
粉ミルク代、家計の負担大 値上げ影響、薄めて使用も NPO「行政が取り組んで」(時事通信) - Yahoo!ニュース
記事によると
・一人親世帯などを支援するNPO法人「キッズドア」(東京都中央区)のアンケートでは、2歳未満の子がいる世帯の約3割が粉ミルク代への支援を求めた
・経済的に苦しいため乳児に粉ミルクを与える回数を減らしたり、与える際も薄めたりしたとの記述が10件以上あった。「1日1食になり、母乳が出なくなった。粉ミルク代は生後3カ月で1カ月1万円を超え、これからが不安」と切実な声もあった。
・キッズドアが支援する親子の2人世帯では、1カ月の食費は約7割が3万円未満といい、担当者は「粉ミルク代は子どもの成長に伴い月数万円になることもあり負担が大きい」と指摘。粉ミルクは摂取回数を減らすと成長に良くないほか、規定の濃度で飲ませないと乳児の腎臓に負担がかかる。担当者は「乳児の体への影響は一生残る恐れがある」と話す
親の食事を減らせよ
— つばさ (@283Ux_xU) December 14, 2024
なんで自分で食べるものを決められない子供の食事を貧しくするんだよ
そのレベルなら子供産むな
マジで気持ち悪い https://t.co/KwIVRqVY7M
以下、全文を読む
この記事への反応
・親はすでに食事できてなくて、バイトの賄いとかで食い繋ぐ生活、ミルクだけはどうにか与えたいけど正規の分量じゃ難しい。もともとはちゃんと働けていたけど事故や障害、病気になってしまったとか。
みんなが想像して、いろんな背景に想いを馳せることができたら、世の中はもう少し優しくなるかも
・子供産むことによって何かが変わるのが良くないと思う。
例えば仕事急に早退しなきゃいけなかったり、フルリモートじゃなきゃこなせなかったり。
ミルク代もそうで親の食事減らさなきゃ買えないじゃなくて、買えるように支援しないと。
今の日本は子育て本当にしんどいと思うよ
・粉ミルク薄める発想がやばすぎる
・ミルク、高いんですよね
姉のところに子供が生まれた時は、とにもかくにもミルクとおむつをせっせと運んでました
当時で一缶2,000円ぐらいだったかな姉から「ミルク買えない」って何回も言われました
・ミルク薄めるのはやばいけど、普通にミルクは高いと感じる
・とはいえ、1日換算370円です。
370円食費を子供に使えない親、、問題有り過ぎです
・まぁ、言いたいことはわかるけど親が食事減らして母乳が出なくなった。赤ちゃんは母乳かミルクを飲まないと生きていけない。ミルクを薄めざるを得ないほどド貧乏。子供作れと言う国は、こういう家庭に対して何もしない。それが問題
まぁそういう家庭でも子育てできるようにするのが大事な時代だからなぁ


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🏃======3💩🍮