• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
前澤友作さん、今度は株配りをスタート!電気ガスやネット回線、ふるさと納税などを切り替えると会社の未公開株がもらえる




前澤友作氏「カブアンド」に関して宣言「3年以内に上場できなかったら株を買い取ります!」
1734795773959

記事によると



・衣料品通販大手「ZOZO」創業者で実業家・前澤友作氏が、自身が手がける新サービス「カブアンド」の公式サイトを更新し、ある宣言をした。

・前澤氏は11月1日に新サービス「カブアンド」を発表。「・電気・ガス・モバイル通信・ネット回線・ウォーターサーバー・ふるさと納税 これらのどれかをカブアンドに切り替えるだけで株がもらえます」と説明している。

・大きな反響があるなか、今月20日に前澤氏は「ここで私は、改めて覚悟を決め、みなさんに宣言と約束をします。『3年以内に上場できなければ、株を買い取ります。』」と発表。「もちろん、上場は容易なことではありません。数え切れないほどのハードルがあります。だからこそ、私はあえて宣言をして約束をします。自分の不退転の決意をみなさんに表明します」とした。

「今回の宣言と約束は、みなさんに『カブアンドは本気だ』『前澤は自信がある』を感じていただくためのものです。また、上場できなかった場合のみなさんの不安を少しでも軽減し、より安心してカブアンドをご利用いただけるようにするためのものです。みなさんの資産を少しでも守れるよう配慮していきたいと思います」とつづっていた。

以下、全文を読む



z1








この記事への反応



こういう宣言聞くと心配になるな。
自分は最初から話になるつもりはないけど。


カブアンドにお金使うなら普通に節約生活して余ったお金でリターンが良い金融商品を積み立てた方が良いんじゃね
S&P500とかオルカンとか国債とか


着想は嫌いじゃないのに・・・
なんで20年かけて育てて下さいとは言えないのかな


結局知名度で買っちゃう人が日本人は多いよね。
最近だと変な石みたいなのを色んな人につけまくらせて信じ込ませて一気に売り込む。
信者というか洗脳というか単純に日本人の 頭脳に問題があるのか


株は取得価格が0円だから、売却時に丸々2割税金で持っていかれる。本来貰えるポイント価値より2割以上上がらないとプラスにならない。

サービス受けていくらか還元されると考えれば悪く無いんじゃないの?
3年後にジャブジャブ金融緩和再開してれば1.2倍以上になるかもしれないし
でも投資に興味を持ってもらうという名目通り、既に個別株に投資している人向けじゃないよね


ここまでみんなのリテラシーを高めるためにがんばってるのはすごいよね。おれはやってないんだけど

次は「配当金出します!」かな。
普通に株価うわ笑


この人に貢ぎたい、儲かるとかお得とかは二の次で良いという人なら利用すればいい。
そうでないならお勧めしない。少し探せばずっと信用度も期待値も高い商品はごまんとある。


上場できないような会社が1.2倍以上になるのか疑問ですね。そうすると、算定会社とやらが出すよくわからない評価額で、二束三文で買い取られて終わりかな。上場できないなら赤字垂れ流しだろうし、実質無価値で一円買取とかかもね。





前澤さん以外儲かる未来が見えない

434404391X
前澤 友作(著)(2024-12-25T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(163件)

