• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





これはまぁわかる





これはわかる人にはわかる悪口なんですが、
土日に来る客って
「週休2日の9-17時勤務の人の感覚を持っている人」
という感じで独特のイヤさがある。
考え方が「100%消費者」なの。

















この記事への反応



まあ、平日休みと土日休みでは感覚がだいぶ違いますからね

私たち平日働いてるのよ!!俗

接客業って下に見られること多いですが、従業員もお客さんも上下なく同じということを忘れるべきではありませんね

このリプ欄とか見ると、サービス業の人って平日勤務の人いわゆる"普通の会社員"に無意識的なコンプあるんだなって思ってしまう

「土日に来る客」に対応しなくていい仕事に就けばいいのに

日本語が訳わかんねーし、汲み取って読んだところぇ、消費するときは100%消費者やろがい普段働いてんだよ
「横柄な客が嫌い」を上手いこと言おうとして全然言えてないんだね


会社の同僚や上司が、自分の仕事関連のアポは時間厳守するのに飲み会は遅れて店行って、飲み放題終わって退店指示出されても酔ってグダグダ居座ってるの毎回ドン引きしてる

人によるでしょって感じ。うちの妹は飲食含めずっと接客業だけど、経験者だからか「自分の当たり前」を出す時がある。
「ただいま満席ですので、お名前を書いてお待ちください」って言われたら「客を待たせるのに、申し訳ありませんって言わないの?」みたいな。





まぁ自分が接客したことあるかどうかのが大きそうだけどなぁ











コメント(326件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:33▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:34▼返信
平日のスーツ来たサラリーマン客の偉そうな態度率は異常
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:36▼返信
これ見たら世の大半のなんも悪くないサラリーマン嫌な気分になるやろが
ロジックがガバ過ぎて伝えたいことを正しく言えてないやろ感すごい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:37▼返信
>>1
ねーよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:37▼返信
コンプレックスが爆発してるやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:38▼返信
質が悪い客しか来ないレベルはそれなりの安い人材しか集めないからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:38▼返信
可哀想な奴隷たちの嘆きwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:39▼返信
意味が分からん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:39▼返信
わかる人にはわかる、考え方が100%消費者って言われても、
具体的に書いてもらわないとわからないよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:39▼返信
まぁ自己責任ですわな
そんな仕事にしか就けなかったのは
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:40▼返信
底辺の嫉妬100%の意見やなw
文章力も無いしそりゃ底辺のままだよなぁって感じwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:40▼返信
共感得ても収入得れてないんだよネこういう奴隷さんたちって
それでどうやってこの先生きて行くのか聞いてみたいwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:40▼返信
土日に来る客」に対応しなくていい仕事に就けばいいのに

たしかにせやな
日本の客なんか相手にする仕事に着くのが間違えてる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:41▼返信
お互いに敬意が無いからそうなる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:41▼返信
奴隷の自覚がないのかな
お前らに意見なんて誰も聞いてないんだよ^^
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:42▼返信
コリアン同士で憎み合いww
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:42▼返信
土日の飲食店小売と年末年始のスーパーとホムセンは人権ないよ。
スーパーでバイトしてたけど12月師走は特にどうなってもいいありったけを!ってレベルで働くことが宿命だから二度とやりたくないね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:42▼返信
日本の貧民しか相手にできない仕事につくのがわるい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:43▼返信
店員に自我があると知らないタイプは結構いる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:43▼返信
5連勤とか無理
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:43▼返信
これめっちゃ分かる!
土日ってイライラしてヘタクソな運転する奴も多いし店でも横柄な態度する奴が目立つ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:44▼返信
まぁ高度人材な日本人はそんな仕事に就いてないし高い民度を誇る日本人は店員に対してそんな対応しないから日本人のフリしたシナ畜かコリアン同士でしょうねこれって
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:45▼返信
>>22
お前が絶対日本人なの草
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:45▼返信
土日だけ休みの奴は会社でも家庭でも奴隷だから
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:46▼返信
消費者「フルパワー!100%中の100%!」
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:46▼返信
ものすごいコンプレックスを隠そうともしてない感じは独特の嫌さがあるよねw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:47▼返信
面と向かって客に言えない時点でお前らの負けw
対等じゃないことを認めてるし仕事無くなったら困るのも認めてる雑魚たちの陰口ww
そんな嫌だったら辞めてもっとマシな仕事にしろよwww選べないから辞めないだろうがwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:48▼返信
こんなこと書いてる時点で接客業向いてないから平日働いて土日休む仕事した方がいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:48▼返信
土方に続いて接客業もいなくなりそうだなこりゃ
土日が休みの何も考えてない会社員だけが残りそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:50▼返信
ファミリーに嫉妬してるってこと?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:50▼返信
何が言いたいのか全くわからん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:51▼返信
絶望的に接客業向いてなくて草
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:52▼返信
>>3
平日8〜17時勤務の土日休み=勝ち組で何の悩みも無い簡単な人生なのは事実
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:52▼返信
お前らは一年全休だから最低最悪だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:52▼返信
誰のおかげで飯が食えてると思っているんだ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:52▼返信
正直言うとある程度しっかり金持ってそうな小奇麗な老夫婦とかくる事多いね
嫉妬してるだけでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:53▼返信
内側のオペレーション事情察しろってイミフ
接客向いてないよ
店員なんてロボットでいいんじゃない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:54▼返信
境界知能同士なら分かるのかもしれん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:54▼返信
拾ったコメで接客やってた最後の妹のやつが1番糞でわらった
人の心ないんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:54▼返信
平日の昼間からパチ屋やネカフェに行ってるような奴等よりマシやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:55▼返信
土日のマック渋滞見てるとこいつらアホだなぐらいは思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:55▼返信
そりゃ普通の人間がホイホイ平日に店を利用できないからなぁw
逆に接客業は役所にも楽に行ける平日に休んでるんでしょ?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:57▼返信
単純に土日でも働いてる自分偉いって言いたいだけだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:57▼返信
>>4
今日うんちしたら緑色でした。これって何かの病気でしょうか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:58▼返信
言いたい事はわからんでもないが、サービス行が「客がサービス受けに来ている!」ってもはやギャグだろ
横柄な態度を取るやつがいるとは全く別の話だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:00▼返信
火葬技師だが平日だろうが土日だろうが来る人の質は変わらんよ
重要なのは「人数」で多ければ多いほど言う事聞かないし横暴になる
土日だと遠縁でほぼ関係無いだろって爺さん婆さんや子どもが無駄且つ無意味に来るぐらい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:01▼返信
時間の融通が効かない奴らは、頭も融通が効かなさそうって意味?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:01▼返信
全く意味が分からん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:01▼返信
ただの偏見じゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:04▼返信
投稿者に対して「自分のことしか考えられない余裕のなさ」を感じた

