• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









レジ袋ケチる人ってよくわからん
仮に毎日貰ったとしても、年間1000円程度だろうに、わざわざマイバック持ち歩いたり、手で運ぶ労力の方がかかると思うんだが






この記事への反応



ケチるとかうんぬんよりレジ袋とストローは元に戻して欲しいな~🥺

海だけで考えてもレジ袋を海洋生物が食べたり体に巻きついたりなど、弊害が起こっているので私用頻度は少ない方が良いかも
あとマイバッグの方がちょっと良いことした✨って思える。お金、エコ、SDGsの問題ではなく気持ちの問題かもしれない


環境への意識づけの問題で金額の話ではなす…
そういう意味で施策としては失敗だと思います


コンビニで定価で大量の商品を買って
3〜5円ケチってレジ前でわたわた自分で商品を詰めてる人を見ると、節約にも快適にもどちらにもなってないなー、と思う


ほんと、そう思います。
レジ袋って色々と使えるから便利ですよねー


こういう自己中バカが多いから現代社会はあらゆる問題を解決できない。

別に5円や10円をケチってるのでなく、あの手の袋は溜まる性質があるのです。レジ袋を捨てるのにも苦労する。今は、捨てる時のことを考えないと物を買えない時代です。

これはマジでわかるけど
店によって違うから何とも言えない
S.Mサイズの小さい袋で10円するとこもある

1枚じゃ足りないし年間で4000円以上
袋代かかるよ


レジ袋はほんとにそう思うわ。問題はスタバの紙ストロー、お前だけは何があっても許さない。

日常的にスーパー行く人なら、マイバッグを選ぶ理由もわかると思うけど、お金でも環境でもなく楽だからだよ。レジ袋だと指が痛くなるけど、肩掛けのマイバッグならマシ。







有料になってから薄くなった気がするよな




B0DLFC9G9N
藤本タツキ(著)(2024-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません


B0DLZPSH8R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-29T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(372件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:03▼返信
ゴミが増えるだろ、破れてから買ってるわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:03▼返信
レジ袋は毎回買うし
でもそれだと小さいからゴミ袋用の大きいのも別途で買ってる
我が家ではレジ袋大活躍です
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:04▼返信
袋だけで50枚や100枚で2,300円で売ってるからな
買う奴がアホ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:04▼返信
ケチってるんじゃなくて「買うのが悪」って風潮のせいだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:04▼返信
いや…やってる人らは環境のためにやってるんで(それが意味あるかどうかの議論はまた別として)
別に金銭をケチってやってるわけじゃないだろ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:04▼返信
溜め込んでもゴミにしかならないから
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:04▼返信
法律で薄さに制限が合った気もする
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:05▼返信
それにいいね押すならそもそも
進次郎の政策が無駄だって声上げて言えよ
レジ袋自分で詰めるの面倒くさい
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:05▼返信
どうせ自民党の回し者やろ必要無いもん何で買わないかんねん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:05▼返信
買っておくと意外と役に立つからな
まあ以前無料だったものが有料になったからせめてもの抵抗でマイバッグって人は多いだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:06▼返信
スーパーとコンビニで感覚が全く違うからレジ袋で括って話しても噛み合わんぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:06▼返信
そんな発想に至る奴とそれに同意するアホが理解できん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:06▼返信
>>6
溜め込む意味がわからんわリスか?
捨てろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:06▼返信
そのレジ袋を捨てるためのゴミ袋もタダじゃねんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:06▼返信
買う時もあるけど基本折り畳みバックや
年間たかが1000円とかが積み重なって給与の半分を奪われてるのに日本人は忘れやすすぎ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:07▼返信
年間1000円程度の問題で騒いでるお前はなんなんだよ?
んなもんどっちでも良いだろ、年間1000円程度なんだから。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:07▼返信
無くすための策なんだから買うのは救済措置なのに、こういう奴がいるの見ると完全に失敗じゃねーか
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:07▼返信
今のチビっ子らに将来迷惑かけたくないなーでエコバッグ使っとる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:08▼返信
コンビニで払うレジ袋代はサッカー代金だと思ってるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:08▼返信
コロナバッグ使ってたらいらんやろゴミ増やすなばか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:08▼返信
マイバッグってなんかでもらったりして
家にいくつかはあったりするだろ
ケチってるんじゃなくあるものを使ってるだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:08▼返信
>>13
捨ててる時点でゴミじゃんかw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:08▼返信
小物なら袋いりません、袋要るなら要りますで済む話
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:09▼返信
ほんまもんは「大きめのレジ袋をカバンに入れておいてエコバッグ代わりにしてる」ってドヤる

しかも還暦近いジジイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:09▼返信
自分に興味あることしか調べないから 知識・知性・知能がない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:09▼返信
有料になって逆に厚くなったんだがw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:09▼返信
>>22
そら商品を持って帰るっていう役目を終えたレジ袋はゴミやろ
それを溜めとく意味がわからん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:10▼返信
もともと無料だったものが年間1000円かかるようになった時点で危機感を抱け
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:10▼返信
レジ袋はゴミ袋にもなるから大きめのサイズを指定して毎回買ってるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:10▼返信
海の汚染がーって中国の話で日本の話じゃないことを口実にしてこういうバカな政策をしてるということ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:10▼返信
人のカネとその使い道に文句言う人ってわからん
だったら毎年1000円くれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:11▼返信
>>24
プリンの器を再利用してる感覚なんやろね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:11▼返信
でも毎回貰うぐらいの量はいらない
確実にゴミになる
エコバッグを汚すレベルで何か漏れ出る可能性があるタイプの食品を買った時はやっぱ袋が欲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:11▼返信
金額的にはレジ袋買った方が安い
環境に?って言われると布製のエコバッグ以外はどちらも同じ
家でゴミ箱に使うし燃えるゴミとして捨てるから環境なんて考えていない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:12▼返信
エコは金になる。NPOや企業に税金
亀やイルカがビニール袋を飲み込んでるドキュメンタリーを流す。
ビニール袋の消費を減らそうのマイバッグ。ビニール袋の有料化。
ビニール袋を客が負担するから企業が儲かる。
一億人が一回の買い物で10円のビニール袋を消費しました。今まで企業が負担していた経費をお客様に負担して稼がせてもらいます!って株主たちがするエコの話。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:12▼返信
レジ袋の金額ケチるやつがコンビニ行ってる時点でアホだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:12▼返信
>海だけで考えてもレジ袋を海洋生物が食べたり体に巻きついたりなど、弊害が起こっているので私用頻度は少ない方が良いかも