1.投稿日:2024年12月22日 01:25▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:26▼返信
みんな前の記事に夢中で草
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:26▼返信
これ見て投資詐欺したヒカルとかいう奴思い出した
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:26▼返信
どうなっても前澤だけはプラスになる仕組みだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:27▼返信
CMするほど儲けたいじゃろなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:28▼返信
なにこれ?うーん。。
そもそも、その株って、なんの会社の株なの?どんな事業をするの?そこがよくわかってないんだが・・。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:29▼返信
どんなに頑張ってもこのやり方は上場した場合その瞬間利確に走る人と暴落から逃げる人が殺到するからその時点で終わりだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:29▼返信
暇空さんも賛同してたしこれ批判してる奴は全員パヨク
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:30▼返信
>>6
馬鹿には理解できないよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:31▼返信
元金保証系は詐欺だよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:31▼返信
>>6
ポイントの代わりに株をくれる楽天みたいな感じ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:31▼返信
はちま起稿さんが宣伝してくれてるから、安心して使えるね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:32▼返信
死ねよ詐欺師
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:32▼返信
ビジネスで大成功した人間と
知識なしの脳内イメージ語りのツイッターのどちらを信じるかだな
やる人間のほとんどは金に余裕があり前澤と繋がりたい意識高い人間が多いだろうなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:32▼返信
仮に4年後に上場したら、前澤が丸儲けじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:32▼返信
最初のうちはバカにされるもんだよ
ビットコインだって最初は嘲笑されていた
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:32▼返信
>>6
電気会社などをこの会社に代えて契約すると使った分だけこの会社の株になるらしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:33▼返信
成功しても小室みたいなのもいるしなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:33▼返信
遅いな
現状楽天モバイルでポイント貰ってビットコインに変換した方がマシ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:34▼返信
※15
意図的に上場しないで、みんなから安く買い戻して上場すりゃ丸儲けか!
やっぱ金持ちは頭がいいんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:34▼返信
うまい話には裏があるを地で行ってるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:35▼返信
>>1
そりゃ詐欺師やからな。今までコイツが他人を儲けさせた事ないやろ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:37▼返信
これガチだったらすごいね
世界初の絶対損しない投資ファンド誕生やんけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:39▼返信
インフラ持ってるわけでもないのに切り替えるってのはどういう意味なの?
一回カブアンドを途中に挟むだけで何も変わってないってこと?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:39▼返信
いくらで買い取るとも言ってないじゃん、1株1円かもしれんぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:39▼返信
>いずれか小さいほうの価格を適用

0円になったモノを0円で買い取ると
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:40▼返信
電気ガスモバイルネット回線をこの会社に切り替えるとか相当勇気いるなw
ウォーターサーバーは使ってないしふるさと納税は楽天でまだいいし
なぁんの魅力もない会社だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:42▼返信
頭の良い人はいかに馬鹿から金を取るか考えるしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:44▼返信
例えば電気だと1%還元相当みたいだが、1.2倍になったところでマジで大した事ないし、他でもっとポイント付くところがあるし

自分で運用した方が良いとかそういう問題じゃなくて、
前澤にとっては上場しない方が儲かるってことの方が問題だからな
上場するモチベーションがない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:45▼返信
>>17
うーん。なるほど。わかった。

じゃぁわいがわかる範囲でこれの仕組みを説明すると、、例えば、電気代が1000円として、この会社の経費で800円かかって、200円が儲けとすると、この200円が株主全員の財産になる。で、株は数量が決まってるわけじゃなくて、払うたびに株がもらえるから株をその都度発行するわけで、、これがどうなるかというと、、、