完全オフモードのサラリーマンがダルいというがそのサラリーマンが仕事をしてる様子も想像してみたらどうだろう
多くのサラリーマンはプロジェクトを納期内に仕様通り利益を挙げて完遂させるために働いている
もし「仕事を翌日に持ち越さなくていい単純労働者は気楽だな」と思われたら悔しくない?
不特定多数相手にオペレーションに常に意識を配って長時間集中力を保って仕事してる自分に誇りを持ってるんでしょ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:05▼返信
何が言いたいのかさっぱり分からん
接客業の経験あるけど休みの時はそら100%消費者になるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:07▼返信
なんで接客業してんの
馬鹿なの
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:08▼返信
こういうアホが深夜のコンビニみたいなクソ接客店生み出すんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:09▼返信
結局はただの甘え
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:10▼返信
被害妄想
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:12▼返信
接客経験があるかどうかだろ
って思うが知り合いの接客業はプライベートだとクレーマー気味になるな
結局人間性の問題
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:12▼返信
よく「人による」っていう論調があるけれど、もう生まれた時点から差があるので、それを言い出すとまとまらずに結論先延ばし
誰も反論できなくなるしルールが作れない
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:13▼返信
土日働いてる奴からは惨めさを感じるけどね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:14▼返信
店員に対する態度と勤務形態に関連性あるか…?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:15▼返信
連休に大渋滞しながら移動してるのは
こいつらアホやんって思ってるけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:15▼返信
この理論だと平日客は理路整然とした良客()となるがもしかして生まれてから一歩も家から出たことが無いのだろうか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:16▼返信
>>47
言いたいことはたぶんこれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:16▼返信
私は休みだけどあんたは仕事?(愉悦
って事?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:18▼返信
土日にベビーカー連れで来るのってやだわ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:18▼返信
うるせえ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:22▼返信
ならそう言うあんたも土日休めばいいんじゃね?そうすりゃんなこと思わなくなるやろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:22▼返信
水色の引用みたいな奴のことやろなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:22▼返信
言いたいことはわからんでもない
平日仕事明けもしくは休憩中などの時はまだ仕事モードというかお互い大変だものなって感じで気を使えるが、土日の完全オフモードだと全力でサービス受ける気まんまんで横柄になるってことよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:23▼返信
休日の方が人が多いから、単純に絶対数としてそういった人が多いんじゃなかろうか
マックバイトしてたけど、忙しさ以外で平日、休日の差って感じなかったけどなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:23▼返信
逆カスハラ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:25▼返信
これ共感する人は自分の性格の悪さを自覚した方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:27▼返信
お客様は消費者です
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:28▼返信
意味が分からん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:29▼返信
経営者目線だとまた違いますよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:30▼返信
単純に人が一気に増えるから捌ききれなくなるだけだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:33▼返信
>>44
なぜ緑色だと病気だと思うんだ?
正常な便の色だぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:33▼返信
社畜でストレスの塊だからカスハラが多かったんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:35▼返信
任天堂信者の妄言並にイミフ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:36▼返信
図星のヤツがめちゃキレてんじゃん
オモロ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:39▼返信
平日出勤組と夜勤組とでは明らかに知能指数に差がある言動をするんだよね
ホワイトとブラックというか・・悲しみを背負う人々というか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:40▼返信
具体例出せよ
ふんわりと表現して共感を待つな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:40▼返信
自分がそう考えてるから相手も同じ事考えてるだろうって韓国人とかに多い考え方
改善するのはまず自分
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:41▼返信
休日も働いてるような奴隷根性逞しいはずなのにアホな被害妄想を語る節があるよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:43▼返信
完全オフでええやん、カスハラは論外やがお客様モードでええやん、接客業向いてねぇから止めちまえよ
あと「分かる人には分かるが、土日に接客業してる奴て底辺臭スゴイよね」みたいなイチャモンは下品だからSNSでも止めとけ
まぁ嘘松と大喜利の巣窟Xなら残当か
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:43▼返信
そら仕事中じゃないんだから当たり前だろむしろ平日休みのやつのが平日の暇な時間に来て俺をもてなせって態度が前面に出てるやな奴だらけだぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:44▼返信
土日の接客業って客じゃない"なにか"が紛れ混んでくることが一番怖い
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:45▼返信
>考え方が「100%消費者」なの。

