• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





‘Live and Learn’ musician suing Sega over ownership of iconic Sonic the Hedgehog song

1734617429267


記事によると



『ソニックアドベンチャー2』のテーマ曲「Live and Learn」は、映画『ソニック × シャドウ TOKYO MISSION(原題:Sonic The Hedgehog 3)』にも使用されているが、別の場面で論争を引き起こしている




バンドCrush40のミュージシャンであるJohnny Gioeli氏は、契約違反でセガ・オブ・アメリカを提訴した。セガは「Live and Learn」の歌詞の権利しか保有しておらず、楽曲の他の部分については権利がないと主張している

この訴訟は12月初旬にカリフォルニアで提起され、Polygonが確認したところによると、Gioeli氏はは「マスター録音と作曲」の所有者の所有者は自分であると主張している

Gioeli氏は、『龍が如く4』、『ソニックジェネレーションズ』、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』、『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』など、少なくとも25のゲームで楽曲が使用されていることを知らず、セガが正しいライセンスを持たずに曲を使用していたとしている。また、Gioeli氏はこれらのゲームでの楽曲使用に対する適切な報酬を受け取っていない

・Gioeli氏は1990年代にセガの作曲家である瀬上純氏と協力し、『ソニックアドベンチャー』の「Open Your Heart」や『ソニックアドベンチャー2』のタイトル曲「Live and Learn」を制作した。当初はSons of Angelsという名前で活動していたが、その後Crush 40として曲を作り上げた。訴訟によると、2001年にセガから「まだ無題だった」この曲の歌詞を書くために3000ドルを支払われたという

・瀬上氏とGioeli氏はリモートで協力し、瀬上氏がデモを送るとGioeli氏がそれを再構成して完成版の曲に仕上げた。この過程でGioeli氏は録音の監修、アレンジの指揮、他のミュージシャンの録音指導、そしてボーカルの録音・演奏を担当した。訴訟では、Gioeli氏の唯一のセガとのやり取りは瀬上氏を通じて行われたと述べている

Gioeli氏によると、マスター録音はCrush 40の名義でクレジットされており、セガのものではない。Gioeli氏は数十年にわたり音楽ライセンス機関BMIに楽曲を登録し、瀬上氏と共同執筆者としてリストされており、著作権も保持している(米国著作権局には2024年に登録済み)。Gioeli氏は当初、この曲が『ソニックアドベンチャー2』でのみ使用されると思っており、それ以外の使用については2024年にファンを通じて知ったという

・Gioeli氏は20年以上にわたりセガと仕事をしており、最近では『チームソニックレーシング』の「Green Light Ride」を手掛けてた。2021年の「Sonic 30th Anniversary Symphony」でもCrush 40として演奏した。しかし、「Live and Learn」については、他の楽曲と異なりマスター録音や作曲に関する権利について明確な契約が存在しないと主張している

そのためGioeli氏は裁判所にマスター録音の所有者を確定し、セガに楽曲をライセンスすることで得られるはずだった使用料の損失を補償するよう裁判所に求めている。Gioeli氏の弁護士によれば、セガの交響曲シリーズに関するやりとりの中で、セガの弁護士からこの曲の権利はないと告げられたという

・Gioeli氏の弁護士によると、契約違反に対する損害賠償額は50万ドルを超える可能性があり、未払いロイヤリティの返還はさらに50万ドル以上になるとしている

・重要なのは、この争いは『ソニック × シャドウ TOKYO MISSION』での楽曲使用には関係がないとみられる点だ。Gioeli氏は2024年2月に楽曲の新しいトレーラーでの使用が示唆された後、「パラマウントとの契約にサインし、楽曲使用が可能になった」と語っている。「どのように使用されるかは完全にパラマウント次第です…。パラマウントは『Live and Learn』を必要に応じて自由に使用する法的権利を持っています」

以下、全文を読む











Live&Learnとは (リヴアンドラーンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

Live&Learnとは、ドリームキャスト用ソフト「ソニックアドベンチャー2」
および移植版となるゲームキューブ用ソフト「ソニックアドベンチャー2バトル」のメインテーマ曲である。


アーティストはCrush40。
力強いボーカルが特徴的で、ファンの間ではゲームの人気も合わさって根強い人気を誇る。ゲーム中のメインテーマであると同時に、最終決戦時にヴォーカル付でそのまま使用されているのでラスボス戦が大いに盛り上がる事請け合い。

同ゲームではアレンジされたものがBGMとして使用されている他、後の作品にもアレンジ版や再録版が登場した。
そして任天堂のソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」にソニック達がゲスト出演した折にこの曲も一緒に参戦し、多くのシリーズファンを歓喜させた。









