フルリモートが終わって地方に移住した従業員が困る問題は、1年くらい前からアメリカで先行して発生してる
— 64ユニ (@64Uni_Lions) December 15, 2024
結局大半が辞めてしまう
↓
代わりに雇った奴等がダメでまたフルリモートに戻す
↓
フルリモートで入ってきた北朝鮮のスパイに情報抜かれて会社が傾く
という感じになってる
最後マジだぜ
フルリモートが終わって地方に移住した従業員が困る問題は、1年くらい前からアメリカで先行して発生してる
結局大半が辞めてしまう
↓
代わりに雇った奴等がダメでまたフルリモートに戻す
↓
フルリモートで入ってきた北朝鮮のスパイに情報抜かれて会社が傾く
という感じになってる
最後マジだぜ
最後のやつの例https://t.co/srnKkqR8aZhttps://t.co/9gy4gpnHhd
— 64ユニ (@64Uni_Lions) December 15, 2024
この記事への反応
・本当にザマァw
ヤマト運輸も3万人雇い止めして、代わりの日雇いアルバイトにiPhone盗まれたりしているし、似たようなもんかもな。
・多分ですけど日本だと違う展開がある気がします
辞めるのは転職してやっていける優秀な社員だけでほとんどはしがみつく
→抜けた人員を補充する必要があるので業務理解の浅い人間がやってくる
→現場は混乱しチームは疲弊するが一応は回っているので上層部は問題を無視する
・アメリカの企業がフルリモ辞めてんだからうちも辞める!!みたいな所は
ここまでみて欲しいね…
・まあこれに関していえば現状フルリモートで雇ってる社員が全員もれなく真っ白で、職務上知り得る個人情報及び機密情報を現時点でどこにも漏らしていない確証もないからフルリモートやめたいのでは
・なので辞められてまずい人間にはフルリモートを許すというね。リモート廃止は婉曲的なリストラ。
・情報抜かれて傾く、、、日本でも容易に想像できますね💦
・前職にリモート廃止されて、転職した身としては、申し訳ないが、同情の余地はない。
・代わりはいくらでもいる時代は終わってるんだよなあって話を最近高頻度で聞く
経営側が気づいてないとやばそう
・ただの馬鹿会社で草も生えない
・大半が辞めるのは転職が当たり前のアメリカだからだろうな。終身雇用が根強い日本だとまず起きない。まあフルリモート派で仕事出来る人が辞めていくはあると思う。
日本でも起こりそうな
話
話


真の正義のデカレンジャーの
真の願いは貴様らゴミ共をデリートし
真の平和を掴み取る
全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
タコ足に、捕まる女性キャラ
完全フル出社で時代と逆行している。リモートは現在不可です。そのためこれを理由に辞めた方を沢山見てきました。有給が年に10日程しか貰えず、夏休みと合わせても13日程度です。病気休暇がないのでコロナになったりなどすると有給が一瞬で無くなります。そのため土曜出勤などをして代休を稼ぐ方が多いのも現状です。女性の管理職は少なく、ほぼ男性社会とも言えます。他の会社が周りに無いので、会社に馴染めないと孤立しやすい環境です。
全然開かない
ようこそユルジャパンへ
なんで地方に移住したんだ?
その辺が分からない
元々やる気の無いヤツだったんじゃないの?
ハイパーショウ「ドラムガンファイヤー!!!」
北九州の真の犯人を捕まえられない無能のデカレンジャーはもうオワコン
シリコンバレーとか死ぬ程家賃高いがな
フルリモートになったから好きなところに住むってだけでしょ
どこに住むかってやる気に関係あるの?
はちまが重かったのか
会社のサーバーが危ないのかと思ってたw
100%中の100%!!
はいみなさん残念でした
俺だけじゃなかったか
攻撃されてんのかね?
与えられた役割を演じましょう。
フルリモートするためにわざわざ引っ越しするかなー?
って思って
引っ越しも金かかるだろうし
ディズニーってSNS消えたら需要なくなりそう。昔は憧れのテーマパークで行ったら幸せで満たされるイメージだったけど今なんて承認欲求の塊の顔だけの女集団と整ったカップルがインスタTikTok用に利用してるだけって感じ
都会で高い家賃払い続けるよりは安くつくなら引越しするんじゃない
わざわざスマホ版で見てるんだからな
嘘こけや
アメリカの雇用実態はもっとシビアやぞ転職が当たり前どころか、レイオフに遭ったら翌日かずっと無職とかザラやぞ
レイオフ=業種のニーズが下がっているから実績の(ホワイトカラーでは学歴が優遇される)アメリカではニーズが下がっている業務実際を持っていても中途雇用に繋がらない
トレーラーパークは除外として貧困によるトレーラーハウス居住者の数が年々と増えてるの知らんのか
業務実績→◯
何でも作ったはいいがテナントが空いてしまった新築ビルに入居して羽振りのいい成金を装うので貸主もコロッと騙される
仕事を依頼する側も新興ITだのベンチャーだの騙されるので長期間に渡って北朝鮮ハッカーと気が付かない
自治体からの情報漏洩が起きて初めて気がつくパターン
働いてからコメントしようね
サヨクさんは嘘松ということにして誤魔化したい案件やな
浅すぎて草
オフィスに行ったら解雇されてて入れないとかあるからな
事前では無く当日いきなりクビになるのが普通
Job Securityは増加していないと政府が出しているから言うたら大企業→ やっすい賃金の業務へと移っているから失業率は下がっている
実際は貧困化があるバイデンの罠やな
日本とは全然状況違うっしょ
リモートやめた会社とレイオフ実施した会社は相関してる
ゲーム会社も切りまくったところあるよな~?