レジ袋買うたびに海に捨ててる奴は言うことが違って勉強になるな
俺は海に毎回捨てるのが面倒臭いので燃えるゴミで捨ててる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:12▼返信
小泉のあほぼんに文句言え
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:13▼返信
ケチるの意味があんま分からんけど、普通に毎日マイバック用意してるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:14▼返信
もうマイバッグ常備してるから労力なんかない
つーかいつまでウダウダ言ってんだよ時代に取り残されたジジイか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:14▼返信
これは遠くの店にいって一円でも安いものを買うとかに通ずるものがある。目先のはした金が大事で労力とか利便性とかは考えてない(考えられない)んだよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:14▼返信
スーパーならマイバック持ってくけどコンビニは詰める手間考えても邪魔くさいからありえん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:15▼返信
習慣化するとエコバックのほうが丈夫だし楽かなって
レジ袋は穴あいたり持ち手が伸びたりするわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:15▼返信
環境大臣様ご自身が「啓発の意味でやってる」とゲロってんのに
まだ環境が良くなると信じてマイバック持ってる奴なんていんのかね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:15▼返信
募金と同じやろ
何の意味もないけどいいことした気分になるためにマイバッグ使ってるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:15▼返信
>>11
だよね
コンビニでは袋入れて貰ってるけどスーパーは大量に買うから破けないマイバッグ使ってるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:16▼返信
>>2
袋税払いたくないし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:16▼返信
マイバッグ持ち歩く余裕もなくレジ袋代もったいないと思ってるから「ケチる」とかいうワード使って陳情述べてるんでしょ、情けない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:16▼返信
>>40
コンビニからレジ袋がなくなる気配が全然ない時点でお前のいう時代にはなってないんだよね
部屋から出ねえから分からんかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:16▼返信
>>28
ただに増税だよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:17▼返信
なぜまだ有料のままなのか
上げ底容器のほうがよっぽど無駄遣いしてるというのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:18▼返信
マイクロプラスチック問題くらい知っとけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:18▼返信
昭和の新聞紙や紙袋に戻ってないあたり時代はシフトしていて
まだうだうだ言ってる老害いるんだなって哀れな目で見てる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:18▼返信
そもそもの発端は環境問題対策だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:18▼返信
スーパーの袋の原料の石油は
自然のもの
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:19▼返信
典型的な麻雀弱いやつの思考やな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:19▼返信
単純に安いからスーパーで袋買ってるわ
結局ゴミ出しに必要で、丁度いい袋を買うってなるとほぼ同じか若干高いし
近所のスーパー1枚3円だからってのもあるけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:20▼返信
こういうアホなツイッタ民には熊、鯨、イルカが誤飲するからとか適当にあしらったからええやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:20▼返信
トラックカスがコンビニで買ってゴミを不法投棄が無くならんからねえ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:20▼返信
その変わり割引ばかり買う客が増えて
スーパーは更に儲けがなくなった
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:20▼返信
溜まりまくるからいらんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:20▼返信
何このゴミ記事
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:20▼返信
毎日コンビニしか行ってない人は流石だわ
一般人はスーパー行って複数買い込むから自分で袋詰めは当たり前だし袋詰めに文句言われる意味が分からん
コンビニで少量買って持ち運ぶ為にわざわざ小さい袋に3円出す程金が有り余ってるのは羨ましいね
とりあえず奥さんにそれ言ってみればいいと思う。いないなら知らん
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:21▼返信
レジ袋は軽くて飛ばされやすいから流通してる以上確実に海洋プラゴミになる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:21▼返信
そもそもごみ無くすのが目的だったはずでしょう袋税取るのが目的にいつなったんだマイバッグ使えよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:21▼返信
あんな薄くて小さい袋をなんのゴミ袋にするの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:21▼返信
どうせゴミ袋として再利用するから毎回レジ袋買ってるなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:22▼返信
毎回買う必要はないな
袋を数回使いまわせば資源を節約できるってことを知らないのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:22▼返信
こーゆー、1面でしか考えられない古事記臭い単細胞は好きにすりゃええし、マイバッグ礼賛する訳ちゃうけど元からのDパック転用で、焼け石に水でもゴミ減量すんのは自由やし、敢えて他人を貶める言い草するのも頭悪そうやな、と。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:23▼返信
コンビニでそんなゴミ袋につかえるようなデカい袋くれんの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:23▼返信
※54
そりゃ対策になってないからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:23▼返信
車使わない距離や車無いやつはマイバッグの方が楽なだけだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:24▼返信
レジ袋の金額の問題で断ってるんじゃなくて
アホな政策に反発したくてレジ袋なんて買わないってが本意だからな
それすら理解できない承認欲求者がXで自慢してるのが笑えるけどね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:24▼返信
スーパーは保冷付いてるでかいの持っていく
コンビニではそもそも袋いるほどの量買わん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:24▼返信
※70
大物や大量に買った場合はくれるんじゃね
滅多に無さそうだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:24▼返信
スーパーとかがまとめて買うからもっと安くて
ビニール袋作ってる会社が成り立つ
それで原油精製の副産物だし
燃やすしかない原料の利用先だったのに実にセクシー💋
77.ちまき投稿日:2024年12月14日 16:24▼返信
>>1
こういう底辺まとめサイトに書き込んでる奴ら全員死刑でいいよ こういう奴らがいなくなってくれた方が日本の空気も良くなる
👍 29 👎 3
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:25▼返信
