17, 8年くらい前に🇺🇸人同僚から
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) November 27, 2024
「これぞ日本!って感じのポップなソングを教えろ」
と言われて、大塚愛の『さくらんぼ』をオススメしたんですね
そしたら🇺🇸人同僚たちの間で
「この曲めっちゃ楽しいぞ!」
「サビで裏拍子になるのいいね!」
「何言ってるか分からんけどすっごい楽しい!」
続く
17, 8年くらい前に🇺🇸人同僚から
「これぞ日本!って感じのポップなソングを教えろ」
と言われて、大塚愛の『さくらんぼ』をオススメしたんですね
そしたら🇺🇸人同僚たちの間で
「この曲めっちゃ楽しいぞ!」
「サビで裏拍子になるのいいね!」
「何言ってるか分からんけどすっごい楽しい!」
みたいな感じで社内でちょっと流行りました。
その数日後、若い女性の🇺🇸人同僚が「エガオサク~」とか歌いながら
私の席にやってきて(楽しいナァ)とか思ってたら、
彼女が「モウイッカーイ」と、サンプルを私の机に置きました。
みたいな感じで社内でちょっと流行りました。
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) November 27, 2024
その数日後、若い女性の🇺🇸人同僚が「エガオサク~」とか歌いながら私の席にやってきて(楽しいナァ)とか思ってたら、彼女が「モウイッカーイ」と、サンプルを私の机に置きました。
品質NGでやり直しになった仕事なのでこれは正しい日本語の使い方。
続く
その時期に、覚えた日本語を使いたがる他の🇺🇸人同僚たちも、やりなおしで追加になった仕事を私に持ってくる時には毎回「モウイッカーイ」と言うようになりました。
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) November 27, 2024
来る日も来る日も響く「モウイッカーイ」の言葉と共に、私の席にはやり直しで追加された仕事が無限に積み上がりました。
続く
日中は米国内の対応。夕方以降はアジアの対応。深夜と週末はひたすらやり直しの作業。
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) November 27, 2024
そんな不眠不休の超絶激務の日々が、リーマンショックで解雇されるまで数年間続きました。
今でもさくらんぼを聴くとあの激務の日々を思い出します。
以上の理由で私は今でも大塚愛さんがちょっと苦手です。
終
この記事への反応
・良い話かと思ったら...オチwwwww
・和気あいあいな感じが
最後凄惨な最後になった😭
・日本のポップ音楽って、独特の楽しさがありますよね。
言葉がわからなくても、リズムやメロディーで心が踊るのがすごい!
・オチまで完璧な流れでした。
・解雇されるときに「モウイッカイ🍒」って言えばよかったのに🤣
・次は『マツケンサンバ』にしましょう
除霊効果もあるそうです✨
・大塚愛さん、とばっちりwww
投稿主は悲惨なことになってるけど
「さくらんぼ」はキャッチーだし
そら流行るよねw
「さくらんぼ」はキャッチーだし
そら流行るよねw


ツボ......ツボボ...............ツボ?ツボツボ?ツボボボ?!ツボボ!
ツボッツボツボッツボツボツボボッツボツボツボツボツボボツボツボボッツボツボツボツボツボボツボツボボッツボツボツボツボツボツボツボツボボツッボツツボボツボツボボッ小シボボッ小シツボボッ小シボボッ小シツボボッ小シボボッ小シ
これが書きたかっただけの嘘松くせぇ
すべてさだめぢゃ
こっから下は妄想
承認欲求の塊みたいな奴がそんな話を十数年温めていられる訳がない
今となっては世界共通でPOPはK-POPが定番。
耳障りな雑音として世界で評判だよやったな
英語のコメントでも好評価だった
どんだけコンプなんだよ
「証拠を出せよ」
ヒュー!かっけえ!笑
これは嘘松!!
この女々しいビッチ野郎!
お前が飲まなきゃ嫌だっちゃ
上を向いて〜あーるこーう
この話面白いつもりなん?
これほんと気持ち悪い
コイツのリプの最後にお決まりの言葉あった
バズ目的も気持ち悪い嘘松
J-POPは笑われてなんぼよな
2ツイート目以降は嘘松
えっ・・・・
やだ・・・
この人なんか怒ってる・・・
本人松?
お前のやるべきは嘘松と言う人を批判することではなく
これが真実だと証明することやで
その思考は他人を下げて自分を上げるやつがやる思考だから改めた方がいい
マツケンのコンサート面白いってVが言ってたな