
中国、米エヌビディアを調査 独禁法違反疑い、規制に対抗か
記事によると
・中国の国家市場監督管理総局は米半導体大手エヌビディアに対し、独禁法違反の疑いで調査を始めた。
・米国は中国に対する先端半導体関連の輸出規制を強化しており、対抗措置の一環である可能性もある。
・エヌビディアは高性能の人工知能(AI)向け半導体を得意とする。米国は中国が軍事用途にAIを利用することを強く警戒しており、AI半導体の対中輸出の規制を強化。中国側は強く反発している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・中国とアメリカはAI用の半導体をめぐって、覇権争いをしている。
アメリカは中国に最新の半導体が渡らないよう、技術が流出しないよう規制を強めていて、7nm以下のプロセスルールを使った半導体の輸出規制や、HBMを使った製品の規制を進めたり検討したりしている。
中国はファーウェイがAscendというAIトレーニングチップを開発しつつあり大規模LLMトレーニングを実施するとしている。中国的にはファーウェイのチップでNVIDIAを凌駕したいところだが、市場ではいろんなルートでNVIDIAの最新チップを使ったシステムが中国に流通しており、中国の独禁法違反疑いは中国政府のファーウェイ推しを示唆する。
一方アメリカ的にはNVIDIAのチップが中国に渡らなくなるので中国の動きは逆に歓迎されるのでは?
・ファーウェイのAIで世界に売り出していきたいのかね。制限したら、どうせ他国から仕入れるんだろうけど。コロナ時みたいに日本のGPU市場に影響でそう。
・チャイナの場合、独禁法違反を問題視しても、じゃあ輸出しないと言われるだけじゃないの?
勝てない勝負をしに行くのは間違いだろうな
・何でこんなに中国はやる事為す事、自分勝手なんだろう。根本的にメンタルの成り立ちが違うのだろう。
・中国がエヌビディアに規制したとして、一番困るのは中国企業でしょ。
低質な自国の半導体使うハメになるよ
・エヌビディアが中国から早々に離れた方よいと思います。そして、AIで中国が遅れをとれば良いのでは?と、思います。
自業自得でよいと思います。
・エヌビディアに制裁するつもりか?
エヌビディアが手を引いて困るのは中国では?
・今の共産党政権が崩壊して資本主義経済を回せる新たな政権が誕生したら、中国は世界の強国になるだろうが、今は習近平の共産党が毛沢東時代に自ら戻ろうとして経済崩壊に突き進んでいる理解できない状態だから、我々はその崩壊過程をじっくり楽しむ時だね。まさに。
・ほんとなんの意味のないメンツを重んじる国だよな。
nVIDIA締め出してなんの国益になるのやら。
まあいずれにせよAI開発では厳しい状況だけど、どうせまたパクるんでしょ?
ハードもソフトも。
そんでもって独自開発です。って発表して共産党のお陰だってことにして、反対派は闇へ葬る。
これじゃ永久的に有色人種が白人に勝ることはできないね。
同じ黄色人種として一緒にされたくないと思うわ。
・これ何の意味があるのか。
どうせ輸入出来なくなるんだから自国で半導体開発頑張ればいーじゃん。でも数年後、中国産のグラボとかバラしてみたらNVIDIAのロゴ付きの部品出て来るんだろ?
こんなことしても事態が好転するわけじゃないのにね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
米へのレアメタルも輸出禁止、戦が始まる