権利関係が曖昧なまま使われ続けてたってこと?
ソニックと言えばこの曲って人も多いのでは
















コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:07▼返信
負け犬セガザマァwww😂
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:07▼返信
ソニックと言えば「Open Your Heart」
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:08▼返信
金ねンだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:09▼返信
セガ信者だけどこの曲には何の思い入れも無い
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:10▼返信

金欲しいんだな

6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:12▼返信
ソニックとかいうマイナーゲーなんて誰も覚えてねぇよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:17▼返信
20年セガと仕事してて知らなかったは無いわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:18▼返信
権利の話が本当なら普通にセガが悪いやんこれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:19▼返信
>>1
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:19▼返信
誰が好きなのかわからない謎のキャラクターソニック
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:21▼返信
契約書とか交わしてるならそれ見りゃ一発なんじゃねーの?
意図的に隠すみたいな姑息な手を使ってるとかでもなけりゃそれに準じた話し合いをすれば良いと思うが
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:22▼返信
今日から公開かよ
SONIC3
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:22▼返信

権利は普通会社にあるけどな

14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:23▼返信

急に金が必要になったんだな

15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:24▼返信
>>2
ワイは「Escape from the city」が好き!
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:25▼返信
静岡市清水区北脇新田の三田直樹さんは立命館大学卒業で、ニートで童貞で彼女経験無しで、家のパシリの買い物してるのが本当。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:31▼返信
普通権利って個人に帰属しているのに会社が持ってるなんて珍しいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:32▼返信
ソニックの曲と言えばUFOキャッチャーで流れてたスターライトゾーンだしな
マーブルゾーンもなかなか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:34▼返信
最近まで一緒に仕事しておいて知らなかったとか
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:49▼返信
ゲーム以外でも楽曲使われ続けてお金払わないなら当たり前に怒るやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:50▼返信
こんなクソ曲なくてもいいだろ、うるさい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:50▼返信
The ラスボスって感じだけど絶望感とか一切出ないテンションマックスになる曲だよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:57▼返信
スマブラもか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 02:59▼返信
知らないゲームだけど有名なの?これ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:01▼返信



ゴロってんねぇw


26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:03▼返信
2024年に登録済みというのは、2024年時点でという意味なのか、2024年にようやく登録されたという意味なのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:08▼返信
ゲーム用途で提供したものを他で使うなら使用料払わないと
当時権利毎手放したとかならまだしも
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:08▼返信
1は名曲多かったけど、2は思いつかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:12▼返信

スマブラも差止めにしないとならなくなる

30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:23▼返信
ソニックシンフォニーとかで生で歌ったりしてるんだからゲームだけ知らなかったは通らないわな
まぁソニックフロンティアでONE OK ROCK起用したりリストラ気味だったから訴訟で儲ける路線変更かな
その前のソニックフォースもFist Bumpは大谷路線だったし
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:24▼返信
特許ゴロ任天堂かよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:26▼返信
>>10
外人や
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:29▼返信
>>24
結構有名とくにアメリカ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:33▼返信
映画ソニック2(ソニック VS ナックルズ)の全世界興行収入億ドル(約544億円)だからホント世界での人気はすごいわ。今度のソニック3も最近流行りのポリコレに巻き込まれてないし。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:36▼返信
>>34
人間主人公の嫁が黒人だからOKや
あとエッグマンも顔がイケメンなのはともかくハゲデブオッサンで多様性あるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 03:58▼返信
ソニックと言ったらUFOキャッチャーで流れてたあの曲だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 04:15▼返信
>>30
カバーを除くと新ソニ以降起用されなかった時点でな
ライブとかやっておいて何言ってんだこいつでしかねえ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 04:17▼返信
>>22
大抵スーパー化して叩くだけだしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 04:19▼返信
日本円に換算すると約7500万くらいか
図々しいw
急に大金が必要になったって事は博打で負けて借金でも抱えたか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 05:05▼返信
ゲームミュージックとして制作して企業に提供してるんだろ
権利は自分の物ですは無理が有るw
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 05:06▼返信
ソニックの楽曲担当者だったのに
経験を生かして稼げなかった人か
もっとガツガツ仕事しろよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 05:24▼返信
「およげ!たいやきくん」みたいな?
だいぶ違うか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 05:29▼返信
ソニックのボーカル曲の有名なやつ もう20年くらい前の仕事だね
セガは伝統的に権利関係が適当。
テスタロッサもF14もマルシーついたの最近だしバットマンもスパイダーマンもゴジラも千葉真一も無許可
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 05:41▼返信
んなもん契約書に書いてない訳ない
金欲しさに手放した権利をまた主張するとかクソダサすぎる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 06:01▼返信
今まで放置しといて何言ってんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 06:03▼返信
もし勝訴して一時的にロイヤリティ得たとしても今後起用されなくなって実質損する事になりそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 06:04▼返信
※24
アメリカではミッキーマウスより知名度あるらしいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 06:47▼返信
当時の日本は、コンプライアンスゆるゆるだったから
しゃーない
セガ的にはゲームのサントラを提供してもらったって認識なのかもしれんが
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 06:47▼返信
※13
それは社員が作った曲の場合な、”普通は”会社に権利があるのって
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 06:52▼返信
2作品で