こんなもんいらんけどゴミ袋高くねえかゴミ袋安くしてくれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:25▼返信
まだレジ袋3円いいけど
店によっちゃ15円とか10円とる
店もあるんだなぁあと紙袋も金とるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:25▼返信
薄さとかそのままゴミ袋としてつかえるかとか
店舗や地域差あるんだろな
近所のスーパーのは結構丈夫だし
ゴミ袋として使えるから毎回買ってるわ
だから溜まることもないなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:25▼返信
>>24
いや汚れたゴミ袋にするから
それが一番楽なんよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:25▼返信
※72
どう考えても逆やろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:26▼返信
コンビニでしか買い物したこと無い子供の言いそうなことだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:26▼返信
ポイ捨てするアホのせいで買わされてんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:26▼返信
どう考えても1枚1円しなさそうなクソ薄くてすぐ穴の空く袋なんて買いたくない
昔は厚手の袋だった店もあったけど、今はとこも薄い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:27▼返信
袋いりますか どのサイズですか Mはどのくらいのサイズ間ですか
もうこのやりとりが毎回発生すんのだるい
んで入らんかったら嫌やん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:28▼返信
コンビに行くときは買ってない、店員さんが袋どうしますかーって聞いてくるので買う
逆にスーパーだといっぱい買うのでIKEAのデカ袋じゃないと無駄が多い
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:28▼返信
そもそも無料で回ってたのに「欠片も何一つ意味もなく」有料になったからその分の手間や損失が重いんだよ
この有料に意味があるのならばみんな慣れて文句も言わなくなる
本当に何一つ意味はないし一部の政治家が実績()に無理矢理しただけだぞ
こいつら以外誰一人として利益を得てないそんなもんに納得するほど民衆は甘くない
海外ならとっくに地獄絵図だわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:30▼返信
>>85
スーパーの袋は分厚くて重いもの入れても丈夫だぞ
だから何回使いまわしても破れんw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:31▼返信
マイカゴだと、そのまま車に乗せられるから楽
わざわざ袋に入れ替えるの怠い
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:32▼返信
日本はプラスチック消費多すぎて嫌われてるからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:33▼返信
ゴミをそこら辺に捨てるような民度の低い貧困層はマイバックでいいけど
ちゃんとゴミはルールに従って処分するし、金余って投資してるような俺みたいな奴は
毎日レジ袋買ってもいいと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:33▼返信
>>88
全く意味ないってこともないだろ、確実にゴミが減ってるしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:33▼返信
俺もそう思ってたけどエコバッグ買ってかばんにいれっぱだからレジ袋買ってないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:34▼返信
※88
文句言ってるの貧乏人だけだぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:35▼返信
海洋汚染を気にするならレジ袋なんかよりマイクロプラを気にしろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:35▼返信
>>77
4万いいねつけたやつらも本質をわかってないバカだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:35▼返信
毎日コンビニだから持つようにはしてるかな
お金は気にしてない、というか気にしてたらコンビニいかないな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:37▼返信
海洋ゴミどうにかしたいなら路上にゴミ捨てる中国人をどうにかせえよ
俺らはレジ袋買っても結局プラスチックゴミとして自治体ルールや地域のゴミ箱で処分するんだからさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:37▼返信
と言ってもエコバッグを普段使いのバッグに入れる習慣が出来たし今更
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:38▼返信
あの手のレジ袋、薄手ですぐ破れるから嫌い。
厚手で洗える折り畳みバッグを常にリュックの中に入れてる。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:38▼返信
一つ買ってもレジ袋付けられるよりは今の方が良いわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:38▼返信
他人がレジ袋使ってるかどうか気にしたことないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:39▼返信
人は一善すると気分が上がるんすよ
意味ないことでもそいつ自身が思ってるだけでいいんすよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:40▼返信
そりゃ独身はそんなに買い物しないだろうけど、家族いると買い物多いから袋もバンバン使うんだよwわかんねーだろうけどなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:40▼返信
>>93
無いぞ本当に無い
ビニール燃やすことによる熱量によって起こる燃料の軽減とビニールが燃えることによる環境汚染だと前者の方がマシだし
マジで一切意味がない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:40▼返信
頭セクシーかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:41▼返信
※106
袋の数が減るなら燃やすという前提がおかしいじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:41▼返信
金の問題じゃないからなんともな・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:42▼返信
>>88
これまで無料でくれてありがとうとしか思わないんだが
どんな感覚だとそんな長ったらしい文句が出るんだよ
それに使う労力の方がもったいない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:42▼返信
つか、普通に一杯まとめてるプラスチック袋を買って
買い物に行くときに持っていってるわ
エコバッグは汚れるから使いたくない
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:42▼返信
ゴミの排出減らすために貰わないだけじゃないの
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:43▼返信
ポイ捨てが問題なのに何を言ってんだろwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:43▼返信
その1000円を店側が負担するのが当たり前だろって言うのも良く分からないよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:43▼返信
>>66
君はゴミ箱に袋掛けずに使ってるの?
直やとべちゃべちゃのもんとか捨てられへんやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:44▼返信
※106
あなたみたいなのがあぶりだされてる時点で意味があるんだなぁって思ってしまう
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:44▼返信
百均のメッシュシューズバックがお薦めw
かなりの量 入るし クシャクシャにしてポケットに入れてもハンカチ一枚程度。100円で繰り返し使えるw
それより今時 コンビニで買い物するほうが非効率すぎるだろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:44▼返信
今レジ袋は有料です。だからこそレジ袋をもらうには購入しなければならないのです。

