• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






←松屋いくら丼3倍盛り、
すき家メガいくら丼(3倍盛り)→

松屋のいくらは味付けされてる。
すき家のいくらは付属の出汁醤油をかける。

味、量共にすき家の圧勝。
松屋の3倍盛り感覚でいうとすき家は5倍盛りくらいある。
すき家の方が200円高いけど絶対すき家を食べた方がいい。




  


この記事への反応


   
参考になります!
ありがとうございます😊


なか卯のいくら丼はクソ不味かったけど、
すき家は美味しいのかなぁ😌


松屋は牛丼も白飯が見えるくらいに肉が少ないから、
丼物ならすき家一択

  
松屋の方のネギがハート型でキュンキュンした

なか卯の天然イクラ丼とも比べて欲しいです笑
3倍もあります


帰国したらすき家のいくら丼食べないと!

先にこれを見てからお店選べば良かった。
松屋のいくら丼は確かにいくら少なかった。
3倍もりなのにこれ?ってくらい少ない量に感じる。
満たされてないまま今年終わりたくないから、すき家に行くか、、、



今日の昼飯は決まったなー



B0DLDNYMVK
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.4











コメント(188件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:21▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:22▼返信
こんな所でイクラ丼を食うべきじゃない
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:23▼返信
いくらと言っても鮭の卵とは限らない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:23▼返信
すき家の方食べたけど美味かった
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:23▼返信
日本人とロシア人魚卵好きすぎ問題
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:23▼返信
すき家は系列にはま寿司や先にメニュー化して成功しているなか卯があるから
そりゃこうなるわな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:24▼返信
痛風丼
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:24▼返信
いくらのおいしさ未だに分からん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:25▼返信
マスコやないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:25▼返信
不味いイクラを子供の頃食うと間違いなくイクラ嫌いになると思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:26▼返信
松屋なんて元々牛丼からして不味いやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:26▼返信
>>7
それ古い常識
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:26▼返信
痛風でも食えるかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:26▼返信
>>12
なん…だと
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:27▼返信
いくら丼って鼻血と醤油混ぜた様な味だよね...
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:27▼返信
200円は差がデカすぎるだろ
比較対象じゃないわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:27▼返信
味なんて気にしないわ
安い方が正義
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:27▼返信
あの店内の雰囲気で
いくらとか食う気にならない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:28▼返信
味は?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:28▼返信
200円高い時点で勝負になってないじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:28▼返信
んでこれはいくらなん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:28▼返信
海鮮丼の専門店行くわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:28▼返信
>すき家の方が200円高いけど

ちょっと待って!?
一番大事なことを何しれっと書いてるの?!
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:29▼返信
地域差あるんか?
こっちじゃ普通の丼ものは松屋圧勝だけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:29▼返信
漬けじゃないし量が多いだけ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:29▼返信
2190円
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:30▼返信
いくら嫌い
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:30▼返信
なんで3倍で比べるの?
通常サイズだと値段一緒なんだからそれで比べればいいよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:30▼返信
こっちじゃどちらも飯がクソ不味くなって汁だくじゃないと食うの辛い
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:30▼返信
>>26
高すぎる...

ランチは300円までってキメてるんで
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:30▼返信
>>14
マジだぞ
同じ重量なら白米の方がプリン体は多い
ちなみに鶏卵のプリン体はほぼゼロ
そもそも卵類にプリン体が多いというのはイメージでしか無い
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:30▼返信
2千円のもの食うのに200円は誤差やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:30▼返信
バズった後の宣伝はよく見るけど送金のQR貼ってコジキ行為してるのは初めてみたかもしれん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:31▼返信
動物の卵を何百個も食べてると思うと
罪悪感で鬱になる
それら全てが自分たちと同じ命なのだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:31▼返信
>>31
鶏肉は?
36.投稿日:2024年12月19日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:31▼返信
漬けじゃないイクラに出汁醤油とか生臭くて食えたもんじゃない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:31▼返信
チーズいくら丼はないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:32▼返信
並盛
2190円
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:32▼返信
店頭で提供されるイクラに味がついてないってあり得る?
それバラしただけの筋子じゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:32▼返信
※34
魚卵だけで孵ると思ってるのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:33▼返信
松屋  たっぷり3倍盛いくら丼 1,980円
すき家 メガイクラ丼 2,190円

