批判殺到していたこちらの訴訟
関連記事
【ラーメンチェーン店の『AFURI』株式会社、吉川醸造の日本酒『雨降(あふり)』を商標侵害で提訴して批判殺到! 「地域の名称に使用停止や損害賠償要求はエグすぎ」 : はちま起稿】
やっぱ負けました。
AFURI株式会社との訴訟について(2024.11) – 吉川醸造 | KIKKAWA JOZO
記事によると
・今月、 AFURI 社が当社の商標「雨降(筆文字)」に対して提起した「無効審判」に係る訴訟について、最高裁判所は AFURI 社の上告および上告受理申立てを認めないとの決定を下しました。
これにより、高裁判決通り当社・吉川醸造の勝訴が確定したことをご報告申し上げます。
▼ 高裁判決:
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/011/093011_hanrei.pdf
さて、一部で報じられた通り、両社間では現在も複数の裁判および審判が進行中です。
例えば AFURI 社が当社商品ラベル等の商標権侵害を主張し、ライセンス料相当額( AFURI 社によればお酒の売上の 30 %)を損害賠償請求している訴訟については、東京地裁における審理が現在も継続しています。(事件番号:令和 5 年(ワ)第 70297 号)
私が当初想像していた以上に係争の長期化が見込まれる状況を受け、このタイミングで改めて皆様にお知らせすることといたしました。
昨年の夏に最初の「お知らせ」を出した際には、思いもよらぬ大きな反響がありました。
その中で、当社に対するご叱責や厳しいご批判も頂戴しました。
無理もないことですが「お酒は縁起物だから」という理由で、一時取引休止のお申し出をいただいたこともあります。
しかしながらそれらはごく少数で、大多数は私たちへの温かいご理解とご支援の言葉でした。
特に地元の方々からは励ましの言葉とともに、裁判資料作成のための貴重なアドバイスを頂戴しました。
また、見ず知らずの方々の投稿や情報提供をもとに、国会図書館等で確認のうえ証拠資料とさせていただいたこともありました。
図らずもこの裁判および審判は、「阿夫利、雨降(あふり)」の歴史と伝統がいかに広く長く深く愛されてきたかを私たちが再認識する契機となっています。
今後も大山阿夫利神社の皆様をはじめ、地域の皆様やお取引先の皆様にはご心配をおかけしますが、引き続き当社および「雨降///あふり」を見守っていただけますようお願い申し上げます。
吉川醸造株式会社 代表取締役 合頭義理
以下、全文を読む
この記事への反応
・ラーメンチェーンのAFURIが他の「あふり」って音の会社訴えた裁判でAFURIが当たり前に負けたって話か
ラーメンチェーンのトップ激ださだな「雨降」がラーメン店とか飲食業に打って出てAFURIって文字列を店舗等に使ってたなら別だけど
全く違うしな
・最高裁まで持っていって負けたのってAFURIダサいな。まぁ当然の結果だろうけどね。
ともあれ長い期間お疲れ様でした。
これからも素晴らしいお酒造り頑張ってください
・良かったです
元々神社の名前でしたよね
・お疲れ様でした。
日本酒のんべえの、ラーメン好きとしては「一緒にもりあげよう」になぜなら無いの?って思ってました。
とりあえずお疲れ様でした
・おめでとうございます。
これからも雨降ファンとして愛飲します
・お店で雨降さんを見かけたときは飲んで応援しています!
いつもおいしいお酒ありがとうございます
・AFURI「うちの超有名店なんだから!!」
吉川醸造「そんなでもなくない・・・?」
裁判所「まったく、日本中にラーメン屋がどんだけあると思ってんだお前んとこ都内に16店舗ぽっちだろワロス」
の下りが大変面白かったです
・高裁の判決内容、裁判テクニックなんだろうけど、ラーメン屋の結構な自画自賛と酒造会社への罵詈雑言がことごとく否定されてて面白い
・本件誤解も多々あるようだけど、この件はラーメン「AFURI」の商標を理由に吉川醸造の日本酒「雨降」の商標の無効審判訴訟を提起したところ、ラーメン「AFURI」社側の主張が認められなかったというものですが
まぁそうだよな~。
あまりにむ無理筋だったよね
あまりにむ無理筋だったよね


自国通貨建て国債がデフォルトすることはあり得ない
ザイム真理教信者なんてこの1点のみで論破可能
お金返してほしい
アオリ
判決ではお前ら全然有名じゃねーよむしろ無名だから
と事実陳列罪を喰らった模様
訴えられたほうが迷惑極まりないが
おっ成りすましか?