※一部従来通り無料な企業もあります確か。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:44▼返信
>>106
ポイ捨ての話はどこ行った?
都合の悪いことは言わないニートだなぁwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:45▼返信
>>106
ドヤ顔でアホさらしてて草
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:45▼返信
スーパー行ったらレジ袋じゃ小さくて一つに収まらん
でかいマイバッグのほうが楽なのに気がついた
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:45▼返信
優良誤認
有料御免
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:45▼返信
スーパーマーケット
ハイパーマーケット
マスターマーケット
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:46▼返信
レジ袋をケチる人が増えたのは私のせいではありません。何故なら、私のせいではないからです。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:47▼返信
レジ袋が無料だと大量に貯まるんだよ

それが、わからないってアホすぎないかねぇ・・・

126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:47▼返信
そもそも、お金の話しじゃないのに何を言ってんだろ?(笑)
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:47▼返信
レジ袋は環境面での利点は少ない→まあ分かるわ
なのでレジ袋を事業者負担で無料にしろ→厚かましいなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:47▼返信
ただ単純に手ぶらな人は袋を買うかと


129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:48▼返信
レジギガス
レジブクロ
イケブクロ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:48▼返信
有料じゃなくて廃止するべきなんだよなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:49▼返信
※125
「たかが数円だし余ってもゴミ袋として使える」
精神で減る所か消費量は増えたというデータも出てる
結局、店員の目分量が一番正確だったという事
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:50▼返信
袋結構買うけど精神的貧乏なので捨てられないから貯まっていくんだよね
あとクルマだとダンボールもらってそれに詰めて帰るから袋は要らない
エコバッグも3-4個持ってる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:50▼返信
ええだって~セクシーが言ってたし~
袋持ち込む人多いからいいかな~って~
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:50▼返信
※131
本当?
そのデータ教えて
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:50▼返信
年間1000円程度の話ならXで同意求めなくてもいいよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:51▼返信
ゴミを飲み込んだ生物が可哀想
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:51▼返信
原価コストが上がっていって状況なので昔のように無料で提供しろって言うのはカスハラの領域に入っている気はする
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:52▼返信
自治体指定ゴミ袋があるところとないところでも感じ方は違うと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:52▼返信
店員「袋はご入用ですか?」
コミュ障わい「イエイイデス」
毎回答えるのがうざい
袋詰めお願いしますカードをレジ横に置いておいてくれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:52▼返信
ゴミ袋用に必要だから買う。指定ごみ袋のあるところの奴は知らん。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:53▼返信
セクシーによる有料化の以前から袋なんて貰ってこなかったし。袋要りませんを言う手間が省けたよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:54▼返信
レジ袋ってポイ捨てしなければ汚染なんてしないしむしろよく燃えるらしいけどな
海洋汚染とか言ってる連中はポイ捨てすんの?ってなるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:55▼返信
いやそもそも極力ビニール袋を使わないようにしましょうってのが目的だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:56▼返信
コンビニだとレジ袋買うこと多い
詰めてくれるしあのサイズは車に置いとくと何かと便利
スーパーでは自分で詰めるし、しっかりしたバッグの方が早いし大きい袋はいらんから全く買う気にならん
値段で考えたことはないぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:57▼返信
>>143
どちらにせよ指定ゴミ袋とかでガンガン生産されとるしポイ捨てしなければ処理場でガンガン燃やされとる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:58▼返信
これ言い出したら外食やガス代も何でこだわってケチってんだよ
年間数万程度だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:58▼返信
※145
それは消費量が減らないことを意味しなくね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:59▼返信
紙袋に10円とか20円取るやつ規制してほしい
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:59▼返信
ゴミ袋として有効活用するからポイステなんかしないけどね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:00▼返信
政府に騙されるクソやろうばかり
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:00▼返信
こんな事するより秋葉原パトロールしてポイ捨てしたやつから罰金取った方がいいんだよなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:01▼返信
年間1000円ってデカいやん
節約っていう数ある内の1つなんだぜ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:01▼返信
払わなくてもいい金を払ってる奴ほど貧乏
しかもそれを誇ってるようにすら見える
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:01▼返信
寧ろゴミ出すのにレジ袋欲しいやろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:01▼返信
1000円×一億人
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:02▼返信
あたためますか?
レジ袋は?
箸は?
支払い方法は?
ポイントカードやアプリは?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:03▼返信
※154
なら有料でいいだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:04▼返信
自分はレジ袋買うけど別に個人の好きにしたらいい
マイバッグ使ってる人をわざわざ煽る必要もない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:04▼返信
ゴミ出しでレジ袋使うって声よく聞くけど
レジ袋でゴミ出されてるの全然見ないな
底辺はレジ袋でゴミ出しするのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:05▼返信
店が袋を配るのが悪いんじゃなくて捨てるやつが悪いんやろ
レジ袋有料化はほんまゴミ、いらん荷物増やさせるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:07▼返信
>>159
ゴミ出しというかゴミ箱に被せるのに使う
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:08▼返信
レジ袋の有用性を説いたあとに「だから無料にしろ」って言うやつ見るたびに
「そんなに必要なものなら5円くらい払えるだろ」って思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:10▼返信
>>161
普通これだよな
逆にレジ袋使わん人って細かいゴミとかそのままゴミ箱に入れてるのかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:11▼返信
政治への嫌悪感が強いという理由もあるだろうな