当たり前だろ
金を出す客は神なんだよ
底辺ども
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:45▼返信
文句ばかりだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:46▼返信
>>79
無職DT弱チーが大発狂してて草
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:48▼返信
ジジババなんか年がら年中やんw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:51▼返信
接客業というただのバイトの愚痴って草生える
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:53▼返信
自身も接客業で内側知り尽くしてて、絡め取ってくる客が一番やりにくいけどなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:54▼返信
この人のコンプレックスでしかない
多分見下されてると思い込んでるんだろ
接客業いうか小売りはさぁ稼ぎ時だくらいじゃないと
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:59▼返信
土日の客をアテにして営業してるくせに、どの口が何言ってんだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:01▼返信
なぜか憤る無職のはちま民
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:02▼返信
>>93
小売ではないけど年金暮らしの爺さんが横柄なケースが圧倒的多数だから、ポスト主はコンプレックスから認知が歪んでるんだと思うよ。カスハラ爺さんたちが多くても数えてないだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:04▼返信
言っちゃアレだが平日の真っ昼間に買い物する客の方が底辺の割合高いだろうし嫌な客も多くなるんじゃねーの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:06▼返信
そういうやつが目立つって話だとわかるだろうに
人によるでしょうちの妹は~って書いてるやつウザいな
頭悪そう
人によるのなんか当たり前だろアホ
理解力なさすぎ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:08▼返信
土日の客は余裕がある感じで平日の客は常に不安でイライラしてそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:08▼返信
>>8
これ風〇嬢(お風呂屋さん?)のポストだから、一般の小売とは感覚が違うのでは。意味がわからなくて当然なのかも
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:12▼返信
(👄) 勝手に嫌がってるだけじゃん。馬鹿だな⚖
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:12▼返信
>>97
それはコンビニで土下座要求するような属性のカスハラ
土日<大型連休<盆暮正月の帰省中の人間 は
いわゆる恥のかき捨てタイプで横柄、姑息を煮詰めた感じのがいる
平日の道路とサンデードライバーの違いみたいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:18▼返信
平日の客は働いてないジジババやフリーターだったりが多いんだから質で言えば確実に土日に来る客の方がまとも
コンプレックス拗らせてるから横柄にしてるように見えてしまうだけや
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:19▼返信
>>33
ってか8〜17が一般的なん?
普通9〜18の方が一般的と思っていたが
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:22▼返信
バイトしてるとこれはマジで思うね
すぐ目の前に順番待ちの発券機があんのにほかの客の作業中の店員たる俺に声かけてくんのメクラかて
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:23▼返信
※103
平日に来るまともじゃない客は土日にだって来るぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:25▼返信
>>105
客からみて店の人間がお前しかおらんのならしゃーないだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:26▼返信
>>106
割合で言えば平日に行く率の方が高いだろ
毎日その店に行ってるわけでもないんだし
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:26▼返信
下同士で争うな〜😭
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:28▼返信
なにいってだこいつ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:28▼返信
接客業が客の悪口言うと必ず「接客業向いてない」って言う奴いるけど接客業向いてる奴ってどんな奴のことなの
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:29▼返信
>>103
働いてないジジババの方が金持ってるし穏やか
単純に「まともじゃない奴」は全日程で現れる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:29▼返信
だから何なの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:30▼返信
業種違うから裏の事情しらんし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:32▼返信
接客業はコンプレックス持ってるって決めつけてる人達が言われてるような横柄な客なんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:33▼返信
その土日休みじゃない職種を選んだのは自分でしょ?
なに言ってるんの
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:37▼返信
>>115
そんなん言ったら土日に来る客は独特の嫌さがあるって言って盛り上がってるのも大概やろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:39▼返信
>>116
お前こそ何言ってるの?
このツイートから一体何を読み取ってそのコメントになったの…?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:39▼返信
BtoBの客側がやる上からネチネチをやっちゃう勘違い馬鹿ね
普段自分がやられてる事を他人に出来るチャンスタイムがそこなんです
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:43▼返信
嫌なら辞めろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:43▼返信
飲食やサービス業の経験無さそうな人ってことかな
ファミレスバイトに高級レストランの対応求める馬鹿が偶にいるよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:46▼返信
完全オフ当たり前じゃん、仕事中じゃないんだから。
お客様でいいんだよ

