• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
オーストラリア、16歳未満のSNS利用禁止へ 違反した場合には高額な罰金






オーストラリア議会上院 16歳未満の子どもSNS禁止法案可決

2024y11m28d_231212485


記事によると



オーストラリア議会上院が16歳未満の子どものSNS利用を禁止する法案を可決した

オーストラリア政府は「世界的にみても先進的だ」としていて、1年後をめどに施行される見込み

法案はSNS運営会社に、16歳未満の子どもが利用できない措置を講じることを義務づける内容

違反した運営会社には最大4950万オーストラリアドル(約49億円)の罰金が科される

保護者や子ども自身への罰則は設けられていない

対象となるSNSは「インスタグラム」「TikTok」「スナップチャット」「X」「フェイスブック」など

「YouTube」など教育目的で使われるものは適用除外となる見込み

・世論調査では77%がこの法案に賛成している一方、年齢確認方法や個人情報保護に課題が指摘されている

以下、全文を読む

この記事への反応



日本では今日も中学生がSNSの誹謗中傷で書類送検されたばっかりだから、なかなかタイムリーなニュース
大人でもきちんと使いこなせる人は限られてるからなぁ…


なんでも禁止すればいいって話ではないけど
“みんな”がやっていることが圧力を加速させるので
一律で禁止してしまうのは悪くない

結局SNSは悪い人たちと繋がりやすすぎる


それで良いと思うよ
ドラッグと同じだもん


確かに子供には悪影響が大き過ぎるな

いい取り組みだと思う
SNSは未成年に与える害が多すぎる


日本も16歳未満のSNSは禁止すべきだと思う。きちんと教育&監視ができる家なら…と思うが、そこまで手が回る家は少ない。それにSNSはプライベートな空間でもあるから禁止がベターでしょ。

正しい。
SNSが中学生を逮捕せねばならん状況を生み出す温床なら、それを禁止すべきだ。それが分からんから遅いんだよ日本の大人たちは。


まーたぶん世界的にはこうなるよね

利益もあるけど一般層へのデメリットが大きすぎる


これ必然的に闇バイトに手を出すガキも減るの良いな。

この法律施行前後で子供たちの基礎学力とか犯罪とか自殺とか変化をきっちり分析してほしい。結果に興味ある。

アホすぎて笑えない。
臭いものに蓋をするだけでは無意味


何歳以上が妥当か、に議論の余地はありそうだけど、適切なメディアリテラシーが身につくまでは使用させない、はしょうがないかなあという気がする。ネットで問題を起こす人々を散々見てると…。

