• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







セブン-イレブン 広島坂亀石山店
先程ちいかわエニマイ一番くじの在庫が
残り8点まで減っていたので
一括で購入としようとした所

こそこそと店員がバックヤードに持っていき
囲われました
店員からは売り切れたと言われました。


有識者様本部に通報等の情報下さい…








ちなみにラストワンはスノードーム



エニマイくじ
https://anymykuji.com/kuji/projects/3
2024y12m15d_200532490







この記事への反応





店長やオーナーだとそこで揉み消されてしまう可能性もあるので本部に通報は当たり前ですが、一番くじ側にも通報すると店側にペナルティがあって有効だとココで見たような…🤔

一番くじ側に絶対通報しないで下さいエニマイくじ
販売会社違います


名前控えとくとスムーズで尚良しでしたね
100%指導入るので徹底的にやるかごめんなさいで終わらせるかどこまでやるかは怒りの具合次第で自由です


うわ~ダメなことしてる~店員やってましたけど、自分の引きたいくじは「引かれちゃうかな~どうかな~残っててほしいな~」ってずっと思いながらシフト終わったらやっと引けるみたいな感じでやってましたw
勝手に下げて勝手に無くなったことにするのは許せないし、店長にも問題あるさね


えっとね、これは本部介入出来ない事なのよ👀お店が仕入れした商品はどうしようとオーナーの自由なのね🤔こう言う行為はモラルの問題なのです。
例えば、祭りの日とかにからあげクンを300円で販売しても問題無いんです。
あくまで、フランチャイズ契約なので、オーナーは個人事業主なので


私も昨日明らかな不正をされたのですが、その場で言い出すことができず諦めました。やっぱり納得いかなかったのでエニマイくじに本日問い合わせしたのですが、セブンイレブンの本部に通報したほうがいいのでしょうか…?





こういうのはどうしても出るよね~


B0DK88ZY35
みなぎ得一(著)(2024-12-05T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CGCFWZHC
バンダイナムコエンターテインメント(2024-01-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0

B0CW55V477
アトラス(2024-06-14T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5










コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:06▼返信
店員がよくないことをしたパターンはもちろん考えられる
だがもう一つのパターンとして
「普段の一番くじじゃなくてエニマイくじだから微妙に勝手が違って焦ってラストワンを途中で誰かに渡してしまった」
とかもある
今回のはE賞は好きに選べるのにD賞は種類指定だったからミスる奴いたんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:06▼返信
コンビニのgoogleレビューとかどこもかしこも☆2以下だから最早駄目な店の参考にもならない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:07▼返信
ざまぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:08▼返信
今更だろ
ローソンなんかでは度々問題になってるのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:09▼返信
お前も店員やれで終わり
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:13▼返信
日本人のバイトを使うからこうなる
外国人を使え
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:14▼返信
てかこれ何が悪いの?
店員が客として商品をゲットしただけでしょ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:16▼返信
>>2
不正の正当化キモ過ぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:18▼返信
販売会社に通報して有効なんかな
一番くじはバンナムが公式ショップでの店員による買い占めは問題ないという見解を示してたはずだし、このエニマイくじ?って所も同じじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:23▼返信
ちいかわで新たな争いが起きる
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:23▼返信
何が問題なんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:25▼返信
>>9
首吊るまで指摘してやらんとな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:26▼返信
その場でカスタマーに電話しますの方が効果あるんでね?相手がどんな行動とろうがこっちが不利になること無いでしょそれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:29▼返信
>>12
景品表示法にふれる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:30▼返信
>>1
やってんねぇ!おう!やってんねぇ!修羅の国
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:31▼返信
>>8
エニマイくじにも販売ルールはあると思うっていうのと、くじを販売する側が勤務時間中に客が減らしたくじを囲い込む行為はダメなんじゃないのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:31▼返信
よく言えばこれがコンビニバイトの特権
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:31▼返信
ゴメン、これ何が悪いのか分かる人は解説してくんね?
客がラスト8状態のくじを握りしめててそれを強奪したのならともかく、店員が先に「残り8個か、じゃあ買うか」ってくじを確保してたんでしょ?
商品置き場に現物が残ってて、レジを通してなくても先にくじを確保する意思を見せたほうが優先権あるよね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:31▼返信
>>12
転売の温床になってる
ローソンだっけ?バックヤードから出品してた奴が居たはず
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:33▼返信
くじを販売するごとにそれされると、もはやくじとして成り立たなくなるのでは?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:33▼返信
>>19
レジを通さずに商品を引き上げるのは不公平でしょ
問題ないというならその場で自らレジを通せ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:33▼返信
残り8個の時点で店員が全部買っただけだよねこれ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:34▼返信
>>19
景品表示法
テキ屋が当たらない景品おいてクジ販売してるのと変わらん
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:34▼返信
確かにフランチャイズ側の好きにやっていい事ではあるが、好きにやった結果何らかの責任をとらされるかどうかは別問題なので
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:35▼返信
客にくじ引かせてはずれた瞬間に囲い込めばロットで買う必要なく安く買えてしまう、店員が
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:35▼返信
そのバイト転売屋なんじゃないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:35▼返信
店員が下げる前に全部買うって宣言しないと
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:36▼返信
ちいかわは売れるからそらやるやろなぁ…店員女なら自分で欲しいのかもしれんが。もうある程度信頼のある店以外は全部やってると見た方が良いレベル。メルカリとかいう現代の盗品市のお陰でマジで横流しが増えたなぁ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:38▼返信
エニマイくじ初めて聞いたが
一番くじもどきって何種類あるんだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:40▼返信
この場あは詐欺行為も成り立つかもしれんから警察通報でもエエんちゃうか
最後まで買ったら貰えるいうて、途中で引き上げたんやし
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:41▼返信
くじの取り置きっていいの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:42▼返信
なにがクジだよしょうもない詐欺だろさっさと取り締まれよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:45▼返信
本部が介入出来ないわけ無いだろ
仕入れたものをどう売ろうが店の勝手なわけ無いだろ
売り方や仕入れの問題じゃ無いんだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:45▼返信
くじの購入ルールとしては正しい?
お金払う前に取り置いたわけでしょ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:45▼返信
やはり呪われているな
廃業のにおいがするぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:48▼返信
※22
売る売らないって店側の権利なのに不公平言われてもなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:50▼返信
>>10
問題ない?本当に言ってるならバンナム腐りすぎだろ
でこれ買い占めよりも遥かに悪質だぞ
ラストワン賞や少なくなった時点で残った上位賞は客には渡らなくなるだろ
客に金を余分に払わせて利益だけ胴元が持っていくとなるとギャンブルとして扱うことになるね
違法賭博かな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:50▼返信
>>一括で購入としようとした所
ここ本人が勝手にその気になってるだけで店側は知らんからなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:51▼返信
「最後の1個は俺が買いまーす!それまでは売るけどw」は完全アウトだが、「残り全部は買うので売り切れです」は特に何も悪くなくね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:51▼返信
なんだよ ハチワレもいるじゃねーか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:52▼返信
UNO知ってるか?
最後の一枚になったらUNOって言うんだぜ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:52▼返信
意味が無い。止めておきなさい。それとXで上げたものは直ぐ様削除したほうが懸命だ。逆にXに上げた者が名誉毀損で訴えられる可能性が考えられる。
