• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【お詫び】「ヤマダ積立預金 満期特典」中止のお知らせ
https://www.yamada-holdings.jp/ir/notice/2024/241202_1.pdf
z1


平素よりヤマダデンキをご利用いただき、誠に有難うございます。

この度「ヤマダ積立預金 満期特典」(以下、本特典)について、アクセス集中によりお申込みを制限しておりましたが、弊社の想定を遥かに上回るお客様からお申込みを頂き、また、一部の方からの大量のお申込みがあった事を受け、当初の目的を鑑み、誠に勝手ながら 特典について中止することを決定させていただきました。

なお、すでにお申込みいただいているお客様へは、弊社より個別にご連絡をさせて頂き、お詫びとして、お一人様以一口座)につき 3,000 ポイントを付与させていただきます。
(※2024 年 12 月末付与予定)
また、お申込み頂いた積立預金契約の取扱いについては、住信SBIネット銀行以株)と協議のうえ、速やかにご案内させていただきます。

この度、お客様に多大なるご迷惑をおかけいたしました事、心よりお詫び申し上げます。
特典について、事前の想定・準備において弊社の見通しが甘かったと認識しており、お客様のご期待を裏切る結果となりました事を重く受け止めております。

本件を真摯に受け止め、今後お客様のご期待にお応えできるよう努めてまいります。

今後とも、ヤマダデンキをご愛顧賜りますよう、伏してお願い申し上げます。

以下、全文を読む


投資家の間で、ノーリスクでめちゃくちゃ儲かると話題になっていた






そして、金にものをいわせて申し込む人が続出

結果、中止に




この記事への反応



ヤマダ積立預金マジかー。始まる前に終わってるやん笑  普通に考えて皆んな群がる案件だったし想定が甘々でしたな

ヤマダ積立預金、ヤマダネオバンクの口座持ってるからちょっと気になっていたのだけど、流石に何なんだこのオチは……

ヤマダ積立預金、かなり燃えてるけどまぁそうでしょうという所。あの半分の利回りでも盛り上がったはずなのに、なんであれでGOしたんだ。ガバナンスが問われるレベル。

手を出さなくて正解だった

ヤマダ積立預金、結局中止になったのか。申込済みの人には3000Pくれるらしいのでラッキー。資金の移動もしてないし、15日までに積立解約しておこう。

こんなん大量に申し込まれるの分からんの企業としてアホすぎない? そういう意味でヤマダ終わってるわ笑

見通しが甘かったと誤っただけで許されるの? いいのこれ?ほんの少し雀の涙のお詫びのポイントあるみたいだけど 住信SBIネット銀行も絡んでるけど、いいのこんな対応?あり?

ヤマダ積立預金はスルーして正解だったなあ。 完全中止まで行くとは思わなかった。

持続性がないと見込めるサービスなだけに、終わってくれて良かった。

こりゃ考えた人も通した人も大丈夫か こうなる事は想像ついたでしょ 信用だけが無くなるという悪手





こういうのはSNSで話題になると終わるよね
拡散しなければごく一部の人だけで儲けられたかもしれんのに



B0DHVQY33Z
スクウェア・エニックス(2024-12-05T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:02▼返信
PS5アプデキタ━(゚∀゚)━!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:02▼返信
テ         グ          チ
ヨ          ッ          ン
ン           ク          ク
      ヒ
死       ト      死
 ね        モ     ね
            ド  キ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:02▼返信
拝金主義で崩壊寸前なヘルジャパンwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:04▼返信
令和納豆?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:07▼返信
3000ポイントで個人情報吸い出せておいしいなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:07▼返信
ハッピーバースデー!オレ!🥳🎂
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:08▼返信
NISAならぬアニータ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:08▼返信
みんな金もってるなー(棒)
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:09▼返信
金の卵を産むガチョウを殺した話かい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:09▼返信
馬鹿の個人情報がヤマダに渡っただけでしたwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:09▼返信
日本人も中国人と変わらんな
とにかく金に汚い
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:10▼返信
確かに拡散しなければ良かったのにな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:10▼返信
釣られたクマー
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:10▼返信
>>12
どっかの裏金党が追い詰めたから仕方ないね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:11▼返信
金融庁案件にして大事にしたれw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:12▼返信
金、金、金!騎士として恥ずかしくないのか!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:12▼返信
・見通しが甘かったと誤っただけで許されるの? いいのこれ?ほんの少し雀の涙のお詫びのポイントあるみたいだけど 住信SBIネット銀行も絡んでるけど、いいのこんな対応?あり?

