「ゲームに7000円出す価値ありますか?」質問にツッコミ殺到!? 「100時間遊べば1時間70円」「時間単価で映画より安い」
記事によると
・大手質問サイトに「ゲームに7000円出す価値はあるか?」という投稿が寄せられ、議論を呼んでいる
・「知らないタイトルでもこんなに高額なの?」という素朴な疑問から始まった議論は、現代における娯楽の価値とは何か、という本質的な問いにまで発展
・歴史的にはゲームの価格は以前より下がっているとの指摘が多く、「スーパーファミコン時代は新品が1万円を超えていた」などの声が寄せられた
・一方、「基本無料のスマホゲームが当たり前になったいま、コンシューマーゲームの価格は確かに高く感じる」という指摘も
・「7000円のゲームを100時間遊べば1時間70円」という計算で、映画や他の娯楽と比較して「費用対効果が高い」との意見も
・ゲームの価格の妥当性は内容やボリュームによって異なる。大規模ゲームと小規模ゲームを単純比較するのは難しい
・開発規模やコストの観点から、現代のゲームは「むしろ安い」との分析も。「7000円のゲームを100時間遊んだ場合、1時間あたり70円」という具体的な計算が示された
・特に大作ゲームでは数年をかけて膨大な人員で開発されている
・「基本無料のソーシャルゲームですら、開発には数億円の費用がかかることもある」という声もあった
・最終的に「高いか安いか」はプレイヤー個人の価値観次第
以下、全文を読む
この記事への反応
・今のゲームはよく判らんけど、DLCとか含めたらもっと値段上がるし、長く遊べば良いけどクソゲーやすぐ終わるゲーだと…まぁパチンコよりは安いかも
・開発者のスキルやかけた時間を考えたら高くは無いと思う。
あとは自分にハマるゲームとユーザー側が出会えるか(選べるか)どうかだけ
・ティアキンは5000円で買って433時間遊びました。
時間単価11.5円、コスパ抜群です。
・「1時間70円」なんてしょうもない計算してるから、無意味に時間がかかるゲームが出てくるんだよ。
・それ以前にハードの値段が高い。スマホにしてもゲーム利用となれば5万以上の機種は必要だし、PCもそれ以上必要。でもゲーム内容はありきたり
・スーファミで普通に10000円とか出して買ってたぞ?
FF6は11800円だっけ?でもそれだけ遊び倒したよ。
・ソフト自体はファミコン時代から数千円高くなったくらい。
1本のソフトで長時間楽しめる事を考えると、他の娯楽よりも遥かにコスパ良し。
・買い切りのゲームはいいぞ 途中で止めてもインフレすることなく再開できる
・今はレビューやら動画も豊富だし名作ソフトがありすぎるから新作買わなくても良いような気もするね
DL版をセールでまとめ買いがコスパいい
・値段とか種類的にもDSのころが一番よかったよね。
5000円でソフト変えてたし本体もそこそこの値段で。
よくわからないゲームを買いやすかった。
逆に今は、ある程度調べてからじゃないと買えないかなーてぐらいの値段ではある。
まあ高いとは思わないけど。
・社会人からしたら1本買えばクリアに3ヶ月から半年かかるしコスパはいいと思うよ家帰ったら30分だけやって休みの日は1時間とかゆるくやってる
・スマホゲームの課金に比べれば安いもん
スマホの課金なんて上限ないからねぇ
・趣味ってのはコスパじゃないんだよ。
好きかどうかだよ。
ただまぁ、ゲーム自体のコスパはいいと思う。
コスパだけを求めるならSteamセールで旧作買うのが一番いい
でもゲーマーなら新作を発売日から遊びたいよな
でもゲーマーなら新作を発売日から遊びたいよな


サしたら二度と遊べないし期間限定要素で負担でしかない
ソニーGN&S 月間ユーザー数 1億1600万人
任天堂 月間ユーザー数 1060万人
ソニーGN&S 売上高 4兆3200億円
任天堂 売上高 1兆3500億円
余裕のある人が買うものです
どうせ基本無料ゲーは10~40万ぐらい突っ込む人が多いんだから全然高くねぇよ
しかも来年5090も買うんやぞ?
買い切りゲームは映画みたいな感じ
時間が濃い
その無料で味わうストレス加味したら
金払ったほうがいいのに気づくだろ
はいコスパ叩き厨論破
あんたはただのアホ
安価で買い替えられるミドルのグラボに落とせ
人と動物の違いは何か知ってるか?
カネを持っているのが人で持ってないのが動物だ
わかったらお前は全裸で四つ足で外を這っていろ
知ってるか?スマホって言っても今は20万ぐらいが平均やぞ
ただ対人やランキング争いで不利なだけで
ガチャゲーなんて大体その金額じゃお目当てのやつ出ないでしょ
箱みたいに無価値はあるけどな
価値があるか気にする必要もないし、他人に聞くのもおかしいだろ
プレゼント
欲しいモノ以外高いのは買わなくていいと思うよ
最初だけスルスル育つだけでさ
しかも全く終わらない
みんなあんなのやってんのか?
CSの方が健全だよ
ゲームハードはバカ高い
金出さないと最後までできないとか、難しすぎるとか、重要なシーンがかっとされるとかの制限がかかるのなら買い切りゲームの方が良くないのか
スマホは別にゲームするために買ってるわけじゃなくね?