結論としていえば、おそらくだけど株をその都度発行するから、株の価値とかはずっとそのまま上がらなくて、5円の株はおそらくずっと5円のままなんだな。要は利益が還元される、、みたいな感じと思う。株じゃなくて金券が発行されるようなもんかな。その金券は払った電気代の儲け部分が帰ってくる感じ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:46▼返信
ほんま金持ってても社会貢献出来んおっさんやなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:46▼返信
ニカッッ!😁
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:47▼返信
なんでこいつが金集めしなきゃならんのかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:47▼返信
空手形と同じよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:50▼返信
楽天とかもポイント運用始めてるけど何かあったんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:51▼返信
>>10
これ元本保証してないぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:52▼返信
30の続き
もうちょい考えると、えーと、これ株を全部、利用者が持つみたいな感じだったら利用者しか儲からないんだけど、株を発行したときに、全部を消費者に渡すんじゃなくて、半分を前澤自身にも渡す・・みたいな感じだと、前澤自身も儲かることになる。前澤自身が儲かる仕組みも入れてると思うので、株全部を利用者に渡してるわけじゃないだろうね。
株が大暴落する・・ことはないと思う。株に相当するキャッシュも会社の中に入ってるはずだから。買い手がつかない時は会社で株を買い取るようにすれば、暴落しない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:53▼返信
光回線とかモバイルは自分の使ってるのとたいして変わらなかったら乗るのもありだけどあの手の電気とかガスは燃料費次第で2倍近くまで上がる事あるからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:53▼返信
>>36
株というより金券に近いと思うので、その金券に相当するキャッシュを会社が持ってて、いつでも金券をキャッシュに換えられるんじゃないかな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:53▼返信
>>35
まあ最近は各社ポイントを投資に出来るようにしてるな
楽天のは楽天証券への導線としてやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:55▼返信
たぶん、これ、儲けを(株として)利用者に還元するって仕組みだと思う。儲けを還元するから消費者も損しないし前澤も損はしないからWIn-Winなんだろう。普段、電気会社とかが懐に入れてる儲けを還元するだけなんやろ。電気料金が仮にすごく高かったとしても儲けとして還元されるから問題ないんやろな・・。まぁ仕組みとしてはそんな感じと思う。胡散臭いけど。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:56▼返信
まああんまり移動してる人いなくて焦ってんだろうなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:57▼返信
これ、電気料金次第ではあるけどな・・。電気料金がものすごく安かったとして、そうすると儲けがないので、株として還元する分が少なくなるし・・。逆に電気料金が高かったとしたら会社が儲かるから株として還元できるけど。でも高いと誰も加入しないやろうし。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:58▼返信
仕組みはだいたいわかったけど、なんかこの仕組み、複雑すぎて、理解する人いないだろうし、乗ってくる人もあんまいないんじゃないかな・・。
あと、いろいろ説明したけど、あくまで前澤が善意でやってるならこの説明でいいけど、ちょっとズルして前澤だけが儲かるような小細工とかされたら(横領的なこと)どうしようもないし・・。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:59▼返信
乞食にお金配って優越感に浸るのも飽きたんかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:01▼返信
でもどのみち、電気料金とかだから、株といってもそこまで財産になるほどの額じゃないやろね・・。
電気料金5千円のうち、500円分の株(実際は500円分の金券?)とかになるとかそんな感じだろうから
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:02▼返信
※44
大体わかったなら教えてほしいんだけどインフラ持ってない企業に
切り替えるってのは具体的に何がどう変わるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:03▼返信
すごいなこれ。要するに上場できずにゴミクズになったらゴミクズとしての値段で買い取ります、ってことだろ。これに不退転の覚悟という言葉を添えるだけで絶対の自信と保証があるように見せかけるのがすごい。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:05▼返信
>>47
わいも詳しくは知らんけど、例えば、「ソフトバンクでんき」とかあるじゃん?ああいうやつじゃないの?
