長時間通勤がもたらす心身の不調 「1時間以上」は「30分未満」の8倍のストレス
記事によると
・株式会社マイホム(東京都港区)は、このほど「長時間通勤者の睡眠実態調査」の結果を発表しました。同調査によると、通勤時間が1時間以上の人は、日々の通勤に対するストレスを感じる割合が、通勤時間30分未満の人と比べて約8倍にのぼることがわかりました。また、通勤1時間以上の7割近くが「睡眠の質に満足していない」と回答したそうです。
・調査は、関東4県(神奈川、千葉県、埼玉県、茨城県)に居住し、東京23区に週5日通勤する社会人男女400人を対象として、2024年10月~11月の期間にインターネットで実施されました。
・まず、回答者の通勤時間別に「30分未満」「30分~1時間未満」「1時間以上」の3つのグループに分けて、「平均睡眠時間」を調べたところ、30分未満のグループは「6時間25分」、30分~1時間未満のグループは「6時間1分」、1時間以上のグループは「5時間54分」という結果になり、通勤時間が長くなると睡眠時間が減少する傾向が見られました。
・一般的に、6時間未満の睡眠は健康に悪影響を及ぼすとされており、集中力や生産性の低下、免疫力の減少、さらには慢性的なストレスや生活習慣病のリスクを高める可能性があるといいます。
・続けて、日々の通勤に対して、「ストレスを非常に感じる」と答えた割合を見ると、通勤時間が30分未満のグループは4.2%であったのに対して、1時間以上のグループでは33.8%と約8倍もの違いが見られました。
・反対に「全く感じない」と回答した割合は、30分未満のグループの41.7%に対して、1時間以上のグループでは、わずか4.2%にとどまっていることから、長時間の通勤が精神的な負担として大きな影響を持っていることが明らかとなりました。
・次に、通勤1時間以上のグループの「平日の睡眠時間」を調べたところ、平均9時間26分の「家時間」のうち、約6割に及ぶ「5時間53分」が睡眠に費やされていることが判明。長時間通勤する社会人にとって、家はまさに「眠るための場所」になっている実態が明らかとなりました。
・さらに、通勤1時間以上のグループの79.1%が「家で過ごす時間の中で最も睡眠を重視したい」と回答しており、睡眠の質や時間の確保がいかに重要な課題として認識されているかが浮き彫りになっています。
・その一方で、通勤1時間以上のグループの66.2%が「睡眠の質に不満」と回答しており、疲労の蓄積や睡眠の質の低下が生活の質に悪影響を及ぼしていることがうかがえました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・新卒で通勤で一時間かかってた頃は
朝から車を一時間も運転できる!ヒャッホー
とか言ってた気がするけどまぁやっぱりストレスはあったんだろうな
・神奈川都民は午前中ボーっとしてるの、
アレ通勤疲れよね~
・これ凄い大事だと思います
職場を決めるうえで軽視しがちですが大きな要因にする必要があると思っています
・確かにあるあるだが
座れると座れない
満員電車かじゃないか
乗り換えはいくつ?
などあるが
とにかく短い方がいいに決まっている
・前職10分、今1時30分やけど今の方がストレス少ないかなぁ
近すぎるとオンオフ出来なかった...
・1時間スマホゲーできるからむしろ楽しい
・ギュウギュウの満員電車に30分よりは、スカスカに空いてる電車に1時間のほうがストレス少ないと思う🚃
・横浜から品川まで40分、冬は良いけど夏は出勤時には汗だく
首都圏で生活するとこれが毎日ってやっぱりイカれてるよ…
それでも京急は混雑率としてはマシらしいけど
・鉄オタになれば通勤時間も趣味の時間になるのでかなり効率的だぞ!!
・通勤時間が長いと、早起きするために睡眠時間も減るからな🤔
長時間通勤→睡眠不足or自由時間皆無→心身共に痛める
わかっちゃいたけどちゃんと露骨だ
わかっちゃいたけどちゃんと露骨だ


トンキン歩兵部隊「維持費高いし駐車場が無いから車持てませーん(泣)」😂😭😫
恥を知れ
トンキンは違うの?wwww
家族のストレスが減るんだよ
みんな百姓やろうぜ👍️
離婚すればストレスがなくなるよ、まんさん
横浜と海老名行き来しにくくなった相鉄の劣化は特にひどい
通勤長いところに限って満員にもなるし
ほんとお勤めご苦労様です
毎朝、女子高生に接近できるのは素直に喜ばしいことだと感じたわ
テスト勉強したからもうすぐ冬休みなんだよな
若い会社員に切り替えるか
PC使っての業務なのに、殆どの会社がリモートから出社に切り替えたの怒りしかない
そんなバカ居るの?