横取り?した店員が全く仕事が出来ない店員であるならばそれを理由に店舗オーナーなり店長なりが排除に動くだろう。しかし仕事が抜群に出来てなお且つ人手不足がある中であるならば逆に庇う手立てに動くだろう。
それとコメント2の者がいう商品の取り違えは時に起こる事は事実だ。その場合、店舗裏に下げて値札を付けて店頭にバラ売りする事が多々であるが今回のちいかわの場合、店頭に展開する前から客からの問い合わせが多いコンテンツだ。クジの景品で不備が起こった場合、それが店舗側で分かった時点で店舗裏に引き下げた可能性は十分に考えられる。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:53▼返信
★1レビュー消えてて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:53▼返信
>>40
理屈はそれと同じだろ何言ってんだ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:53▼返信
>>40
最後の9個は俺が買いまーす!じゃない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:53▼返信
それが可能ならラストワンは全て店側のものに出来るなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:54▼返信
ちいかわをセンターにしろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:54▼返信
※5
今回たまたまセブンだったから表面化しただけって感じか
同じことでも何故かセブンがやると叩かれてファミマやローソンがやると逆に称賛までされることすらあるからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:57▼返信
※39
買うつもりだったから商品があったことを確認できた,ということだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:58▼返信
クソ安時給のバイトに売らせてんだから
確定のタイミングがあるならもはや成り立たんわな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 05:59▼返信
※49
よくこの手のこと言うやついるけどセブンで叩かれてローソンとかは称賛されたってソースあるん?
ソースが出てきたのみたことないわ 擁護とかならまだ分かるけど称賛ってどういう感じでされるのか気になるから出してほしいわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:01▼返信
※52
皮肉とか対立煽りで称賛してたりする連中を見てローソンだと称賛されるんだ!って勘違いしてるのかもな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:02▼返信
いい加減一番くじは受注予約できるようにしろよ
キャンセル不可かキャンセル料7割位取っていいからやれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:07▼返信
本部に言ったとこで無駄無駄w
本部もバンダイも売れりゃいいんだから知ったこっちゃないってw
今まで問題なった店がなんか処罰やらくじ禁止になりましたか?w
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:09▼返信
ラストワンだけだと残る事の方が多くねーか? 店が処分できないっていうなら販売元が金返すのか?そんなわけないだろう?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:10▼返信
残り8個ならとっとと買えばよかったのに少しでも減るの狙ってたのかね店員
アホ過ぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:14▼返信
一番クジも宝くじも政治家も
日本人は不正ばかり
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:16▼返信
どうせバイトが景品パクってメルカリに出したんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:16▼返信
>>56
残る事が多いなら待てば良いだけだし販売期間内に取り下げていい理由にはならんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:18▼返信
※52
ローソンやファミマも上げ底とやらやってるけど何故か叩きませんよね😄
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:18▼返信
>>54
出来なかったか?知り合いの店に頼んだのか知らんけど昔からフルセット(くじごと)買うのはあるぞ。今は値段あがってると思うけど昔は4万とかで買えてたし。ガチ勢は下手に狙いにいくよりもコッチで買ったほうが良いってなってた
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:19▼返信
ちんかわ好きねえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:19▼返信
女性店員!?外人しかいないわこっち
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:20▼返信
イ〜ヤッハ〜!!欲しい人に行き渡らない転売ヤーは悪の塊 豚箱にぶち込むべし!
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:21▼返信
セブンイレブンの何割がこんな感じななんやろね?w
とんでもない割合になるんじゃねーの?www
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:22▼返信
※60 その販売期間内ってのはどこで決めてんだよ 次から次へとくじ出てるんだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:23▼返信
>>13
不正するほうが悪いから当たり前だよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:24▼返信
中国でもちいかわ人気はあるようでそれなりにグッズは出てる様なのだが出来の方が酷い・・というか粗製乱造
勢い日本で製造されたちいかわグッズを求める転売ヤーが暗躍する余地があってコンビニの景品までターゲットにされてる
70.投稿日:2024年12月16日 06:24▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:24▼返信
コンビニバイトLINEグループで今買い占めヨロみたいなの共有してるところあるしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:24▼返信
※68
不正した証拠提示はよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:25▼返信
一番くじは全部見えるオンラインにしてくれよ、マジで
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:27▼返信
店の商品の私物化は横領罪だろ
警察よりもまずセブン本社に問い合わせて取り締まってもらえ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:28▼返信
※74
仮にコンビニ店員がコンビニで買い物したとしてそれって横領になるんすかね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:29▼返信
そも何をもって残り8個って判定したん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:30▼返信
セブンは前にもまだ開始前なのになぜかA賞だけ売り切れてるっていう意味不明な事してたからな
色んな店で横行してる思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:31▼返信
>>13
別にこれで自殺したとしてもざまぁwしか思わないんだがw?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:33▼返信
※78
真偽不明の情報に乗っかって人を自殺に追い込んでもなんの罪悪感もわかない感じ?
こっわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:34▼返信
>>9
全員キモいよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:35▼返信
>>70
かなり巨大でもない限りは最初から棚に全部の商品が置いてあるし、残りが8個ならまず全部置ける
それを見たら残り枚数なんて普通にわかる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:40▼返信
>>55
不正が当たり前となればそもそも客が買わなくなるぞ
テキ屋のくじを大人が買うか?当たれば高額商品みたいなくじのガチャポンとか買ってる人見たことあるか?不正という認識が広まると人は買わなくなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:42▼返信
コンビニ店員だって休憩時間には買い物できるんだから不正じゃないよ
時間前に買ったり上位だけ抜いてるなら不正だけども
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:44▼返信
>>1