それと横柄な態度の客はまた別の話だろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:47▼返信
>>1
ブロックした
はちま、その調子で新鮮なガイジを頼む
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:54▼返信
だから?
なんでわざわざ休みの日まで知らねー他人の仕事事情を考えなきゃいかねーんだよ
勝手に9時から17時って決めつけてるけど普通に残業とかで20時でも21時あがりでも遅い人は沢山いるけどwww
こういう奴こそどうせ平日の休みの日にオフィスビルなりスーツ姿なりみてもなんとも思わず平日みんな仕事してる中優越感浸ってそうwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:55▼返信
リーマンよりも接客経験者の方が接客業に対する当たり強いだろ
私だったらこんな事言わないしないって体でクレーム付けたおしやがる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:55▼返信
嫌なら転職して週休2日制の仕事に就けば?って感じww
休日にわざわざゴミクズの事情なんて知らねーんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:58▼返信
意味不
土日も仕事で平日休みの自営業だけど全く思わねえわ
頭おかしいんじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:58▼返信
そんなこと思ってる店員とか客からしたら気持ち悪くて嫌なゴミに感じるよ
はっきり言って嫌な店員だね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:58▼返信
土日は平日に比べて混むから客も不快さを感じて
平日よりも表情や態度に余裕がないってだけじゃないのかなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:59▼返信
それが接客業やろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:59▼返信
日曜日の夕方以降の電車も変なの多い

最近は中国人含めた外国人多いのもあるが
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:59▼返信
※126
お前は他人の心配なんてしてないでまず職安で仕事を探せやハゲw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:59▼返信
平日に朝からジジババの相手するのも大概やろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:00▼返信
>>112
カスハラするのは圧倒的にジジババが多いって統計も出てるのに穏やかなわけないだろ
まともじゃない奴は全日程現れる可能性はあるが単純に平日5日と土日2日なんだから平日に現れる率の方が高いんだよ
フリーターだったらそれこそ土日は働いてたりするんだからさ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:00▼返信
>>128
お前だよバイト🐵
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:03▼返信
>>考え方が「100%消費者」なの。

それの何がいけないの?
どうせコイツだって街中の夜景見た時にビルの明かりとか見て綺麗だの幻想的だのしか思わずその光は夜も働いてる人達のこと微塵も考えてないんだろうなwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:04▼返信
正直見下してる すまんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:04▼返信
>>135
死ねー!!
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:05▼返信
は?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:05▼返信
独特の嫌さ醸してる客に奉仕する仕事わざわざ選ばなくていいのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:05▼返信
>>137
こういうのって周りから見下されるような生き方しかしてないんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:06▼返信
土日休める仕事につけないのは何でなの
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:07▼返信
>>132
週休2日制の仕事に就いてますが何か?
そんなお前は同じこと思ってる接客業のバイト?
休みの日は誰かと楽しい会話しながら買い物してやるよww土日休みだからね
お前みたいなゴミが休みもどうぞ勝手に他人のこと何も思わず過がしてどうぞww
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:07▼返信
そういうゴミには相応の対応してやればいいだけだよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:07▼返信
確かにお前らのように空気読めない
最初から読む気がない奴が多い
俺はお客様なんだぞオーラが凄い
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:08▼返信
そういうのか知らんが口の利き方とかやけに横柄な客はいるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:08▼返信
超分かるわw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:09▼返信
>>141
一流の人間は誰に対しても丁寧ににこにこと応対してるわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:10▼返信
>>146
こういう奴まじでシバキたくなるわ
態度化が悪くえらそうな客
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:10▼返信
※107
空いてねぇの見りゃ分かんだからおとなしく発券してまっとけということや
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:10▼返信
>>144
なお相応の対応したらクビになるという理不尽
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:11▼返信
>>142
接客業だからさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:11▼返信
そんなに気遣ってるとハゲるぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:11▼返信
※143
週休二日制わろた
完全ちゃうとかブラックやん
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:11▼返信
ヤバい度合いは平日のが多いけどね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:12▼返信
>>128
嫌なら行くなよカス客ふぜいが
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:12▼返信
>>154
横だが何を言ってるんだ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:13▼返信
>>126
とゴミクズカスが申しております
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:14▼返信
相手にする絶対数が増えてるだけで、変な客は曜日に関わらずある程度の割合で居るやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:14▼返信
この記事のとはちょっとちゃうけど
明らかに作業中で手空いてないのに対応求めてくるやつとか
しゃべらずにジェスチャーとか「ん!ん!」だけでごり押ししてくるやつとか
人間性に難あるやつは死ねと思うな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:15▼返信
土日は家族連れは増えるけどな
そんなヤバくは無いだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:15▼返信
※157
週休二日制は土日絶対休みじゃない
完全週休二日制が土日絶対休み

労働エアプか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:17▼返信
>>74
経営者やけど態度悪い奴は全員出禁にしとるわ
そのおかげか良客しかいないけど
めちゃええ店になったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:17▼返信
>>162
完全週休2日制は必ず週に2日休みがあることで土日関係無いぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:17▼返信
週末は群れて気が大きくなってるバカガキが増えるから嫌だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:17▼返信
セルフレジ見りゃ分かる
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:18▼返信
>>155
まともに話が通じないジジババが多い印象
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:18▼返信
>>52
接客業したことない馬鹿に言われてもね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:18▼返信
ガキ走り回ったり奇声あげてんのにまったく取り締まらんカス親はよく見る
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:18▼返信
> これ、同じく9-17時勤務の女の人からはそこまでしない感じなんだよね。
とぶら下げポストで言ってるな
結果の男を叩きたいだけだなこのブス
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:19▼返信
>>40
平日にふう◯く行く奴も大概やけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:20▼返信
>>32
お前が決めることじゃねーだろ
接客業した事もないボケが
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:21▼返信
土日に来る客じゃなく普段買い物にこない客やぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:21▼返信
>>20
はぁ?50連勤やぞ甘えんな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:24▼返信
>>173
で?👴
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:26▼返信
中国人ファミリーとか駅でキックボードとか民度終わってる連中多いから
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:31▼返信
負け組がほざいてて草