ついでに無料ゲームが遊べるってだけで
無料のガチャゲーなんてアホらしくなるわ
好きな方を選べ
そら終わりが無いからね
だから遊べてる訳
まぁ人それぞれだよな
そもそももしもしゲーとか基本無料しかやらず一切課金してないやつなんてgm以下やろ
無課金でも十分遊べるゲームばかりでゲームが0円で遊びまくれるからな
課金の意味のあるゲームは皆無で課金する馬鹿がいなければこんな市場にはならないんだがおかげで昔よりたくさんゲームを遊べる素晴らしい時代になった
65型ブラビア20万
サラウンドバー7万
テレビスタンド3万
42万かかってるけど後悔はない
人間が頭使って、時間使って一生懸命作ってんだよ
そこに楽しみを見いだしたのなら相応の対価を払うのは当然だろ
20年前のゲームだって普通に1万円超えてたし、グラフィックもクオリティも格段に上がってる今のコンシューマーゲームなら2万円、3万円でも安すぎると思う
無料で遊ぶ分には本人が楽しければいいんじゃねえの?
ハードが高すぎてスマホに逃げるだぁ?
スマホのほうがCS機よりたけーし、しかも毎年のように買い替えるんだろ?
アホじゃんw
393GFLOPSで4万するゴミSwitch馬鹿にしてんの?
ようはどのジャンルでも一定数の乞食と馬鹿は居るって事
基本無料を安いと思ってる奴はソシャゲをやり込んでないな
次々とキャラが欲しくなり引くために1万2万とつぎ込んでいく
そのうちインフレして無駄金を突きつけられるまでがワンセット
何に金を使うのは個人の自由だが、あれほど金と時間のバリューが低い用途はそう無い
いくらかかるか分からん
しかもゲームの質も規模も中華の基本無料に負けてる
ちまきの言う通りで、基本無料以外のゲームに拘るならPCでセールが一番良い
任天堂信者が絡んでくるのと全く同じでどうでもいいんだよ任天堂もスマゲもマジどうでも良い
いちいち決めつけんなカス
RTX4090のPC買うだけで50万以上掛かるしな
タダでお得なのに何故かゲンナリする
うーんでもPCソフト売れないでしょ?
そもそも7,000円くらいの課金じゃ無課金と変わらないくらい何の満足感も得られないソシャゲみたいなクソ未満の文化と比較する意味は無いんだよな
スーパーの試食巡りとフレンチのコース比べてるようなもん
まあ売ること考えたらパッケージ版のほうがいいだろうけど
射幸心煽られててワロタ
ちゃんと引き落とし明細見た方がいい
面白いゲームならそれなりの金を払って遊ぶけど最近は安価で遊べる娯楽が山ほどあるしなあ
それこそ下手な最新作を買うよりも過去の名作がセールで安くなってるの買う方が満足度高いし
スイッチ独占コズミック・ファンタジーメモリアル2025年2月19日発売、価格9900円
↑
( ´,_ゝ`)プッ
携帯モードだとその半分の性能だぞw
PSが一番ゲーム売れてんじゃん
あれは買い切りゲーっぽいやつだった
シナリオ分岐型のモードだけでたぶん売れるやつ
サービス終了したら買い切りゲーで出してほしい
しかも無課金でも計画的に石使えば欲しいレアキャラ取れるし
盆栽のように100日で完凸までいく良心設計
〇〇と比べて高いか安いかなんてなんの尺度にもなるかいな
こういう全然上手くない喩えで必死にコンシューマ擁護してるのいかにもはちま民って感じで大変よろしい
ゲームってやっぱエンディングに向かって進む方がずっといい
もうちっと安くしてくれんかのぉ
お前等が無料で遊べるのはアホが10万も100万も注ぎ込んでるお陰だという事を忘れるなよ
今後は心を入れ替えてちゃんと感謝しとけ
今後もアホ程注ぎ込んでくださいとお願いする立場だという事を絶対に忘れるな
単純に自分がやりたいゲームじゃないからなのでは?
2023、2024変わらずsteam平均プレイ本数4本とかしょっぼw2024の新作プレイ率は15%だし
2024年のSteam平均 ゲームプレイ本数は僅か4本に過ぎず、かつその内2024年に発売された新作タイトルをプレイしたタイトルは15%でしかないと僅か…
こんなので粋がってんのかよw
スマホ専用ゲームとかじゃなきゃ
その金でそれのPC版やった方がよほど綺麗になるよね?
ソシャゲは結局ソシャゲだし、個人的には完全に別物扱いだわ
課金タイプはどうも抵抗あるわ。
今は無料や安価で十分楽しめる娯楽がそこら中に溢れてるから何千円もするゲームはよっぽど欲しい物以外買わないわ
悪いけどバカなのは客観的にどう考えてもお前だよ
課金ってする必要がないゲームが殆どでいわば寄付に当たる行為なんだけど、「アフリカの子供達がひもじい思いしてるのに寄付しない奴はgm」なんて言う奴はいないでしょ?
お前が言ってるのはそういう事 寄付なんて自己満足でしかない無益な自傷行為なんだけどバカだからそれすらわからずここで他人に強要までしようとしている
PCのが高いだろ。
馬鹿が金使ってくれてるおかげで無料で遊べてます感謝してますw
っていつも思ってるよ
ソシャゲはもう・・・
基本無料ゲームが乱立することでゲームの価値が下がるとは言われてたけどそうなってしまったな。
金払えよ
基本無料で暇つぶししてると廃課金には感謝しかねえよな
クオリティ高いスマホゲームはもう高性能コンシューマ機が当たり前ですよ、
じゃないとまともにプレイできない
無課金じゃ環境から置いてかれてどうしようもなくなる
日本のソシャゲも集金圧力が強くて遊ぶ気にならない
据え置きゲームは動画で十分だしな
結局スマホじゃほとんど何も出来ないからな
元が電話機な訳でゲーム機として扱うことは出来ない
PSが50%
PCが30%
iOSとAndroidがそれぞれ10%という
なので原神をスマホゲーというのは?