結局は、でんき自体は東京電力が作ったやつなんだろうけど、それを安く買って売るっていう・・。

スマホでいうと、スマホの代理店みたいな感じ?プレステでいうとソニーが直接売るんじゃなくてゲームショップで売るような感じかね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:07▼返信
>>48
ゴミクズっていうか、もともと、電気料金とかもらってて、その一部をキャッシュとして貯めてるんやろ。会社がぼったくりだったら儲けがあるからたくさん還元できるけど、薄利多売的なやつだったらお前さんのいうようにゴミクズみたいな価格になるやろうな・・。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:09▼返信
乗るしかないですよね
このビッグウェーブにね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:09▼返信
非上場の株の売買なんてクソめんどくないか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:11▼返信
ただの口約束なんて後でなんとでも出来るだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:11▼返信
自信あるのに算出額の小さい方で草
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:13▼返信
>>50
上場目指してるのに上場できなかった言うんなら株の価格としては高確率でゴミクズやで…
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:15▼返信
握力弱い人は売りにくい株は夢はあるけどな
俺も長期保有優待ある株しか儲かった事ないし
今年ほぼ売ってしまったけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:16▼返信
>>55
いやそもそもこれ、株っていってもふつーの株じゃないしなぁ。だからふつーの企業の仕組みと同一視はできないよ。
例えばものすごいぼったくりで人が集まらなくて上場できなかったとしても、ぼったくりで会社には現金があるから株の価格も高値で買い取れるし。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:17▼返信
景品の上限額とか優良誤認とか諸々で景品表示法に引っかかる気がするがどんくらい法務チェック自信持ってるんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:18▼返信
まぁこれ、どうなんやろ?ふつーに考えて割高と思うよ。そうしないと株の分のお金を捻出できないから。
パチの景品って、パチにつぎ込んだ人のお金から出てるだろ?これも同じようなもんで、電気代が少し他の会社より割高で、その分が株の価格になるんやろうし。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:21▼返信
会社名ダサすぎ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:21▼返信
おそらくこれは月額料金を滞納するような貧乏人を集めて
企業が得をするような仕組みなんだろうけど
代金回収できない場合株を差し押さえるって仕組みなのかも
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:23▼返信
株券がゴミになってもふるさと納税で損することはないからいんじゃね?
一部なぜか割高なものもあるが大体寄付金額は他と同じだし
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:25▼返信
新NISAで運よく儲けた投資初心者が飛びつきそうだね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:25▼返信
価格が上がることを前提にして景品表示法の定める上限額よりも低い景品(現時点では)ってのは本当に問題ないのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:26▼返信
金に困ってそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:27▼返信
まあ、ぶっちゃけ株よりポイントのほうが嬉しい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:28▼返信
なんかウルフオブウォールストリートって映画でジャンク債(ゴミのような株)を口八丁で売って儲けまくった実話ベースの話思い出すな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:30▼返信
最悪3年経つ前に会社潰すだけだから意味のない約束だよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:33▼返信
>>64
前澤を擁護するわけじゃないけど、株なんてそもそも事業に失敗したらゴミみたいなもんだよ。そこは問題ないよ。まぁただなんていうか、これ株っていうより消費者に還元する金券みたいなもんだよな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:34▼返信
上場ゴールにしかならんやんけ
上場した後に誰が買うんだよこれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:37▼返信
>>70
そもそもこれ「使った分だけ株がもらえる」やつだからなぁ。上場したあとも株もらえるんやろ?だからこれ株っていうより金券みたいなもんだよ。ふつーの株と形態が全然違うからなぁ。