ここで無能バイトが居るのと同じぐらい仕方ない事だよなクソバイト🥴
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:47▼返信
>>77
めくらないと分からないくじなのにA賞だけ抜き取るってどうやるの
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:49▼返信
>>83
そこじゃねーだろ
最後の1枚目が売れてないのにラストワンが抜かれてるのが問題なんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:49▼返信
企業もクソなら店員もクソ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:53▼返信
>>75
客が残りのくじ8枚を買おうとしたらレジ裏に持っていかれてポッケナイナイされたって話なのに、↑のどこに「店員がコンビニで買い物した」って書いてあんの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:55▼返信
客が途切れたタイミングなら別にいいと思うけどね、
並んでるのに残り何個かになったタイミングで売り切れとか言い出すなら問題だけど。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:56▼返信
あるあるコンビニの入荷数って最低数決まってるから商品入荷した際にその数を割ることは無いはずなのに発売日の店頭品出しの際に数が足りてないから聞いたらこれで全部だと嘘つかれたことあるし
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:00▼返信
このシステムで在庫状況を逐一把握できる店員が買えたら、くじが成立しないと思うけど続いてるもんなぁ
買う方が悪い
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:03▼返信
確定してないものを記事として取り上げるのはどうなの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:06▼返信
その場で文句言わずに帰ってSNSでネチネチ言うのほんま日本人代表って感じ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:09▼返信
犯罪なら当然アウト
モラル云々ならはちま米欄の奴らもひどいし、人の事言う資格ないからね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:13▼返信
※81
置いてないとこもあるぞ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:15▼返信
※75
???
コンビニ店員が在庫ないって言ってるならそもそもその8個が勝手にあると思い込んでるだけで存在しないんだろ
在庫が残ってる証拠どこよ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:15▼返信
こいつの感想だけで事実が一つもないんだが
なのにこの投稿に即賛同、即店叩きする阿呆はSNS止めろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:16▼返信
安価さき間違えちった😉
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:17▼返信
店側に何の問題もなく、投稿者の勘違いや思い込みだった場合、店名をガッツリ載せたこのサイトはどう謝罪するつもりなんだ?
まぁどうせ何もしねぇんだろうけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:20▼返信
すでに店員が買っていた、あとからクジ開いて景品持っていくつもりだから店頭には景品が残っていた
景品を見た客が勝手に在庫があると思い込んだ
なにか矛盾はあるか?
ラストワンを店員が持っていったと思い込んでるようだがそれすら妄想だろ
普通に別の客が最後の一つを引いてラストワンも持っていった可能性だってある
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:24▼返信
だるい割に自給も安いコンビニバイトわざわざ選んでる奴はくじ景品とかポケカの転売はまずやってるよしかも最近の話じゃなくもっと昔からそう
高値が付くもの最低限の出費で真っ先にアクセスできる環境だからなしかもFC店ならならオーナーとグルでやれば社員は実態を知らないからやりたい放題
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:29▼返信
>>43
必死に長文…店員かな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:30▼返信
なんでこんな店員が不正しやすい売り方しているのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:32▼返信
>>16
素敵な世界だ、ずっと続けばいいのにな。みんなとずーーーーと一緒にいたいな。もっと大きな舞台にたちたいな。そのためにもっともっと自分を高めていかないといけないなぁ。昔はパンクするまで頑張るのがいいことだと思ってたけど、それはよくない。でも、じゃあどうしたらもっと活躍できるんだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:33▼返信
こいつがラストワン狙うタイミング間違っただけだろ
これが嫌ならもっと早く引けよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:36▼返信
セブンイレブン本部とエニマイくじに店舗名込みで連絡するのが正解。
こういうのはフランチャイズ契約の規約でも禁止されてるはずだし、
くじ仕入れる時にも禁止行為になってるはず。
通報すれば本部から叱責(繰り返せば契約解除)
くじも仕入れできなくなったりするからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:36▼返信
※86
売れてないなんて妄想だろ
普通に考えて賞品引き上げる前に残り8枚分レジ打ってると思うけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:37▼返信
こういうのされたくなければコンビニバイトやればいいだけ
人手不足だから採用されるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:37▼返信
余りに不正が多いので、店員は購入出来ないようにすればいいのに
勤務先に友達を使っての代理購入も駄目
他店に客としての購入は可能とかで
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:44▼返信
まぁ残り買っただけだしなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:46▼返信
※109
馬鹿じゃねぇの
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:50▼返信
まだ真偽不明の段階でGoogleマップレビューに悪評書き込むアタオカがいるの怖い
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:53▼返信
