01




HD-2D版『ドラクエ3』で追加された呪文にFC世代「慣れない…」「名前に違和感」
1733052647910

記事によると



・HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』では、リメイクにあたってさまざまな要素が追加されている。そのひとつが「呪文」だ。

・例えば、僧侶の「ベホイム」は「ベホイミ」の強化版で、より多くのHPを回復できる。

・また、勇者と僧侶が覚える「ザオ」が追加。「ザオラル」が成功すればHPが半分の状態で蘇生するのに対し、ザオはHPが1で蘇生する。

・戦闘中の呪文としては、僧侶の「マジックバリア」が追加された。ほかにも、魔法使いが使える「マホリー」があり、呪文を封じられた仲間の状態を戻すことができる。

・いずれもHD-2D版『ドラクエ3』が初出ではなく、過去のナンバリングタイトルで採用されたことがあるもの。近年のタイトルをプレイしたことがある人でも「ドラクエ3に出てくると何か違和感がある……」と感じるようだ。また、「ベホイムって名前がなんだか慣れない」「マジックバリアってそのまんま、って感じでドラクエっぽくない」と、名称にしっくりこない、という意見も見られた。

以下、全文を読む

この記事への反応



マジックバリアは違和感だらけだった。
ドラクエの呪文って英語じゃなく、微妙に連想させる音を重ねて作ってるので、もし自分が開発の人だったら、そうですね、、、フバーハっぽい性能?なのでマバーハとかにするかなぁ・・・・。
その「フバーハ」も造語なんだけど、なんとなく「守ってくれそう感」があるのがすごいですよね。


新要素に「慣れない…」「名前に違和感」と言っている方々は過去の同作品に慣れ親しんだ年代のオジサン、オバサンですね。リメイクなんだから新要素があってもいいだろうしグラフィックだけのリメイクだとしてもベタ移植で新要素が欲しかったと文句を言うだろうし。
新要素が加わりレベルアップで全回復など親切仕様でサクサク進むしFC版と比べるとグラフィック、音楽も素晴らしい。文句を言っているのは新しいことを受け入れられない老 害、思い出を美化しすぎている老人でしょう。


これからドンドン老いて行くスーファミ世代なんかはターゲットにしてないので(極論)

バギムーチョはホント絶許。

『マジックバリア』『ディバインスペル』
これ使うのやめてくれ…センスよ


マジックバリアはせめてマバリアくらいにして欲しかった。
ドラクエ6や7などで英語名の特技が増えすぎて嫌な気持ちになったのをそのまま引き継いている、もっとドラクエ的な名前にして欲しい。
ドラクエの水属性魔法を「ザバ系」にした人はセンスがあると思った、7のメイルストロム(なぜか風属性)を考えた人間は反省して欲しい。


そもそも序盤から魔法の価値が地に落ちてるんだよ。
ルーラリレミトの消費MP0なんて嬉しさ以上に悔しさの方が上だし、
「重ね掛けが出来る」んじゃなくて「重ねないと使えない弱さ」になってるだけ。
「お前、ボミオスかよ」って言いたくなるわ。
これなら攻撃して削る方が遥かに良い。
ユーザーに寄り添うなら袋の中身の表示順を変える位は出来たと思うし、
当分使う事無ない物は預かり所に預けられれば袋の中身をすっきり出来た。
ストーリーを追う為の遠回りや謎解きの苦労が無くなった分、
戦闘時の理不尽が増えて間延びする事が多いのも失敗だよ。
最終的には勇者と仲間が旅をする剣と魔法の物語では無く、
魔物使いが特技で高ダメージを出すだけのゲームに堕ちつくゲーム。


めちゃくちゃキレイな画面。風景やキャラも当時とは全然違いますね。
当時遊んでいた頃と比較するとかなり印象が違いますがこれはこれで良いように思います。
おそらく11などをされた方はこの3をした事はある人もいるが、全くの若い世代で初めてこのドラクエ3をすれば少し物足りなく感じるのかもしれない。
当時は複数でパーティーを組んでそれぞれ職業があってカジノがあって空を飛べて洞窟でヒヤヒヤして等が最高でした。
今から思えばその面白さは現代ゲームのリアルすぎる画像や複雑な人間関係などない分、各自が想像して物語にのめり込むことこそが魅力だったのかもしれない。
当時はPCとファミコンは対等でアーケードは別物でした。それぞれの媒体で特徴がありハードとソフトで全く違う各ファン層がそれぞれいました。
保存がパスワードが主流だった頃が懐かしい。
そんな少し不便なアナログ時代が幸せだったように思います。


FCにあほほど楽しんだ世代です。
熱気につられてリメイク版始めましたが、
ザオは僧侶なしパーティでけっこう役立ちましたね。
ちょうどいい感じの温故知新リメイクだと思いますが。。。。


全シリーズプレイしている自分からすれば違和感なんて無いし、むしろ馴染みのある呪文で分かりやすく利便性が高い。
後半のナンバリングをプレイしていない「ドラクエはこうだった勢」のオッサン世代が違和感を感じているだけでは?
とはいえ、ベホイムに関してはポンポン全回復されてはゲームバランスが壊れるオンラインのドラクエ10用に出てきた呪文なのでオフラインではいらないとは思いますけど、そこは取り敢えず入れといたという感じでしょう(ドラクエ10のベホマは僧侶のみ使えて戦闘中一定時間に一回しか使えない必殺技的ポジション)






ドラクエ1、2も何かしら要素追加されるだろうからそこでもいろいろ言われそうな予感

B0D6YZG52K
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1


B0DHVQY33Z
スクウェア・エニックス(2024-12-05T00:00:01Z)
レビューはありません