買い切りゲームに値段ほどの価値があると思わないのならばやらなければいいし、基本無料スマホゲーやってりゃええ
それまでガチャで何万も使っても戻ることはない
PCはイニシャルコストがクソ高いし一番煩いだろ。しかも、4KじゃなくFHDかWQHDが基本じゃん
それなりに能力維持するためには2年毎に最低でもGPUをCPUまで変えるのなら買い替えレベルじゃないとすぐに置いてけぼりに成るじゃんwだからみんな金欠でセールでしかソフト買えてないだろwww現実を見ろよ現実をwww新しいソフトがクソゲー率の高いインディーズとかMODでしゃぶり尽くすように1本のタイトルにしがみつくとかで遊ぶしか無いのがPCの現実だろハゲそれともハード更新を諦めて数年落ちの大セールゲームか無料ゲーで我慢するとかしかねーじゃんwwwこれがPCゲーマーの現実だろ。
ソシャゲは無課金でつまみ食いが基本だぞ
課金しても微課金までが大半だから無微を抑えた所が勝つわけで
重・廃課金しちゃう病人沼に沈めてレッドオーシャン化し、結局ビジネス行き詰ったのが日本のソシャゲ
課金のためのバランスな時点で
プレイしてる感じゃなくプレイさせられてる感が強いし
たまにはちゃんと焼肉とか食べないと
まぁハンバーガー配ってるのがおかしい世界なんだけど
令和でもその差はあって然るべき
重要なのは個人が納得できるかどうか
もしソシャゲに何十万円も課金しててこんなこと言ってるならただの馬鹿
ピンとこない
自分でハート連打するのもはちま民って感じでいいねw
大抵のゲームは月7000円課金してもろくに遊べんだろう
それならコンシューマでなくても月額いくらのMMOやってる方がずっとマシ
だから結局課金する訳だ
でも重課金をするぐらいなら買い切りゲーのあるゲーム機が一番だしその中でも性能とコスパの良いPS5を選んだ方が賢いって話になる
ていうかスマホのゲームって一度もやったことない
画面小さいしコントローラーじゃないから操作性悪そうだし
課金前提とかでつまらなそうだし
任天堂除くCSゲーム好きっていちいちスマゲの集いに参加なんかしないだろとw元々どうでも良い市場だしw
本当これよな。誰かの課金によって成り立ってるのになんで偉そうだか
撤回って元からあんなのマルチだろ
独占ハードで出してるファルコムのゲームなんてずっとねえよ
日本の奴はな
ビジネスモデルが古いんだけなんだけど、改善する能力も無いから
それはそれとして出す価値があるゲームもまた多いと思うよ~?
Civ7ちょっと楽しみ
あまりに情報価値がなさすぎる
余裕で遊べるゲームばかり なぜなら無課金で遊べるゲーム程客が多くなるので必然的に他の会社もゆるくしないと競争に負けるから
だから昔のソシャゲのほうが遥かに無課金じゃきついゲームが多かった課金アイテムないとまともに遊べないとかガチャで特定のキャラ引かないとストーリーすら進めないとかザラ
あほかと
無駄に時間かかる作業多すぎるやろ
画面の小ささは問題にならないGBやるGBAやDSやPSPよりもデカイ画面なわけだし
操作性とそもそものゲームとしての出来が低い
それで満足なん?
買い切りは買った限り全てのコンテンツ100%遊べるんだけど君はゲームの何%遊んでるんや?
金を払わせてくれと思わせるゲーム以外もうやりたくない
ただコスパを考えないと実際に破産するからな
いくら趣味でも持ち金は無限じゃ無いんだよ
自分の足元にだけ地面があればいい、という人間が増えたわけだからね
外では暇潰しの為に無料ゲー遊ぶから
社畜の様に課金してる人のお陰で無料で遊べてる事に時々感謝してるからね
家ではFFとかMHみたいな買い切りゲーの方がストレスなく遊べるから好き
人生はいかに無駄を楽しむかだよな
ここで課金課金言ってる奴は認識が10年前くらいで止まってるんだよな
もしくはJAPソシャゲの社員
金じゃなく時間を占有するためのバランスで
ソシャゲとかガチャ回さないとろくにプレイできないし、3000円のガチャ10連した程度じゃほぼ役に立たない
比較対象をスマホゲーなんかにすると8000円支払ったら全部ちゃんと遊べるCSゲーのコスパの良さ痛感するわ
無料ゲーも面白いはいっぱいあるけど、それだけで満足できるなら好きにすればとしか。
それに比べりゃだいぶ良心的だろw
それをいちいち他のせいにして泣き言ばかり言いやがってw
馬鹿が払う気になってんだからさww
それでやる事はずっと同じっていうね
ソシャゲに1万も課金したら人として終わってるわ
まあそういう奴は結婚すら出来ないこどおじゴミだろうから生きるのに金使わないしな
そんな、自分で簡単に気付ける様な事も判らないのはガチでヤバ位と思うが
一試合数十分の対戦もしくは協力ゲームが一番いいわ
はちま名物自演ハートおじ馬鹿にすんなよ
止まるも何もソシャゲ自体任天堂と同じでどうでもいいのよw
別に全員無課金でそのゲームがサ終しても別のゲームが遊びきれない数があるから狂信的に崇拝しているバカ信者でもなければ誰も困らず課金する奴バカだなーって思って当たり前じゃん
偉そうにしてるんじゃないバカだなーって呆れてるんだぞ課金してる奴にこれがわからないのはソシャゲに毒されてる証拠だから病院行った方がいいぞ
全然遊べねー、と思ってゼンゼロ放置してたらSキャラ2人も配布してきたので速攻で拾いに行った
マルチゲーをやる気がないなら新作遊ぶメリットはほとんどない
ウィッチャー3とかワンコインで買えて余裕で一ヶ月以上遊べるぞ
ソシャゲは時間を潰せはするがデイリーやらイベントやらで拘束されるからな
積んどいて気が向いたら遊ぶって手が使えん。人質取られてるようなもん
そういう意味でも買い切りは予算組みやすいから長期的に考えたらコスパ良いと言えるわな
ソシャゲに金ぶち込んでるやつとか今までそのゲームにいくら突っ込んだか全く覚えてないだろうし
横からだがソレは同意
どう考えてもソシャゲのコスパ悪すぎだと思うんだが
完全無課金なんてわざわざストレス溜めてゲームやらされてるだけだし
出来が悪いもん
機種もミドル位の性能で良いし、LINEと通話とクロームと良くいく店のアプリとスケジューラとウェザーニュースと支払いアプリで十分
ゲームって何度か入れたけど結局つまんないからやる気しねえ
Switchはお手頃価格なんだが???