国民が受け入れてない事を勝手に実行した進次郎の罪は重い
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:12▼返信
>>159
ゴミ箱に入れて使うし
缶瓶ペットボトルなんかはレジ袋に入れてゴミ出ししとるが、この辺は地域によって違うのかね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:12▼返信
※163
汚いゴミさえ入れなければゴミ箱の袋は再利用できる
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:15▼返信
>>162
同じレジ袋の有用性を説いていても5円払える民と文句言う民は違う宗派なので一緒にしないで
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:16▼返信
海洋汚染の問題はマイクロプラスチックでこれはゴミ袋とかじゃなく人工芝や衣類から出る洗濯の排水や工業から出るものです
プラゴミ対策はほぼ無意味です、むしろ民間でやるなら人工芝規制して洗濯しない事ですw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:18▼返信
そもそも環境のために始まった取り組みなんだが
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:18▼返信
会計してる間に店員が袋詰めしてくれると丁度同じくらいに完了するからよかったのにな
今は会計→袋詰めするから時間がかかる
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:19▼返信
好きにしなよ
買う人にも我慢する人にも何も思わん
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:20▼返信
1億人が千円つかったら1千億だろもったいねーよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:22▼返信
※172
逆に言うと無料の場合それだけの損失がスーパーから出ていることになるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:23▼返信
ケチってる訳ではないが
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:25▼返信
単純にレジ袋の容量と耐久性が不満なんよ
まとめ買い派なもんで
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:25▼返信
手で運ぶ人はともかくマイバッグはビニール袋より沢山入れられたりビニール袋より丈夫だったりするから叩く方がおかしいわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:26▼返信
実際の金額で言うと確かにたいしたことないけど金払いたくない物ってあるからな
レジ袋はもちろんだけどガソリンだって例えば10円上がって40リットル入れたとしてもたった400円だけどすごい損した気になるし、あとジュース買うのに120円はいいとしてスマホのアプリや課金に120円使うのすごく勿体無い気がするしな
レジ袋も言えばそういうレベルだと思うわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:27▼返信
こういう事言う人に代わりにお金出してあげるべきって言うと嫌がるんだよね不思議
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:27▼返信
絶対に有料化しろってワケでも無く、植物由来性混ぜるとか条件クリアすれば無料で配ってええでと
なってるので、今袋有料にしてるとこは単にエコにかこつけて袋のコストを客に押しつけてるだけ
だったりする。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:27▼返信
いらねーものに金は払わないんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:28▼返信
コンビニでレジ退かずにもたもたカバンに入れてるのを見てると買ってくれって思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:30▼返信
レジ袋代ケチるようなやつに限って
くだらないサブスクやガチャで何十万も浪費してる事実
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:31▼返信
マイバッグ奴の万引き率は異常
マイバッグ禁止にしてレジ袋代負担した方がいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:31▼返信
マイクロプラスチックの汚染は車のタイヤのほうが深刻なんだよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:31▼返信
>>176
きちんと管理出来る人ならいいけどズボラがマイバッグ使うとめちゃくちゃ不衛生になるからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:32▼返信
大量に買うときはプラ袋だと指が痛いそれだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:33▼返信
袋代ケチるなら現金払いしてないでキャッシュレス決裁してポイント付けろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:33▼返信
ゴミ箱のカバーとして使ってる
ゴミが溜まればレジ袋のままゴミ袋に入れられるからゴミ箱が汚れなくて住む
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:37▼返信
だって一円を笑うものは一円に泣くって言うから
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:37▼返信
じゃあ払ってくれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:39▼返信
かうのもせつやくもじゆうにすればいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:39▼返信
※179
元々エコな袋使われてた所も多かったのに一律で有料化しろって言ったのは誰だっけ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:39▼返信
値段の問題じゃねえよ。これ経費として入力してる経理の手間考えたことない奴多すぎ。税率違うものは二項目に分かれてだるいんだよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:40▼返信
※161
コンビニの小さい袋じゃ無理だろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:41▼返信
※192
誰?
いやマジで
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:43▼返信
※160
ゴミのポイ捨てに罰金科せばいい話だわな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:43▼返信
進次郎が悪いんじゃないぞ
いいか、進次郎を絶対に責めるなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:43▼返信
>>168
問題はマイクロプラだけではない
潮の流れで漂流したビニール袋が大量に見つかってます
海底にも分解されず残ったビニール袋が映像証拠としてあります
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:44▼返信
ケチるとかじゃなくてさ、何で有料化されたのか考えよ?
俺はケチってるんだけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:44▼返信
ケチるとかじゃなくていちいち袋下さいというやり取りが面倒臭い
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:45▼返信
何もしなくても無料で貰えてたもんをわざわざ廃止させてプラ削減!とかやっておいて
素直に言うこと聞いてまじめにエコバッグ使ってる者を悪者にするの理不尽じゃない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:45▼返信
※127
元がサービスでやってたのを国が廃止求めるのもおかしいがな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:45▼返信
ゴミには一円も払いたくない
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:46▼返信
全ては小泉進次郎が悪い、いきなり全国でレジ袋を有料にしないで
地元の横須賀だけでやればここまで言われなかった
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:47▼返信
袋必要か聞かないところもあるけど、欲しい時に忘れるよね~
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:47▼返信
すぐ捨てるならエコバック使ったほうが良くない?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:49▼返信
ジャスト・ストップ・オイル!
私は不細工なゲイ!多様性!
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:49▼返信
今までレジ袋を無料でも誰も困っていなかったからな
有料化してもマナーの問題で環境は悪くなっているデータが最近発表されたし
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:50▼返信
コンビニならレジ袋貰うけど
肉野菜で重くなるスーパーだと手が痛くなるし持ちにくいからマイバック
でもゴミ袋買うと高いから適度にレジ袋も買う
臨機応変にいこうぜ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:50▼返信
※204
実際そこから少しずつ広げて行けば企業が徐々にそういう方針に変わっただけって印象操作出来て環境省は責められなかったかもな
自分の手柄にしたくてマスコミに宣言したのがどう考えても悪手だった
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:51▼返信
セクシーな無能のせいやろ
万引きも増えたらしいし責任取らせたらええ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:52▼返信
無料のときは聞きもせずにゴミにしかならない袋つけてきてたから嫌だったな
いまは有料だけど何の使い道もない小さい袋付けてこないからいいわ
買うなら一番大きい透明のやつにして、ゴミ袋にしてそのまま結んで捨てる
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:52▼返信
批判してる人実は多くないんじゃない?
まともな人は無料で配るのはやりすぎだと思ってるのでは
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:53▼返信
※211
万引きは万引きする方が悪いやろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:54▼返信
ビニール袋は災害時に色々な用途で使えるし、別に貰って損ってこともないんだよなあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:55▼返信
お店がレジ袋を無料で配ったら罰金とか強制的だったからな
長年レジ袋を無料でも誰も困ってはいなかった、無料で困った人はいないだろ
環境?レジ袋有料だけでプラごみが減るわけ無いじゃん、ゴミをポイ捨てないマナーの教育が先だよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:56▼返信
※213
これ声のデカい人が無料で貰えると思うのがおかしいって騒いでる記事やで
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:58▼返信
>>1
Xでそんなこと言ってる人のがわからん
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:58▼返信
※217
だから何?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:59▼返信
そもそも数円で解決出来ると思ってるほうが間違い
300円とかにしたらみんなマイバッグ使い出すだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:59▼返信
セクシーも自民党だからレジ袋有料化を叩くとパヨク認定
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 17:59▼返信
エコバッグに入れるなら問題ないけどたまに肉パックを手に持って
スーパーを出るBBAいるんだよな・・あれはやめてほしい
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:03▼返信
好きにしろよとしか
お前中心に動いてるんじゃねえんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:03▼返信
ケチだからだよ😘
そんなカリカリすんなよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:03▼返信
ゴミになるしエコバッグ使ってるから最近は逆にいらんわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:05▼返信
その1000円で一回飯食った方がいいかな
どうしても必要なときは頼むけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:05▼返信
家にレジ袋溜め込んでる人も嫌だしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:06▼返信
レジ袋が有料とかケチすぎ!!無料しろ!!!😖😠😡
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:07▼返信
PayPayでほんの数円が欲しくてやってる奴
って置き換えても同じくらいバズりそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:08▼返信
袋持ってたら袋要るか聞かれないで済むのがわからんとか買い物エアプかよ
一生親に買ってきてもらってろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:08▼返信
有料になる前からマイバック使ってたからなぁ。
マイバック使うと家でレジ袋がなくてちょっと困るが、貰ってた頃は捨てるくらいには余る
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:09▼返信
もう無料に戻しても誰も文句は言わないと思う
小泉ももう環境大臣じゃないし、今の環境大臣も利便性を取りレジ袋を無料にしても責められないと思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:11▼返信
手で持つと重いので保冷機能付きのリュック使うわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:11▼返信
ちりつもだからなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:11▼返信
>>216
違うよ
「環境によろしくないレジ袋」限定のお話だよ
紙袋は最初からなにも問題ないし、いわゆるビニール袋でも今はほとんどがその対象外製品になってる
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:13▼返信
まだレジ袋でブツクサ言ってるヤツがいるのか。マイバック使おうが毎度袋買おうが個人の勝手で終わった話だろ…いい加減アップデートしろよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:14▼返信
小泉に言えよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:16▼返信
レジ袋無くなってから不便!ゴミ袋として使ってたのに!
…って人が意味分からん
使うんなら2〜3円くらい払えばええやん
2〜3円くらいの正当な価値はあるんだろ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:17▼返信
そのままゴミ袋になるから毎回買ってるわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:17▼返信
スーパーで少量の買い物なら置いてあるポリ袋入れてくわ
コンビニレジでこれやってくれる店員は有能
レジ袋言ってくる店員はクソ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:19▼返信
反論の殆んどか気分みたいなコメばかりで笑える
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:20▼返信
労力と思ってないからやろ
毎日ジョギングしてる人に時間の無駄なのに何でジョギングしてるの?と聞くくらいアホな思考やな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:21▼返信
毎回レジ袋買ってるけど実際のところ1年分は1000円にもならないぞ
去年は816円で、一昨年は705円だった

