『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE』(仮)特報【2025年全国公開】
あなたはまだ本当のルパン三世を知らない。
世界をまたにかける伝説の大泥棒・ルパン三世が、スクリーンに華麗なる帰還を果たす―!
“ルパン三世”完全新作となる劇場版!
--------------
『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE』(仮)
2025年 ROADSHOW
ルパン三世:栗田貫一 次元大介:大塚明夫 石川五ェ門:浪川大輔
峰不二子:沢城みゆき 銭形警部:山寺宏一
原作:モンキー・パンチ
監督:小池 健
脚本:高橋悠也
音楽:ジェイムス下地
クリエイティブ・アドバイザー:石井克人
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
製作・著作:トムス・エンタテインメント
配給:TOHO NEXT
【コピーライト表記】
原作:モンキー・パンチ cTMS
―― あなたはまだ本当のルパン三世を知らない。
— アニメ「ルパン三世」公式 (@lupin_anime) November 29, 2024
◤◢◤◢◤
#ルパン三世 完全新作劇場版
『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE』(仮)
🔫𝟐𝟎𝟐𝟓年公開決定!
⠀◢◤◢◤◢
約30年ぶりとなる2D劇場版アニメで
伝説の大泥棒・ルパン三世が、… pic.twitter.com/ejIoyScs40
この記事への反応
・おおおおお!小池健のルパンシリーズ、次元から始まって、ついに本丸ルパン三世にたどり着いたか!!!!そして長編劇場映画!!!!!
・次元大介の墓標、血煙の石川五ェ門、峰不二子という女のLUPIN THE IIIRDシリーズ好きです。
・この世界観大好きだからようやく続編来て嬉しい!!
久々のルパンでもあるし、楽しみ!!
・このシリーズの劇場版は最高や
・待ってました小池ルパンシリーズの最新作。
・ははは30年なんてとか思ったけど、実際ルパンVSコナンからでも11年だし、単体で最初から映画として作られたのはは96年のDEAD or ALIVE以来だった…
・来た!!
この監督のバージョン好きすぎて続き来て欲しかった
・脚本が高橋さんなのめちゃめちゃ気になるんだが……
絶対面白くなる…
・小池健監督のLUPIN THE IIIRDシリーズ、次元大介の墓標→血煙の石川五ェ門→峰不二子の嘘と来て最後にルパン主人公ということかな
次元大介の墓標は大傑作なので皆に観てほしい😏
・なんでこのタイミングでカリオストロやるんかと思ってたらこれがあったのか
銭形が渋すぎる!


ロバート・サカザキ リョウ・ガルシア
変わらねえよとっつぁ〜ん♪
俺は最初からルパンだぜえ
交代して一番イメージと合ってないの銭形な気がする
ヤ・ジウ
あれはルパンザサードって言ってるんだぜ
この映画を捜索する!
む?………これは!!……えぇい!違反行為を発見したぞ!!
ルパンルパーン!!
え? は? キモっ…
空だったぜぇ
こいつがルパンだー!!
シェルミーはルクスのパクリ
ワーオ♡
違うの!?
ミモー!
【速報 中国人インフルエンサーが、全国各地で庁舎や議会の中に無断で立ち入って撮影した映像を、SNSに多数投稿】
建造物侵入などの疑いがあるとみられるが、この中国人インフルエンサーは、「私は問題であるとは思っていません。公共の場ですので。もしこういう投稿に問題があれば、そもそもこのSNSに投稿ができないと思います。ご存じのように、中国の審査基準は日本よりはるかに厳しいです。」と回答しています
【中国共産党の「闇バイト」】
活動家の「M氏」は、日本にある中国大使館や中国領事館が中国人留学生を買収し、中国学生学者連合会(CSSA)を通じて情報収集活動を行っていると証言しました。
「中国は、日本にスパイ防止法がないことを知っており、日本政府が中国のスパイ行為を認識していても、法律が整備されていないため対処することができない」とも指摘しています。
キャッツアイもいる
糞まみれだな死ね
もうAIで良いよ
ギャグとか無いとルパンじゃないよ?
仕込み杖だから無いはず
とか言わなさそう……
キャラ紹介の思いっきり付いてんな
下の画像では仕込み杖に戻ってるけど
お前の金たまです
何回もファイナルしてるゲームもあるだろ!💢
貴様ー!マモー先生を愚弄する気かー!!
マジ?今はそうなの?
パンチに大分寄せてる方だけどな小池デザインのルパンは
鍔付いてんのがどういう理由かは知らんけど(単なる作画ミスの可能性もある)
今までは仕込み杖だったよ
ソリコミ凄え
誰か別人の剣使ってるだけじゃあないの?
動画見たのに全然気付かなかった……😨
先入観ってスゲーな………
こっち系も渋いし良いのはわかるんだけど望んでるのは極一部だと思うんだけどな
元取れるのかコレ
次元大介の墓標な
あれは面白かったな
下手くそ絵の原作に寄せてたらヒットしないからアニメじゃキャラデザ新たに起こしてたのに寄せてどうすんの?