基本無料のゲームでも
課金煽り許さない!アイテム寄越せ!詫びろ!ってずっと乞食してるんだよな
そのへんの石でも眺めてろよ
ニートなら追い付けるんか知らんけど
ガチャ5秒でゴミ掴まされて3000円だぞ
Switchは任天堂がストアでも安くしないし、無駄にSwitchオンラインの費用必要だし
コスパ糞悪い
周辺機器揃えるとPSより金かかる任天堂がお手頃とか
さてはSwitch未所持だな
課金しなきゃなかなか先にも進まないからタイパ悪いじゃん?
高いスマホを買うよりはコンシューマーのほうが安く済むぞ
ゲームソフトが安くオンラインにサブスク不用なのはPCだから
立ち上がりの遅さとかおま環トラブルに対応できるならPCが一番コスパいい
でもステラーやSH2や鉄拳8やNFS UBやスペマリ2等には有ったな、今年俺が実際に買い即浮かんだソフトだが
なのにPSよりソフト売れないのはなんでだろうね
スイッチやるならスマホでいいやって思われてるのでは?
[ダイヤモンド]
最強の名をほしいままにする任天堂だが、実のところ「Switch以降最強になった」と表現するのが正確だ。それまでは、ハード・ソフト一体型戦略が時代によっては大失敗に終わり、経営の根幹を揺るがす事態となったこともあった。
任天堂最強伝説は今後も続くのだろうか。ゲームのハードとソフトを一体で提供するという主力事業一本で勝負する任天堂に、今後も死角はないのか?90年代からの長期財務諸表をひもときながら、じっくり検証してみよう。
「レトロゲーの方がコスパが良い」とか抜かしてるけど結局古いハード頼りになるし下手すりゃ移植待ちにもなる
ゲームなんてリアルタイムに現行機且つ新作を遊ぶ方が最強のコスパだわ
とうの大昔に卒業した任天堂幼稚園ハードはマジでどうでも良い。
だけど真剣に検討した結果、ハード性能ソフト内容から見てクソ高すぎるわ中華エミュ期の方がマシ
Switchで遊ぶゲームがなかったんだろ
ワンコインは言いすぎたわ、1000円ちょいだな
ワンコインでクソ遊べるのは片道勇者PLUSだ。108円
今年は殆どこれしかやってない
検討するも何も決算見れば明らかだろwwwどんどん縮小していく任天堂市場はすでにPSの1/4しか無いんだよ
とわいえスマホのゲームってオールドゲーム以下の内容だしなぁ
内容的にPSPやDSまでさかのぼる位で中身ないし
Switchでギャルゲの体験版をトータル1000時間やったやつがいたような
7000円も払う連中はおかしいわ
ハードの価格が安いからって遊びたいソフトが無ければ無意味じゃん、何でそこをニシ豚は考慮しないの?
???「ソシャゲのレア引き当てるのに5万で済みました」
???「コンシューマーゲームって高くね?基本無料スマホゲームが当たり前なのに7000円も支払う価値ある?」
???「10連ガチャ一回3000円なんて安いよ、今日は50連で目当て引き当てたから超ラッキーだわ」
ガワが違うだけが多いよなw
だいたいパターンがいくつかに分かれて発展性が低い
妄想だけが頼りって感じ
ゴミだから制限プレイは無料にしてるだけ
それ自体は運だがな
キャラを凸で重ねるとかじゃない限りはそもそもそんなに飛ばない
いくら開発費かけてもつまらないもんはつまらないんだよね
というか大手の特に海外だと発売後半年位でアプデやバグフィックスでまともになるの遅いから、あとから買った方が絶対的に良い
ゲームのシナリオも基本最初から最後魔入っている
他人にコントロールされたい人はソシャゲでもいいんだろうけど
大抵の人は仕事や学業だけでなく友人知人恋人がいて家族がいるって場合があってそっちを優先しているのよ
それ、Switchもグラだけになるからやめて
ジジイはずっとスーファミでもやってろ
どうせいずれ遊べなくなるけどな
要サブスクだが任天堂のゲームはフルプライスのゲームでも2本で1万円なんだし高い印象は無いぞ
そのかわりセールで激安になることもないが他社のゲームの販売価格はどのハードでも大差ない
じゃあずっとファミコンやってれば?😅
アクションとかもだいぶいろいろ削ってるし
あとシミュレーション系とボードゲーム系位で
この国はもう終わりだ
え?当時やたら人気だったから10年後くらいに一度やっとくかと遊んだけど・・・wwwwだったわwww
マジでしょーもないwって思った
そお?貧乏でもゲーム出来る国になってるのに?
歴戦の子供部屋おじいちゃんやんけ
マザー2やプレステまでさかのぼるとか
どんだけマスゴミ洗脳受けてんだよオメデタちゃんかよw
TVだけ見てる老人涙なwやっぱり頭ハゲてんの?
