• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大阪府の「お米クーポン」3億円分使われず 今月末期限、子育て世帯対象に配布(産経新聞) - Yahoo!ニュース
1733051758371



記事によると



・大阪府が子育て世帯の食費支援を目的に配布している電子クーポン「お米PAYおおさか」(お米クーポン)をめぐり、今月末が有効期限にもかかわらず、22日時点で約1割に相当する約3億円分が未使用

・期限まであと数日。府の担当者は11月末までにクーポンを使い切るよう呼びかけ

・府によると、国の物価高騰に伴う臨時交付金を活用した食費支援事業で、事業費は75億円。あらかじめ申し込んだ府内在住の妊婦か平成18年4月2日以降に生まれた子供約113万9千人が対象。

スマートフォンを使ってスーパーなどでコメを購入できるお米クーポン(子供1人あたり5千円相当分)か、5千円相当の食料品を受け取ることができる。

お米クーポンの有効期限は当初、10月末だったが、コメの品薄などを受け、11月末に延長していた。今月22日時点で、全体の約1割に相当する約3億円分が使われていないという。


以下、全文を読む

この記事への反応





クーポン未使用率10%は低い方、

例えばTOEICは受験料約5000円(今はもっと高い)だけど、当日欠席が数パーセント居るので、そんなもんです


9割使われてるクーポンなんて大成功だろ

プレミアム付商品券も結構腹立つ
それなりに余裕があってなおかつ数に限りがあるから
市役所に順番待ちで行けるような人じゃないと買えないし


使われた分の予算執行の仕組みになってるんで問題ないです。
調べてから物を言いましょう


激しく同意

事務費にどれくらい
ないないされたんだ


クーポンの未使用分って業界内で適当に清算して公明党に還元されてそうだな、知らんけど。





9割使われてるの優秀では・・・?

米たけえもんなぁ











コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:01▼返信
最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:04▼返信
宝くじですら未換金が出るんだし
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:06▼返信
大阪人は金持ってるからクーポンみたいなセコいことしないねん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:07▼返信
吉村はーーーーーん!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:08▼返信
吉村はん!元民主の前原を維新の共同代表にするってどういうことやねん!?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:09▼返信
>>1
「使われないクーポンより、減税が良いじゃん。
減税が良いじゃん!」

大阪府民の数は約9百万人。
で、使われなかった三億円分を減税するとしたら1人当たり33円。この人は1回切りの33円の減税が良いじゃん!って言ってるわけ??
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:15▼返信
こういう記事って言い方一つよな
三億円と聞くと「そんなに!?」て思うけど、一割ってなら各家庭にまだ余ってるんだろうな、となる
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:17▼返信
イソジン吉村最低
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:19▼返信
>>6
加藤純一
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:21▼返信
玉木の不倫の壁だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:21▼返信
三億円っていっても国民全員に配ったら2円ずつ程度やからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:22▼返信
お米クーポンくれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:24▼返信
>>11
大阪府民に限ったら?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:26▼返信
>>1
この手の施策で利用率90%ならええやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:28▼返信
これは仕方ない
今どきの親はIT慣れしてると言っても機械音痴はどうしても一定数いるからな
スマホでアプリをDLしてアカウントを登録してクーポンを取得するという一連の行為ができない人はどうしても発生する
使わないと何千円何万円も損するってアナウンスしたところでその中の数%がギリギリ学習するレベル
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:28▼返信
どーでもいいけど無駄に脈絡の無い事例持ち出してご満悦とか例え下手過ぎぃ
↓↓
>>クーポン未使用率10%は低い方、
>>例えばTOEICは受験料約5000円(今はもっと高い)だけど、当日欠席が数パーセント居るので、そんなもんです
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:30▼返信
クーポン使え! そして米食え!大阪!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:32▼返信
※3
90%使われてまんがな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:32▼返信
>>6
そこはちゃんと「子育て世帯」で割りなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:33▼返信
地域電子決済クーポンはシステム利権なので使われなくてもいいんですよww
あれを開発管理維持すること自体が利権だから全国の自治体でやりまくってるんですw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:33▼返信
先週の記事をいまさら^^;
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:35▼返信
な、メンド―なクーポンとか…減税の方が手間かからなくて安上がりだろ?
悪代官が越後屋からへの天下りとかキックバックのおねだりしなければ良いんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:36▼返信
使用率9割なんて大成功やろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:39▼返信
めんどくさがりや金持ちの奥さまやスマホ持ってない層とかは使わない確率高いんだから、これ以上は無理やろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:41▼返信
所得制限かけてないから富裕層はわざわざ使わんやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:41▼返信
プレミアム商品券買えたためしない
不公平でしかなかった
田舎とか余ってたんだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:43▼返信
あと1週間残ってて9割なら十分だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:45▼返信
登録するのめんどくさいし
金額が中途半端でイマイチ使う気にならん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:45▼返信
何で使わんの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:46▼返信
>>29
クーポンやから使いにくい
現金がいいんだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:48▼返信
コリアンだから米より粉もの食ってんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:50▼返信
吉村はんwようwwやっとるwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:02▼返信
担当者が数ごまかしてて、着服してたなんてオチだったら笑う
子育て世代なんて敏感に使いそうだし普通にありそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:12▼返信
自炊しないから米買わない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:14▼返信
9割使用なら成功では?
現金渡したら他の事に使うの目に見えてるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:17▼返信
この類いのやつで使用率9割とか普通に高いだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:18▼返信
うるせー消費税なくせ馬鹿
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:18▼返信
「おめこクーポン」だったら速攻で使われてると思うよ