お前らおっさんはここでいう上層部だろ?
え?まだヒラなの?
それを乗り越えられるのが大きくなるわけで絶対目指すんだよな
雇用側も簡単に辞めさせられないしな
そう考えると例の会社ももしかしたら優秀な社員だけには今のままでいてくれない?って声かけてるかもしれんしな
内容を全く理解できていないどころか誤解したまま広めちゃってる
一番簡単で数字に表れるから
人件費設備費カットは簡単だけど一番の悪手
ならどこをカットすれば良いんや!
女
老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、障害者、オタク、LGBTQ
誰でも思いつく答えは経営陣として無能ってこと
誰でもできることなんだから
なんでカット前提なんや!
社員の流通が激しかったらどこでも起こることだ
詐欺の理屈と一緒
普通は仕事時間減らして同じ仕事量こなしてもらうよね
ソイツは猫動画を撮ってはSNSに上げていていつ仕事してるんだ?と疑問を持たれてたが政府機関に情報流出を察知されて
中国人に仕事を投げてピンハネし高い給料だけはもらってた事が発覚してクビになった
フルリモートにはそういう不正をしやすい土壌があるんだな
生産性低下も勿論だけど顔を出せない奴は大体後ろ暗い奴
フルリモートなくなって舌打ちしてるのはまさにそのスパイ側
もしくはそれしかないのか
別にレイオフしてなくてもフルリモートでの採用を続けてたら遅かれ早かれこのリスクにさらされてるだろ
思考回路がわからん
割とマジでこの話と同じ事起きそうだから困る
何を今更な寝言言ってんだ
しかもその駄々の矛先がCo2の削減がどうたらやら、先進性の無い会社だと認定して
リモートやらないことが世の中のためにならない、みたいな言い方で見え見えの誘導してるんだから滑稽だよ
根っこにあるのは「俺達が苦しんだんだからお前達が楽するのは許さない」っていう嫉妬
実は俺って両親から「男は女を殴ってはいけない」って言われたことが一度もないんですよね。
暴力はいけないと言われたことはあっても、女に限定した表現をされたことがない。だから小学生の時に女のクラスメイトから殴られた時に思いっきり殴り返しで相手の女の歯が抜けたら、男友達が「親から男は女を殴ってはいけない」って言われたと言ったときは、本気で驚いたの。
「女殴ったらいけないの?!先生やニュースでは男女平等だって言ってるのに?!僕が先に殴られたのに?!」って本気で驚いた思い出がある。補足だけど小学校低学年〜中学年の時の話で、年齢的に相手の子は乳歯の生え変わりのタイミングだったから勢いで抜けただけやで
口が血塗れになってたので焦ったけど
PC乗っ取られた場合の被害は実はフルリモートの方がPCからアクセスできる社内サーバーが少ないので被害も少ない
Xでこんなダダこねた所でフルリモート時代には戻らんよ
それ以降の世代に対しては『単純作業に関しては』という文言が冒頭につく。
大企業みたいに給料とか福利厚生とかの魅力がないんだから唯一の魅力がリモートで働けることだったのに、それをなくしたらそりゃ引く手あまたの有能社員は辞めるわな
そうかなー
リモートにすれば通勤ラッシュ問題、待機児童問題が解消されて少子化にも歯止めがかかりそうだけどな
逆にリモート止めてプラスになることを教えてほしい
現場崩壊+スパイが情報漏洩のダブルパンチで倒産が日本の脇の甘さなで起こるのが分からんの?
解像度が浅いのに語るなボケww
田端「嫌なら辞めろ!リモートで団結でもしてストライキ起こしてみやがれww」
万引きしたいから騒いでる奴と同レベル
こういう騙りが出るのよ(笑)
経営者の皆さん!優秀社員が辞めてるんです!リモートさせて!
まさに成果でしか評価されないから(笑)
リモート豚社員ダセエ
伝聞は要らねんだわ
退職証やら離職票付けて○○社をリモートじゃないから辞めたっての出してこい
あ、もちろんプライム企業の奴ね
途中から始めた事なのになんでそこが社の唯一の魅力なの?
何を見て入社したの?リモート始まる前は何で辞めなかったの?
こういうガバ脳みそで自分がリモートで楽したいが為の理由を付けて語る奴ばっかなんだよ
発言に全くの信用性がない
お前>>94読んでよくそのレス出来るな(笑)
世の中の為とかい言ってリモートしたい理由付けする馬鹿が不要だって言ってのに
なろう主人公じゃないんだから末端のクセに大海を語るなよ。まず目の前の現実を見ろ
その会社にとってリモートワークが必要かどうかはマジでもっと優秀な人が集まって決めてる事だから(笑)
コレで大体のカスは弾いてる。っつーか出してこねえw
たまに通勤費が無くなって会社の負担が減るとか書いてくるバカもいるけどな
お前がリモート作業必要な理由を書けって
平成令和はずっと逆走やろ
新卒無罪でもないからさっさと使えるようにならないとね
Z世代って根拠のない全能感あるらしいけど、そんなの高校で終わってないといけないのに社会人まで引きずってる段階で無能だと思うわ
まずお前がリモートでは不可能な理由を説明するところからじゃねえのか?
悪魔の証明的なのを求める前に自分で提示しろや
社会力0のゴミ
日本語使えるのにもったいないね
毎朝満員電車に乗らなくていいとか、ボーナスより魅力あるわ
フルリモートだと出勤する必要なくなります
フルリモートしますかしませんか?