まあ明らかに追いついてないネットリテラシーの教育状況見てると納得ではある





関連記事
【世も末】池袋暴走事故の遺族に「殺してあげよっか」などと殺害予告した犯人、女子中学生だった… 書類送検へ







当然の流れだと思う
SNSは子どもには影響が強すぎる



B0DMZR1924
小林 嵩人(著), 野人(その他)(2024-11-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0DMZNWQ82
亀小屋 サト(著), 猫夜叉(その他), 鍋島 テツヒロ(その他)(2024-11-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0DNDFQT83
衣笠彰梧(著), トモセ シュンサク(イラスト)(2024-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B0DP3Y73RW
かたおかみさお(著), egumi(著)(2024-12-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:01▼返信
2、3年もすれば自民と統一の関係なんてみんな忘れて元通り
そもそも何が悪いのかって話w
俺たちは自民党のポジションを保証し、代わりに自民党には俺達の指示に従ってもらうだけ
お前らだってお望み通り自民が政権とるんだからwin-winだよね?
そりゃサタンの日本人からは徹底的に搾り取るし破産する人だってバンバン出るよ?
でも自民党が与党でいられるなら日本人が何人死のうがどうでもいいし必要な犠牲だよね?w
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:03▼返信
いいぞー
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:06▼返信
運営会社大変だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:08▼返信
やっとこういう話が出てきたのか
日本も早く規制した方がいいよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:09▼返信
年寄りにも見せない方がいいだろ
7.投稿日:2024年11月29日 01:10▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:10▼返信
電子タバコ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:12▼返信
起きてる事件とか見るとこれでいいと思うな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:12▼返信
至極真っ当
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:16▼返信
素晴らしい法律
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:16▼返信
免許制にして金を巻き上げれば、少しでも税金が増えるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:16▼返信
※6
年寄りは自業自得だけど未成年は自分で責任が取れないし未成年だからと法で裁けないからぜんぜん違うけどね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:17▼返信
あー運営会社の方に年齢確認徹底させるのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:19▼返信
羨ましい
管理や注意的にも、もしかしたら金銭的にも親の負担が減る
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:19▼返信
年齢ってよりもIQ100以下の人間にはSNSを使わせちゃ駄目だよ
すぐ騙されて影響されちゃうんだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:19▼返信
悪影響あるの子供だけじゃないと思うけどね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:22▼返信
ぶっちゃけかなり羨ましい
日本も導入すればいじめを無くせるかもしれないのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:24▼返信
リスク背負ってまでそんな地域でサービス提供しないだろ
つーか国や家族が教育で何とかすべき問題を運営会社に責任転嫁するなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:25▼返信
日本も追従しそうだな
自民の選挙対策って意味で
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:26▼返信
【悲報】0時〜始まったブラックフライデーセールで安くなったPS5本体や周辺機器
転売ヤーおよび一般人も手を出さず各店舗売り切れてない模様
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:26▼返信
>>1
( ´Д`)y━・~~
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:27▼返信
運営「めんどくさいからその地域のサービス停止するは」
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:29▼返信
>>1
お前らのその論調ももう飽きられてると思うで。それで誰騙せると思ってんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:30▼返信
いいと思うなー 正直16からはまだ何とか制御できるとは思うけど
思春期にSNSのギラギラ世界に放り込まれるのは正直色々とやらかす危険性が高いよね
本人にとってやばい行動を取らせないってのもそうだけど
子供の参入を防いでやばい大人から子供を守るって意味でもどっちも有効だし
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:30▼返信
>>22
何いってんだこのバカwはらいてーwwwwww
みんなで笑い者にしよーぜwwwギャハハハwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:30▼返信
あんたたちさあ、他の人が仕事や勉強をして頑張っている時に、自分だけ何もしてないなんて、恥ずかしくないの?笑
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:31▼返信
>>5
大人になって免許取得者にしか扱わせない。車と同じ区分でええわな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:31▼返信
>>8
電子ドラッグやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:31▼返信
>>16
正論ではあるけどそれやるとIQが100以上とそれ未満で
露骨な格差が生まれて選民思想真っ盛りになってまうで
現代の政府とかはそういうのはおおっぴらにはできないんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:33▼返信
貧富の差が激しい国ほど採用するべき、例えば日本
むしろ子供だけではなく大人も。無敵の人が多過ぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:35▼返信
言っちゃなんだけど日本の有権者もこれに反対せんだろうしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:36▼返信
49億w
そりゃ必死になるだろうなあ
ただ防げるのか?
大人が取ったアカウントを使う子どもの対策は?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:38▼返信
低年齢層の禁止より免許制で良いわ
SNSをする時に免許の登録必須にして、違法行為で登録した免許から即特定とSNSへのアク禁
別に常時実名表記とかでなければ抵抗もそうないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:39▼返信
>>24
さっきから短文レスばかりじゃん。俺の論に真正面から反論することは諦めて最後にレスつけて形だけでも勝つって戦法か?w
俺暇だしかなりしつこいから時間を無駄にする前に撤退したほうがええでw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:40▼返信
じゃあオンゲとかソシャゲもアウト?
コメント機能あるだろう?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:41▼返信
クラスLINEも当然禁止だよな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:49▼返信
>>34
匿名性の禁止、とまでは言わないけど国民番号登録制とかで
表示上は匿名だが、何かあった場合に政府は一瞬でそれを把握できる
ってくらいの認識を使用者に持ってもらった方がいいとは思うな
単純に「みんな見てると思わなかった、自分だとバレると思わなかった」みたいな
ネットに対するアホな認識が多すぎるからなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:53▼返信
はちまも禁止🈲