スマホでゲームとかしてそう
座れて乗り換え少ないなら車内で眠れるからまだましかな
日本の通勤風景は異常だよ
引っ越せないバカ
朝から職場でイカ臭くて草
ニートの発想
通勤時間パンパンなのにできる訳無い
リモートありの会社に転職しなよ
お前の思う正常な通勤風景を上げてから言えよ
あんな長期間ギュウギュウ詰め込まれてストレス感じない方がおかしいわ
なんか効いててワロタw
ブヒー🐷
それしか反論できないんか?w
家賃に使って近くに住んだ方が良いってなったわ
今どき通販で殆ど買えるし
自営業で職場まで1分だぞw
わざわざ車出すの?大変だなw
ええ???なんにも効いてないけどwww
俺の通勤の大半は自転車だったし荷物が多い時は自動車だったからなぁ
電車を使ってたのは学生時時代位なもんだわ。それに仕事のストレスは通勤レベルは正直、大したことは無い
お前の言ってることは働いたこともないアホ学生か引きこもりの馬鹿だと感じたからだよ
だから禿げてんのかw
急に早口で喋るやんw
埼玉、千葉、神奈川から通うサラリーマンの現実「リモートワーク最高」
まあ、会社のほうが便利なところに有るのが普通だもんな
光熱費も浮くしw
時間のムダ
空いてる電車なら本読んだり色々する時間に充てられるし、
車でもニュース聞いたり音楽聴いたりする時間に出来る
通勤時間は程度によるが切り替えの時間で結構大切
ニートって任天堂信者と同じで中身空っぽだよね常に具体性皆無w呆れるよ
今までどんな生き方してきたの?何から逃げてんの?
本当にそう思うの?やっぱり引きこもりだとそう思うしか無いのかね?
地方民は運転手がお出迎えしてくれると思ってたよ
カラオケも出来るしな
朝6時に起きて、通勤時間1時間半かけて大手企業に正社員として勤めてました
こんなん正社員なら当たり前なんだけど、人生終わってる派遣やバイトの障害者にはわからんよなw
朝のタワマンは下に降りるまで5分以上かかる
事務系サラリーマンの早起きなんて大した事ないよ
私はソニおじですと急に自己紹介して草
オジサンの頭皮臭がキツイ訳だ
タワマン(縦型長屋)に住むやつは情報弱者
エレベーターで通勤ラッシュしてるw
災害にもよわよわ
やっぱり引き籠もりニートで任天堂信者なんだねw
その後給料低くて無理だわなって笑われて終わった
満員で乗り換えとかの電車通勤のころよりも良いわ
ゴミみたいな主張を当て付ける無能がやるやつやろ
何が悲しくて通勤とかしてんだ
前職も45分くらいでめちゃくちゃ長いわけではなかったけど、どうしても混みまくりな交通機関は避けられなかったし
帰りなんかはスーパーとかでのんびり買い物したり寄り道する機会が増えたし、会社を出て数分後には家が目の前っていうのは想像以上に気分がいい
たまに見る近すぎると逆に嫌だとかオンオフできないって感覚がわからん(休日出勤をしょっちゅう強要されるとか明確な理由があるならわかるけど)
無職のPSおどおじwwww お前ずっと底辺人生だろww かわいそwww
現在は片道10分、リモート切り替えも可能でストレスフリーすぎてたまらん
バイク、車にして大分マシになった
なんで世の中の全ての業務が9時スタートなの?
外資系だと、普通に午後に出勤開始の人もいる。
外国人旅行者の間では、東京駅や品川駅の朝の通勤時間帯で、日本の社畜見学ツアーが流行している。
みんな同じ黒のスーツで、つまらなそうな顔をして、会社に行く日本人。
日本人は、外国人の間では笑いものだなwww
長く感じる
積雪多い地域で車通勤は、冬は暖気運転と雪掻きで通勤前に疲弊します!
そんな奴いるのか?
実家から通勤してる人はそのくらいかかるんじゃね
昼でも帰れるで
おっさんになると1日24分くらいで終わる
それこそ社畜の感想やん
通勤といったら満員電車しか想像できないんか
そんなんブラック企業の話だろ?
それが煽りになると思ってるとか、マジメってよく言われるでしょ?今時誰でもスマホゲーくらいしてるよ。
ベトナムのことはようわからん
会社の近くに住めるほどの給料を払わない会社が悪いな
自宅にずっといるのと変わらなくて鬱になるよ
30分は耐えられるけど31分からストレスが大きくかかりだして 1時間からさらに増えるとかなの?
ちょっとした距離で1時間半
北関東なら東京行けるわ
いんや低賃金もクソ惨めな生活でつらいと思うけど、通勤時間も同等かそれ以上に重要な要素やぞ
仕事できない人の発言で草
シーサイドライン沿いとか、土地は安いのかもしれんがこの世のどこからも遠いっての
まったく公開はしていない
満員電車とかに乗ってたらストレスだったろうな
住むなら駅徒歩15分くらいがいいよ
1時間はザラにいるでしょ
勤め先が同じ市内だったけど電車乗り換え待つ時間含めそれくらい
せざるをえないだけ
意味無いこんな調査
余裕で切り替えられる
電車の長時間通勤は
電車なら読書や資格勉強できるって擁護も、なら通勤時間減らして家でやった方が良いとなる
通勤に対するストレスではなく、ストレス全般の測定しないと意味がない
ドア・トゥ・ドアで1時間超えてるなら大差ないやろw
本当に世界は諸行無常だぜフゥハハハー
座れなかったらストレスでギブアップしただろうけど
そりゃ生産性上がらんわなw
そうすればテレワークとかベッドタウンに勤務拠点作るとかが進んで、時間の無駄だからわざわざ本社まで来ないでいいよって動きが生まれる
ノーコストで従業員の人生を浪費できないように法律変えていかないと少子化がどんどんひどくなっちゃうよ
むしろリラックス出来る
一極集中型経済のせい
割の良い給料くれる会社は全部都内に集まってるのに
近くの不動産は馬鹿みてーに高い
社員の大半が脳挫傷でいなくなっていく世界なんて嫌だ