バカ丸出しすぎてバレバレwwwww
こんなんで訴えるなよ
二郎とどっちが有名?
訴えられた側は悪くなくても訴えられた時点で負けって
日本の司法制度はどうかしてる
ラーメン屋ならもっと解り易い名前にしろ
この腐れ売国企業が
日本経済にマイナスなんだよ( ゚Д゚)カーッ ( -д-) 、ペッ
古来の言葉を巡るイチャモン紛い要求(30%?)で負けてりゃ世話ねぇわ
覚えたよ
スープに使ってる水が阿夫利山ってとこのだから
そりゃ負けるでしょwゴロってんのと変わらん
あふりまえ体操
クソショボwww
この程度でイキってたのかよ
「任天堂と株式会社ポケモンには、自社の最高傑作を盗作から守る権利があります。しかし、ポケットペアに対する日本の特許権侵害訴訟で明らかになった事実は、盗作問題など存在せず、ただ大企業が特許を乱用しようとしているに過ぎないことを示唆しています」と指摘しました。
ゴロ屋にはキッチリ反訴して損害賠償払わせないといけないぞ
そんなのが通ったら日本中直訴だらけやぞ
訴えた側がボコボコにされてるからw
嘘松じゃないスカッと系が見れる
ラーメンの方は逆にイメージ悪くなったな
特許、商標ゴロは死ね
徳島県側から営業停止の不服申し立てを
したところ、地裁 高裁 最高裁で敗訴。
これで2度目
六本木の一等地に店構えているからあまり舐めない方がいい
認められるわけねーだろ
沙花叉クロヱ!!
3周年おめでとうございます、いつも幸せで良いことばかりありますように。
飼育士たちが幸せに暮らしています!
今じゃすっかり任天堂になったな
この程度の知名度じゃ絶対無理って判例からすぐわかる
原告側弁理士は裁判負けるの分かってただろうな
あるし何とも言えないが今回のは言い掛かりだろ
まあ酒の方も知らないんだが
これは訴えた側が負けたんやぞ?
このラーメン屋は知らんけど雨降は美味いからまあ良かったよ
ま、技術のはしごを降りた時点で手遅れだろうけどw
クソだせえw
どうりで俺のレスに反応しちゃうわけだ
つかこんな酷い訴訟をしてる会社とコラボしてる日清も嫌いになりそう。
本気で言ってるのか?これで食べに行こうって思う客とか変人だろ
最高裁で敗訴。
ラーメン屋の敗訴は、これで
2度目
負けた方は2度とその名前使えなくなればいいのにw
意識高い系ラーメン筆頭!
って感じの店と従業員だったけど、
都心に本店移してから拍車がかかったと言うか…
で、久々に名前見たと思ったらコレw
ただのチンピラの因縁だろうに
地名が負けたらどうすんの?
べつに弁護料さえ貰えればそれでオッケーでしょ
知らんけどこのラーメン屋
でも気持ち悪い店ってのが分かったから見かけても入らんとこ
そんなの認められる訳がない
あの特許で勝てるんかな?(笑)
これが一蘭クラスなら話は違ったかもな
ラーメンと酒だからなぁ
しかもローマ字と漢字と大きく違う
そりゃローマ字で店名を取ったら
ひらがなもローマ字も他の全てがNGな!とかできる訳がない
最近はスーパーにまで出張ってきてむかつく
雨降りって漢字の商品名を訴えるとか勘違いし過ぎて草
後から作った店名のAFURIで
元からある
あふりも阿夫利も雨降りも取れる訳ないだろw
ラーメン屋も確か日本酒売ってなかったっけ?と思ったけどそっちは阿夫利なのね
ライセンス料を要求してる辺りが嫌らしい。使用差し止め要素の方がまだマシ。
こういうのは全くの別物というのは常識中の常識なのに、負け確定の裁判を弁護士もよく受けたものだわ
特許や著作権を免罪符の如く振りかざしてんじゃないよ
湯切りして麺整えて綺麗に盛り付ける位なら、さっさと提供しろよと思う
浮尻?