この価格だから200円でこの差は大きいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:33▼返信
なか卯は?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:34▼返信
金無いから食えないです
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:34▼返信
>>40
味関係ない。「筋子」の筋を取ったら「いくら」
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:34▼返信
鮭肉入ってる奴はシーチキンならぬ鮭フレーク感が在って美味しくなかった。
次はすき家のを頼んでみようと思う。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:34▼返信
どんごりの背くらべ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:35▼返信
痛風が大丈夫でもコレステロールは高いんで食べ過ぎは普通に体に悪い
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:35▼返信
>>34
おまえが毎日ティッシュにくるんでるそれをなんとかしてから言え。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:36▼返信
俺だけ1000円で売って
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:38▼返信
こんな底辺メシ屋で海鮮系食いたくねぇよ🥴
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:38▼返信
>>51
お前は早く底辺まで上がってこい(笑)
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:39▼返信
3倍盛りの時点でかなり高いのか
確かにそれで200円差なら満足できるほうが良いな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:39▼返信
これ釣り餌と同じ人工いくらじゃないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:40▼返信
【速報】福岡県警によると、中学生2人死傷事件で逮捕されたのは北九州市の無職平原政徳容疑者(43)
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:40▼返信
2000円超え!?
マジでこんな金額の食事してんの?
リッチなんやねえ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:41▼返信
どちらにしても2190円は高い
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:41▼返信
>>54
どちらも「天然」という触れ込みだから人工だったら景品表示法違反になるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:42▼返信
>>52
ニートに厳しい!
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:42▼返信
痛風まっしぐらドン
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:43▼返信
牛丼屋で2000円も使わねーよ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:43▼返信
とびこみたいなイクラで草
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:43▼返信
>>58
混ぜちゃえばわからんもんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:44▼返信
俺の昼飯はワゴンで買った一平ちゃんの焼きそばだっていうのに…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:44▼返信
スーパーでイクラ買って自前で作った方が安いじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:44▼返信
どうせニジマスのマスコ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:45▼返信
なんかお前んちのいくら小さくない?

なんかお前んちのいくら小さくない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:45▼返信
>>47
どんごりゴリゴリどんごりこ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:45▼返信
バブー
70.投稿日:2024年12月19日 12:46▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:46▼返信
イクラよりウニ食わせろウニ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:47▼返信
>>69
ハーイ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:47▼返信
>>65
これな
しかもなんかこのイクラパチモン臭いし
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:47▼返信
これ本物のイクラなの?
コピーイクラじゃなく?本物のイクラでこの価格なんか出せるわけねえし、コピーだとしたらうまい不味い議論とか笑止千万なんだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:48▼返信
バカ底辺しかこねえからグミでもわからねえだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:49▼返信
>>65
クソ面倒
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:49▼返信
これ、鮭のいくらじゃないよね
鱒かなんかだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:50▼返信
これ本物の鮭のイクラ?コピーイクラじゃなく?価格の時点で胡散臭さしかないがどうなの?まさかコピーイクラでうまい不味い議論とかしてねえよな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:50▼返信
>>77
当たり前だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:51▼返信
昔アメ横みやげで貰ったイクラが死ぬほどまずくて食えなかった
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:51▼返信
なんで人工を疑ってる人がいるのか
安くないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:51▼返信
>>78
はあ?マスコより人造イクラの方が割高って常識レベルだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:55▼返信
ロシア産だろ?
プーチンに献金するの好きだよねみんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:55▼返信
いくら余ってるの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:56▼返信
コロッケ トマト イクラ
トマト イクラ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:57▼返信
北海道で食ったほうがいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:58▼返信
ただのステマ記事
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:00▼返信
>>1
【速報】ニコニコ老人会RUST、2025年夏開催の可能性あり
もこうの逆襲に期待
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:02▼返信
どうせ鱒イクラやろ?スーパーで100g600円ぐらいやぞ
てか2100円出すならもう数百円出して普通のイクラ丼食った方が良くね?地方の海無し県とかなら理解出来るけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:04▼返信
松屋は色々勘違いして高価格帯に行こうとしてるんで見切っていい店
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:05▼返信
道民的にはどっちも金ドブ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:05▼返信
多くは食いたくないから量に期待はしないけど、味付けは難しい所だな