さっさと死ねやw
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:32▼返信
日本語が訳わかんねーし←なんで上からなんだかわけわかんねーやつ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:33▼返信
単純に接客経験ない人はサービス業側の事情を察さないってパターンはあるかもね
友人はファミレスで注文後に少し待ち時間が長いと店員呼びつけてクレーム入れてたけど、自身が接客経験したらやらなくなったな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:37▼返信
仕事モードで買い物行くわけないだろ。頭悪いのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:37▼返信
あーね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:42▼返信
???
結局何が言いたいのかわからん
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:53▼返信
接客業向いてないんじゃね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:55▼返信
単なるバイト気分の人の妬み嫉み泣き言言い訳劣等感に過ぎないわwとしかwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:57▼返信
みんなが休んでるときに働いてる人って低く見られるよね・・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:58▼返信
休みがいつだろうが相手がConsumerだろうがBusinessだろうが
客側が偉くてそれに頭下げるのはあたりまえだろ
店舗接客やレジとかやるレベルの頭の悪い連中は自分が特別だと思ってんのかw
なるほど低級職だなぁw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:59▼返信
>>13
全員が土日に来る客に対応しなくて良い仕事に就いたら土日に買い物も外食もできなくなるけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:01▼返信
※70
完全にこれ
結局店員だろうと客だろうとヤバいヤツには理屈なんて通じない
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:02▼返信
>>37
台風のときにやって来て店が休みだったとクレーム入れてきた当たり前のことを察せないバカはいる
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:06▼返信
>>104
9-17時半とかそんくらいかね

それはええとして、店側のロジックを想像…とか言うてるが、そこまで客に押し付けるんじゃねえ
客は神様じゃないが、店側を慮れと言われる立場でもねえわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:07▼返信
排他主義
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:09▼返信
大抵土日の客が暴れる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:14▼返信
これは書き方が悪い
このままの意味なら土日休みの人にとっては100%消費者の考えになるのは当たり前だしその対価でお金を払ってるんだから何が問題なのかわからん
書くのなら最低限のモラルも持たない消費者が土日によく来るって書かないとな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:16▼返信

 5%オフの日は底辺貧乏キチガイ率の質の悪いのが来店するイメージ


195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:16▼返信
接客業で働いてる方は自分が客のときどれぐらい気を遣うもんなの?
別に横柄な客でなけりゃよくね?変に同業者っぽい客よか普通の客のがよくない?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:18▼返信
母数の問題じゃねえの
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:18▼返信
商品を自分で探してから店員に聞くっていう客が少ない印象
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:26▼返信
>>194
5%オフにしないと底辺客も呼べないド底辺業に安値でこき使われてないで転職しろよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:26▼返信
土日休めないゴミ共の僻み
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:31▼返信
何が嫌なのかはっきり言え
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:33▼返信
>>195
気を遣うというか無理難題や要求のゴリ押しはしないかな、何が出来て何が出来ないかは何となく察せるし
自分がされて面倒臭いと思う事はしないかな