その名前を使ったら訴えるとか地元の企業は怒り狂うだろ
真っ当な判決だし任天堂の裁判でもそうなることを願う
反社と変わらない気もするが
これだけ再生数稼いでんだから世界でも有名だろって妄信して
実際には身内だけで盛り上がってただけってオチ
具体的にそれらが使われたことで自分達にどのような不利益があったのかを納得させられないのであれば無暗に振りかざしていい権利じゃない
2度と食わねえわ
純粋に馬鹿過ぎる
いちゃもんヤクザ
作って売ったら丸亀製麺が名前使ってるんだから
使用料貰うよ的な感じ?
俺の母校も「たんざわあふり」っていう歌詞入ってた気がするわ
逆、まるがめって酒を酒蔵が作ってたのに丸亀製麺が後から使用料取るよとか言い出してる
「Apple」とかただの英単語やろって思ってる(他にもGEとかGMとか)
Blu-rayで知ったけど一般名詞は登録できないらしいのよ
時代で変わったんかね
こんな何度も何度も顔を踏みつけるように全否定する判決あるんやなw
この判決文を自分が受けたら憤死してしまうかもしれんwww
ラベルに読みをローマ字で「AFURI」って書いたんじゃなかったっけ
山
本名使えない能年玲奈さんに喧嘩売ってんの?
絶対に認めちゃならんの
この訴えは、盗人猛々しく腹立たしかったので、
敗訴はかなり嬉しい。
増長して情け無い。
パッケージがクソダサくて買わなかったけど正解だったな
今後もこんなアホなことするとこの商品なんか買うことはないわ
まあアホでもラーメンは作れるからなw
シェア0.08%の行は笑ったw
すみません、それと論題に何の関係があるんですか?
15分以内にお答えいただけない場合、論点ずらしと見做してあなたの敗北とさせていただきます。
酒の売り上げ30%に目が眩んだのかな
これと同じ印象だからな
もう関わる事も無いけどまあ頑張れや
地元で勝負してない東京モンの銭ゲバには不快感しかねえわ
だな、実際の商品は英字でAFURIって入れてるのよな
裁判ではAFURIの共通性を認めつつも、
雨降の字面の外観と、雨降から生じるAFURI呼びとAFURIのみの商標は観念が違うので称呼の共通性による印象を凌駕するとしてるね
任天堂がポケットペアにしてることがこんな感じ
ラーメン屋ってなんか意識高い系だよね
丹沢周辺ではそれだけ一般的。
阿夫利山は龍神様とお不動さんの山
割とエグいレベルの霊山や
あれから一度たりとも使ってねえわこのクソ店
カップ麺もそういや全然見ねえなwwwwwwww
さっさとつぶれろクズ
AFURIとかいうクソ雑魚イキリカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一蘭(国内80店舗)、幸楽苑(364店)Sugakiya(256店)天下一品(212店)、丸源ラーメン(205店)、山岡家(172店)一風堂(114店)
名前を聞いたことあるチェーン店ってのはこのレベルを指すもんだろ?
ちょうど一昨日ディスカウントストアのさらにワゴンで見かけた
大勝軒ぐらいでかくなってからどうぞ
この記事読むまで聞いたことすら無い
しょ~もない起源主張とか韓国人みたいな奴だな
読み方が同じで違う意味なもんなんて世の中たくさんあるのに一々訴えるとかアホかよ😥
これ勝ってたら日本の司法は狂ってるぞ
ラーメン屋って頭にゴミみてえな麺つまってんの?
すみません、支離滅裂なことを言われて困惑しております。
まともに反論できないなら無理してレスしないでいいですよ?