あ〜ばよ〜とっつぁ〜ん って方
ぼく千ンコもみすけ(^ω^)
小池が監督したルパンシリーズのひとつである
血煙の石川五エ門みたら分かる
最初は鍔付きの斬鉄剣なんだけど作中の強敵と戦った時に鍔を取るシーンがあるんよ
記憶では頑なに剣は斬鉄剣以外使ってなかった気がするけど
刀身を保管するためのもので、あのまま振り回したりするもんじゃないとかテレビか動画かで見たわ
劇場版で予算も出るだろうし普通に映像面も期待
ジゲンジゲーン!
これこれ! このLUPIN The Ⅲrdシリーズを待ってたんだよ
小池が作ったルパン一味のスピンオフ三部作すべてで
マモーがチラっと出てきたり陰で暗躍してる風な演出あるし
それでもいまだに継続的にTVアニメ化、映画化されてるから根強いファンが多いんだろうな
残念ながら小池が監督する時点でコア向けだからなぁ
まあでも作風は人を選ぶけどしょぼいもんはまず作らんけどね
お前の価値観をアップデートしろよ
カリオストロはヒットしてない定期
デッドオアアライブで一気に人気落ちたな
ちょっと気取り過ぎな気がしないでもないけどまだ言う人らいるよね
ドラえもんの水田わさびもだけど
交代して何十年たっても言われるってキツイだろうな
野沢雅子死んだらどうなんだろうなw
だんだん良くなってんだよな大塚次元
正直ここまでマッチするとは思わんかった
声優に違和感なし
待ってたわ
ああそうなんだ、でも当時のテレビで見てた層に白鞘って言っても通じないだろうから、あの外見で仕込み杖って事にしたのかもね
確かに杖にしては湾曲してておかしいからね、教えてくれてありがとう
ちなみに今週BSでLUPIN ZEROの無料一挙放送あるで
あのルパンは存在しなかったってプロットのヤツ
変えろはいいけど誰に?
ダメじゃん
ゼロワン、ギーツでやらかしてエグゼイドも微妙だったダメ脚本じゃん
はい、かいさーん解散!
うるさいよ特オタ
ジッチャンの名にかけて!
今でもアフレコ前にカリオストロを見直してるって言って山ちゃんが絶句してたわ
つまり今でも山田康雄のモノマネやってんのよ
それどう思う?
野獣?
オォン!
はやく全メンバー交代してくれ
絵のカッコよさでTVシリーズ1本と映画4本も続いたなら十分すぎる
五ェ門の見たらグロくてコレジャナイ感だったが
自分の個性も出せない無能共が作ったルパンと違い
唯一ルパンと認められる小池健ルパンが帰ってきた!
これからルパンvs複製人間に繋がるのも良かった。
これくらいの作品になる事を期待してる。
TVSPは良作、凡作、駄作って結構分けられる印象。
4期6期は微妙だったけど、5期は凄く良かった。
山寺宏一好きだけど銭形警部だけは違和感あるし合ってないと思う
後は沢山作ってる割に微妙な方が多いからなあ
まあでもそれって押井が繰り返しやってる事だから
赤い眼鏡とかトーキングヘッドとか見ればそれで充分って感じもする
つまりそれ自体は幻想というか周囲のみんながそれぞれ再現してるから存在してる
天使とか神とか象徴のようなモンだって話なんだろうし
ルパン関係ないよ
まだわさドラに文句言ってそう
作者亡くなってるんですが
いつまで甘い蜜を吸い続けるん?
どうせ映像はパチ スロで使うんでしょ
テレビで見るような軽い感じが良いんだけどな。
こればっかり好みの問題だわ。
ギャグないルパンなんていっぱいあるじゃん
色々なのあっていいと思うけど
何がクソなの?
違うけどカッコイイ曲多いよ
随分と狭い世界で生きてるんだな
時代設定が古いからスマホはないよー
revolver fireもめちゃくちゃかっこいい!
というか初代で言うなら1971年に十代から二十代だから
還暦どころかもう亡くなってる人多数じゃねーの?
もう四作目だしある程度は儲かってるんでねーの
わけわかんねえ美少女アニメもやめよう
今回のは顔も声も無理
偉いだけやん
ジッチャンの顔にかけて!
年齢的にそろそろかな
再放送とかしてるから
クリカンはモノマネしてるから逆に許す
水田はマネする気ゼロだから未だに認めない
昔テレビアニメ見るのは小学生以下だったろ
漫画アクションで読んでた奴らはともかく
有象無象の娯楽よりルパンの方がマシ
拙者も降りる!
こいつが監督のやつじゃん…
トホホ🤮
銭形は29歳だよ?
老害に騙されてつまらんもんしか出来てないのが昨今のルパン
Youtubeで見たけど栗田よりよっぽど良いと思ったわ
過去3作放送してくれんかな、峰不二子の嘘がオッペー丸出しだから無理なんかな
どっちにしろ栗田より高齢だから無理だろ、LUPIN ZEROでルパンの親父役やってたが
原作読んだことあるから知ってる
ずっと罪悪感にさいなまれてる悲しい犯罪者
「よく見ろ悲しみを!どんな御託並べたって悪いことは悪いんだよ!これでも悪党の仲間に入りてえのか!」
あれやると完全子供向けになるやろ
それ言ったらお終いだよー
極論言えばBD以降はフレーバーの違いでしかないんだしw
このシリーズ劇場に行くくらい好きなのに
次元、五ェ門、銭形のとっつぁん がイケボイス過ぎるメンツになってて笑える
話によって設定やキャラ名が変わるけど、そこはそういう物として受け入れてくれ