ワイは好きでやってるけどソシャゲは10連2000円とかかかるやろ
やってるやつなら分かるけど10連ごときでは当たらんぞ
する抜けっていう悪い文化もあるし60連くらい回して最高レアとかや
サービス終了したら思いでしか残らん
ただ任天堂って2000~3000円レベルの周回遅れゲーをフルプラで売ったりするから意外と高いのよ
他所で言うなよ
記事になってこっちが恥ずかしくなる
それゲームじゃない
ソシャゲが亡びに向かってるんやで?www
見事に射幸心煽られてる10年以上前の価値観で止まってるジジイだなお前
今時課金しないとまともに遊べないのは一瞬で過疎ってサ終してる、無課金でも客がいないとお前みたいな課金するバカ客が入って来ないのよ 客がいないレストラン状態になって
ツシマやBG3にバイオとかそういったクオリティ重視のゲーム無いじゃん基本無料ゲーに
PS5買ってずっと無課金原神やってる人とかいるし
インディーズはともかくフルプライスはSteamも最近ケチというか渋くてCSとそんな変わらんようになってきてるで
議論する価値すらない
タダでもやりたくない
アストロボットは80時間ぐらいでコンプリートできたけど最高のゲーム体験だった
そいつの身の丈でもあるんだからそれでいいだろ
ガチャゲーを課金しないで楽しく思える奴なら正常な価値観だろ
同列に語ってはいないけど一緒くたにしてしまうアホが増えただけだと思う
何をするにも一々金払いたくねえ
その手のゲームはストーリーも薄っぺらいしな
登場キャラもガチャ次第で本筋のストーリーに組み込めねえからw
国が糞貧乏になってるのがわかるわ日常生活してたら
食品も衣類もマジで質落ちたし
外食系も酷くなってるし、テナントビルとかも空いてる所多いし
スマホは必需品だしそこはまぁ
ゲーミングPC一台で何でも出来るなんてアホ話マジにしちゃってるバカ?
ゲーミングPCにマジなら大抵2台は持ってるよゲームは専用でしか遊ばないよw
はっきり言って一台で何でも出来るなんて言ってるやつは何も知らないか余程の金欠バカかパーツ交換も出来ないニワカか詐欺師しかいないぞ。
ただお前が無課金で遊べてるのは誰かが課金してるおかげだけどね
基本無料のスマホゲームで満足出来るならもうゲームやめた方が良いと思うわ
必需品なのは分かるけど15~20万以上のスマホを買ってそこに20万ぐらいの課金なんかしてみ?かなりのアホやで
制限プレイなのを気にしない振りしてるか人のガチャを羨ましく思いながら我慢してるかどっちかだろそれ
ソシャゲとかいうドブ金に使わなくなっただけだぞ どうせゲームに払うならCSの買い切りソフトに金使う価値観に戻りつつあるだけ
困るのはソシャゲで食おうとしてるゲーム会社だけでこれは寧ろいい傾向なんだが
無課金貫けて時間を無駄にしたいなら良いんじゃない勝手にやってれば
任天堂ユーザーってやっぱり気持ち悪いな
他人の事気にする人ほどソシャゲーにハマりやすいよ
10連3000円が相場っていうのも高かったのに
今は課金パスみたいなもの買わないと差をつけられる
気にしなきゃいいけど無課金者は課金者の優越感を満たすための養分だったりする
モンスト無課金エディション
🥚
余ったパーツで組んだ安定してる子PCで作業やネットメインになる
メインは取っ替えひっかえしてるからゲームより最終的にベンチの数字出して満足して終わる
CSにも基本無料ゲーあるの知らなさそう
そもそも貧乏人でもなければ7000円くらい払えるやろ
それくらいの値段で文句を言うってやばいよ
積むレベルで無限に遊べる
せやで
なんせ世界の課金率で日本が半分以上だったらしいし
相当アホな任豚がこの国に居る証拠
さすが無課金で遊ぶために貴重な可処分時間をマネタイズできる低所得者層は発想が違うなw
あんなゲームにそんな遊ぶ要素ないやろ
無料で配信してくれてるのに金払うなんて
まるでVが乞食扱いじゃないか
無料ゲームが落ち目になって来ている今なんだ?
というか普通途中で飽きるよな
結局最終的にコログ集めとかだし、かねなくて一本をしゃぶり尽くしてる感が酷い
ママに買ってもらったのかな?
別のアホが大きなったんやろ
仲間内で差をつけて同類を下に見てんの最高におもろい
DLC含め買い切りは追課金の心配が無いからね
マジの無課金でできるゲームなんて数知れてるし
その選択肢少ないのだけで一生生きていくのか?
ガチャ10連3000円や6000円て考えなくてもアタオカの金額設定なんよ
マジでアホだと思うわ
10年前だとまた浸透したばかりで新しい物にNOと言っても聞く耳持たんだろ
時間が解決するんだよこういうものは
コンシューマーゲーマー → 無料ゲーはゲームじゃないする価値なし
いい加減に日本企業がゴミだから日本円が安くて衰退してる現実を見ろ
みたいな話だな
なんならスマホの有料ゲームなんて存在しないかのよう
Switchはお手頃価格なんだが???
