>「お金を払っている。ごちそうさまではない」
これがよくわからん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:49▼返信
こう言うので育ちの悪さとか日本人じゃないやつとかわかるからいいよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:49▼返信
まあ周りがビックリするぐらいの大声なら
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:49▼返信
>>106
どんだけでかい声を想像してるんだよ😅
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:50▼返信
店員さんがびっくりしちゃう
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:50▼返信
>>111
チャルロス聖ってカンジだわな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:50▼返信
>>116
その考え方、朝鮮スタイルだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:50▼返信
たまに大声だすと知らない人がビクってする
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:50▼返信
※66
バイトしたこともないのかな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:51▼返信
行儀が悪いってどういう思考の流れなん?笑
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:51▼返信
おっさん以上は×
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:51▼返信
自分にはできない善い行いだからムカつくんだろうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:52▼返信
初めて行ったラーメン屋が不味かったらそのままスーッと出ていきますね😉
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:52▼返信
店員さんも大声でらっしゃーせーーーーって言ってくる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:52▼返信
挨拶不要界隈か?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:52▼返信
飲食8店舗やってるけど、85%の人がごちそうさまって言うよ
ブスがこれみよがしにごちそうさまって言って出ていったからウザいって話でしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:52▼返信
>>128
くるまやラーメンではスーッと出ること無さそうだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:52▼返信
怒鳴りつけるみたいな声なら引くけどごちそうさまでしたも言わんと食べてスッと出るやつのが行儀は悪いぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:53▼返信
高級店で大声は違うと思うが、ラーメン屋だろ?ふつうじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:53▼返信
言う言わないは自由だけど、言うのを行儀悪いって思うのが意味わからん
一体どんな教育されたらそう思うようになるのか
これがいわゆる「しつけがなってない」ということなのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:53▼返信
>>122
これ中国だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:53▼返信
行儀が悪い?w
頭が悪いなお前www
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:53▼返信
めちゃくちゃ男らしいカンジだったんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:54▼返信
※124
ラーメンハゲ様の名言やぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:54▼返信
どんなラーメン屋か、声のボリュームがどうか、その辺現場見たわけじゃないから確実には言えないが
厨房に大きい声でご馳走様を言った。だけ聞けばなんら問題ないと感じる
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:54▼返信
>>116
お金だけ持ってても料理は出てこんのにな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:54▼返信
ただの女性嫌悪だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:55▼返信
大声ではないけど、店員に向けて聞こえるくらいの声で、ごちそうさまは言ってから退店するな
たとえ牛丼屋だろうがラーメン屋だろうが
さすがにマックのようなファーストフードはないけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:55▼返信
びっくりしてカウンターから転げ落ちちゃった人でもいたのかい?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:55▼返信
ラーメン屋の民度は終わってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:55▼返信
>「お金を払っている。ごちそうさまではない」
「ごちそうさまでした」を「奢られました」って意味だと思ってるの?怖い発想
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:56▼返信
お金払ってるとかいみわからなくて草
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:56▼返信
うっさいんじゃ!!!
黙っとれや!!!みたいなヤジでも飛んだのかな…
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:56▼返信
>>142
「20代くらいの女性客が」とかどうでもいい情報わざわざ書いてるあたりその可能性はある
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:56▼返信
ラーメン屋とか居酒屋って店員の声でかいし、活気があっていいじゃないか
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:56▼返信
どんぶり下げてね、くらいの意味合いもあって言ってるけどな
つーか、自分が言いたくないからって、言ってる他人を悪く思う奴は意味が分からない
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:57▼返信
ラーメン屋に行くとチャーシュー丼とミニラーメンを頼む
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:57▼返信
>>139
イキった中学生がどや顔で使いそうだなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:57▼返信
ビックリしてラーメンとチャーハンと水全部溢したのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:57▼返信
しょうもな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:58▼返信
>>148
お前の声がうっさいんじゃ!!!
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:58▼返信
きっとビックリするレベルのデシベルだったんだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:58▼返信
マトモな環境で育ってれば何の違和感もなくできることだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:58▼返信
投稿者は育ちが悪いんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:58▼返信
>>1
いつもの対立煽り記事って感じやね
そこまでして0か100でしか物事を考える必要性が全くない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:58▼返信
>>156
江戸っ子ならそう返すだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:59▼返信
>>159
南国育ちよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:59▼返信
ごちそうさまは感謝の意
お里が知れるぞ否定派くん
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:59▼返信
空いてる店なら一理あるが
券売機や注文ボタンすらないアナログな人気ラーメン屋なら客が声張ってテーブルから厨房へ直接追加注文したりするケースもあるやろ
人気店は色々うるさすぎて声張らないと厨房、フロアスタッフ、客共に聞き取れんのよね
そういうタイプなら仮に現場系おっちゃんくらいの声量でも気にならんかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:59▼返信
>>94
否定派の他の理由を見ても分かるけど考え方が中国的なんよ
つまり自分の弱みに繋がるようなアクションを起こしたくないのが根っこにあって
「大声で注目を集めるなんて加害者として弱みを握られる!」「相手にお礼を言うなんて負けだ!」
「お金を払った主導権は自分にあるのに卑下するな!」というのが
組み合わさって非礼(行儀が悪い)となる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 16:59▼返信
>>157
50超えると不快になるんだっけか
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:00▼返信
記者「女性天皇を認めるという方は挙手を」
安倍「大事な大事な大事な質問なんでですね、挙手どうこうってことじゃなくあの、いわば私自身がこれを答えられる、今ここで答えるってことではなくて党としてこれを決めていかなければいけない問題でして今議論中ですし女性というのもありますし女系といったいま玉木さんがおっしゃった重要な点もありますからその重要な点もありますから、その違いもちょっと説明しながらですね国民の皆様に説明しないとですねいろんな誤解を招きますから大切な問題ですから」
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:00▼返信
行儀よくまじめなんて出来やしなかった
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:01▼返信
店員と仲良くなることにデメリットまったくないし
メリットしかねえから、挨拶は必須やで
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:01▼返信
こっちは静かに帰ろうとしたのに、大声で言われると、
こちらも大きな声で言わなきゃいけないような圧力が嫌なんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:01▼返信
うわぁ!アスペ女だったんだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:01▼返信
御坊家の御曹司だってごちそうさまくらい言うだろ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:02▼返信
🔴
日本の文化を壊す目的の記事だね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:02▼返信
びっくりしてちょっと漏れちゃった子でもいたのかな
女の人って大人になると本当にちょっとしたことで漏れちゃうらしいからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:02▼返信
常識的な範疇の声量ならむしろする方が印象ええやろ
怒鳴り声レベルなら流石にヤバイ奴やが
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:03▼返信
>>173
カリ梅乙
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:03▼返信
>>170
圧力は笑う
ラーメン屋行く位のことでいちいち圧力感じてるの生き辛そうだなこの質問者
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:03▼返信
8000dBくらいだったんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:03▼返信
別の星からの書き込みなんやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:04▼返信
>>170
そういう人の為の一蘭ってヤツだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:04▼返信
※169
別に客と仲良くなりたいなんて思ってないししなくていいよ
味が気に入ったのなら常連客になってくれるだけで良い
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:04▼返信
人が死ぬほどの音ってどれくらいなんだろ…
戦争とかで使うのはナシ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:05▼返信
コロナコロナのこのご時世に飲食店でやることじゃないわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:05▼返信
・お金を払っている。ごちそうさまではない