🤣🤣🤣
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 01:55▼返信
いいねえ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:06▼返信
フェミだの反AIだのキチガイっぷりが半端ないしSNSなんか世の中に必要無い
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:07▼返信
日本でも反対どころか賛成派が多いだろう
直近の14歳の件があっただろ?その子だけの問題じゃないんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:08▼返信
未成年は一律禁止でしかも免許制で更新もしないといけないぐらいでちょうどいい
44.投稿日:2024年11月29日 02:10▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:12▼返信
加害者、被害者どちらにもなり得るし、その一つの事例で家族そろって人生終わるまであるしなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:14▼返信
スマホの機能も制限しておくべきなんよね
子供には通話機能だけで十分
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:19▼返信
でも、SNSでやらかすガキがいるから、それを見てもっと多くのガキが学習してネットリテラシーを高めていくんじゃん
ガキのSNS使用を止めてもそういう学習の場が減るだけで、16歳以上のアホがまたやらかすだけじゃないの
つまり大人が責任を子どもに擦り付けられる年齢まで問題の先送りにしただけでしかない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:22▼返信
>>38
企業に個人情報を多くもたせるとニコニコみたいなことが起きた時に地獄になるからなぁ
だからといって国が管理するにしても国はもっとやらかしそうだし
現状のプロバイダ経由で情報開示くらいがちょうどいいと思うが
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:24▼返信
社会はもっと自己責任で自由であるべきだろ
これは単にSNS企業を利用したポピュリズムに過ぎない
50.田中東子です、坂口はゲイゲイしいぜ!投稿日:2024年11月29日 02:34▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:36▼返信
※49
自由にした結果が問題起きすぎて規制の流れになってるんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:42▼返信
未成年18歳未満禁止でいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 02:47▼返信
どうせいくらでも抜け道あるし無意味やろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 03:00▼返信
日本もやるべき
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 03:50▼返信
これ子供が年齢設定詐称して使うとか親の情報使ってやるとか抜け道はありそうなもんだが国がその気なら舌先三寸でいくらでも運営から罰金取れそうだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 04:03▼返信
日本もやれよ!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 04:19▼返信
垢作るのに身分証のコピーとか提示されんのかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 04:21▼返信
闇市メルカリなんて犯罪の巣窟なのに未成年がアカウント開設できて借金もできちゃうからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 04:24▼返信
日本でもやってほしいわ
身近で普通に悪影響になってるの聞く
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 04:41▼返信
BBSならいいのか
チャットや掲示板のついた個人ホームページを作る時代がまたくるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 04:50▼返信
16でいきなりネットに放り込まれるのとどっちがいいんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 04:58▼返信
馬鹿な子供と悪い大人の接点になるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 05:49▼返信
小学生でリーダ的な存在だったのを
SNSで検索すると大半が成功してるね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 05:58▼返信
へー
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 06:30▼返信
ガキなんて親との連絡用の音声通話機能だけで十分だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 07:01▼返信
※50
クルド人がいないやり直し
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 07:05▼返信
日本もしたほうがいい
餓鬼にネットは要らない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 07:07▼返信
日本もやるべきだわ
何だったら18からでもいいし、そもそもスマホがいらねぇーよ笑
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 07:30▼返信
スマホも年齢制限でええな。身分証明書を提示の上で購入
連絡手段がどうしても必要ならガラケーでも持たせとけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 07:32▼返信
マストドンの時代が来たな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 07:45▼返信
YouTubeのコメント欄がSNS代わりになるだけでは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 07:58▼返信
禁止されれば隠れてコソコソやるようになる
P2P技術で運営者不在のSNSが登場するかも
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 08:00▼返信
発言を禁止するとか、人権をなんだと思ってんだろうね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 08:02▼返信
ネトウヨがやたら賛同してるの草。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 08:05▼返信
>>60
来訪者カウンターつけるはw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 08:06▼返信
>>73
ブタに人権は無い
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 08:09▼返信
日本でも14歳女子が捕まってるくらいだし、別に良いんじゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 08:22▼返信
>>35
構ってちゃん乙
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 08:35▼返信
大人でも承認欲求丸出しのエゴ行為やめられないバカばっかりだし
十代の子供に周りに引きずられるキョロ充生産ツールには触れさせない方がいいのは理解できる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 08:44▼返信
アンデシュ・ハンセンの「スマホ脳」を読め
スマホやタブレットなんて毒でしかない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 08:51▼返信
一部の馬鹿のせいでみんなに迷惑かけんのな。
まともに使ってる人可哀想過ぎるだろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 09:03▼返信
>>78
論破されすぎて壊れちゃったか
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 09:07▼返信
ネットはやっぱキモオタの楽園だったころが一番平和だったなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 09:24▼返信
未成年にいい刺激与えてた平成初期のネットを事業を参考にしろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 09:26▼返信
>>6
ネット世代以降の年寄りならリテラシーもあるし、むしろ有用
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 09:27▼返信
>>20
パヨク自民は禁止に消極的だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 09:31▼返信
>>53
抜け道は何にでもある
まずは未成年には有害なんだっていう社会コンセンサスが重要
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:09▼返信
>>14
アカウント作成にマイナンバー紐付け必須とかにすればええんちゃうかね
どうせ情報開示請求されたらスマホ契約情報に辿り着くんだけど「自分が誰かバレてる」と自覚的になればSNS界隈の治安良くなるやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:10▼返信
>>16
アフリカ地域の平均IQとか知ってる?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:11▼返信
不眠症になります 消化を後回しにして体調を崩します
集中力が下がります 記憶力が下がります
鬱などの精神障害になりやすくなります SNSでは他人との比較を強制されて自己肯定感がなくなります
目標を得るための我慢もできなくなります