乞食すぎて草
自分らが迷惑かけてヤマダの企画潰しといてコレw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:12▼返信
騙されやすい投資家リスト
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:12▼返信
SNSってバカが多いよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:13▼返信
保証規約もコロコロ変えるから信用なんねーよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:14▼返信
PS5アプデかかって30周年記念でホーム画面をPS1からPS4風に変更できるようになったぞ
さすがSIE
わかってるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:14▼返信
>>1
【特報】北米AmazonのブラックフライデーセールでPS5圧勝!
I estimate Amazon sold
PS5: 153,000 (+25% YOY)
NSW: 56,000 (-61%)
XBS: 32,000 (-16%)
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:14▼返信
これの凄いところは誰一人日本を良くしようという考えを持つものがいないところ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:17▼返信
なんでヤマダに機械があるんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:18▼返信
景表法大丈夫なん?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:18▼返信
アホが経営してるのかな?
速攻で潰れそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:18▼返信
これ詐欺とちゃうん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:18▼返信
>>21
記念ミュージアム建てた任天堂と違ってしょべえ…w
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:19▼返信
>>5
個人情報1件3,000円は高すぎるやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:20▼返信
>>28
ゲームに直結しないものでぼったくるヤクザ堂
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:21▼返信
何がしたかったんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:22▼返信
>>30
「30周年支えてくれたファンには…壁紙でええかw」

🤭
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:22▼返信
バブルの頃とかのゆうちょとかの定額預金で年利5%とか8%やったし18%なんてやったら群がるに決まってるよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:22▼返信
>>28
某量販店でスイッチ本体と任天堂ソフト同時購入で2000円引き〜ショボ〜www
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:23▼返信
ideco以下で草
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:23▼返信
規約はどうなってんだ規約は
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:23▼返信
山田は1人3000円で銀行口座を開設させたわけか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:23▼返信
>>24
ティーダの○ンポ気持ち良すぎだろ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:24▼返信
自分たちがバカみたいに言いふらすからこういう結果になったのにホント自覚ねえんだなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:25▼返信
ヤマダも色んなものに手出し過ぎておかしくなってんだろ
かつてのダイエーみたいに
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:26▼返信
>>39
広めるために自らキャンペーンしてんだから投資する側は一切悪くねぇぞバカ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:27▼返信
マジでなんでこれでGOサイン出したのか意味不明やなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:28▼返信
数年前のワイはPSが30年でオワコンになるとは思ってなかった・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:28▼返信
2億ぶっこむ予定だったのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:28▼返信
>>43
で、その根拠は?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:29▼返信
逆にこれをやれるという財力があったから当然企画が通ったんだろうな
ただ更に金を増やすために何億とかいう単位で入れてくる金持ちが予想外に多かったと
金額上限と期間制限、おひとり様1回まで、みたいな縛りがあったら庶民が潤いそうだったのにな
これでもしいい感じの動きが出来てたら他の企業も続いたかもしれんし
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:29▼返信
誰が考えたんだろうねこんなガバい商品
利回り10%ですら「おいし過ぎて怪しい詐欺じゃないか」って疑われるレベルなのに

