関連記事
【【ヤバすぎ】三菱UFJ銀行の元行員、顧客の貸金庫から資産を窃取!被害総額は推定時価十数億円】
【三菱UFJ銀行の貸金庫から10億円を奪った行員、女性だと判明!「完全に男だと思い込んでいた。これがジェンダーバイアス」】
貸金庫から十数億円を盗み出し…三菱UFJ元行員の調査が難航している「意外なワケ」
記事によると
・「貸金庫」といえば、サスペンスドラマやスパイ映画などに登場し、札束や宝石などの貴重品が収められていたり、ストーリーのカギとなるヒントが隠されていたりといったイメージを抱く人もいるだろう。一般庶民にはなかなか縁遠いことから、その仕組みはあまりよく知られていない。
・まず、貸金庫は原則として契約者本人しか開けられない。
・「貸金庫自体、秘匿性があるサービスなんです。家族であっても名義人以外に対して、銀行は貸金庫の存在すら明かすことができません。三菱UFJ銀行のある支店行員によると、今回の事件の確認作業で当該銀行の貸金庫契約者に連絡した際、息子や娘が電話口に出てしまい、説明に困ったと話していました。
・親世代の中には子どもに内緒で利用している人もいるから、迂闊に詳細を伝えることができません。とくに親子関係が悪い家庭では『貸金庫をこっそり借りていること』がバレたら最悪、いきなり“争族”が勃発するなど、大問題に発展しかねないのです。
・そのため、ある支店行員は『貸金庫の話は安易に切り出せない』とボヤいています」(金融事情に詳しいジャーナリスト)
・現在、貸金庫の契約者に連絡し、元行員が盗んだものと、本人の保管物のすり合わせをするなどして被害調査が続いているが、これが難航しているという。というのも、自身が保管した具体的な金品について記憶があやふやになっている高齢の契約者もいるからだ。
「貸金庫の内容は預けた本人しか知りません。預け入れた金品などの明細書は存在しないんです。あくまでも、名義人である顧客が把握しているだけの仕組みです」(前出の金融事情に詳しいジャーナリスト)
・三菱UFJ銀行の貸金庫を利用している60歳代のある男性は、事件発覚後、自分も被害に遭っていないか電話相談で問い合わせをしたときのことを明かす。
「『私の貸金庫は盗難被害に遭っていないでしょうか?』と尋ねると、電話口の担当者は『はい。お客様の貸金庫は被害に遭っていませんので、ご安心ください』と言いました。そこで、『なぜ、私の貸金庫の中身が大丈夫なのか、わかったのか?』と畳みかけると、担当者は黙り込んでしまった。
銀行は、貸金庫の中身に何が入っているのか、知らないはずです。にもかかわらず『何も取られていない』なんて即答できるのは、いったいどういうことなのでしょうか。どのような調査をしてそう断言するのか、詳細に説明してもらえないと納得がいきません」
・不信感は募るばかりだが、今回窃取に及んだ元行員は、かなりの数の貸金庫を開け、価値の高い品物を選んで盗みを繰り返したのではないだろうか。
以下、全文を読む
この記事への反応
・漫画みてえなやりとり
・これもう最初から論破することが目的やろ
・はい←なんでわかるの?
いいえ←じゃあ被害にあってるの?
・これは古畑任三郎
・答えは沈黙
・マヌケすぎひん…?
・これ笑い話でなく
恒常的に貸金庫の中見てますってことだから大問題じゃないの
・電話口の行員にこんなん聞いても仕方ないって分かるだろうに単なる意地悪やんけ
・昔は都銀地銀に入行できる女性は総合職一般職でも、実家は地主や大きな会社経営者の親族、士業であったが、今は違うのかな。実家に返済義務がもれなくいくから、そういう人を雇うのだと聞いてましたが。
・貸金庫って儲かるんかな。面倒やから業務やめる銀行多いやろな。新規客は断ってる銀行多いんと違うかな。金庫のメンテナンス、えらい高額やった覚えあるよ。
ハメ技に近いし電話対応してる行員がはじめから知る由もないだろうな


そんな金を入れて置くところです
ざるだったんだろうなー
勝手に使われてても気づきようがないしな
バカなんだよ
全くテレビで報道されない貸金庫ネコババ
セキュリティ云々言われてもそうするしか確認する方法がないんだもん
正解なくて
草
質問した本人はそのことに気づいてないと思う
窓口のお姉ちゃんに聞いてるんじゃないと思うよ
鍵は金庫を借りてる人間だけが所有すべき
銀行がこれまでいろいろと無茶なことをやってきたが許されていたのは一応の信用があったから
その信用が失われたらどうなるかってことでもある
そうして開かずの金庫が増えていく・・・
余裕で開けて、一晩で複製して、次の日には元に戻せるぞ
どうせ分かりゃしないと思って手を抜いてるだけだよね
被害の報告は無い事伝えた上で中身の確認は本人しか出来ないから
気になるなら一度確認をするよう勧めれば収まっただけ
鍵を紛失したり暗証コード忘れても開けようと思えばプロの鍵屋呼べは良いだけ
中身見る必要なんかねぇ
利用者「ああ、よかった」
こういう世界なのか?