ラスト賞なんてものがあるのがダメ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:54▼返信
>>108
されないぞ
カード目当てや一番くじ目当てのは落とされる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 07:55▼返信
>>113
上位が早く出ると買わなくなるからや
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 08:11▼返信
一番くじとかいう売り方やめたら?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 08:23▼返信
>>104
これ客より先に店員やバイトが金払って買っただけなら何の問題もないんだよな
ちゃんとした証拠ないと逆に営業妨害になる思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 08:26▼返信
>>17
そんなルールないからなー
店員が休憩時間に先に買ってたで終わり
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 08:32▼返信
店員撮影してデジタルタトゥーにしちゃえばいいのよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 08:43▼返信
>>62
今回のちいかわのくじもロット買いしてる人結構いたみたいですね。お店に頼んでロット買いの予約したり親が店員だか店長だかでくじ全部まわしてもらった人は批判されてたのみた。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 08:53▼返信
電話で在庫聞かれて取り置きするパターンもあるし不正って決めつけて大丈夫か
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 09:09▼返信
売れる環境があるのが悪い
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 09:10▼返信
ちいかわ人気やべえな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 09:11▼返信
>>121
だとしたらなおさら、枚数少なくなったら購入しますなんて取り置き方法が出来る事自体おかしいだろ。
店頭販売でその場で購入以外に在庫がなくなったら不正が働いてる事に間違いないよ。
擁護するって事はもしかして・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 09:14▼返信
不正は許せないじゃんね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 09:28▼返信
俺も一番くじでやられた事あるが泣き寝入りだった
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 10:02▼返信
ガシャポンも入れる時中身取れるから店員側有利だよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 10:03▼返信
>>57
バイトしてんだぜ
メルカリに売らなきゃ!!って精神だから
10個以下になっても一気に買えるわけがない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 10:06▼返信
>>126
Twitterやってないの?
インスタでもいいんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 10:27▼返信
オーナーの自由であってバイトの自由ではないやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:32▼返信
どんな理由であっても店名晒すのはどうかと思う
無関係な店員が巻き込まれたり遊び半分で店凸する人が写真撮影する可能性もある
本人のポストも確証がないのに憶測だけでたぶん不正行為と言い直してるあたり信用できない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:53▼返信
ラストワン賞なんて不正やってくだいさいと言わんばかりの賞をやめればいいだけの話
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:55▼返信
職権乱用・着服行為。Z。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:56▼返信
>>130
それな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:02▼返信
こういうのはネットに晒すと自分が不利になるだけやで
こっそり有効な手段をとることをおすすめする
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:07▼返信
>>121
え?取り置きできんの?
なら俺も最後の一枚取り置いといてもらおうかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:14▼返信
>>95
それアウトな
景品表示法違反
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:17▼返信
>>114
何をもってクジ目当てって判断してるん?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:33▼返信
こういうの多すぎだろコンビニはちゃんと指導しろよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:53▼返信
本部に怒られてそれでおしまい
その女性アルバイトがその程度で解雇されることもないだろうし
もし居づらくなって辞めても他のところで働けばいいだけ
正に徒労
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 15:29▼返信
ただしハチワレ てめぇはダメだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 15:33▼返信
一番くじはシステムしっかりしてるけど類似くじ系はそのへん甘い気がする
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 17:58▼返信
被害者の方はよく我慢できたね
私なら店に何かしてたと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 10:03▼返信
※8
絶対に当たるところまで他の客にくじ引かせて
自分ものにするために嘘ついてストップして転売して大金ゲット
買わされた客は絶対に当たらないくじをそのコンビニに引かされている詐欺にあっている
それでなんとも思わないならこれからもそうやって生きていこう
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 15:40▼返信
くじの制限も大変なんだよねぇ…3回とか5回にしても必ずしもみんな制限回数引くわけでもないし、8回残ってて、5回制限だったら、自分なら全部引かせてあげますけどね。

直近のコメント数ランキング

traq