家計簿つけているから間違いない
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:24▼返信
3〜6円くらいブレるし店を梯子するしな
仮に5円で毎日2枚買ったら30日だと300円くらい
年間3600円 10年で36000円 
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:25▼返信
マイバックとかスーパーぐらいやし
コンビニで大量に買わんww
つか店がケチるなよって話
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:26▼返信
レジ袋有料が嫌って奴は、他に無駄な支出が無いか見直した方が良い
レジ袋は値段相応の機能をきちんと提供してくれている
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:27▼返信
じゃあ貰ったあとソレどうするつもり?
損得勘定でしか考えられない奴はすぐ「ケチ」って言いたがるよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:28▼返信
>>247
捨てるに決まってるだろ
地球温暖化に貢献するんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:30▼返信
最近、人間が地球を甘やかしすぎなんだよね
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:32▼返信
有料にして以前のものより品質落としたレジ袋を平気な顔して渡す企業が許せない
有料なんだからむしろ品種上げるべきなんだけどな
スーパーだけで無く他の業態でもショッパーしょぼくなったし
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:32▼返信
たくさん買わないようになって節約だわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:32▼返信
無意味な有料化
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:33▼返信
アフィ垢の戯言を記事にするアフィブログ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:33▼返信
環境問題とか言ってる奴いるけど、焼却施設からすると袋ゴミが減るとカロリー足りなくてその分重油の使用量が増えるんだが
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:34▼返信
家に溜まって新たなゴミになるから
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:34▼返信
年間1000円バカにするなよ
1000年で100万円だぞ!?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:35▼返信
※254
それ嘘
現時点でもプラゴミ大量に余ってるから
しかも主に生ごみのせいなのでそっちを解決する方法もある
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:36▼返信
1円2円しか付かないのにポイントカード出すのと同じやろ
節約してる気分になる
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:37▼返信
レジ袋有料に抵抗は無いけどどんどん溜まっていくから処理が面倒なんだわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:40▼返信
自分の場合はゴミ袋が欲しい時に買ったりはするし、大半の人は場合によっては買うし、場合によっては買わんだけやろ
その影響でコンビニで買い物する機会が減ったくらいだわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:48▼返信
ていうかなんで有料なの?とは思う。有料になった分何に使われているの?
消費者が一方的に損してない?
手前取りも意味わからんから絶対やらんし。在庫抱えて廃棄出しているのって店側の都合やろ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:49▼返信
>>261
そうだぞ
消費者が損してるだけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:50▼返信
資本主義バカ「環境より経済優先だろwどんどん土地を汚そうぜwww」
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:50▼返信
>>259
なんで?ゴミ袋として使えよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:52▼返信
>>264
指定ゴミ袋以外NGの地域に住んでる人なんじゃね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:52▼返信
マイバッカーは燃えないゴミどうやって出してるわけ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:53▼返信
まだエコバッグはライブグッズとかで買う楽しみもあるが紙ストローはマジのゴミ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:55▼返信
部屋でゴミ袋にするからレジ袋利用してる
環境とかエコとかは別の話
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:57▼返信
市販の食品なんて食ったら無くなる部分がほとんどなんだから
毎回毎回袋買ってたら、ゴミ袋として使う量より、袋のほうが圧倒的に余るだろうが
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:59▼返信
そんなん進次郎に言え
レジ袋使わんようにした政策の結果だからコレ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:01▼返信
自分に迷惑かかってる訳でもないのに他人の行動そんなに気になるもんかねぇ?
袋買う人もエコバッグの人もなんとも思わんが
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:01▼返信
※262
消費者は損してないよ
得してないだけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:04▼返信
>>4
手で持てる量ならレジ袋くださいってレジ員に言うのがめんどくさい派。レジ袋のサイズを確認するのもめんどくさい。
定員にレジ袋をお願いするコスト>レジ袋代
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:06▼返信
あのさぁ、環境のための有料化なのに安いから買えばじゃねーだろ!!
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:07▼返信
この前DEAN & DELUCAで買い物したら紙袋1つ20円で、流石にアホかと思ったわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:09▼返信
溜まり続けるレジ袋を畳んだり収納したりするストレスから逃れたい
ゴミ袋は別で買って使ってる
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:09▼返信
>こういう自己中バカが多いから現代社会はあらゆる問題を解決できない。
レジ袋有料化になんの環境保全効果もないなんて当初から言われてるが
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:10▼返信
どっかのしらんやつらにどう思われようがどうでもいい
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:11▼返信
>>269
昔は大掃除のたびに溜まり過ぎたレジ袋纏めて捨てたりしてたな…
毎回貰ってたら絶対余剰出るわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:12▼返信
レジ袋を捨てるのにも苦労する。