大阪やろが!

文字の並びを間違えたらあきまへんでんねん!(ネイティブ大阪語)
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:20▼返信
9割使われてるなら大成功だろ三億とか書くから馬鹿は騙されるわけで
減税がいいとかポッケナイナイとか言ってる連中は頭悪いって自己紹介してるようなもんだから詐欺に遭わないように気をつけろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:24▼返信
炊飯器を買えない、管理できないってケースがありそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:26▼返信
>>6
うちも使わなかったな。困ってないし 余れば他に使われるやろって。
ペットボトルの水 や 他にも使える クーポンあっても困ってる人が使うべきものだからね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:28▼返信
減税にしろと言う連中は独身の負け組連中だろ?子供いないしいいもん貰えるし嫉妬してんだよ醜いね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:29▼返信
府としてはちゃんと仕事したうえで、無駄な税金を使わずにすんだんだから
いいことじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:33▼返信
メルカリやヤフオクでお米クーポン券が出品されて転売された形跡があったから使われなかった三億円分は現金化されて闇に消えてるね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:45▼返信
>>44
転売したけど買った奴は未使用で損しただけってことかぁ
売った側だけ丸儲けは草
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:46▼返信
税金の無駄遣いwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:47▼返信
プレミアム商品券とか、買いに行ける暇な老人の為のバラマキだからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:49▼返信
万博といいこういう無駄な税金してるから関西エリア以外では議席取れないわな維新も。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:05▼返信
お前らが玉木憎しで減税反対言い出したから減税は無しよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:07▼返信
だから所得制限設けろ。金をドブに捨てんな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:09▼返信
日程が固定で特定の場所に赴かないといけないTOEICみたいな試験と比べんなよ
そりゃあ日程を忘れてるアホもいるだろうし落ちるの確定な不勉強で他の予定を優先する奴もいるだろうし急病急用もいるので欠席は出る
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:10▼返信
※26
前回は余ったから2回目の追加応募受け付けてたのに買えなかったとか何言ってんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:13▼返信
いまの政府の補助やら給付やらて、その場凌ぎというか抜本的な解決を、のらりくらりとやり過ごしてるだけな気がする…
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:13▼返信
※50
使われない分はそのまま府の財布に戻るだけやぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:17▼返信
>>50
バカは中国に帰れ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:18▼返信
どうせ金券ショップに売られて、その金もパチ屋に流れたんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:23▼返信
>>6
使われなかったほうで何で計算するの?
30億円配るのに75億円かかっているんですが、日本語読めてますか?
減税だから一度きりではない。一度きりなのはクーポンです。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:23▼返信
>>6
頭がすごく悪い
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:24▼返信
>>6
75億円を子育て世帯で割ればそんなやっすい金額にならないし、減税だから一度きりでもない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:25▼返信
>>3
一割しか使わなかったというのは紛失などもあるので
ほとんどの人が使ったってことになるんですけど。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:26▼返信
>>11
75億円を大阪の子育て世帯で割ればそんなやっすい金額にならないし、減税だから一度きりでもない。