接客側としては普通に利用してくれれば別に気にしない
出来ないとか分からない事を延々とゴネたり粘られると困るってだけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:34▼返信
劣等感すごくて驚いた
別に上も下もねーよ、自分がやってる仕事にプライド持ってやれよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:35▼返信
混んでる土日スーパーで1番ジャマなのって
完全オフモードの嫁の金魚のフンして旦那だよな
客から見てもなんだコイツみたいな挙動してる
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:38▼返信
土日とか関係無いよ日本人の民度がコロナ以降急速に下がっただけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:38▼返信
土日休みでうらやましいとか思っちゃってるのを客にぶつけてるだけだと早く気付けると良いなw
土日は客が多くて忙しいからさらに劣等感を刺激しまくりwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:41▼返信
>>199
平日休みは良いぞ
店は混まないし旅行もオフシーズンの平日とか色々安いし、役所とか公的機関にも行きやすい
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:43▼返信
頭おかしい女のツイートまとめるな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:53▼返信
>>195
接客のバイトくらいならしたことあるけどそれしなくても接客業の人に横柄な態度とか取ったこと無いし
そもそも商いって商人と客の関係は買ってくれてありがとうと売ってくれてありがとうなのは誰でも知ってる様な当たり前の事だからそういうの知らない人は横柄な態度取ったりこんなツイートしてしまうんだと思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:54▼返信
開業医も土日休みじゃないけど、こんなん気にしたことないよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:10▼返信
何様だよこいつw休日に来て金原ってんだから当たり前だろww
お前は給料分の仕事をニコニコしてやってりゃいいんだよwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:10▼返信
はっきり言えばいいのに
子連れ客が嫌だって
ファミリー層は単価が上がらんし嫌だって
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:11▼返信
嫌ならやめろアホ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:18▼返信
土日に出てる店員も客からしたらそう見られてるようなもんだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:20▼返信
何当たり前のこと言ってんだ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:21▼返信
ずっとサービス業だけどこんな事思ったことないぞ。
仕事が向いてないか、嘘松のどちらかかな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:24▼返信
家族連れはね…
うるさいし子供叱らないし道避けないし長時間居座るし
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:28▼返信
文章から滲み出る、卑屈な妬み、嫉み、偏見。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:29▼返信
お客様は神様みたいに上に見るのも間違ってるし店員を下に見るのも間違ってる
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:37▼返信
これは都会に多いんじゃない
田舎は土曜祝日出勤多いし農業休み関係ないし
地元でカスハラなんかしてたら変な人に見られるわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:38▼返信
週休2日なんて当たり前やろks
僻むなよww
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:46▼返信
※203
糞ガキと放置放任しるksまんさん()
5歳前後9歳前後の無法者ガキがマジヤバい
後混んでようがお構い無く追加商品陳列していくバイト通行の邪魔すぎる
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:48▼返信
土日来る客は土日が基本仕事の接客業経験ないから自分は神様って思ってるってことだろサービス業や営業系経験は接客業の従業員にも丁寧だけど土方みたいな人を相手に仕事してないタイプはひどい奴がくる場合がある
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:49▼返信
土日の下手くそドライバーの方が迷惑
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:50▼返信
じゃあ土日閉めればいいじゃん。 接客向いてないよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:52▼返信
これは無いよ。完全に唯の土日休みの人にコンプレックスもってるだけだよ。平日も土日も客は完全に100%消費者だし、何より、これはサービス業、接客業の人にも同じ事が言えるわけだし。何自分たちは違うみたいな顔してるのか。こんな事思ってる人ってアホなの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:54▼返信
>>224
土日の客って「私仕事してるんですけど」なんだよね
いや、貴方休みでしょ、仕事してるのは私達ですけどってなるの
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:55▼返信
>>225
別にコンプレックスは持ってないよ
平日も休みの高齢者の方が良いお客様だなって思ってるだけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:56▼返信
>>162
これは恥ずかしい
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:57▼返信
土日混むのに意地でもサービスうけようと来る客の性格が穏やかとかありえないだろなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:00▼返信
土日休みの仕事してる身としてはむしろ接客業してる人に独特の嫌さがある
サービス受けられるのはありがたいけど別の世界のルールで生きてる人達みたいで話通じない感じするんだよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:01▼返信
土日はやべーからな明らかに他の客対応してるのに待たないで自分の要求通そうとするやつ多い
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:03▼返信
接客業やってると客のことを大勢の客の一人としか認識しなくなるからな
プライベートで関わっても身内とその他で線引きしててその他は人間扱いしてないなって思うときあるわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:04▼返信
>>230
美容室やディラーとか不動産屋とかはやっぱり苦手ですか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:09▼返信
平日の買物客
専業主婦で旦那金持ちで余裕がある生活
若い奥様がアルファードに乗って子供と買物にくる

土日の買物客
共働き中年夫婦が値段が高くなったとブツブツ文句ばかり
ボロい汚い軽自動車に乗って開封済み商品の返品対応を迫ってくる
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:12▼返信
良い客って粛々と買い物して帰って行く人の事でしょ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:14▼返信
上からものを言う奴が多いってことでいいのかな?
言い回しがよく分からん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:15▼返信
接客業下に見るなって?
無理だよ。無理無理

だって、お前らのほぼ全員が妥協に妥協を重ねてそこしかないから嫌々やってるのがその仕事だろ?そんな奴に敬意なんか湧かんよ

そもそも接客業下に見るのなんて世界中共通の価値観だからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:16▼返信
平日休みの人って基本接客業だから
土日休みの人って接客じゃなくて基本事務とか土方だから上司風に経営とか語ってくる
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:18▼返信
>>237
経営とはなんぞやを語るのはやめて欲しいかな
だって貴方土日働けないド素人の人ですよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:20▼返信
>>227
コンプ自覚してないだけでしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:30▼返信
そうじゃなくて、土日休みの人が平日に買い物に来るのは明確な目的があるからなのでは?
休みの日に来た時にも目的はあるけど、そこまで必要に迫られている訳でも無かったりのんびり買い物していると応対が面倒臭かったり休みを満喫している感があって嫌なんじゃないのかな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:31▼返信
>>1
>全力でサービスされる側
当たり前だろ
お前ら店員は全力で仕事しないで給料もらう気なのか?社会人失格やぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:40▼返信
>>138
よくわからんけどワロタ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:43▼返信
※237
高みだけの政治家や上級国民だけじゃ国は回らないぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:46▼返信
>>230
同じ日本人同士ですらこのザマよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:47▼返信
毎日が日曜日のワイはどう思われてるんやろか
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:48▼返信
そう土日祝休み連休ありなのよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:48▼返信
接客バイトごときが何を偉そうに語ってんだって感じ
X(旧Twitter)独特のイヤさがあるわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:51▼返信
>>225
「相手はコンプレックスを持ってる!全部そのせい!接客業の人間は全員そう!」みたいな?
わかりやすくていいですね
カウンセラーとか向いてるのでは?(笑)
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:53▼返信
ガキ連れててイキリスタンスのおっさんとかも多いしな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:54▼返信
>>239
経営なんて語ってないよ?境界知能の人?土日ろくに休めないような身分の分際で吠えるなよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:56▼返信
>>246
イイネ!
俺も再来月からそうなる
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:57▼返信
>>241
ただの嫉妬でしかねえのよそれ
自分は必死に働いてるのに世の中の大半は休みムード満喫。これに耐えられない