杜撰ではあるけど、そう言うしか無いし電話担当者をいじめてもしゃーないやろ老害
だから警察も動けずほぼお手上げらしい。
理由があるかもしれんから聞くしかなくね
政治家を見習え
信用できん!
いいえ←あれれーおかしいぞー
つまりプロの鍵屋と共謀すれば盗り放題ってわけか
確かめたいと言えよ
何も守られる保証ないやん
そんな後ろめたい金品の金庫でマスターキー持たされたら悪巧みせん奴おらんやろ
自分なら「自分で確かめて下さい」と言うわ
適当にあしらわれただけだぞ
先にハメて来た方に言ってよ
銀行員困らせたいだけのキチガイやろ
こう言えば良いんか?
知らんが正解
弱い者いじめして留飲下げたいだけだろこの手のクレームは
分からないことを適当に答えるなって話
大丈夫なので会話はもう終わりですってことやぞ
テレビ局「情報源がテレビのみのお年寄りが多く、銀行に預けている世代が多いのはご存知の通りお年寄りが圧倒的です。もし、報道したらタンス預金に切り替えるお年寄りが増えて銀行が破綻したり、お年寄りを狙う闇バイトが増えるでしょう。だから我々は報道しません」
まさかないんか?
大丈夫ですと答えたのも銀行から指示されてたんじゃない?電話番が勝手な判断で答えたならアホだけど
それしか選択肢ないのは貴方が無能なだけ
銀行もシステムでいつ開けたのかは判るし中味を確認とかしている訳でも無いんだからそこからやって行けば良いのに敢えて契約者に直接聞いて中味大丈夫?ってするのはなぜか??そんなの簡単だよな
面倒だから被害にあった可能性がある人をあぶり出したくないってことだよ
あとはあれだ・・・既に被害が出てる事が判ってるのに追加であった(しかも別人による犯行)ら信用が地に落ちるだろ?
だ・っ・てェ!証拠がないから💢
銀行員ってそれなりに学歴あるはずなのになんでこんな馬鹿な受け答えなんだ?
とかで良いんじゃね
俺中卒だけど数年前まで銀行員やってたよ
そういう事も下手に言えないんじゃね
存在すら明かしたらアウトなんだから
干柿さん⁉️
まずいですよ‼️
やめてくだいよ本当に‼️
一平「せやで」
そらそういう風に答えろてマニュアルだからだろ
対応してる奴らはこう言われたらどうすんだよ?て初めから分かってると思うぞ。意見のボトムアップが機能してない
こういうとこに限って意見を吸い上げる形式はしっかりつくってたりする。ただ形式あっても、報告意見する上司が普段面倒な事言ってくるなみたいな態度だと何もボトムアップされない
俺が「はい」と答えたら客が「何で分かるんだ?」と言ったから答えたんだ
「あなたの貸金庫は私以外は開けていません」ってね
HAHAHAHA―――
民間の貸金庫サービスは本人+業者+立会人の3人の割印でマスターキー封してるらしいな
業者の現場責任者でもマスターキー持ち出すの容易ではない
カスハラって何や?🤔
ないでしょ絶対
客「思いますって何だよ、大丈夫なのかそうじゃないのかはっきりしろ」
客「この銀行はお客様にわざわざ確認させるのか?」
マスターキーってあの赤い色した斧のことか?