これ意味分からんな
お客様は神様です系か
老害だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:07▼返信
「お金を払っている。ごちそうさまではない」→金払ってる客なので店員にタメ口使うタイプのカス
「友達から恥ずかしいからやめた方がいいと言われた」→他人の感性で自分の人生左右されるタイプのカス

まともな批判がない時点でもう決着はついてる
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:07▼返信
ここまで書くってことは相当デカい声で言ってたんだろうな
行儀悪いとは思わんが余りにもデカい声で言ってたならまぁ引くわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:07▼返信
>>183
店員もマスクで注文ボリューム押さえて取り合うような意識高い店でそれ言うなら分かるけどね
大体のラーメン屋店員のほうが声大きいから今更
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:08▼返信
>>186
今度ラーメン屋行って試してみるわ
みんな変な顔したらそういうことだったんだろうなって思ってくれ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:08▼返信
高級料理店とかなら大声がマナー違反っていうのは分かるが
大衆店、それもラーメン屋で非難する意味分からんわ
伏せ丼とかのが狂ってるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:09▼返信
>>131
ブスとか関係あるのか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:09▼返信
こんな投稿するくらいだから〇〇〇みたいな発狂した音量だったんだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:10▼返信
ワイ、普通に言う
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:11▼返信
女性で言ってるの聞いた事ないわ。オッサンが言ってるのはたまに聞くけど
20代でラーメン屋で店員にちゃんとご馳走様言うような女の子と結婚したい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:11▼返信
情緒が不安定なようだからもう外に出るの自体やめたらどうか
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:11▼返信
店中の客が注目するような声量だったならたしかに迷惑
前にとあるラーメン屋の店員が大声の挨拶で客と揉めて殴り合いに発展して警察沙汰になったしな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:11▼返信
ありがとう。の挨拶みたいなものだろ
日本人らしくて良いと思う
恥ずかしいと言ってる人達は、そもそも何故恥ずかしいという感情が出てくるのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:11▼返信
「いよぉ〜ーーっ(ポン!)あ、ごちそうさまでしたぁー(カンカンカンカンカンカン…カン!)」
みたいな感じか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:13▼返信
レジ対応の時とか店員の顔が見えるようならご馳走様言う

券売機タイプで、店員が遠いけど去り際に店員が「ありゃっしたー!!」って言うタイプの店なら
会釈して出る
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:13▼返信
音でもガラスって割れるみたいだしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:13▼返信
行儀が悪いって言ってるのは「言わない自分が後ろめたくなる」から余計な事すんなって感じがする
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:13▼返信
ボーボボで例えるなら田楽マンみたいな子だったんだろうな

202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:14▼返信
あれだろ?後払い方式の店で
なかなか店員さんが出てこなかったら「おーい!」って呼ぶのも気が引けるから
でかい声で「ごちそうさん」ってしたんでしょ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:15▼返信
食べ終わったから会計お願いしますの意やろ
ラーメン屋はガチャガチャしてるし
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:15▼返信
言わない奴らが育ちが悪いだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:15▼返信
ホント最近はなんで周りが気になって仕方ない奴ばかりになったんかね
世の中窮屈すぎる
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:15▼返信
俺は言わないけど作ってる人からしたら言われたら嬉しいと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:15▼返信
ごちそうさまが行儀が悪いは新しいな。そんな発想なかった。行儀悪いことを家でも学校でも教えてるのか。知らなかった。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:16▼返信
>>196
自分に意識向けられるのが恥ずかしいんちゃうか
俺も会計の時に伝えるくらいで大きい声では言わないしな
流石にごちそうさま言うのが恥ずべき行為とは思わないが
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:17▼返信
人の数だけカメラが向いていると思えってことか
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:18▼返信
いただきます
ごちそうさまでした

は幼稚園で習うはずだけどなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:18▼返信
※197
笑われるだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:18▼返信
ワイ食い終わったから席開くでの隠語なんだわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:18▼返信
>・否定派からは「お金を払っている。ごちそうさまではない」

未だにこんなこと言ってるやついるのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:19▼返信
給食当番でカレーの入った容器をひっくり返したことを思い出したわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:19▼返信
皇帝派
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:19▼返信
こんな無駄なこといちいち気にしてる両方がバカだしきもいから大丈夫だ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:20▼返信
こんのバカヤロウ、飲食店ならどこでも言えよコノヤロー!フードコートでも食器返す時に言いやがれコノヤロー!冗談じゃないヨ!
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:20▼返信
爆吐髑触葬で終わり
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:21▼返信
ごちそうさまを金銭の対価とだけ考えてるやつ引くわ。
調理してくれた人、配膳してくれた人、食材を育てた人、恵みを育んだ世界への感謝という壮大な感謝の思いを短い言葉に乗せたフレーズなんだって。
べつに言わない人に対してどうとも思わないが、言う人の方がぜったいに好感度は高い。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:21▼返信
>>217
ドーンだYO!
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:21▼返信
デカい声は出さないけど、ごちそうさまくらいは普通に言うだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:22▼返信
挨拶、感謝、謝罪を当たり前に素直に言えるのはむしろ人としてかっこいいぞ
それらを言ったら死ぬ病気にかかってる人は多いからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:22▼返信
さすが豚小屋、育ちの悪いのが騒ぎまくってるな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:22▼返信
でも店員の「ありがとうございました」が聞こえるまで待ってるような奴は
食べログかGoogleマップの評価でボロクソ書く奴だなって分かる
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:22▼返信
ファミレスみたいなとこだと言う人少ないのにラーメン屋とかだとこういうバトルが起きるの未だに基準がよくわからんわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:22▼返信
>>79
うちではいのちを頂きますじゃなくて作ってくれた人への感謝と教えてる
御馳走様もしかり
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:22▼返信
食い終わったから会計よろしくって伝えるのに都合がいいじゃんね
音量まちがえてるようなクソデカボイスじゃなければ全然気にしないけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:23▼返信
俺なんて昨日出張帰りに寄ったとんQでご馳走様て言っちまった
ネットで袋叩きにされてるんだろうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:24▼返信
賛同してる奴、随分イキったコメしてるけど、こういうのは他人よりもまず親に言ってやれ
外面だけ立派なんて、Uンコに金メッキ、ブサイクが整形美人になったのと変わんねぇよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:24▼返信
天にまします我らの父よ 今日も美味しいラーメンをありがとうございます
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:24▼返信
大声ってどの程度かによるだろ
近くの人が耳を塞ぐくらいデカいとかなら迷惑だが
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:24▼返信
会計の時にありがとうございますって言うんだけどさ
無視する奴がマジでムカつくんだよな
客が何も言わなくてもお礼を言うのが店ってもんだと思うんだが客が礼を言って無視何だよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:25▼返信
>>225
そもそも極々少数の馬鹿はどこにでも存在するんで
ファミレスとかラーメンとか関係なく
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:25▼返信
大声って曖昧すぎ
dBって単位があるんだからそっちで教えてくれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:25▼返信
一番キモとなる声量がどれくらいだったのか?が分からんから話し合う意味がない
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:25▼返信
ジジババの心臓が停止するくらいの破壊力があったのかも
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:25▼返信
帰るから片付けていいぞって合図として何の問題も無いと思うがなー?
服が汚れたか何かで店員にイチャモンつけてブチギレて帰ったと思ったら
30分後ぐらいにまた来て、後で食べようと思って残しておいたのに片付けやがったなと更にキレてきた
変な客の話もこの前あったしな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:26▼返信
>>225
厨房の距離なんじゃない?
会計時にご馳走様いう人はファミレスでも言う
でも厨房にいう人はあまりに厨房遠いと声に出さないんじゃないかと
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:26▼返信
これを行儀が悪いって思うやつは一体どんな家庭で育ったんだよ
よっぽど育ちが悪かったんだろうが
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:26▼返信
※9
これだよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:27▼返信
>>79
お前みたいな病気持ちって生きてて楽しい?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:28▼返信
>>229
いうけど?いただきます美味しいごちそうさまは家でも必ず言う、というか家の方が言う
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:28▼返信
こち亀の両さんも「ごっそさん」って言ってるよ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:28▼返信
今どき20代の若いのがごちそうさまでしたをちゃんと言えるなんてむしろしっかりした子だと感心すらするが
親がしっかり躾をした証拠でもあるし
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:28▼返信
ワンオペでやってる個人店の大将には一言聞こえるように言ってから帰るわ、まぁでも近くにいるのに必要以上にデカい声量ならアレだけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:28▼返信
相手にへりくだることを異様に嫌がる奴が一定数いる。信号のない横断歩道で止まってくれたドライバーにお辞儀した子供に向こうは当たり前のことしてるだけだからお礼するなとか。
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:28▼返信
>>31
ガイジ挨拶マン発狂www
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:29▼返信
>>246
謙譲語アンチだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:29▼返信
ご馳走様が行儀が悪いとか言ってる奴は日本人じゃないか余程底辺な生活をして来てる奴くらいだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:29▼返信
>>9
???「お金払ってるんだからそんなの言わなくていいニダ!orアル!」ってコト⁈
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:30▼返信
声が大きすぎると他のお客様の迷惑になりますので、ってやつになるからなんとも
会計の店員にごちそうさまを言うぐらいなら普通というか推奨だと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:30▼返信
>>46
大声で
って単語も見れない文盲には分析は難しいと思う
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:30▼返信
※242
口だけなら何とでも言える
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:32▼返信
>>79
そこまで言い切るお前のほうが知能に問題ありそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:32▼返信
「美味しかったです。また来ます。」はちょっとキモいなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:33▼返信
最初に行儀と表現したのが最大の過ちだな
挨拶だろうと会話だろうと大声が迷惑というだけの話でしょ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:33▼返信
>>243
覚えてるわ
観てる方が気持ち悪くなりそうな人間ポリバケツの回
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:33▼返信
金払っているからって言ってる奴は、金払ったら何してもいいとか思ってそうだよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:33▼返信
※242
それを俺に言ってどうする?それに、嘘松だらけのネットであんたのそのコメを信じろと?
わざわざ俺に報告する必要は無い
だから、親に言ってやれ、と書いたんだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:33▼返信
行儀が悪いと言ってる方が行儀悪いですわあ
普段イタリアンとかそっちばっかり行ってる自慢も兼ねてるんでしょうなあ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:34▼返信
>>241
自分のコメントにハート連打して楽しい?www
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:34▼返信
大きな声でというところがミソだな。もし全員がこれをやり始めたらと想像してみたらわかる
自分が飯食ってる最中に唐突に横からくそでかい声でごちそうさまなんて声が上がったらビックリするわ