個人的には出汁が混ざっていない醤油とワサビがあればいいのだけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:06▼返信
どこもしょっぺーんだよマジで
なか卵もすき家も、醤油漬けすぎて
付属の醤油使わなくてもしょっぱくていくらの味どころじゃない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:07▼返信
🐻<これはニセモノだ。食えたもんじゃない、明日本物のイクラを見せてあげますよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:07▼返信
※89
鱒イクラもたけぇっつの
どこの昭和価格だよそれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:10▼返信
高頻度で食うわけでもないし、2,000円前後で200円の差なら美味い方を食うだろ
200円の差が重要とか言ってるやつの気がしれん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:11▼返信
松屋は緊急会議すべき
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:11▼返信
チェーン店のランチと考えたら元が高いからな、値段差も印象が変わってくる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:11▼返信
鱒イクラで冷凍業務用の最安で150gで900円

3倍とかメガ盛りが丁度150gのいくららしいから妥当だろ
家で解凍して米だのワサビだの用意して洗い物するのめんどい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:23▼返信
イクラは2貫くらいでちょうどいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:26▼返信
>なか卯のいくら丼はクソ不味かったけど、
>すき家は美味しいのかなぁ😌

どっちもゼンショーグループなんだよなぁ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:26▼返信
北海道から瓶のやつ取り寄せた方が絶対いいぞ!!
こんな話に乗せられるんじゃぁない!!
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:29▼返信
>>1
まさかの松屋負け?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:31▼返信
鱒も鮭も大してかわらんぞ
どこで捕ったかくらいの差でしかない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:31▼返信
いくら丼2000円だすなら牛丼屋じゃなくて海鮮丼の店で食えばもっといいの食えるでしょ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:34▼返信
いやイクラ丼くいたいならそもそもこんなとこでくうなよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:35▼返信
世の中には人工いくらってのもありましてね・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:36▼返信
すき家はコップがガチで汚い