スマホやタブレット悪影響いっぱいあるでスティーブ・ジョブズは子供には使わせなかったわけだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:11▼返信
上院議員っていう響きが好き
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:12▼返信
>>36
そらそうよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:12▼返信
>>37
当然そうよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:13▼返信
ほら、日本も追随しろよ
海外の悪い部分だけ見習って良い部分を見習わないのはなんで?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:14▼返信
>>73
6歳でも自殺幇助で25年くらったりしても良いんなら自由にさせりゃいいのでは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:18▼返信
正直禁止より免許制の方がいいと思うけどな
年齢だけ上がったらやれるようになってそこから野放しってのはちょっとな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:18▼返信
うちの子供達には高校卒業までスマホ禁止してた
子供達に共用ガラケー1台与えて連絡が必要なときは待たせてた
リビングにiPadあったからブラウジングはしてたけどアカウントは持たせてなかったわ
別にそれで不便してなかったけどなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:35▼返信
そもそもSNSに向いてる人間なんかいないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 10:45▼返信
被害者になるのもそうだけど加害者になるリスクもあるからな
妥当すぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 11:09▼返信
めちゃくちゃ良いことだな

そんなの意味ない!お前みたいな文句しか言わないじじいが生まれないようにするために必要なんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:05▼返信
日本も18歳未満と無職はネット禁止にすればいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:24▼返信
日本でもやれよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:45▼返信
親世代は大絶賛だろうけど
子供たちは阿鼻叫喚だろうな
どうせ何か代わりの物が出てくるんだろうけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:16▼返信
高校生ってまだまだ幼いからSNS制限は正しい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:35▼返信
この流れは必ず全世界に波及する
日本も倣え

小学生からスマホ持たせるとか異常なんだよ
ウチの娘もスマホを持たせたのは高校生から
悪影響がデカすぎる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:01▼返信
醤油舐めたりお馬鹿な行為を動画でUPしていた人達を考えると導入した方が良いと思う反面
悪い方向へ行きやすい可能性も考えると
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 22:59▼返信
運営会社から金取りたいだけやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 20:12▼返信
現状、ルールやマナーを教えれる人がいないからベターな選択だよな

まぁ、隠れて使うんだろうが基本的にAVと同じ扱いでいいと思う

直近のコメント数ランキング

traq