これから年の瀬で嫉妬心ムクムクさせるやつ一杯湧いてくるよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:58▼返信
>>244
ん?
だからそんな奴に敬意なんか持てねえよって話だよ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:01▼返信
>>251
はちまで顔真っ赤にしてそんな……
吠えるなよ(キリッ)
余裕なさすぎィ!休んで、どうぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:04▼返信
>>207
お前の話聞いてないから🤣
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:05▼返信
土日しか休めない人って平日休みの快適さ知らんのだろうな
美容室も時間ゆっくりかけて丁寧に綺麗にしてもらえるし最高よ

土日なんて流れ作業でバカ客相手にしてられない
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:07▼返信
土日休み勢にコンプあるのめちゃくちゃわかるわw
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:09▼返信
>>258
平日に洗車してる一軒家のパパさんとか羨ましいって思うけど
土日混んでる洗車場で必死のパパさんとか一般人だなとしか思えないけどね
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:14▼返信
※258
違うぞ接客業やってると土日と祝日は客多いしめんどくさい客多いから嫌だなってだけで週に2日休みもらえれば別に何曜日でもいいぞって感覚
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:00▼返信
東京に住んでる「雪かきはしません」勢ね
「土日しか休みが無いので、それは私たちの仕事ではない」って
態度で生きてる人たち…団地とか集合住宅でよく見る人種だから言いたい事は解る
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:01▼返信
>>246
学校の中に遊園地
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:06▼返信
>>257
平日休みがほとんどな仕事やってた時は土日休みの彼女とスケジュール中々合わないからそこが不満だったな
転職して普通に土日休みになってからは毎週でも会えるようになったから自分にとっては平日休みはデメリットの方が多かったわ😇
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:08▼返信
土日客は普段その地域にはいない人だからその土地の空気が読めない人が多いってのは分かるわ
他所者感が強いのよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:15▼返信
目の前の人から直接お金をもらう仕事と
長期的な業務やプロジェクトで最終的な売り上げを気にする仕事じゃ
人への接し方や感じ方はだいぶ違うと思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:17▼返信
一般事務より接客のが給料高いんだよなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:18▼返信
だったら客商売辞めろよ…
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:22▼返信
平日はスタンプカードを押すけど休日は押さないとかあるあるよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:23▼返信
>>263
これが一緒に暮らし出すとまた変わってくるんだよね
出かける時は休み合わせて取れるからすれ違いはないけど、どんだけ好きでも一人でいたい時間があるから
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:25▼返信
言うても土日の売り上げがなきゃ成立せんからそういう商売よ
ビジネス街の飲食店なんかは平日の方が稼いでて変な遠征客相手にせんで済むのかもしれんが
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:26▼返信
接客だけど土日出勤すると手当が付くから割と希望者多くて土日休みになってる事が多い
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:28▼返信
土日の客より平日の常連の面倒な客のが時間と精神削られるんだが
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:31▼返信
何言ってんのこいつ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:06▼返信
安息日に働くなんて守銭奴過ぎる
だから日本人は野蛮だと言われるんだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:12▼返信
なんで完全週休二日制の会社に入らなかった?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:19▼返信
>>275
年中無休24時間営業の店って毎日働いてると思ってるのかな?

店長は月木休みですって所多いでしょ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:41▼返信
平日の女性客のほうが変な奴いたイメージなのだが・・・
社会に出ていない主婦が多いからなのか
変な要求された事が多かったな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:43▼返信
土日祝休みより平日休みの方がどこも混み合ってなくて楽よ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:46▼返信
自分たちも休日は消費者でしょ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:55▼返信
>>279
でも土日は仕事だよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:01▼返信
独特のイヤさって言うが、コイツと話してると気が狂いそうってなるレベルじゃないだろ?

そういうのは平日に来るぞ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:03▼返信
自己責任とかそういう仕事しなければいいとか言う奴は移民推進派なの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:20▼返信
土日休みでドヤ顔してるアホさん可哀想
旅行なんかしたら土日の割高料金取られるのに
USJも平日なら入場料だけでアトラクションそれなりに乗れるけど、土日なら数万円のパスポート使わなきゃ楽しめない
正月GWお盆休みで3倍のホテル飛行機代払って混雑に遭い、接客で疲れたバイトにイライラしてる人って惨めよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:22▼返信
>>259
お前みたいな接客奴隷って土日休みの連中は平日休みとれないと思い込んでるよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:24▼返信
>>283
有給取って平日5連休とかにするんで問題ないっス

次元が違うのよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:24▼返信
そういう客の為の店だろ? 思ってても言って良いわけねーだろ
お前のそのつぶやきがその店の民度の低さなんよ、それがわからんか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:25▼返信
>>237
おまえ、医療従事者を敵に回したな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:28▼返信
>>285
やっぱり平日休み最強って事ですよね
土日の客とは関わりたくないってことですね
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:31▼返信
>>286
文句を言わずに商品だけ買っていくのが良いお客様