なんか白い粒が付着している
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:37▼返信
松屋終わってるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:38▼返信
>>101
うなぎの種類もなか卯とすき家じゃ違う
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:41▼返信
>>105
都合よく条件満たしてる海鮮丼の店が自分の生活圏にあるとは限らないでしょ
牛丼屋より安くて美味い個人経営の飲食店の方がコスパ良いって言うタイプの人?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:41▼返信
>>105
2000円位じゃ結構しっかり店探さないとゴミみたいな海鮮丼出されることあるよ
チェーンはどこいってもある程度クオリティが担保されてる、そこに価値がある
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:43▼返信
昼飯で2000円も出せるか
はちまの管理人は富裕層なんだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:43▼返信
>>91
で、でた!
道民の海鮮イキリ!w
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:44▼返信
安いのには理由があって
どちらも明らかに粒が小さくて味があっさりしてるから
おそらくシャケじゃなくマスのイクラ
ちゃんとした店でシャケのイクラ喰った方がいいよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:46▼返信
インフレ前なら1000円くらいで食べられたよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:48▼返信
松屋はカレー食うところっていう意識がある
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:50▼返信
>>116
1000円だぞ
これは一般人が食わないメガ盛りだから高いだけや
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:54▼返信
すき家となか卯は同じでは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:58▼返信
松屋は定食とサラダを食うところだと思っている
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:58▼返信
松屋ってクソみたいな素材を見つけてくる天才だから客が満足する商品はまず出してこないからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:00▼返信
いくらって寿司一貫程度で満足しちゃうわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:05▼返信
本当に天然なのかも怪しい、ので食べません!
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:08▼返信
>>102
北海道の取り寄せたけど値段の割に味普通だったぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:11▼返信
※43
同系列のすき家と同じでゼンショー品
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:11▼返信
一番下のランクのイクラなんだろうなぁ
それとも今どき人工イクラか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:12▼返信
ハーイ チャーン バーブー (CV大塚明夫)
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:16▼返信
>>126
人工だか培養だかだったら価格がクソ高いだろ
安くするなら似た別物で代替すんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:17▼返信
※107
人工いくらの方が輸入品と比べると高くつくし大量仕入れが難しい
熱湯がお茶にでも付けて簡単に確認できるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:17▼返信
いくら寿司ぐらいの量なら好きだけど丼レベルは気持ちが悪くなりそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:19▼返信
>>107
まだこんなこといってる化石みたいな情弱がおるんか
いや、ガチの奴か
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:25▼返信
一番はどっちも食べない方がいい、だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:27▼返信
※108
それお前の歯クソだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:27▼返信
松屋の食ったけど塩っ辛すぎやなあれ
正直3倍盛りとか塩分取り過ぎで二郎食っている感覚になってくるよ
醤油とかうっかりかけちゃいけない
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:31▼返信
2000円も払えば普通のお店で海鮮丼食べられるのになんでわざわざ牛丼チェーンでいくら丼食べるんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:33▼返信
グループ会社に既に評価の高いいくら丼やってたなか卯と、多数の寿司店舗があるはま寿司があるゼンショーの勝ちか
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:35▼返信
>>88
わかるわ ワイもすき家の食べたけど
イクラ多すぎて大盛りでも飯が足りん

粒は小さいけど美味いで
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:36▼返信
どっちにしろチー牛しか飛びつかねぇよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:38▼返信
>>95
近くのスーパーで500g3000円やぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:38▼返信
>>135
仕込みに手のかかるイクラなんてものは何処の店も自前で仕込んでねーから
市場からパックに入ったの仕入れているだけだから
純粋に大手がやっているイクラ丼とはどんなもんかという興味がある
食ったから分かるんだこういうもんだと初めて
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:45▼返信
>>138
イクラ丼食ってるからチー牛じゃなくてイクラちゃんなんだよ、このちいうしが
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:47▼返信
>>1
量があっても途中から生臭くて食えない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:56▼返信
人による。俺は松屋のほうがよかった
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:59▼返信
いくらとウニって美味いの?
食ったことねえけど何か見た目が美味そうじゃないから回転寿司でも食う気にならん
特にいくらはサーモンの刺し身に必ず付いてくるから邪魔
毎回どけて食ってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:59▼返信
北海道云々言ってるヤツいるけど
道民は筋子(卵袋に入った処理されてないヤツ)を買ってきて
自宅で卵袋はずして洗う処理して漬けてフリカケ感覚で熱い白米に乗せて食う
これがガチで一番美味い
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 15:00▼返信
>>144
回転寿司のは不味いから食わなくていいよ
ウニとイクラは露骨に値段と味が比例する
高ければ高いほど美味い
安い店で食うと多分嫌いになる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 15:04▼返信
イクラはまだましかな
ウニは価格でピンキリで下の方は正直マズくて食えない
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 15:06▼返信
イクラって海鮮丼の隅に少量あるからアクセントになって旨いのであって
メインにして大量に食べると美味しくないんだよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 15:17▼返信
イクラは軍艦くらいがちょうどいい、ドンブリはきつい
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 15:22▼返信
俺も軍艦でええわと思ってたが実際食ってみるとおいしいもんだ
小サイズなら1000円切るからお試しで食べてみるには悪くないぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 15:23▼返信
ロマンとして3倍盛りは行きたいけどなw
カイオウ拳とイクラ丼は2倍までにしとけという話よ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 15:30▼返信
魚卵だし、この値段を無理して食うことはない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:04▼返信
途中で飽きそうや
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:10▼返信
イクラ丼が食べたかったなー