お金払ってる人がいるから成り立ってるの
そういう人からしたらコンシューマーゲームの7000円は悪くないはず、なぜならそれで無限に最低でも1か月くらいは帰宅後に遊べる
逆だ
PSの方が一番安い
Switchはフリーゲームをフルプラで売ってるようなもんだからかえって高いんだよ
PCゲーパス無料期間でペルソナ3R、オクトラ1,2、百英雄伝
サブスクで結構堪能したけど
他にもPS+にもないアトリエ不思議シリーズは中古で1000円未満くらいでそれぞれ買えたしなー
まだまだあんま金かけずやる物が沢山あるわ
まあ、発売日に買って1ヶ月以内にクリアして売れば3〜4割位で買取してくれるけどな。1周間なら6割位で買取してくれるし、働きながらだとゲームによっては厳しいけど無職や学生ならこれが一番コスパいいだろ
別にやっていけなければコンシューマー事業に戻るだけなんだがアホなのかお前は
その金払う奴も買い切りで遊べばいい買い切り時代と同じ普通に戻るそしてPS5を買え
7000円にコンシューマーゲーム1つ以上の価値がないってことだぞ・・・
ゴキステは12万払ってアストロボット5時間で飽きるからな
そのスマホは3Dスキャンも出来るしメールも電話も出来るしGPSナビも出来るしライフログ収集も出来るし
ビデオカメラもあるしレタッチも出来るし画面付きで持ち運び出来るから、
満足出来るゲームが少ないという以外は12万円のゲーム機にあらゆる面で勝ってる。
ただ買い換え頻度は20万もするのに3,4年かな?OSアプデで7年ぐらいで完全に使えなくなる。
無茶苦茶な比較して自分の自我を維持する事しか出来ないのかよ
21日に開幕したゲーム見本市「東京ゲームショウ(TGS)2023」。
主催するゲームの業界団体コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の辻本春弘会長(カプコン社長)は23日、「日本のゲームが見直されている」と手応えを話した。
開発費の増大に対しては「ゲームの価格は安すぎるのではないか」と問題提起した。主なやりとりは以下の通り。
――開発費の増大が止まりません。
「個人的にはゲームの価格は安すぎると感じている。開発費は『ファミコン』時代の100倍くらいになっているが、ソフトの値段はそれほど上がっていない。優秀な人材を獲得するために賃上げをする必要もある。業界全体として賃金も上がっている状況を鑑みると、単価を上げる選択肢もビジネスとして健全な姿ではないかと思う」
やり込んでたら次のゲームの発売日に間に合わなくなって
積みゲーが増えてその積みゲー消化のせいで
新作ゲームを発売日に買わなくなった。
ちゃんと終わらせてくれるってだけで勝ってる
ただより高いものはない
5000円あれば物によっては2本ぐらい余裕で買える
サブスクでも山ほど遊べるし
この前出たロマサガ2リメイクすら早くもセールやってるし
SSD増設2万
リモートプレイ3万
VR89,980円
ソニーゲーミングイヤホンWF-G700 29,700円
ソニーゲーミングヘッドセットWH-G500 21,000円
紙と違ってデジタルだから邪魔にならんのいいわ
ソシャゲはサ終するまで何年掛かると思ってるんだい
みたいな
今なら1000円2000円でインディーゲーム買えるだろうに
それが良いか悪いかは知らん
タイパは悪いけど…
それだけかけて手に入るのは精々1~2キャラで大型アプデでもなけりゃやるこたほぼ変わんねーんだぞ
7千~1万DLC込みで全部できて終わりもありしゃぶろうと思えばしゃぶり尽くせるコンシューマのほうがええわ
時間単価11.5円、コスパ抜群です
↑
中古で買った可能性もあり笑う
古事記にもそう記されてるし常識だよ
無料で遊んで合わないゲームは即切れる
CSの詐欺ビジネスを崩壊させたソシャゲがあるのにワザワザ7000円出してコスパガー課金ガー言ってるのは
PS脳の老人ぐらいだろ
さすがアクスタとか子供騙しで喜んでくれる世代
Zかどうかは知らんけどこういう話は大体Z
CSに金出す奴も世間からすりゃ同レベルの病人だよ
特に高いだけのPSハードなんか買う奴はね
ソウルハッカーズ2にはヤられたけど😾
学生の時から買ってたけど、そうか、俺の学生時代は余裕だったんだな。
それだけ面白い
それもゲームとは言えないだろw
コンシューマゲーなんて長くても1か月なのがな
まぁストーリーものなら十分だけど
ラストステージは獄中でしょ?wアホにはお似合いだよ😉
基本無理スマホゲーム遊ぶのにももうPS5じゃないと操作もグラフィックもロードもキツイw
ソシャゲが楽しいと言うのならそうかもな。
でもコンシューマーが好きな人はソシャゲをゲームとしては見てないんだよ。パチと変わらん。
それより高いPC買うヤツは病人超えて死人かな?
動画サイトでUPされて笑われてたり引かれてたりするだけだしな
1%あるなら良心的なガチャやで
平気で0.でやってくるぞ
コンシューマの名作は数十年経っても語られたり移植が売れたりしてるけど
ソシャゲにそのレベルの物が出てくるかねぇ
CSを買うのが主に一般人なんよ😉娯楽品を買うのが病人か?😅タバコや酒ちゃうぞw高いだけのPS5proと言うが何年も使うわけだからコストはそこまで掛からんから高いとは言えないよ。それともキミは月収10万未満なのか?w
よくアタオカだって言われない?
お前は会社勤めをしたこと無いんか?w
自分がいらんと思うなら買わなきゃいいだけだろw
全員がそれやったらゲーム業界は終わるな😅中古はメーカーに金が入らんからな。せめてPSstoreなりSteamの割引セールの時に買えよ😅
基本無料ゲーは義務感が付きまとうことも多く楽しめないケースがある
そうまでして金払いたくない奴に作った奴もわざわざ手にとって欲しくないわ
何に対しての反論だ?
ゲームが快適に出来るスマホも軽く10万越えてるだろ?ゲーム以外も色々出来るがPS5proより高いはずよ。分割払いだと気づかんかもしれんがな。
微課金で運用して間にコンシューマやるんだよ
コスパいい
まともに遊ぼうとすると環境キャラを完凸しなきゃ駄目とか平気でやるしその為にウン万円注ぎ込まないと出来ませんとかアホのすること
経済回してるんならいいんじゃね?