それの倍近く行くとかもう…怪しい通り越して担当はバカ丸出しだとしかw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:29▼返信
金集めて逃げる気やったんやなかろうな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:31▼返信
5%でも激ウマなのに最終的に中止にしてて草
アホアホマンしかおらんのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:33▼返信
>>39
違う。こんなん誰だって騒ぐレベルのありえん値なんだよ…ww
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:35▼返信
>>22
ヤマダ電気は昔からポイントに無頓着な印象がある。来店するたび1日一回最低100円分のポイントスロットとか。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:35▼返信
捏造TBSクソメディア
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:37▼返信
その一部の人がアホほど積み立てたからだよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:37▼返信
上限設けないから変な奴らに目つけられるんや
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:38▼返信
こういうのって上限つけるの基本だろ
何やってんの
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:39▼返信
勘違いしているやつがいるけど
これポイントでの還元であって現金じゃないからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:41▼返信
やめるくらいなら上限設定つけるだけでよかったような
万人の個人情報集めたかったならねえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:42▼返信
>>51
いまはやってないよ
あまりにも不正行為(来店ポイントなど操作)する人間がいたからね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:44▼返信
そもそもヤマダのポイントって使用上限が決まっているからなあ
因みにビックカメラだと一定数のポイントを使用する時
身分証明書を提示要求される
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:44▼返信
※56
ポイントで買ったものを売り払って現金化するから実質的には同じだよ
ゲームソフトとか発売直後の物を買えば還元率高いし
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:54▼返信
月2億円積立申し込みしてるゲェジもいてワロタわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:56▼返信
本当に儲かる話は誰にも教えちゃいけない、ってのはこういうことだよな
自分も気をつけねば
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:57▼返信
こういう時の計算の仕方で知能レベル分かるんだよね
経営状態からどこまでが限界か普通推測出来るだろ、ゲームみたいに無限に金がポップしてくる訳じゃないんだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:59▼返信
>>29
口座開設で入金までして3000なんてそんな高くもない
イオン銀行の20%キャッシュバックは凄かったなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 01:08▼返信
ヤマダとハゲのコラボ企画
何も起きない訳もなく...
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 01:09▼返信
みんな金もってんなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 01:12▼返信
預金が完全保護される1000万までは元本保証で約20%のポイントが貰えるんだからそりゃ殺到する
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 01:13▼返信
真の勝ち組はパー券で稼ぐ‼︎パー券スラ売り買い出来ない奴など資産家に有らず‼︎
            byクソカルトメガネ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 01:14▼返信
昔はどこのデパートでも似たようなことやってたような。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 01:26▼返信
おうちの家電全部買い替え計画立ててたのに
ポイントの一度での使用上限越えるものはどうしようかとか考えてたのに😭
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 01:38▼返信
新規サービスの人寄せ兼ねてるのに拡散されなかったら意味ないやんけ
それで拡散されたら破綻するシステムじゃ元からアウトだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 01:55▼返信
これ企画した人たち
頭が悪すぎてクビだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 01:55▼返信
なんで算数できない社員がおるん?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 02:01▼返信
※68
一般的な議員報酬じゃ、事務所の維持や秘書への人件費でカツカツでやってけないからパー券を買ってもらってるんやぞ…
ホントお前らもの知らずなんだな反体制パヨって
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 02:09▼返信
なるほどこうやれば資産持っているやつもわかって闇バイト行きだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 02:12▼返信
ポイントなら問題なさそうだけどな
有効期限つけてしまえば良いわけで
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 02:21▼返信
純粋に上限を設けなかったのがいけないんじゃ?
SBIあたりが噛んでるならそっちからツッコミ入れないとヤバいやつでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 02:27▼返信
これ今に始まった事じゃないんだよなぁ…
12年ほど前も欠陥ポイントカードがあった
その内容は1000円以上の買い物をすると以降来店時に(買い物必要なし)4回まで100~5000ポイント付与の抽選を受けられるという物だった
で、ヤマダがリリースした5分程で終わるポイントカード連動のミニゲームをすると貰えるポイントが3倍になる
しかも500~1000ポイントが体感20%ほどの割合で出る
最低の300x4ポイントでも最初の1000円を上回るので、得たポイントで4回目に1000円分の買い物をすればまた4回抽選を受けられるので無料買い物ループしつつポイントが貯まるという
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 02:30▼返信
事前にルールや制限をかけるべきだった
金ある人ほど物量で更に儲けようする
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 03:03▼返信
群がってる奴らがXで拡散しまくってたからな
まあこうなるだろうなとは思ってたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 03:18▼返信
やばそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 03:20▼返信
というかポンジスキームそのもの