いやでも、そーでもないかなー
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:16▼返信
松屋のいくら丼は松屋の全メニューで比べても最下位。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:18▼返信
通常サイズでも食べた後ちょっと気持ち悪くなった
食べたくなる見た目だけど少量でいい
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:20▼返信
他の意見も聞いたほういいだろ。
このツイートの人の意見を 全信頼するのはどうかしてる。
まあ 自分で両方食べてみるのが 確実
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:29▼返信
>>81
本物の鮭のイクラだったら超絶安いよ?
物の価値も分からないろくな育ちしてねえのはわかったからすっこんでろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:30▼返信
>>82
マスの話なんざしてねえよボケ老人
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:31▼返信
松屋は牛丼の段階でクオリティイマイチじゃね?
肉と玉ねぎの量にブレがありすぎるし、汁に肉から出た脂が多すぎる
すき家みたいなネギ抜きって裏技が使えないし
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:36▼返信
>>128
下にもお前みたいなバカが山程いるけど、今の人工イクラって安いのよ

理解したらコンクリートの床にできのわるい頭打ち付けて反省しろや
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:57▼返信
>>160
店員の腕なのか何故かは知らんけど店舗によってかなり大きな差がある
いい店は覇権取れるレベルなんだけど悪い店は最低ランク
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 17:27▼返信

>>161
連投するほどキレてらw w w弱
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 17:29▼返信
>>161
お前らビリーバー界隈ではそうなんだろうよ
地球平面説でも唱えてロケットで墜落してろよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 18:54▼返信
200円高くて草
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 19:12▼返信
※8
俺はいくら好きだが魚介の旨味とほぼ全部味付けだからなぁ
あとは高級感に騙されてるっていうのもある
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 19:36▼返信
普通に漁業市場行けばよくね
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 19:38▼返信
すき家いくら丼持ち帰りにコストコサーモン乗せまくれば飛ぶぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 19:41▼返信
3倍じゃなくてノーマルで比べてくれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 19:44▼返信
イクラ好きじゃない
ピンきり過ぎて高級でもないのに高級感出して誤魔化してるものが多いから
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 20:09▼返信
どっちにしろ牛丼屋で食うようなもんじゃないよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 20:59▼返信
でも松屋ならPayPay払いで200円戻ってくるから
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 21:07▼返信
>>167
普通に遠くね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 21:09▼返信
>>138
お前みたいなチー牛の中でチー牛の定義がめちゃくちゃになってるな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 21:10▼返信
>>132
出た出た
カッコいいねぇ〜
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 21:13▼返信
>>104
スーパーで筋子買って食うと全然味違うぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 22:28▼返信
>>1
量が多くても不味いなら意味ないと思うが・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 22:28▼返信
>>2
正論
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 23:29▼返信
松屋派だけどすき屋の期間限定は旨いからなぁ。
今やってるすき焼きも美味しくて肉増量してよく食べてるわ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 23:29▼返信
すきやはバイト面接受けた時の社員の対応が半端ないパワハラ対応、クソ対応されたので一生いくことはない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 00:09▼返信
なか卯の方が美味いよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 00:16▼返信
今年のクリスマスは配膳シャドーさせるんですか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 00:23▼返信
牛丼でいいかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 00:44▼返信
松屋とかすき家でイクラを食う馬鹿がいるか
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 01:21▼返信
本物のイクラを知らない人も多い
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 01:47▼返信
妙な話である
日本各地の漁場の動向を調べても国産イクラの原料でもある鮭が余るほど豊漁であるという話は聞かない
冬サバは豊漁らしいのだが全体として日本の水産業はメテオを食らったかの如く激減してる
存在しない筈のイクラが大量に出回ってるのだ・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 04:20▼返信
別に国産と誰もうたってないと思うがw
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月21日 14:59▼返信
>>31
たまごは細胞いっこだからプリン体もいっこと聞いたけどな

直近のコメント数ランキング

traq