7000円で20時間遊べれば十分元取ってるわ
1%未満のガチャとか正気を失うな
いいなぁ~、俺も66型に買い換えたいな。今のテレビが怪しくなったら是非買いたいよ。やはり有機ELの方がエエんかな?
まぁそれでも合わなかったりするバイアもあるが
ソシャゲは見えないところでとんでもないお金をかけてる人たちのおかげだからなぁ
月百万とかざらにいる
つまり無課金はゴミカス以下
その点コンシューマは中古でなけりゃちゃんとしたお客様なんだよ
ソシャゲ課金を馬鹿にしてた自分でさえ年6~8万御布施してPS5スルーしてるからな、そら家庭用は衰退するわ
あと課金し始めたらソシャゲなんて数万くらい簡単に飛ぶしな
買ったゲームをクリアしても売り飛ばす考えは全く無いな。最近はDLCも多いし。アップデートも数年間ある時があるしね。
そもそもコスパ求めるほど金に困ってないし。
自演おじ発狂してんじゃん
まぁ今くらいで妥当、一万こえたらやべぇみたいな基準だけど
ずっとそんなんだから位しか理由もねぇし
微課金や無課金がいくらいても利益にならないからサ終になる
中華のゲームの質が良いなんて 脳外科行った方が良くね?マジで心配だよ😅
原神クラスならまだわかるけどめったにないし、いうても課金はほぼ必須だし。
ただコンシューマーも当たり外れがあるし予め試せないのはきついね
実際体験版出したおかげで全然売れない例もあるし
「買ってる」わけではない。
法律上でも買ってる方が圧倒的に権利が強いし、生産側に購入側の意見が通りやすい。
基本無料がいいという考え方は権利を放棄して投資詐欺のカモになりやすいから、
安全に生きたければやめた方がいい。
どうせ情弱のアホか宣伝業者だろ
誰も強要せんで
なかなかないと思うが
今年一番遊んだのはメガテンかな
コストを気にしすぎて中途半端になるのが一番コスパが悪い
無料ゲームって、それやりたくてやってるのかな?
俺も昭和オジだが何千円もする買い切りゲームばかりしか買う気にならんけどね。ソシャゲのゲーム性は合わないんでね。無料でも要らない。あんなのやるなら小説買って読む方が良いかな。
シナリオ完結するかも不明
そんなの何が楽しいんだ?
完全に自分の物にならないからな。期間限定やん。
殆んどがキャラゲーのくせにぬかしおるwww
普通必要ない高いスマホ買ってるならゲーム機買ってるのと変わらん
本体やら周辺機器やら初期投資が高くつくんですがね~
むしろ値上がり値上がりのご時世で昔と大差ない価格帯で提供出来てる事が凄いよ
ソシャゲを楽しもうと思ったら毎月3万以上みたいなゲームばかりやしな
実際クソゲーしかないだろ?
だってゲーム1つに7000円出してもいいと思ったことすらないんだもん。
可哀想だけど
これを覆そうとするとソシャゲのコスパなんて吹っ飛ぶ
価格に対しての満足度は高いぞ
ストーリーゲーだと1回クリアしたら何度も繰り返しプレイするような事も無いし
映画みたいなものと考えるとフルプライスだとコスパ悪い
話題に取り残されたやつは同じゲーム一生やってればいい
女
老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、障害者、オタク、LGBTQ
面白くなければ安くても買わない
全くの別物なので、比較する物ではないと思ってるわ。
発売から5、6年経つと洋ゲーは激安なイメージだったけど
最近はそこまで激安じゃなくね?今やってるウィンターセールも微妙だし
1武器種だけである程度武器や装備を集めつつ、全クエスト消化しようとすると500時間くらいはかかる。
武器、スタイルを変えるとまた新鮮で飽きが来ないし。
全装備、全武器網羅しようと思ったら何千時間かかるやら。
それでセールで買えば980円。
スマホゲーだけやって時間無駄にするくらいならサブスクで世界中の映画やドラマ観た方が遥かにコスパが良い
まぁ全部やってるけどスマホゲーはほんと隙間時間埋める程度の満足感しか得られたことないな
多額の課金で成り立ってる物
映画のサブスクは映画館に行かないと観れないという手間が無いから移行しただけで
映画館で映画見放題の安いサブスクがあったとしても大して流行らないと断言出来る
こういうアホはそもそもゲーマーじゃなくて単に無料で(または限りなく安く)時間を潰す手段を模索しとるだけやから発言権などないんやで。株主総会で質問するには株主である必要があるのに理屈は似とる。
ゲーマーは物足りないだろうけど正直日本にゲーマーなんてそんなにいないからソシャゲユーザーが断トツ多いんやろな
中華ゲー最高!
おいおい、それじゃあ日本に誰もいなくなっちまうぞ
新書しか読まない奴は読書家として認められないだろ?
突然ゴキは金払ってゲーム買うアホとか言い出してて草
持論と記憶力はどこに置いてきたんだ?www
お前が読書家でないのは分かった
正しくは新刊で新書は書籍の判型の一つだぞ読書家の常識として
しかもガチャだとハズレだったら1分の価値も無いぞ
7000円で欲しいものが手に入らない事が当り前にある
俺が遊んでいる無料ゲームは数年で数十万単位の課金を行っている為辞められない
買い切りのゲームは最後まで遊べるしその中でバランスを考えてデザインされている
終わりがある為次のゲームにも移りやすいしとてもコスパが良い
本当はもっと良いキャラが欲しいし限界まで育てたりして遊びたいはず
そうでないならただのライトゲーマー
◯一部無料
無料ゲーってつまらねーんよ。金払ったらツエーって、達成も熟練も頭も使ってないやん
勘違い野郎どもが課金でイキってる土俵で何をどう楽しめるのよ?