自分含めて食べる速度が全員同じ速度で、満席12席の飲食店だったと仮定すると自分が食べ終わるまでに先客11人分のごちそうさまの声が飛び交うことになる。迷惑だと思う人の方が多いんじゃないかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:34▼返信
行儀が悪いというのは違うだろ
ただその店の空気感を読んで判断できればいい
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:34▼返信
>>255
本田のツイートマジでキモかったわ~
黙ってチップ置いて行けや
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:35▼返信
>>253
むしろ口だけでできる行為だからいうんだけどなw挨拶の類ほどコスパ良い行為は無い
店で挨拶しない奴は普段から言わんだろむしろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:35▼返信
>>261
よお脅迫性障害www
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:35▼返信
マスクしてるならいいけど飯食ってる側で大声出されたら衛生面的にイラっとするわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:36▼返信
耳が悪い人は声が大きめになるからそういう事情があるのかもよ
事実がどうあれそう思えば大抵許せるじゃん
見知らぬ人の言動にいちいちイライラしてて疲れんのか
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:37▼返信
>>262
別にいいだろ、ラーメン屋なんかすでに店員の注文でデカい声が飛び交うよ
そういうのをうるさいと思う人間が行く店じゃないのよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:37▼返信
>>80
2ビット脳のガイジ的には何が何でも言わないといけないらしいで
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:38▼返信
行儀が悪い気がするって?
俺はあんたの考え方おかしい気がするね
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:38▼返信
>>226
命にも作ってくれた人にも両方に感謝したらいいじゃない
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:38▼返信
イタリア行った時に日本人は店に入る時に無言で入店するから怖いっていわれた
向こうじゃ挨拶するのが当たり前なんだよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:39▼返信
>>266
図星かよwww面白かったから許したるわw
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:40▼返信
はちま産のガイジ的にはTPOを弁えず常に相手に聞こえるにように言い切らなければ自我が崩壊してしまうらしい
精神病
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:42▼返信
好き嫌いはあれど行儀が悪いは違うだろと
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:43▼返信
女が外食で言うと蓮っ葉に感じるな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:44▼返信
>>273
アメリカいったとき普通の雑貨店でもハーイハーワーユーの挨拶しなきゃいけないから緊張した
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:45▼返信
ただのアスペあぶり出し記事じゃねーか