どんだけ金欲しかったんだよ
それで訴えるとかアタオカすぎる
あほちゃうんか
将来的にラーメンブランドを利用していろんなグッズ販売しようとしてってことだろうがそんなもん売れないよW
民事訴訟はこんなもんだぞW
法学部しかわかってくれない爆笑判決では奥さんが旦那が浮気したと訴えた訴訟で女性裁判官が
「奥さんが偽の証拠作ったんやろ」(疑われるという表現)という趣旨の判決出したことあった
なにがおもろいかっていうと証拠がなかったので旦那側は浮気してないとまでは行ったが奥さんの捏造まではいってなかったこと
民事裁判は弁論主義と言って当事者の主張以上の認定はできんのに踏み込んだのですごい
そこまで珍しくない
ラーメン屋的には先に商標権取ったから訴える権利があると考えたのでは?
因みに知的財産権は先に使用、実用化した事が客観的に証明できたら権利発生をそこまで遡ることが出来る
本当の阿夫利山はピラミッド型の単独峰なんすよね
地元伊勢原秦野民じゃないから分からないんだろうけど
だいたいクズの法則
本店は厚木だが何を言ってるんだ
ヤクザってのは裁判になったら醸造所を前面に出して知らんぷりしてる不動産屋の事?
AFURI1号店が2003年(本店のZUND-BARは2001年)だから酒よりずっと前だぞ。
海外店舗はAFURIって名前のSAKE売ってるし国内店舗でもAFURIハイボールを出してる。
大山は伊勢原と秦野にまたがる山だぞ
余所の厚木七沢にズンドバーがある?だからなに?お前こそ何言ってんだ?
AFURIは伊勢原秦野に展開せず東京横浜で情弱相手にぼったくり価格で売ってる雰囲気重視ブランドじゃねえかよ
元々弟の中村屋とセットで映画化される程度の有名店だが(RAMEN FEVER)
弟の中村屋も日本の店舗ポイしてニューヨークの店に注力してるし
最近の関東のラーメン店は東京に店出した後は国内の他の地域じゃなく海外に行っちゃうんだよな。
え?厚木市にもまたがってるけど頭の弱い人?
むしろ同じ名前の酒があるならコラボしてお互い得するくらいのこと
考えりゃいいのにな
これが全て
AFURIのSAKEの方が先なんだよなぁ。
中村屋も不買対象なんね
よしわかった
わかれよそれくらい
日本見捨ててNYに行ってるんだけどどうやって不買するの?
不動産屋の手下の酒屋の方?
中国みたいだな。
AFURIには二度といかん!
あいつら袋麺なんかつくってねえのにキリンかぶりだけで商標つかうなとかえぐい
・50年親しまれた「キリンラーメン」、変えたくないけど名称変更へ ...
小笠原製粉(愛知県碧南市)が販売するインスタントラーメン「キリンラーメン」が、発売から50年以上経った今、名称変更することになった。その理由をめぐってインターネット上で疑問が持たれた。
小笠原製粉側は「大人の事情です」としてそれ以上は明かさなかった。一方、「何か関係があるのでは?」と憶測が渦巻いている飲料メーカー・キリン側は、「係争中にあることは事実」とJ-CASTニュースの取材に答えた。
なに天狗になってんだ
りんごマーク(みたいなもの)付いてたら訴えるAppleみたいやな
二郎系は聞いたことあるけどAFURI系は聞いた事無いなあ
関東ローカルだから、関東以外では全く知名度ない感じ
これを使うなってのは無理がある
AFURIだっさw
もう二度と行かねえわ。
こないだもポイント切れてて腹立ったとこだし
それだと不動産屋がやってる酒屋の方も権利主張できなくなるよ。
系統的には神奈川淡麗系と呼ばれるだろ。中村屋とか支那そばやとかくじら軒とかその辺の店が雑に突っ込まれるジャンル。
中村親が中村兄に中村屋の2号店とその後の多店舗展開やらせようとしたら中村弟が反抗して独立したから新しく立ち上げた屋号であって。