こだわり無いんだなって思う。
まぁ本気で楽しめてるなら、ある意味羨ましいか。
家庭用ゲーム機はおじさんのものになってしまった
日本の高齢化よ
たかが7000円払うの躊躇うとか
ゲームよりバイトしたら?
あ、闇バイトだけはやめとけよ
無料スマホゲーはキャラに釣られてやってるだけでゲーム自体は苦行みたいなもん
スポーツでも興味ないやつからしたらウェアもシューズも高いだろ
ゲームとなったら渋るのまったく理解できないわ
あの行為はゲームですらないだろ
でもあんなものに金出したくないからやらねーわ
そう思ってるのが一部のガイキチのみなのは売上を見てると分かるよね。
ユーザーですらないな。
食事って高くね?こんなのを10分もかからずに食べるのに1000円かかってるんだぜ?とか
1万円かけて痩せもしないのに痩身施術してるの無駄じゃない?とか
一瞬のスリルを味わうだけで10万賭けてるの無駄じゃんとか
なんでも無駄に見えてくるんだよね
車とかいらね電車とバスと自転車と徒歩でいいとかいうのがハシリだったかな
だからコンシューマーの名作がソシャゲになっても基本溜息だし、
名作ソシャゲがコンシューマーで出ても大抵は鳴かず飛ばずで終わる
買い切りのコンシューマーと比較しても意味がない
ソシャゲって無駄に時間かかるくせに短期間で集中してやらないといけないのばかりだから
自分のプレイスタイルだと合わないな
飽きっぽいし、ゲーム以外にもやること色々あるから
ちょっとやってしばらく放置&再開を繰り返してクリアするっていうのが多いせいでソシャゲはやってられん
ポケモンでもクリアするまでチャンピオンになるまで1年がかりだし、RPGは基本数年かけてED見るから
そういうやつしか残ってないし
そりゃ面白いかどうかわからんもんに7000円払えんわ
そんなもんゲームとは呼べないゴミだがな
でもゲームはコスパはいいけどタイパは悪いから注意な
タイパ悪くても問題無いから趣味だと思うがね
タイパ気にするようになったらそれは業務だよ
7000円払えばすべて遊べる、って分かってる方が良心的だと思うわ
自分の部屋を片付けて 好きな家具配置して模様替えすることは誰だって出来るけど
窓の外の風景まで自分好みにデザイン出来る人なんかおらんのよ
ゲームはそれをやってるのよ
ダークソウルのエリアとエリアの繋がりから生まれている風景
それをデザインする仕事なんて歴史に残ってるような高名な画家の才能を超えてるぞ
ゲームで暇をつぶすなんてなんて贅沢な
CSだと未完成版売って同時発売のDLC買わないと完成版にならないっていうだと
ユーザーから叩かれまくるのはその辺だろうしね
ソシャゲだって基本無料じゃなかったら、たとえ基本アプリ価格10円だろうと課金要素はぶっ叩かれそう
いやでも、フルプラだってもうそれだけじゃ全て遊べないじゃん
だいたいどのゲームでもDLCあるし
DLCと称してアンロックキー売るだけもソフトも未だに多いじゃん
子供向けの4万円ゴミハードすら売れない時代なのにな・・・
fpsなんかのゲーム性だったらサブスクにマッチしてるだろうし
サブスク型で充分な収益上げられる時代になったら
サブスクに合わないゲーム性のゲームは淘汰されるだろう
海外の殺伐系PvPゲームだと課金ユーザーに一方的にボコボコに蹂躙される役という重要な役目があるんだよ。
FPSやTPSのゲームは無料多いじゃん
エーペックス、フォートナイト、パブG、VALORANT
累計総額で言えばネトゲはやばい額使ってる事あるぞ
それこそ最高スペックのPC買える額使ってたって人結構いるだろう
人生のコスパいってるならこんなとこで油売ってんなよ
青天井な出費の可能性があるスマホゲームなんかと比べられてもね
結果買いきりのがはるかに安いんだけどそこんとこどう?
めちゃくちゃ言い始めるよな
買い切りゲーは安すぎてどうかと思うレベルにあると思う
有名所以外は一年未満でサービス終了しちゃってすぐ遊べなくなるし
お得感は全くないな
なお笑み男
PS5買ってやれよ課金しなくても装備全部ゲーム内で取れるし
dlcあったとしても馬鹿みたいなスマホゲーの課金に比べたら安すぎやし
ガチャでワンキャラ7000円はありえんしな
例え方が悪いですねえ。
スーパーの試食巡り言いたいならデパ地下ぼったくり価格の試食うっかり数万円分も買っちゃったとかですよ
結婚しても、ギャンブルするし、ソシャゲもするし、女遊びもするんだよなあ
人間の本性やら欲望が変わる訳では無いからよ。
バリバリ働くやつほど欲のエンジンは大きいもんだ。
スマホは性能そこまで求められない。例えるなら、PCでよくある3060層でも動く
PCも中古かつ格安で4060搭載とかさがしてもないが、3060くらいならごろごろあるだろ?そういうこと。俺のスマホも8400円で買った。
上手い人間は同じことやっても上手いぞ。誰がやっても同じなら皆ランキングで同一1位になれるはずだ。
発売日に買うのは馬鹿よ。
すっかり安くなった気になってたゲームが1980~3500くらいになったらやって、売るが正解。ある程度下がったら、更にそこから買取価格急落は考えにくいからな
ライトユーザーやキッズにとってはスマホ無料ゲーとかが主流になるのは当たり前よ
初期型PS5なんて4年遊んだいまでも5万円近くで売れるしコスパ高すぎる