この店員が行儀が悪いと思った理由を述べよ
アスペA「そんな事思う奴のほうが行儀が悪い」
アスペB「俺は常に聞こえるように言っている」
健常者「wwww」
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:46▼返信
おでん屋台ならほとんどの人が言うだろうしマクドナルドならほとんどの人が言わないだろ
その店がどういう店がどういう雰囲気かは重要なファクターだと思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:47▼返信
汁ピチャピチャこぼしながらすすってそう
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:48▼返信
行儀悪いというか
女が大声だしてみっともないっていってくる老害
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:48▼返信
めっちゃ凄いボリュームで言ったんじゃない?www
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:49▼返信
金出しているから言う必要がないってのはヤバいね
まともに育って無さそう
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:49▼返信
金払ってごちそうさまってアホちゃう?w
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:49▼返信
池沼者みてーなスーパー店内に響き渡るほどの大声ってわけじゃないんだろ?
いいじゃねぇか、料理人への感謝の言葉だよ、難癖付けんじゃねぇよと言いたい。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:49▼返信
怒鳴るぐらいでかい声で言うやつたまにいるからやめてほしいわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:50▼返信
>>259
報告する必要はないけど、しちゃいけない義理もない
レス貰いたくないならイキってるけどーなんか肯定派に突っかかるようなコメントするのが場違い
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:51▼返信
>>188
絶叫はやめてね
びっくりする
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:54▼返信
昔はよくあった、ごっそさんお金置いていくぜって流れはお会計よろの意味もあったけど
今は前チケット制だろうシナ~
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:55▼返信
賛否がある時点で理解できないが、言うのがマナー違反はガチでガイジレベル
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:55▼返信
声がでかいのは厨房にも聞こえるように言ってるだけやろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:55▼返信
多くの店員が言われて困ることならやめてもいいが
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:55▼返信
>>287
わかる、自分の声のボリュームまともに調整できないやつな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:56▼返信
食べたら「ごちそうさま」を言うやろ、マナーができてる人は。ワイちゃんは金払ってさっさと逃亡🤣🤣🤣🤣
ワイちゃんを批判するのはいいがこの「ごちそうさま」言う人は批判しちゃいけない。
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:56▼返信
討論してるのニヤニヤしながら眺めたい
これ否定してるのって、育ちが悪い奴だけだよね?って最後に言いたい
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:57▼返信
おっさんが常連っぽくいうからいいんだよ
女がいきがってんじゃねえy
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:57▼返信
※289
ラーメン屋「ラッシャセー!!わっかりやしたぁあああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:58▼返信
除夜の鐘と同じく在日の嫌がらせクレームかな?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:58▼返信
いちいちラーメン屋で気にすることか
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 17:59▼返信
デブスがやりそうなことだ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:02▼返信
言わないって側のコメントが狭量すぎ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:03▼返信
>>1
嘘松ゴミ記事
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:04▼返信
>>302
言わない人間が悉く育ちの悪さ限界突破レベル
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:05▼返信
何かしてくれた店員に対して「ありがとう」と答えることすらありえない!こっちは金払ってるんだか向こうはやって当然なんだよ!?って言ってくる類の人間にロクなやつはいない
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:05▼返信
>>285
お前ほどアホではないと思う
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:05▼返信
馬鹿なの?
投稿者が。
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:05▼返信
※302
勘違いしてないか?
言う言わないの話をしてるんじゃねぇんだよ
大声は勘弁してくれって話をしてるんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:06▼返信
育ちが悪くないと、これを否定する発想に至らない
そう言う事だよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:06▼返信
Zてアホしかいないのか。
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:07▼返信
食べてる人がビクッ!となるほど大声なら「いや声量考えろや」と思うけど「行儀悪い」って感想は意味不明
あれか?食事中は静かにってことか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:07▼返信
すき屋とかラーメン屋って帰り際とか支払いの時にほとんどの人言ってるから自分もごちそうさまいってるわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:07▼返信
喰い終わったらどんぶりを逆さまにしてあげ台に置けば「ごちそう様」って意味になるの知らねえの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:07▼返信
ここにはネットで主語でかい事しか言ってない奴らしかおらんやんwww
リアルじゃなんも言えんもんねwww
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:08▼返信
こういう発達がいるから世の中おかしくなる
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:08▼返信
>数年前、大手質問投稿サイトにこんな質問がありました
ググったら元ネタは2019年のYahoo知恵袋やんけ
まいどなニュースは数年前の投稿をなぜ今になって取り上げてんの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:09▼返信
これって声のでかさの問題なのか?
言うのが普通だって反論されてっけど
周りのみんながビクッとするほどって書いてるし
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:09▼返信
※308
>わざわざ大きい声で言うあたりはさらに引きました
更につってるだろ。
やっぱ擁護してる奴も同レベルの阿呆かw
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:09▼返信
育ちのいい女は箸を揃え手を合わせ小さい声でごちそうさまと言う
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:11▼返信
伏せ丼文化を知らない界隈がラーメン屋に入ることが滑稽だわw
汁の一滴まで飲み干せばテーブルも汚れないんだが、「汁が垂れて迷惑!」ってほざいてる奴はまさか中身が残ったまま伏せ丼してるのか?w
そりゃ店が迷惑するのは当たり前だしどんだけキチガイなんだよwww
ちゃんと飲み干した上での伏せ丼する理由を考えろとw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:13▼返信
※318
普通の音量で言っただけでこういう記事が出るなら話は別だが、大きな声で、と言う前提だろこの記事は
くだらない反論してくるなよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:13▼返信
大声でごちそうさまを言う事に行儀が悪いと否定するわりに、どんなふうに行儀の悪いのか細かな説明がないね

つまり、自身の行儀の悪さが目立つからとかそういう理由で否定しに来てるのかな?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:13▼返信
きっとドレスコード必須の超高級ラーメン店だったのでしょう
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:14▼返信
教養がないと生きづらい世の中だね
親を恨め
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:14▼返信
※322
ちょうど>>319が言っとるわ
これなら特に何とも思わん
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:15▼返信
ミスタードーナツで言え
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:15▼返信
>>322
身に覚えがあるんだろうな、自分の声の音量調節を普段からどうしていいかわからなくて気にしてるとかじゃないかな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:16▼返信
伏せ丼とか店からしたら嫌がらせでしかないんだが
草生える
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:16▼返信
金払ってるから感謝の言葉いらないっていう発想はもはや日本人じゃないだろ
券売機の店なら退店時ごちそうさま言うし
後で金払う方式の店なら金払う時に美味しかったです、ごちそうさまって伝えるよ
これで嫌な気分になる奴がいることに驚く
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:16▼返信
こういう感謝の気持ちとか、正しいことしてるかから周りに迷惑かけてもいいって思ってるアホ一定数いるよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:21▼返信
余程でかい声だったんやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:21▼返信
そんな事をいちいち気にして後でネットで質問してるよりは恥ずかしく無いと思う。こう言う質問したって人前で言ってみ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:23▼返信
店員さんが後払いで会計するときはその店員だけに「・・・っす」って言う
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:23▼返信
ラーメンの何に対してご馳走様でしたなのかやな。チャーシューになった豚さんなのか出汁になった鳥や魚なのか。まさか、メンマやねぎじゃないだろうな?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:24▼返信
食券の店で黙っていなくなったら、帰ったのかトイレ行ったんかわかんなくなりそうだからでかめに言うわ
特にラーメン屋だと、スープだけ残ってた場合しばらくほっとくしかなくなるじゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:24▼返信
確かに食ってる横でいきなりクソデカボイス出されたらビックリする
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:25▼返信
※329
申し訳ないけど、そういうのはもう昭和の感覚なんよ
今どきは困ってる人がいても助けない。難癖付けられる可能性があるから
引っ越した時にお隣さんへの挨拶もしないし、飲み会も参加しない
不要な関わりを避けるのが令和の常識や
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:25▼返信
嘘松
まんさんがラーメン食べきる訳ないだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:27▼返信
質問者の補足:
最初話しかけようかなと思ってたのですが、 例のご馳走様でしたでヒキ、話しかけるのを辞めました 僕は、常識のある子を逃してしまったと言う事でしょうか 僕は若くみられる40代です