私達は鉄板1枚売るのに客捕まえたい訳じゃ無いの
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:39▼返信
「オフモードだ」とか「100%消費者」って、だって休みだもん。別に平日と土日で店員さんへの態度が変わるわけではないが、おそらく平日だと仕事後のオフモードでも「仕事で疲れていますよね」みたいなことを客に思って仕事中の自分との共通点を見出しているんだろうな。
ちなみに過去に学生のバイトでホームセンター、正社員でアパレル販売員を経験しているが、土日の客だからとか思ったことない。いちいちそんなこと考えているのは卑屈すぎやしないか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:42▼返信
スーパーでも奥さんの買い物についてきたのか
買いもしないくせに通路の真ん中に突っ立って商品眺めてるおっさんとかいるよな
邪魔なんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:42▼返信
>>290
ワイはセルフのガソリンスタンドのバイトやってたけど
土日の客は軽自動車に軽油入れるバカに気をつけてたよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:44▼返信
※259
洗車って、わざわざ洗車場まで行くの?自宅の庭や駐車場でできるじゃん。
土日休み平日休みではなく、洗車できる駐車場や庭がないからだよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:44▼返信
平日昼間に行く俺はさぞ好かれてるんだろうな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:49▼返信
>>293
ワイは一軒家だからカーポートの下で洗車するけど
マンション住みだと水使えないから洗車場が混み合ってるね
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:52▼返信
確かに土日で客の雰囲気は変わるけど質は変わんねーよ
むしろ平日に急げオーラ出してピリピリしてる客の方がウザイわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:55▼返信
スーパーなら平日の仕事終わりに買い出し行って重たい物はネットスーパーで日にち指定してる人が多そうだけどなぁ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:05▼返信
店員なんて機械相手にしてる認識だから感情ないでしょただの被害妄想
こっちも何も求めてないからさっさとスムーズに精算済ませてくれればいいよ自我出さないでもろて
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:48▼返信
毎日が休みのワイ低みの見物
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:58▼返信
確かに休日は横柄な人が多い。
年末はさらにヤバい客が多い。(実体験)
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:24▼返信
お前の勝手な被害妄想やでー
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:14▼返信
やばい奴の割合はどの日も変わらないけど
平日の喧嘩っ早いやばい奴と比べたらここにもいるけど
いちいち姑息にマウント取ってネチネチ始めるやばい奴が多いのは休日の特性としてあると思う
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:31▼返信
まぁ自分が接客したことあるかどうかのが大きそうだけどなぁ
普通のこと言うな!
ワイはレジは一緒にしてる
グループで別々てあほか!
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:42▼返信
曜日じゃなくて数円の割引を細かくチェックしてんのに自分が品物間違えて買って早く責任者出せってギャースカ騒ぐ客の方が嫌だけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:45▼返信
>>300
年末年始は数年に一度居るか居ないかの逸材が登場してくる
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:19▼返信
土日にだけくる独身男性が1机で二人が使うサッカー台を一人だけで占有する率は異常に高い
当然全くモテそうにない陰キャ丸出しのやつだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:22▼返信
土日に来る客ってかなりがそれに当てはまると思うけど?
てか、それが嫌なら接客業辞めたら?
他に就職できるスキルあるならだけどw
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:23▼返信
100%想像 (笑)
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:24▼返信
>>306
サッカー台って何?
接客業したことないから分からん
一つのテーブルを対面で二人で座るやつ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:25▼返信
この人は土日休みの人達にそんなにコンプレックス持ってるのね
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:27▼返信
はちまのコメ欄接客業多くて草
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:40▼返信
>>309
スーパーのサッカー台
在宅ワークだから平日休日関係なく昼にスーパーに買い出しにいくんだが
土日で一人で買い物にきてる30前後の男性は明らかに周りがサッカー台が開いておらず困ってるのをわかってるのに故意に二人分を一人で使ってる輩が多い
こっちはど真ん中で使ってるそいつの脇から「すいません」といってそこへ入るとあわててズレるからそいつら自分がやってることがおかしいとわかってやってんのよ
平日の独身系はおじさんや若い土方のお兄さんが多いがそっちのほうが断然マナーがいい
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:43▼返信
>>309
漢字で書くと作荷台
レジの先にある、カゴの中身を客が袋に詰めるスペース、机
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:47▼返信
>>286
そういうスタンスでもいいけど、際限なく民度が下がっても文句言えんで
治安悪化とかなんか今更止められんけど、お前らのその考えはそれを加速させる
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:21▼返信
>>312
自分自身がマナー悪いコメントした後にそれは無いでしょ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:35▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:40▼返信
「土日に来る社会人客はくっそ」
「平日の主婦より調子ぶっこいてる」

って言いたいのか?この造語症は
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:41▼返信
え、スーパーの話じゃなくて、風_俗の話?
じゃあそう言えよカス
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:42▼返信
「自分が知ってる状況は他人もわかっているに違いない。説明するまでもない。主語も全部省く」
こういう思考、アスペですよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:51▼返信
カレンダー通りに休まんとシンプルに病むやろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 23:25▼返信
効いてる効いてるw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 23:45▼返信
富裕層の専業主婦は毎日消費者100%で子供と出歩いてて羨ましかったな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:26▼返信
平日に休めるのは知的階級や
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:35▼返信
嫌なら、辞めろ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:09▼返信
>>288
入場料の話から特定の客と関わりたくないって話にすり替わってて草
頭悪いねw
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 09:38▼返信
思うのは勝手だが口や態度に出なければ問題ない
ただ頻繁にSNSやらに書いてると自然に出るから止めた方が無難

まぁ、手遅れっぽい症状だよな

直近のコメント数ランキング

traq