還元率が高すぎて一人当たり制限とかではどうにもならん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 03:26▼返信
還元率おかしくてこうなるって社内の誰も気づかずにGo出すとかアホやろ
なんでこんなバカなんだろう?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 03:48▼返信
これって単利だろう長期の場合複利が勝るからなんか安い金利で貸してるようなものだが本当にいいのか?引き出す条件とかなければいいけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 04:26▼返信
発表前からリークがあったて言うし
運営がシステムの欠陥に気づいて慌てて中止しただけだろ
本当は家電買い換えの積立にさせたかったみたいだしな
抜け道で現金化できるから殺到した
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 04:37▼返信
ポイントとは言え転売すりゃ換金性高いもので年利18%て・・・
そりゃ申し込み殺到するだろ
誰か止めるやついなかったのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 05:05▼返信
ヤマダ電機も甘いけどアホが拡散するのもアレやなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 05:43▼返信
ヤマダ「バカ名簿ゲットだぜ」
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 05:59▼返信
楽天銀行のJREバンクが羨ましくてSBIが無理にヤマダへ持ち掛けたのかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:01▼返信
ニッポンジン貧乏じゃなかったね
ハイ、増税でーw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:03▼返信
アホはすぐ拡散するよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:17▼返信
ヤマダはヤフーショッピングで1~2日で発送ってなってたから買ったら
1週間くらい連絡なくて問い合わせたら、入荷後発送するって返答してきて
今も在庫ありになってるけど?って言ったら、こっちの画面だと入荷待ちなんで、とかアホみたいな返答してきやがったからなw
どこの画面見てるか聞いてきたから答えてやったら、本当ですねとか他人事のような感じで謝罪もなし
企業として全体的に腐ってんだろうw
店舗数は日本一らしいけど利益率悪いしw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:19▼返信
>>92
コジマのパクリだからね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:21▼返信
>>79
それが資本主義ですからな
金持ちが更に金を持つ
えぇ増税でw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:22▼返信
>>75
それえぇなwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:24▼返信
>>57
その後謎の流出するまでがセット
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:27▼返信
>>37
名簿づくり
その後謎の流出
そして日雇い犯罪者へ情報がw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:27▼返信
>>11
今更だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:37▼返信
>>75
使い捨ての契約社員とか大量にいるだろうから
そいつらが闇バイトで情報漏洩する可能性あると考えると怖い時代だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 06:47▼返信
そうかそうか
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:10▼返信
ペイペイみたいにはじめ大盤振る舞いして話題になりたかったんじゃないのかよ!どゆこと
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:14▼返信
ヤマダも数年後には倒産してそう
バカすぎる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:22▼返信
日本の古事記を舐め過ぎてたんだろな
まさかこんな施策にここまで殺到するとはと
一億総転売ヤー、古事記時代
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:25▼返信
投資家(笑)のくせに積極的に拡散して会社に損害与えようとして結果的に無しになるとかバカすぎだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:28▼返信
>>10
別にヤマダに渡ってもいいよね?
反社ってわけでもないんだから
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:29▼返信
>>32
すまんが、俺たちは嬉しいからこよ選択で正解なんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:34▼返信
青天井10%還元とかあほすぎる
1億円ぶっこんだら1000万ってことだぞ
算数ならってなかったのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:39▼返信
ポイ活(笑)
貧乏人は大変ですなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:40▼返信
3000円でやっぱやめたってできるのかw
どんな契約だよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:46▼返信
元本保証の利回り18%なら誰だって応募するだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 07:50▼返信
これどうやって運用するつもりだったんだろ
この超低金利時代によっぽど上手く回さないと
金利分捻出できなさそうだと素人目にも思うんだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 08:24▼返信
>>16
騎士以外の発言は認めない!
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 08:41▼返信
※108
貧乏人が億突っ込んでて草
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 11:21▼返信
5000万円入金しようとしたら終わってた
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 11:58▼返信
一方的に中止なんて許されるわけねーだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:58▼返信
やる予定でページ作ってあっただけで公式発表してなかったからね。ちゃんと中止する事もあるとも記載ももしてたし😤
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:06▼返信
元金保証
年利18%確定
上限無し

友人からこれ持ちかけられたら
ポンジに加担する詐欺側に回ったのか?と心配するレベル
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:09▼返信
1000万を年利18%で5年運用すると…2287万
1000万を年利18%で10年運用すると…5233万

そりゃ全力でぶっこむわな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:13▼返信
アホなのか
もう先がないなヤマダ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:50▼返信
不良在庫といい船井や大塚といい ヤマダ電機は何故潰れないのか不思議でならない…

直近のコメント数ランキング

traq