質問者キモチワリーおっさんやん
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:30▼返信
食ってる横で大声出されるのは嫌だな
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:30▼返信
>>1
あたしが気に入らないをマナーがどうたら捏造までして人のせいにしたがる他責の妖怪
こういう害獣の言う事を真に受けたりヨシヨシ始める奴とかもはや普通に害悪
ラーメンどんぶりで頭かち割ってやれば直るレベルの救いようのないゴミに人権など不要
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:31▼返信
この感覚は日本人には一生理解できないと思う
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:31▼返信
※335
放っておけばいいじゃん
何で客がそこまで店の都合を考えないといけない?
何か一言言ってから帰ってください、と注意書きなり、直接注意されたなら話は別だけど、そうじゃないならそこまで気を使う必要は無いだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:31▼返信
>>338
お前の言う女ってキレイでおしとやかで小柄なタイプのことで、デブだったりデカかったりするヤツは女として見てないだけやろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:34▼返信
ラーメン屋だったら食券の後払い制じゃねぇの?帰る時にここ席開きますよの意味でも声掛けるし、店の大きさにもよるけど確実に聞こえる様に声張るだろ。他にもしてる人いるだろうし、女がってのが気に入らないだけだろうな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:34▼返信
※338
自分も昔はそう思ってた。だが、自分はミニ(200g)食べるのが精いっぱいなんだが、隣で女性が大(400)のマシマシを完食してるのを目撃してから意見が変わったわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:36▼返信
別にいいやん。
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:36▼返信
否定的な人は普段から絶対にいただきますごちそうさま言ってない奴らなんやろうね
箸の持ち方も絶対変だし靴も揃えないと思う
周りは恥ずかしいやつと思って見てるけど本人は気付いてないんだろうね
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:38▼返信
ご馳走様を言ったら負けとか思ってる奴がいるんだな。世の中には色々な人がいる。だから面白い
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:38▼返信
>>313
食い終わったら手を合わせてごちそうさまと言えば「ごちそうさま」って意味になるの知らねえの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:39▼返信
大声は普段から店内が騒がしいとか店主やスタッフが皆大声で威勢のいい人たちだとか、厨房が店の奥とか店主やスタッフが奥に引っ込んでたり聞こえにくそうだったり、この女性客自身が普段から声が大きいとか常連でスタッフと仲が良いとか友人知人の紹介だった、あまりのおいしさに感激したとか旅先でどうしても食べてみたかったとか、"理由"の可能性はいくらでもあると思うけど。
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:40▼返信
>>320
丼舐め回さないと垂れるよ
ちゃんと理由を考えろよとw
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:41▼返信
逆に言わない奴いるんだ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:41▼返信
ごちそうさまでしたは会計直後か店出る時に必ず言うわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:42▼返信
黙って出てく方が感じ悪いだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:43▼返信
商売ってのは売る奴買う奴が居て成立する
売ってくれてありがとう買ってくれてありがとうの関係なんだ
飲食店で毎度あり(毎度ありがとうございます)とごちそうさまでしたは互いの商売が成立したことへの感謝の意思表示だよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:43▼返信
食券タイプの店だと食べ終わった後1人でご馳走様して出るのに後ろめたさがあるわ
食べる前と食べた後に手を揃えていただきますご馳走様と言って、席立ってから店員にご馳走様と言う
けど、声小さいから店員に届いてない時がある
そんな時、こそっと店出てるみたいで後ろめたい気持ちになる
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:43▼返信
例え大声でも元気いいなwとは思っても不快ニダ!とか思わないだろw
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:44▼返信
>>350
嘘松いい加減にしろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:44▼返信
厨房に向かって大きな声ってのは、どうかと思うけどレジを担当してくれた店員さんに向かって言うのであれば何の問題もない、店員さんもご馳走様って言われて嫌な気はせんと思うけどね
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:44▼返信
他にも言及されているが。離席・食事終了の意で自然体なのが「ごちそうさま」だと思う。
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:44▼返信
店員も奇声をあげる系の店ならいいんじゃない?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:45▼返信
※357
小声でもいう奴を見たらコイツはわりと常識がある奴だなとは頭の片隅で思うぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:46▼返信
これを不快と思うやつは空が青くてもムカつくタイプの狂人だろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:48▼返信
ラーメン屋とか店員は厨房でせわしなく作業してんだから聞こえる様に大きな声で感謝の言葉を言うのはむしろ配慮だろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:48▼返信
店にも他の客にも迷惑
特に偉そーな男がこれやるけどウザいなんてもんじゃない
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:50▼返信
そもそも挨拶する必要ないのに
こういう偉そうな客のせいでいちいち返事しなきゃならない
だからウザいやつはやるんだろうけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:51▼返信
こういうのを素晴らしいとか言ってるアホは
バイト経験すらなさそう
無言で出ていく 小声で出ていく
この配慮がないと滅茶苦茶ウザい
客が全員挨拶なんかしたら地獄だから
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:51▼返信
>>367>>366
こういう傲慢な自称神が感謝の言葉も述べないことが当たり前で自分は偉い存在だとか思ってるんだろうな
商売の基本が理解出来てない
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:52▼返信
※365
そもそも感謝の言葉が要らない
感謝を示したいならチップをくれ。その方が嬉しい
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:52▼返信
なんか変なのが逆張り連投してて草
昔から挨拶なんて日本じゃ当たり前なんだよ
どっかの国の奴か?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:53▼返信
>>370
出た出たwww本性表したwwwwアメリカですらそれ嫌がられ始めてるぞwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:53▼返信
他の客にうるせえと思われるほどの声量で
やることじゃねえよ

礼儀、マナーだと言うなら
そこにも気を遣えや
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:54▼返信
客が全員大声出したら笑う
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:54▼返信
>>371
システムを無視しすぎてる
店員は挨拶されると倍返ししないといけないわけ
迷惑行為だから
学校と同じにするな
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:55▼返信
無職の人連投時間コメ欄ごとにずれてて分かり易いw
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:55▼返信
※372
払う方は、だろ
受け取る方が嬉しいよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:55▼返信
システムを無視して
偉そうに挨拶するやつは本当に迷惑
まだ女が可愛くするとかならいいけど
大抵は店員に対するカスハラみたいな挨拶だけら
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:55▼返信
ラーメン屋ごときに挨拶不用
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:55▼返信
>>375
礼儀やマナーのなってない奴なんだね君はwww
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:55▼返信
パン屋とかで買って帰る時も会計の最後にいただきますって言ってる俺は異端なのかな
コンビニでは言った事無いけど、肉屋とかでも割と言ってるわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:56▼返信
>>377
店員が無言でいいならな
いちいちかしこまって挨拶しなきゃならん
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:56▼返信
>>377
受け取る方が良い出してるんだよバーカ
384.投稿日:2024年11月26日 18:56▼返信
このコメントは削除されました。
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:56▼返信
>>377
ちゃうで受け取る方が客のチップに頼ってる会社や社会がダメだろって言ってる
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:57▼返信
※383
お前の願望なんてどうでもいい
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:57▼返信
>>381
言わない方がいいだろうな
店員はコミュニケーション取るだけでストレスだから
勿論ケースバイケースだけど
基本はそうだ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:57▼返信
うるさいからギルティ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:57▼返信
> ・否定派からは「お金を払っている。ごちそうさまではない」
>「友達から恥ずかしいからやめた方がいいと言われた」
否定派というよりガイジですな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:58▼返信
挨拶もできねぇちょ_んころかなんかが発狂してんのか?wちょ_んって入れられないんだwウケるw
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:58▼返信
客が挨拶するたびに
心を込めてありがとうございましたーと返事しなきゃならん
いちいち挨拶されなければ楽に済む
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:58▼返信
>>379
お前ごときに礼儀など不要
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:58▼返信
「ごちそうさま」と言う言わないが争点ではなく、
ラーメン屋で「大きな声」を出したことが争点でしょ?
基本的に飲食店内で大きな声を出すことは品がないのは間違いないが、
「ごちそうさま(会計してくれ)」って意味合いの可能性もあるし、
シチュエーションによるとしか・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:59▼返信
ドレスコードあるような高級店なら分かるがラーメン屋で謎マナーw
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:59▼返信
>>387
コミュ障ガイジ基準で判断されても困る
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:59▼返信
>>391
そんな奴は飲食店やってないんだわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:59▼返信
>>391
さっさと国に帰ってどうぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:00▼返信
※392うるさいぞジロリアン
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:00▼返信
※385
それは社会の仕組みに対する不満だから別問題だな
お金をもらえるならその方が嬉しいのは間違いないんだから、チップで感謝を示せばいい
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:00▼返信
飲食店でバイトしたら
挨拶するやつのうざさがわかる
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:00▼返信
チャイニーズは挨拶出来ないの?日本では挨拶するのが礼儀なんだ小さい脳みそに入るか知らんけど頑張って入れて覚えてくれ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:01▼返信
金を払ってでも欲を満たしたい・欲しいから金払うんだろ
何を言ってるんだか
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:02▼返信
こないだスーパーのセルフレジでキレ散らかしてるジジイが居たけどこう言うやつが「客なんだから」って思想なんやろね
「なんやこいつやばっ」って感じで見てたそ他の客にも悪態ついてたわ
結局そういうやつなんだから恥とか理解出来ないだけやね
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:02▼返信
なんの問題が・・・
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:02▼返信
>>399
じゃぁお前はチップ払えよw無職なのに大変だなw
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:03▼返信
韓国人が挨拶しないとかハハッチョッ○リらしいな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:03▼返信
コメ欄でも発狂してる奴はどうせお客様は神様だと思ってんだろうな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:04▼返信
>>308
こんな文句言うやつの「大声だったから」なんてただの言いがかりでしかないわ
もし問題ない声量であったとしても「俺にとっては大声だった」って言い訳しかせんとおもう
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:08▼返信
韓国人ならそら不快に思うだろうなw
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:08▼返信
言わない人を批判するつもりはないから言っても言わなくても問題ないと思うけど
基本ラーメン屋なら器戻しながら「ごちそうさま」言うわ なにが問題なんだ…?
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:09▼返信
幼女「ごちそうさまでした!」←微笑ましいなあ☻