62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:26▼返信
>>18
しつこい独り言ダサい
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:27▼返信
>>29
大半の人が使ったという内容なのに何言ってるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:29▼返信
>>6
使った金額は75億です。
対象は子育て世帯です。
減税なら未使用者が出ることはありません。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:38▼返信
責任取れよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:40▼返信
クーポンはナマポ向けにして一般人は減税でいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:49▼返信
>>57
「使われないクーポンより」
から「今回使われなかったクーポン」分を減税しろって言ってるとおもったので。
今回のクーポンの使用率は高かったので今回のクーポンが「使われないクーポン」では無いと判断しました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:54▼返信
>>64
未使用者は余裕があるわけなんで減税より3億円使わずに済んだって事では?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:56▼返信
3億っつーとあれだけど9割使われてるのは大成功では
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:00▼返信
だからおめこクーポンにしとけとあれほど
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:03▼返信
>>69
だよな
大事なのは割合だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:08▼返信
たんに無くしたとか洗濯して破棄とかだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:09▼返信
クーポンで助かった人の意見も聞いてやれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:20▼返信
9割使われて成功な上に、クーポンは後日精算で処理されるんだろ
問題ないじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:54▼返信
9割利用とか優秀じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:56▼返信
もう、この増税してバラまく意味のない子育て支援政策やめてくれや

これやってるイソ村が新しい維新の代表なるんやろ?
政党助成金欲しいから5人で集まって国民民主ぬけてきた前原と共同代表で
で、大阪で失敗する教育無償化を国全体でやるんか また増税して
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:01▼返信
使ったし助かったけどな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:04▼返信
こどもの育児に金かかるから産まないとか違うのにね
そもそも男女の出会いや結婚しないから「産まない」って所を理解しないと
これじゃ少数の結婚して出産した恵まれた人達だけ優遇される事になってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:08▼返信
使いにいく方がめんどくさい家庭やそもそも料理をしない家庭があるからそのくらい普通なのでは?転売してもはした金だしね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:11▼返信
クーポンって今必要じゃないものを無理に買わせるシステムなのにアホ過ぎ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:12▼返信
>>41
うちは使ったよー!
上の子はうどん、下の子は固形ミルク。うどん段ボールでめっちゃ来て食っても食ってもなくならん。笑
周りと話してたら知らないのか興味ないのか、あ、第三弾やってたんですねーみたいなお母さん多いよね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:18▼返信
無駄に金持ちに配るからそうなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:20▼返信
クーポンの金額の3倍くらい発行に税金使ってそうw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:25▼返信
>>3
若い頃に接客業で全国転勤してたけど、せこいのは大阪人がダンチやったで。すぐ値切って来るし、クーポン一枚でブチ切れるし。

>あらかじめ申し込んだ府内在住の妊婦か平成18年4月2日以降に生まれた子供約113万9千人が対象。

これ申し込んで審査が通らないとクーポン貰えないでしょ?
申し込みのフローがまた面倒臭いんだが、ちまちま入力して申請してる時点でせこい事しないはないだろ。絶対忘れてるだけだと思う。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:43▼返信
こんな報道に惑わされてたら恥ずかしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:53▼返信
これ子育て世帯なのに米も炊けない奴がいるのでは?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:03▼返信
これネガティブな表現に見えるけど、90%も既に活用済みなら大成功なのでは?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:12▼返信
関西人はがめついから9割も使われてる…
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:16▼返信
うまく使われて大成功
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:05▼返信
9割も使われてるなら大成功やん??

バカ達が「3億円」に噛みついてんのかね?www
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:18▼返信
3億円浮いてよかったやん😊
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:40▼返信
金の無駄
余計な仕事増やしてみんな貧しくなる
受注したお友達以外大損の罰ゲーム
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:49▼返信
※87
ぶっちゃけ7割でも成功だと思うよ
クーポン券なんて
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:58▼返信
たぶんメルカリで売れなかったんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:15▼返信
減税減税って自分の子、孫世代に負債を残すだけってなんでわからんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:00▼返信
1割はスマホ持ってないとか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:11▼返信
>>95
そりゃ減税減税騒いでるの独身の負け組だもん
コイツらから独身税ふんだくるべきなのにね
日本に貢献しないんだから
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:31▼返信
無くした人、転出した人、政治的主義で使わない人、米を食べられない人、色々ある中で9割使われてるなら十分すぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:52▼返信
クーポンってただの紙きれだし使われなくて問題ないのでは?
紙幣は問題あるだろうけどさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:33▼返信
サムネがたけのこの里かと思った
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:38▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 23:37▼返信
名古屋のように減税出来ないのか?
大阪じゃあクーポンが限界か😂

直近のコメント数ランキング

traq