???
そんなことあるか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:17▼返信
要らないのに入れてくれるとかあるから選択しやすくなっていいじゃない。ドラストとかならタダでくれる所もあるし
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:22▼返信
環境に配慮してレジ袋はもらわないようにしているけど、、どの程度効果があったのか政府は教えてくれないんだよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:26▼返信
俺と同じ考えの奴がいちゃったよ…
とは言え、この考え方の奴が広まるのも良くないと思ってるから、まともな感覚なら呟いたりしないんだよなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:28▼返信
エコの話してるのであって金の話はしてないのだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:29▼返信
こういうこと言ってるやつに限って貯金無しの貧乏人だったりする
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:30▼返信
そうだなまとめて買えばただみたいなものなのに、相当な割高で買うことで店からすりゃウハウハだね
こう言う人が金勘定出来なくてカードを焦げ付かせたり自己破産するんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:30▼返信
別に燃やせるゴミとして出せば、ゴミ処理場で発電用燃料として再利用されてるけどね
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:31▼返信
>>1
文句なら有料にした無能に言えよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:31▼返信
>>193
そうだよな。フリーランスで経費精算すると商品は10%なのにそれを入れる袋がたかだか3円とか5円なのに8%の税率で計算して分けなきゃならんから、クソめんどくさいんだよ!
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:33▼返信
温暖化とか言ってるやつは何もわかってない馬鹿
化石燃料の節約と言う意味ならまあ分かる
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:33▼返信
>>1
エコバッグに慣れて便利だからレジ袋を貰わないだけで、お金が惜しいからっていう事は無いな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:34▼返信
そのまま燃えるゴミ入れて回収に出してるから
敢えてゴミ袋を買う頻度が減った
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:34▼返信
1回使ったレジ袋を何度も使うから環境に優しいんだよ
お前が言ってるのはなぜ環境の事考えてるの?って事をケチるって言いかえて論点をずらしてるだけなんだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:36▼返信
持ち帰っても捨てるだけだから
単純にゴミを増やしたくない邪魔
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:37▼返信
プラ製品オール排除したら、ゴミ焼却場でカロリー足りなくなってゴミが燃やせなくなるから、結局燃料追加でまくだけなんだけどね
昔みたいに
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:38▼返信
温暖化対策なのかマイクロプラスチック対策なのか
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:38▼返信
夏は保冷バッグ使う、夏以外は袋買う

生活スタイルに合わせて個々で好きにすりゃいいだろ

なんでこの手の奴って全否定から入んの
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:40▼返信
昔は道端にビニール袋捨てるアホが多かったせいで町の排水溝がよく詰まってたが
最近は減って良くなったわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:41▼返信
マイバックも買い替えろとか煽られるしな
なんもいいとこない
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:44▼返信
オタク、馬鹿であることを認めないwwwwそれだけw
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:46▼返信
容プラ再利用も今は各自治体義務付けられてるから制度整備されたけど、本当にちゃんと各家庭レベルでやれとるんかねアレ
レジ袋ケチるより、分別頑張ったほうがよっぽど環境に優しいぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:53▼返信
レジ袋を、ゴミ、と言ってる時点で環境意識なんてこれっぽちもないのが分かる
今はレジ袋は容器包装プラスチックとしてリサイクルするから専用の袋に入れて資源として出すんだぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:55▼返信
貰っても使い道がないし。
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:55▼返信
セフルレジ→レジ袋わざわざ取ってスキャンするのがめんどい
有人レジ→レジ袋くれって言うのがめんどい
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:55▼返信
例え年間1000円だとしてもセクシー発案の税は一円たりとも払いたく無い
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:59▼返信
文句言ってんのは貧乏人だけだよ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:59▼返信
一個人の視点で損か得か考えたらそうかもしれんが環境負荷は外部経済の問題なのでそれだけで結論を出していい話ではないよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:03▼返信
手間と思ったことは特に無いけども
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:06▼返信
みんな使ったら何かしら増税されるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:07▼返信
>・ほんと、そう思います。
レジ袋って色々と使えるから便利ですよねー

そんな使う機会無くて燃えないゴミになってるけど?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:10▼返信
マイバッグを持ち歩くのに労力がいるとか言ってるやつなんなの?年間持ち歩いても〜
とか言われたら何て答えんの?
いらんから買わんだけだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:11▼返信
発信する方もいいねする方も馬鹿だと思う
エコと経済が相反するなんて分かってた事だろ
EV推進したノルウェーが悲惨な状態なのがいい証拠だ
この程度の出費でガタガタ言うな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:14▼返信
エコバッグ使うのやめてレジ袋2枚重ねを畳んで持ち歩くようになったわw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:15▼返信
>>301
どうせ分別したって大半が燃やされるんだから分別したり綺麗に洗ったりするコストかけるのは馬鹿
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:32▼返信
そもそもレジ袋を環境のために減らすのが目的なのに金払ってみんなが手に入れてたら本末転倒だろバカ
環境のためってのがクソなんだけどなレジ袋の総数減らすんじゃなくてどこでも捨てるバカをどうにかしろっての
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:38▼返信
値段というか持ちやすさ的に大きめエコバッグ楽でいい
畳んだらタオルハンカチ程度なもんだし嵩張らんし
変にでかいビニール袋とか紙袋貰うよりそれに入れて肩からかけてる方が持ちやすい
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:41▼返信
独身や2人ぐらし程度ならそんなかからんから気にならんだろうけど家族いるとそうもいかんだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:57▼返信
※314
夏場は匂うから軽くゆすぐ程度はしてる
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:58▼返信
ちょっとしたときにサブカバンとして使えることもあるので意外と良かったエコバッグ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:03▼返信
※316
1000円ってことは3円なら333枚、5円なら200枚
独り身なら1日1枚程度で済むけど、家族多めで1日数枚ともなれば数倍
エコバッグ安いのなら数枚セットで3000円ぐらいだから一年半で上回るな
専業でもやってりゃ1000円の金を手に入れる術より出費抑える方が楽なのは当たり前だしな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:09▼返信
マイバッグを忘れたときにはレジ袋を躊躇なく買うけど、機能性の高いマイバッグのほうがストレス少ないことに気づいたよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:09▼返信
そりゃ環境保全の為であってケチってるわけじゃない
別に他人に強制なんてしてないんだから買いたい奴は買えば良いだけなのに意味分からん事言い出すなや
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:14▼返信
>海だけで考えてもレジ袋を海洋生物が食べたり体に巻きついたりなど、弊害が起こっているので私用頻度は少ない方が良いかも