BBA「ごちそうさまでした!」←うっせーよムカムカ!

なぜなのか
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:09▼返信
※405
頭悪くて草
俺は飲食店でわざわざ感謝の言葉なんて言わないからチップを払う必要は無い
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:10▼返信
>>410
聞こえるところで言ってる人がいると
言わない自分が人間性否定されてるように感じるので
俺の目に入るところで言うな
の精神
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:10▼返信
>>412
じゃぁ礼儀がなってないだけのゴミじゃんwいう資格無いわw
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:10▼返信
>>413
ひえ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:11▼返信
自分が気に食わなきゃバカッターで晒す
その行動のほうが格段に頭の悪い行動である
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:11▼返信
>>413
自分の無礼を受け入れろモラルやマナーが無い自分を自覚して生きていけ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:12▼返信
昔町中華でバイトしてた時はご馳走様って言って帰る客のテーブルは割とキレイにまとめてくれてる事多かった記憶。逆に何も言わずに無言で帰る客のテーブルはティッシュ散らばってたり箸をテーブルに直置きとかする客が多かったと思う
椅子も戻さない客多かったわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:13▼返信
※414
綺麗に食べるだけで十分礼儀は示してる
わざわざ大声で言うような下品な事はしないってだけだ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:13▼返信
>>418
ちなみにそんな客ほど食事中の会話の声がデカくて下品なやつ多かった
逆に隠キャ系もご馳走様言わないやつ多かったけど、散らかしたりとかは無かったかな
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:16▼返信
>>413
その発想は精神に問題があるぞ そういう考え方の奴は病院行った方がいい
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:18▼返信
チー牛ジャ○プ 「あの..ご.ごち..あ.やっぱりいいです...」
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:18▼返信
>>419
感謝も言葉にできない無礼な奴が何言っても僕無礼な人間ですブヒブヒとしかwwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:19▼返信
ご馳走様っていうことが行儀悪いって日本人の発想じゃないやろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:19▼返信
>>413
こういう奴が勝手に被害妄想膨らませて○人とかするんだろうな… こわ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:19▼返信
>>422
はやくくにへかえるんだな
おまえにもかぞくがいるだろう
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:20▼返信
じゃあ紙にでもご馳走様はマナーが悪いから禁止!とでも書いとけ馬鹿店主ww
お前がどう思おうが勝手だがわざわざ挨拶してるお客さんを晒し上げてドヤ顔とかお前の方がマナー悪いけどなw
自分が正しいなら店の名前あげとけw
小声でマズっwって舌打ちすればマナーいいのか?ww
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:21▼返信
※423
大声で、と書いたのが読めないのか?在日か何かか?日本語不自由で大変そうだな
店側の対応が良ければいう事もあるよ
但し、普通の音量でな。大声では言わん
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:21▼返信
>>400
働いてから言おうな
とりあえず部屋から出ろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:24▼返信
>>421,425
ごちそうさまくらい言える人になろうな?
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:29▼返信
>お金を払っている。ごちそうさまではない
なにいってだこいつ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:29▼返信
言わない方が行儀が悪いだけの話
言わない人は「言えない」だけだからイライラするんでしょ
皆もう気付いてるよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:31▼返信
>>428
大声で聞こえる様に言わないでどう感謝を伝えるんだ
もしかして叫ぶレベルの大発狂ボイスとか想像してるほどの馬鹿なのか?
だとしたら救いようがない馬鹿だなら返信しなくていいわそのまま馬鹿で居てくれw
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:31▼返信
教養がない奴ほど恥と思っているみたいだね
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:35▼返信
言うか言わないかは自由で良いんだけど