1000億越えの化け物映画に起用されて

はした金の為に信用失うの勿体無さすぎて草

51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 06:59▼返信
権利は最初の契約で買い取ってるんだろうけど内容は分からんなぁ…初音ミクの声とかもセガが権利買い取ってたよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:08▼返信
金に困ったのか
何にせよ残念な奴だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:13▼返信
まぁでもソニックといえばコレってぐらいな曲になったし、この程度の報酬は別にいいんじゃねーの
この曲によって得たものはかなりデカいやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:14▼返信
全曲hiro師匠か光吉がやればいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:17▼返信
最近のソニックってCrush40じゃないんだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:30▼返信
※50
はした金なんかじゃないだろうし、仮に裁判で負けたら信用失うのはSEGAだぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:32▼返信
うえ~ロマンティックあげるよのあれ並にショック
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:33▼返信
おいネタバレすんなバカ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:35▼返信
>>9
初代のソニックならドリカムのマサさんが著作権持ってるし、スマブラにも名前がクレジットされてるよね。
なんでそういう契約をちゃんと結ばなかったんだ??
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:37▼返信
>>18
それらの作曲はドリカムの人じゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:59▼返信
映画めっちゃ楽しみなのに、ネタバレすんなよ・・・

ドリカムの曲も2作目に使われていたけどさ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 08:14▼返信
また日本の会社が著作権無視の法律違反犯したのか
契約というものを知らなすぎだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 08:19▼返信
中村正人はUFOキャッチャーをどう思ってるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 08:38▼返信
いちいち他の曲の話してる奴がウザい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 08:43▼返信
何度も使用ってのはスマブラのことかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 08:54▼返信
ソニックの楽曲の時も勝手になんかしたってドリカムの中村氏と揉めてたよね
ソニックにしか見られない現象だから、これにのみ楽曲管理がいい加減なんじゃないか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 09:01▼返信
>>31
セガもメメントモリ相手に特許ゴロやってるので…
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 09:16▼返信
会社のもんだろと思いつつもこんだけ使ってんなら優遇してやってもええやろ感もある
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 10:04▼返信
セガのおかげで売れたというのに恩知らずな奴だ……
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 10:34▼返信
もうこの曲外せよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 10:35▼返信
ドリカム売れなくなったらセガにすり寄ってきたよな
突然お茶のCMでグリーンヒルのボーカル付き流れたときビビったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 10:35▼返信
>>66
勝手に変えてんか?
セガのコンボーザーは
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 10:40▼返信
ソニックの曲の元ネタはドリカムだったわけね
ソニックアドベンチャー2について
ゲームキューブもあったはずでは※同じかどうかわからん
ソニックのメイン曲は他にも
sonic boomやsonic heroesがある
ソニックXにもその曲も追加すればよかったんじゃね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 10:45▼返信
SONIC3(ゲームの方)にはマイケル・ジャクソンが作った曲あるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 10:45▼返信
ソニックって言ったらドリカムの人の曲のイメージが強いわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 10:58▼返信
ドリカムの中村の曲はUFOキャッチャーで使用されたから老若男女問わず知られた曲
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 11:16▼返信
ドリカムがUFOキャッチャーに使われてキレたのかと思った
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 11:38▼返信
スマブラの曲って無償で提供してるんじゃないの?任天堂から金もらってる?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 11:45▼返信
アドベンチャー2やったけどこの曲は記憶に残ってなかった…
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 12:37▼返信
ソニックアドベンチャー2といえばこの曲!ってよく持ち上げられてるけど自分はいうほど好きではないかな…

ボーカル無しのタイトル画面BGMなら好きだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 14:20▼返信
使用料払ってないなら完全アウトやぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 14:49▼返信
アメリカだと普通に認められそうだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 15:30▼返信
ゴキちゃん・・・どうするのこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 18:30▼返信
ハゲが見えて困るの~
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 19:12▼返信
日本人に頼まないからこうなる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 20:28▼返信
名曲だし払ってあげればいいじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 20:39▼返信
>>1
金が欲しいから必死になっているのだろうな。みっともない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 22:53▼返信
"思っていた"が通じるのかね?

直近のコメント数ランキング

traq