自分で確認しないといけないのかって言う連中もいるだろうけど、そんな連中にはこっちは開けられないから確認出来ないんじゃボケ、で返せばええ
「信用」を担保している都合、
一つでも疑惑が生まれたら
最早商売としては成し得ない🤗
銀行員はアホなのか?
偽物とすり替えられても分からない
担当者も答えられないんだろう
答えじゃない。
それ主電源専用や
誰が盗んだかとか監視カメラで分かるんだろ?
死ぬまで開けないことが前提の虚業
これが正しい答えな
使われる方が立派な責務だな
どうせ認知症で無意味になる
そのうち中国化する
そう言えばいいだけやん
仕事内容据え置きで待遇下がるとこういう問題も起きるわな
コインロッカーと何が違うんだよ
これ本来なら取り付け騒ぎが起きてもおかしくない話だからな
銀行は全ての出納が全部管理されてるから信用が足る筈なのにそれが損なわれてる証になる
国が報道規制掛けてんだろうな、下手するとメガバン破綻とかになりかねずそうなったら日本の金融パニックだから
知らないから大丈夫なのでは?
アクセスログよこせが確認側の最適手だろ
ロッカーは決まった鍵しか使えない
金庫は自分が自由に暗号決められる
法律的に銀行しか貸金庫ビジネスできないことになってる
銀行がやっちゃいけないことをやってるとあほが自白してるだけだよ
>いいえ←じゃあ被害にあってるの?
はいいいえで答えられないんだって記事なんだからそりゃそうだろ?
銀行側としては「こちらには何かを取り出した記録はありません。ご心配でしたら一度確認に来てください」が精々でしょ?
そもそも何の意味もない質問なんだよな
国民の金盗んでる財務省は罰せられないの?
それとも「わかりません」と答えればよかったのか?w
そうしたらお前絶対「わからないじゃねぇんだよ」って文句言うだろw
この大嘘どうするの
マイナンバーの情報も顔写真付きで登録されてるから
閲覧出来る一部の人には良い暇潰しになるんだろうな
まあそこそこ良い立場なら開けれるようだしそういうことなんだろうな
社選過ぎてやばいだろ。いつどんな理由で誰がマスターキーをどこの金庫に使ったかは第三者が
確認しないといけないんじゃないのかよ。他の銀行の貸金庫でも起こってるみたいだけど貸金庫
っていう業態はもう機能しないんじゃないのか。何を盗んだか把握できないってヤバイだろ。
そういうものを安心して預けられますってサービスだからな
この件についてはさすがに銀行が責を負うしかない
行員の回答の正解は、こちらでは確認できないので
申し訳ありませんご自身でご確認ください、だな
それを踏まえた上でどういう対策してるか再発防止策どうしてるか等出せないんじゃ詰むの当たり前だろ
何適当に応えちゃってんだよ何も反省してないじゃん
中身を知らないと判断できないのではと言う論理的な主張をしても無駄。
システムとか監視カメラとか具体的な説明しろよな
この会話を録音してればだけど
なんでろくに報道されないのか不思議
「はい」だと銀行員が開けてるか適当に言ってるかの2択になるから
こちらでは問題は確認されてないっていうのが正確だろ
大変な問題で被害もとんでもない額で
銀行を信用できないよ
客「私の貸金庫は盗難被害に遭っていないでしょうか?」
行員「色即是空空即是色受想行識亦復如是、舎利子」
本人が暗号忘れたときのためにマスターキーが必要
当然厳重に管理がされてるはずなんだけどね
当行では盗難など起こりようがありませんのでご自分でご確認くださいと言うしかないだろ
それで文句を言う奴もいるだろうが、そう言うしかないだろ
つまり常態化
そう、それなんだけど行員の対応を試すような電話をしているのは自分だと気づいていない客はやっかいだよ。プライドだけが高くて。
杜撰がそれらしい誤字なのひっかけか?
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
と言えばいいのでは?
単純に不正な開け閉めの履歴が無いって話しやろ?
そりゃ事件あったんだから全店で調査はしてるだろう
聞いてる方がアスペ発動して騒いでる
政治家みたいなもんだな
この件に限ったモンでもないな
それこそあらゆるジャンルで起こってても周知されてないだけで
「信用」とか「安心」とか完全に崩壊してる、と考えた方がいい
やりたい放題の大先輩だしなw
盗難があったことが分かりました
もしくは
調査が必要なので解錠して確認お願いします
のどちらかしか無いような気がするんだが