>「お金を払っている。ごちそうさまではない」
何人だよ?少なくとも日本人の感性ではないよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:39▼返信
行儀が悪いとか言っている奴は全部食べないで帰ってそうw
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:40▼返信
ラーメン屋だと店主以上にでかい声なんてそうそう聞かないと思うが、女の挨拶程度で驚く客とか陰キャ極めすぎ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:41▼返信
どんな育ちしたら行儀悪いって思うようになるの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:44▼返信
もしかして大声で言うのはぎゃおおおおおんって発狂してる奴は物凄い陰キャで大きな声出すのすら出来ないけど店員に聞こえる様に大声出したら調節が出来なくてTPOにそぐわないほどの音量で言って恥ずかしい思いをしてしまったチー牛なのかもしれない
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:47▼返信
挨拶とかマナーっぽいものや否定するやつって、自分が今までやっていなかったことを否定される=自分の価値観を否定されるのが苦痛に感じるから、頑なに否定するのよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:52▼返信
>>70
救われました…
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:52▼返信
>>1
どこの国のヤツだよ?
つかそもそも「金払ってる」も関係ない。意味を取り違え過ぎw
ごちそうさま = 奢ってくれてありがとう
だと思ってるバカなヤツ、マジでいるんだな
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:56▼返信
必ずしも声に出す必要も無いんでは・・ネットない時代ならともかく
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:57▼返信
>>443
声に出してもいいだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:58▼返信
何言ってんのきっっっしょ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:00▼返信
レジや配膳の人に言うぐらいはいいけど
大声で厨房まで言うのは脳みそ小学生で止まってる発達さんでしょ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:00▼返信
何が悪いのかわからん
だいぶ感性変わってきてるんだな
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:02▼返信
>>37
2行目は文章的に誤り
疑問の余地はない
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:03▼返信
>>430
コイツ何言ってんだ?? 挨拶できずに被害妄想膨らませてる奴にレス付けたのに
なんでこっちが挨拶しない側みたいに語ってんだ? 日本語読めないのか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:03▼返信
>>39
言わないのはまだしも、言う事に文句言ってるのが基地
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:03▼返信
行動の是非は置いといてなんかのコンプレックスに触れてイラついただけだろう
普段主張できない根暗はこういうの多い
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:04▼返信
>>45
安定化電源
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:06▼返信
何が悪いのかさっぱりわからねえ
これを悪いと思ってるやつのが日本人の常識もマナーも理解してねえだろ
因みに俺はめちゃめちゃ不味い飯屋だけは黙って出る
食材への冒涜に礼儀なんかいらんやろの精神
そんな店今まで10軒も無いけど
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:06▼返信
>>64
同率一位の半島かも
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:06▼返信
挨拶や感謝の言葉も口にできない奴が礼儀を語るな
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:09▼返信
>>76
ゲハ無理矢理すぎw 流石に病気だわ
治療しておいでよ。マジでお大事にね
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:10▼返信
>>82
言うとタヒぬ病気だから
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:12▼返信
>>93
頭が悪い人にはそれが理解できんのです
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:14▼返信
>>103
頑張って礼を尽くした感に好感度爆上がりw
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:15▼返信
>>1
天安門事件
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:29▼返信
まともなラーメン屋なら同じくらいかそれ以上の声量でありがとうございましたって言われるのに何が気になるんだろう
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:31▼返信
令和民は感謝の概念が無いのか
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:36▼返信
これわざわざ若い女性客がとかいらない情報を入れて来てる辺りからして普段からネットでの言動が窺い知れるな
どうせ男ならなんも思ってないだろコイツ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:39▼返信
ずっと同じ事で言い合いしてるけど飽きないのかな?
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:43▼返信
行儀が悪いってのはデカい声の部分だろ
普通に言っただけで叩かれるとは思えん
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:52▼返信
これに文句言うやつには関わりたくないわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:55▼返信
飲食バイトやってた事あるけどご馳走さまとか美味しかったよって言ってもらえた方が嬉しかったけどね
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:57▼返信
>>3
マスクしてるんで
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:58▼返信
ちゃんと店員に向かって声出して挨拶していくやつのほうがマナーいいと思うけどな
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:00▼返信
>>446
ラーメン屋行ったことないんか????
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:03▼返信
>>435
ねー。
お金払うから、ご飯提供して頂けますか?→了承→お金払いごちそうさまでした
この流れが、取引に応じてくれたって多分理解してない。

場合によっては提供したくないと断る事も店は出来る。それをしないでお金という最低限のもので提供してくれてるのにね。
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:04▼返信
>>400
良い客やなとしか思わんわ笑
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:05▼返信
>>391
接客業を選ぶなよ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:09▼返信
店員が言うならまだしも外野かよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:11▼返信
お店の人には必ずありがとうとかご馳走様とかひと言添えるようにしてるわ
無言で出て行く方がなんか落ち着かない

476.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:11▼返信
>>368
接客業や飲食店での仕事経験無さそう。
つーか声発するのや人と接するの嫌なら違う仕事やってくれないと客や他の従業員の迷惑だよ。
それ以外の仕事でも家でも嫌われてそうだけどね。
経験値になると思って普通は接客業選ぶんだわ出来ない奴でも。出来る様になりたくて。
じゃなきゃ違う仕事幾らでもあるんだわ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:11▼返信
>>465
ピアノが生演奏されてるような高級フレンチ?でもなくラーメン屋なんだし大きな声でもいいでしょ
むしろ「この席空くので次の人入れるための準備できますよ」って店員に聞こえるようにアナウンスしてるのんだから、むしろ善行でしょうよ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:12▼返信
>>451
質問者は何かしらかの人格障害持ちなんだろうなって感じ。
カウンセリングが必要だと思う。
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:13▼返信
でかい声がどれぐらいか知らんが、言うのは普通だろ
どこでも「ごちそうさま」「またどうぞ」の流れだろ
飲食店行くのはじめてか?
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:13▼返信
>>446
ご馳走さんってでかい声で挨拶して帰って行くおっさんはよく見るけどな
庶民的な店とか常連のいるようなお店ならなおさら
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:14▼返信
>>330
具体的に
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:17▼返信
ごちそうさまを言うことに否定派って普段から上から目線で生きていそう
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:18▼返信
何で行儀が悪いんだよwwwwwwwww
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:21▼返信
>>381
言う言わないは個人の自由だけど、その一言で頑張ろうって思えるし癒されてるわ。ありがとう
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:23▼返信
食券方式なら席空くから片付けどうぞの意味で言うし、会計後の店ならお会計宜しくの意味でごちそうさま言うわ
当然常識の範囲内の声量でだけどな
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:40▼返信
>お金を払っている。ごちそうさまではない
恥ずかしい奴
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:46▼返信
俺はそんなことできないから普通に尊敬するわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:53▼返信
言わなきゃキレる奴も居るしどうすりゃいいのー!

ってなるかよ、誰かの機嫌ために挨拶してるわけじゃねーんだよ
自分が気持ちいいからしてる自己満だし他者のお気持ちとかクソ喰らえなんだわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:53▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:55▼返信
ありがとうごめんね🤕
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:58▼返信
>>486
これマジでやばい奴だよね
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:04▼返信
こういう奴の思考回路って要するに「ごちそうさま」と普段言ってない自分に罪悪感や劣等感を感じるわけよ
だから「ごちそうさま」を言える人間にマナーがどうたら適当なイチャモンつけて自分が悪くないと誤魔化してる
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:05▼返信
ラーメン屋に行儀の良い客なんて居ないでしょ?
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:08▼返信
店員からしたら空席タイミングのお知らせはありがたい以外に無いだろ
他人様の声量よりテメーの臭いのほうをよっぽど気にしろよクソ豚共
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:10▼返信
バイトからしたら挨拶されると余計丁寧にお礼言わなきゃいけないから迷惑でしかない
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:12▼返信
要するに学校では先生 飲食店では客が偉そうにしてるわけだよ
で、偉そうな方が挨拶挨拶うるさいわけ
マナーではなく自己満足でやってるだけ
迷惑行為だから
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:17▼返信
文句言ってる人特定してみたら国籍分かるんじゃね
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:18▼返信
>>497
日本人の悪いところで
挨拶は他人にも強制してるという視点がないわけ
こっちが挨拶したら相手もしなきゃならん
この場合立場が弱い方は迷惑でしかないわけ
偉そうな挨拶はいらない
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:19▼返信
ごちそうさまに対して店員はありがとうございましたと言わなきゃいけない
どう考えても割に合わない
勿論挨拶されなくてもいうんだけど自分のペースで事務的にやる方がマシ
なんなら気づかないふりもできる
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:29▼返信
文句を言う中国人ってこと?
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:40▼返信
>>412
頭悪くて草
自分の頭の悪さの自覚のない奴はあれ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:41▼返信
ごちそうさまは食べ終わったからヨロ!の意味で言ってるよ
挨拶じゃあない
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:43▼返信
ごちそうさまを言わないのは別に育ちが悪いとは思わんが、ごちそうさまを言う人をキモいとか感じる人は間違いなく育ちが悪いと言える
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:48▼返信
>>1
マジかよクソ記事最悪だな!
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:51▼返信
給食の時間に習ったろ、ご馳走様は寧ろマナーだろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:54▼返信
ご馳走様ってお客さんに言われると飲食屋勤務ワイ的には気分いい
あと育ちがいい人が言うんだよなぁ
育ちが悪いのは指摘してる側だよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:02▼返信
何が恥ずかしいだ
生きてて恥ずかしいだろお前は
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:38▼返信
お金を払ってるからごちそうさまではないとは・・・
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:46▼返信
お金払ってるとかじゃなくて作った人への感謝だしな
行儀悪いとかいう人は礼儀が無いし行儀以前の問題だし
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:47▼返信
言わない陰キャは言う人見るとコンプを刺激されるが自覚がないので無意識に相手を悪者にして自分を保つ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:50▼返信
豚みたいにラーメンすすってビチビチうんこで公共トイレ汚してる輩の方が行儀悪いわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:55▼返信
え?
ご馳走さまって言うのが行儀悪い?
どういうこと?
店で食った時に普通に言ってるけどな
大声がダメってこと?
意味分からんアホ増えたな
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:56▼返信
むしろごちそうさますら言えない行儀悪いヤツが増えてそいつらが文句言ってんだろうな
バカに付き合う必要ないわ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:11▼返信
ラーメン屋だろうがカフェだろうが定食屋だろうが毎回言ってるけどな…
あれよくなかったのか…
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:20▼返信
男だったらよく見かける
全然肯定的に見てたけどな
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:20▼返信
>>1
逆だろ。行儀が良いから言っているのだし