ポイ捨てするならそりゃレジ袋買わない方がいいだろうけど…
ゴミの袋にしたりちゃんとゴミ箱に捨てたりするならその理論は成り立たなくない?
破綻してないか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:14▼返信
1枚5円として365日=1825円
10年で18250円
50年で91250円
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:17▼返信
500円超えるようなら袋買ってるわ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:19▼返信
海洋生物が食べたり体に巻きついたりなど、と言ってるやつがいるが
それはポイ捨ての問題だろちゃんと捨てろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:43▼返信
簡単に搾取される人間w
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:49▼返信
1000円あったら、1週間過ごせるだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:52▼返信
本質を理解できない人って一定数いるよね、かわいそう
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:02▼返信
普通に買い物時にレジ袋付けてもらって、使い終わったらすぐ捨ててるわ
地球温暖化に尽力している俺に感謝しろよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:06▼返信
おのれがあーあいつケチだわってしてるだけやんけ
車に持ってく位なら袋要らんわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:08▼返信
>有料になってから薄くなった気がするよな
豆腐パックの角やたまごパックの角で穴開いたりする様になったな。
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:12▼返信
5円でしかも複数枚いるときもある
そもそも1円で売れるのに袋で儲けようとしてるのが嫌なんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:17▼返信
「レジ袋」っていうゴミを金払って買って、市の有料ゴミ袋に入れて捨てるゴミ民
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:19▼返信
ゴミ袋用に貰うが、毎回貰ってたら溢れるだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:22▼返信
コンビニの周辺によく箸とかソースの小袋とか落ちてるけど
あれって袋もらわず持って行ったヤツが落としてんだろうな
落とすくらいなら袋買って入れてもらえばええのにって思う
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:32▼返信
1円未満な物を高額購入させてる企業のぼったくり行為を擁護してもねえ…
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:32▼返信
>海だけで考えてもレジ袋を海洋生物が食べたり体に巻きついたりなど、弊害が起こっているので私用頻度は少ない方が良いかも
自分がポイ捨てせんかったらええだけの話やろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:37▼返信
コンビニで商品を一つか二つしか買わないでレジ袋要らないという人は理解できるけど
それ以上の数の商品買って危なそうに持っていく人はアホじゃないかとは思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:50▼返信
それ言ったらたかが1000円無料にしろよって返されるだけ
341.王谷将兵投稿日:2024年12月14日 22:53▼返信
払ったら、なんか負けた気がするから。
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:54▼返信
くだらねえ
343.王谷将兵投稿日:2024年12月14日 22:58▼返信
>>326
不用品は、路上に置いておくと、風がお掃除してくれる模様。あと、7/7の夜は、不用品を、「笹」という体裁をとることで、川に捨てる、という裏技が使えるらしい。
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 23:02▼返信
結局ダイソーとかでゴミ袋買うから手間考えたらレジ袋買った方が楽だわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 23:15▼返信
頭悪いんだろうな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 23:20▼返信
1枚5円で毎日買えば年1825円だとして
店側は1日の客1500人だとすると年273万7500円の売り上げか
レジ袋だけで2人くらい雇用できそうだ
君は良いことをしているよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 23:55▼返信
コンビニで弁当温めてもらう時は買うけど
スーパーとかではエコバッグだな、レジ袋有料化する前からずっと使ってる

百均で買って元取れるかな?と思ったけど(当時は一部のスーパーで断ると2円引き)
余裕で元取れたわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:05▼返信
毎回買うなそれで家のゴミ入れに使うし
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:19▼返信
有料でいいけど袋有りをデフォにしてくれ
会計後に袋ない事に気づいた時クソめんどくせぇ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:47▼返信
長い目で見たら百均でビニール袋27枚セット(110円)買って、
それを買い物袋なりゴミ袋なりに使った方がちょっと安く済む
数年前はスーパーのレジ袋1枚3円で済んでたからそっちの方がお得だった
つーかレジ袋値上げさせるんじゃねぇよクソ政府
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:54▼返信
8パーセントの中に10%が混じって欲しくないの
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:55▼返信
>有料になってから薄くなった気がするよな

いや、別に?
そもそもどういう理屈?
無料の時の方が金かけられないから薄いっていうなら分かるけどさ
大丈夫そ?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:01▼返信
経費だったのが売上になった訳で税金ですよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:02▼返信
お、じゃあ税金1000円増えても問題ないな
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:04▼返信
こういうのは金額じゃなくてそれを許す自分が節約意識なくなって無駄遣いが増えるからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:41▼返信
東急ハイランドの土産物屋さんで、レジ袋1枚100円って言われた時は、つかさずマイバッグ出したわ。
テーマパークで楽しい思い出作ったあとに、ここぞとばかり、びっくり価格出してくるの、ホンマ潰れてしまえばいい。って思った。
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:41▼返信
>>356
東急じゃない。
富士急ハイランドだった!
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:45▼返信
これ既にアメリカで袋を有料にした結果、プラ袋を購入する必要が発生して
袋に関して言えばゴミが増え、しかもその後の購入数もゴミの数も減らないって研究見かけたな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 02:18▼返信
職場とかで昼に買った弁当手で持って帰ってるやつのみすぼらしさったらない
おまえ、その弁当5円値上がったら買わないのか?と言いたい
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 09:29▼返信
>>359
お前がみすぼらしいと思っても別にどうでも……
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 09:42▼返信
紙袋から金取る意味がわからん
ユニクロ!てめーだよ!
袋無料のしまむらを見習え
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 09:44▼返信
>>358
町中で転がってるコンビニ袋を
見なくなったから
コンビニ利用する低能客にはこれぐらいしないと駄目なんだなって思ったよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:06▼返信
別に買い物用の袋を鞄に入れておくだけで大した手間でもないし、袋代をケチろうとかまで深く考えてはいない。
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:35▼返信
一応名目としては環境のためやったと思うんやけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:37▼返信
ケチってるんじゃなくて、そもそも使うなっていう理由で有料になったんだが。

使わない方が正しいんですよ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 14:29▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 16:53▼返信
例えば買い出しで大量に買い込んだ時、リュックに入れたほうが楽だよね?
それにエコバッグは持ち手が太く食い込みにくい、指が痛くならないよね?
ちょっと考察しただけでこれ、想像力の枯渇、無知ほど声がでかいってやつだねw
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 17:18▼返信
っていうか3円5円のチリツモの金はどこ行ってるん?w
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 19:28▼返信
レジ袋持って歩いてる人、荒んだ生活してるんだろな…って想像される風体の人が多いから…
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 21:53▼返信
ちゃんと売ってくれる所はマシ
近所の薬局は複数あってもそのまま持ち帰らされる
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 15:39▼返信
ワイもだいたい買って家でゴミ袋に使ってるけど
使いきれなくていらない時は段ボール使ってる
でも袋一枚に5円は高すぎてぼったくってる店が多い
ベルクを見習え
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 21:23▼返信
バッグ持ってたらいらないっていうし、持ってなかったらくれって言う
あえてエコを意識したことはないが、エコを意識してる人を馬鹿にするつもりもない

直近のコメント数ランキング

traq