そもそも批判する奴等は「いただきます」や「ごちそうさま」の意味すら知らない馬鹿なのか
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:21▼返信
>>2
それな。行儀が悪いのは批判するアホ連中だし
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:41▼返信
ラーメン屋ごときで行儀が悪いもクソもあるかボケw
完食してごちそうさまでどこに悪いところがあるんだよ気色悪ぃ
後からネットでしょうもない投稿してる奴が言う事じゃねーわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:45▼返信
コミュ障の癇癪じゃん
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 01:15▼返信
他人に下手に出たら負けって思考の厨二病患者が騒いでるだけやろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 01:28▼返信
料金が発生してようが何らかのサービスを受けたら普通お礼を言うだろ?
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 01:59▼返信
>>252
料理とかした事ないだろ?
厨房にいて調理してたら小声で話されても聞こえねーのよ
そこを分かってるヤツがちゃんと伝えようとすればそこそこ大声になって当然
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:00▼返信
>>47
個人の感想をバイトってデカい単位で語るの恥ずかしくないの?
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:16▼返信
>>192
好感
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:19▼返信
>>205
しかも、そう言うヤツに限ってネットでは声がデカいのよwwww
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:25▼返信
>>255
店員と友人レベルまで到達していたら言えるな
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:31▼返信
>>285
ごちそうさま を ゴチになりました
みたいなニュアンスに勘違いしてない?
アホ露呈してんのは君だから勉強しておいで
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:33▼返信
>>292
料理した事ないやつには調理中、全然聞こえんのが分からんのよ
知ってりゃそれなりにデカい声になるよな
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:34▼返信
>>295
行動できなくても気持ちが大切やで
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:37▼返信
>>313
伏せ丼は衛生的にも掃除の手間的にもダメだ
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:43▼返信
>>320
丼の縁が100%乾燥していたとしても不衛生だし止めろとしか言いようがない
仮にお前が店に迷惑をかけないレベルの衛生処理ができたとして、周囲のバカが中途半端に真似をしたときの迷惑を考えれば、やはり止めるべき。文化と言うか廃れるべき悪習
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:45▼返信
>>333
かわよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:48▼返信
>>334
全てに感謝や。それが古来から平均的な日本人の考え方だろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:51▼返信
>>337
令和の常識じゃなくて、お前だけの非常識だろ
遅れてきた反抗期のみたいなのが斜に構えてダサいこと言ってんじゃねーよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 03:00▼返信
>>342
余裕で理解できるわ
結局それは、感謝したら下に見られる的な被害妄想と、その妄想に対する優位性を保つための無意味な自己防衛だ
どんだけ余裕ないんだよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 03:06▼返信
>>349
実害がなければ珍獣だから面白いな
でもそんなのに限ってネットでの声がデカいんだよw
さもそれが常識みたいな発言をして、未熟な連中を先導しちゃうのがマジで害悪
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 03:08▼返信
>>360
店による。厨房との距離感とか
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 03:11▼返信
>>368
労働者の代表みたいな発言をしてんじゃねーよ
お前個人の感想だろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 03:17▼返信
食べ終わった合図で言うやろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 04:09▼返信
>お会計の際にさりげなく伝えたのではなく、他の客にも聞こえる声のボリュームだったことを強調
なぜさりげなく伝えないといけないんよw
退店の合図やら調理の感謝やら色々と意味含ませてるんだから
そりゃ聞こえる様に言うやろw
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:37▼返信
これ関西と関東で違うとかなかったかな。特に東京近郊では飲食店で店員と客は必要以上に会話しないのが当たり前、下手をすると店員も客も敬遠がちですらある。一方関西では「最近どう?」「ありがとう」「ごちそうさま」「美味しかった?」「またきてな」等々積極的に会話する感じ。
あまり大声もどうかと思うが「いただきます」「ごちそう様」で「ありがとうございました」と返ってくる、でいいと思うのだが
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:02▼返信
これを受け入れられないやつらは
社会に適合出来ない人達なんですよ
あはれ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 08:04▼返信
おまえの考えるラーメン屋の正しい行儀をリスト化しろよ
たぶん笑えるものができるから
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 09:46▼返信
何も言わない方が行儀悪い、育ちが悪いとしか思えない
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 09:59▼返信
自分ではしないけど、他人がしていたところで
声の大きさで驚くことはあっても「そういう人もいるのね」と思うだけだな

ていうか、飲食店での「ごちそうさま」が行儀悪い???
「叫ぶ」レベルならそうかもしれないけど、むしろ良いことだと思うけど…?
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 12:04▼返信
給食費払ってなさそう
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 12:24▼返信
ただの行儀いい人定期
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 12:27▼返信
言うのも言わないのも個人の自由

だが近くで大声出されたら不快になる気持ちはわかる
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 13:35▼返信
どういう理由で不快になんの?
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 13:37▼返信
大きな声って応援団みたいな言いかたしたんか?
そうでなければ普通のことやろ。
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 14:40▼返信
別に「マナー良いな」とも思わないけど、「行儀が悪いな」とも思わない
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 15:17▼返信
ちゃんといただきますとごちそうさまを店でも言える人は信用できる
ただ大声である必要はないな
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 15:31▼返信
>言う方がマナー良いと思うぞ
ほんこれ
引くとか言ってるやつは脳に欠陥があるんだろう
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:01▼返信
ご馳走さまは言えよ
ちゃんと相手に聞こえる様に言うのが礼儀ってもんだろ
外国人には難しいかもしれんが日本人ならわかるだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 20:13▼返信
前払いの食券制の店ならやるな。黙って店を出るのはなんか落ち着かなくて区切りのためにも言ってる
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月28日 01:21▼返信
後払いなら会計した人に、先払いなら食器返却口で
先払いで更に席に放置して帰るタイプの店(ラーメン屋に割と多い)なら必ずご馳走様を店員に聞こえるように言ってから出るわ

むしろ言わない方が行儀悪いのでは?
まぁ恥ずかしい気持ちも分かるから、強制の必要は無いと思うけど
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 23:05▼返信
自分を棚に上げて他人の悪くもないマナーに口出ししてんじゃねぇよバカヤロウコウニャロウメ
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 23:13▼返信
状況によるとしか
カウンターでラーメン食ってる人がいる真後ろで大声出されたら不快に思う人も多いだろ

直近のコメント数ランキング

traq