ふつーは株っていうと、事業を始める時に資金がないから出資してもらうもんだろ?でもそういう感じじゃないから、株の形はとってるけど全然株じゃないんよね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:44▼返信
「算出した額の低い方を採用」って部分がポイント
会社を倒産させれば株の価値が0になり支払う必要がなくなる
この期に及んで情弱を騙す罠を仕込んでる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:46▼返信
仮に上場したとして、株配り続けるんだよな?
株を発行し続けるってこと?
そんな株いらなくね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:50▼返信
結局のところ、世の中の商品よりも競争力のあるものを提供できるのかね。
電気でも、ガスでも、ふるさと納税でも、
株がもらえるけど、そもそもの商品がうんこです、では話にならない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:54▼返信
問題はいくら補償するのか?であって、別にお前が買わなくてもいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:56▼返信
ライフラインを株に変えるとかどうかしてる
こいつが儲からなかったら共倒れだからちょっと考えたらやらないし
株がやってみたいなら自分で資産運用したほうがいいぞ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:01▼返信
大袈裟に考えてる人いるけど損するとしても最安値のとこ使ってた方が得でしたぐらいだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:03▼返信
銭配りで知名度あげたのは全てこの計画の為か 仕込みで想定のフォロワー数得たんだろうな

親切装っても全て自分の銭儲けの為だっつーのwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:09▼返信
相変わらず情弱の馬鹿を騙す商売してんのなこの猿
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:20▼返信
SHEINとかTemuとか中国企業に負けるのを予想してZOZOを売ったのは凄いけど
それ以降何もないよなこの人
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:20▼返信
>>16
上場後売られまくってお通夜になるアルトコインと同じだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:23▼返信
>>66
これ
株欲しけりゃ別途買う
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:25▼返信
なんか円天を思い出す
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:40▼返信
YouTubeでガンガン広告流したり随分焦ってんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:41▼返信
>>1
例、1株1000円で売る→上場できませんでした(株価10円)→宣言通り株買い取りますよ。10円で。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:50▼返信
これを実質的に元本保証だと勘違いするバカがお客です
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:11▼返信
これ客的には人が増えないと上場せず株が売れないが、人が増えると1株当たりの価格が落ちて配当もゲインも期待出来ない負け戦になるんじゃねえの。
市場寡占出来るほどの事業規模ならそうならんけどインフラ設備は基本借り物やし価格破壊も性能差をつけることも出来ない。
リスクを見るならインデックスの方がいいとかいうレベルでなくリスクとリターンが見合ってないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:27▼返信
みんなが欲しい金額は100万単位だろうし
仮に上場してもこのサービス加入で貰える株売っても儲けにならんのじゃないの
結局上だけが儲かると思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:35▼返信
発行済株数 30億株 前澤個人 21億株 前澤ファンド 6億株 前澤の資産管理会社グーニーズ 1億株
新株発行 6億株 個人向け配布用
合計 36億株(前澤 83% 個人 17%)
売上 不明 利益 不明 2025年1月期の確定後に公表予定
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:40▼返信
訂正 グーニーズ 3億株
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:43▼返信
>>16
笑われて失敗していったものたくさんあるのに成功例だけ使うの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:47▼返信
発行価格 前澤 1株1円
新株 1株5円(個人配布用) ※株交換権の普通株への転換申請が必要
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:50▼返信
金をちらつかせでもしないとこんなどチビ誰も相手しないからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:02▼返信
さすがにこのやり方はイラっとする
マジでくたばれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:03▼返信
これ株を買わせる小細工じゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:04▼返信
ふるさと納税だけ使って1単元分だけもらって放置かな
現状は楽天経済圏でポイント使って投資の方が使い勝手良いよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:14▼返信
インフラ系は切り替えると後悔するパターンが多いわな
付加価値の面は関係ないから知ったこっちゃないけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:23▼返信
この人の発想で新しい詐欺が産まれるから面白い
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:49▼返信
金の流れ考えるのも面倒くさいが
ざっくり株の価値以上に会社の利益分だけ電気代余計に支払うだけでは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:01▼返信
>>22
1株1円で買い取るだけで宣言満たせるの草
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:06▼返信
3年後に買うとは言ったが
いくらで買い取るとは言っていない
紙屑同然で買い取ることも可能ということ
アホを誤認させる詐欺師の手法だよ
まあ元本保証みたいなことしたら捕まるからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:13▼返信
個人で株や仮想通貨でも買えばいいだけじゃね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:16▼返信
売る売らないは株主の自由というけど株式併合とかで強制的に端数株にして、売らなきゃならない状況を作るとかいくらでもやりようはあるよな・・・。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:24▼返信
なにがしたいのかよくわからない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:24▼返信
株の買い取り保証は、出資法で禁止されている元本保証に該当する可能性は無いですかね
106.お金欲しいおじさん投稿日:2024年12月22日 06:27▼返信
お金配りおじさんakaお金くれないちょび髭てば、9割方フルボッコで草
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:27▼返信
供給エリアが狭いのはざっとした説明でも問題点と思う
利用者が限界があるって事だから
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:27▼返信
一億総株主にしたいだけなら証券会社経由でも変わらないでしょ。
何なのw?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:31▼返信
未公開株なんて適当に会社でっち上げた詐欺株売りつけようとしてくる詐欺師を
どうやって判別するのかな
実際は0円の株をもらった所で

まぁユーザーは直接株を買ったりするわけじゃないから巨額な損はしなそうだけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:49▼返信
カブアンドを一度は検討した身だから、この事業の思想は調べて理解してるつもりだけど
前澤は貧乏人のマインドを理解してないように感じる
貧乏人が貧乏人たる所以は「自分で調べる努力をしない事」であって
カブアンドに乗り換える人は「カブアンドの事をよく調べてない貧乏人」だと思う
残念ながら前澤が理想とする国民総株主なんて未来は来ないだろうが
情弱向けビジネスとしては優秀。流石、金を稼ぐ能力に長けたプロ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:59▼返信
3年以内に倒産すればいいだけだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:02▼返信
ポイント乞食の貧乏人たちのライフラインの決済方法握って文字通り鵜飼いにするとかやべえわな
しかもそこまで個人の資産入れてないからヤバくなったら自分だけは逃げて後は知りませんできる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:13▼返信
良く分からんけど、関わったらヤバいんだろうなという事は分かる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:14▼返信
>>9
詐欺という一点だけは理解出来るのでヨシ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:15▼返信
結局何の未公開株なんだよ?
この『カブアンド』ってのが会社でそいつの株なんか?
ごっつのコントの謎のチャンピオンのお見舞いみたいに何で頑なにどこの株なのか説明せんのだ?
たいした説明もないのに「絶対やった方がいい」って言うのは詐欺の常套句なのでは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:27▼返信
>>115
ホンマやw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:39▼返信
上場してからやれば良いだけ
こんな事言い出すのは詐欺師と同じ
今まで金配ったりして信者増してこんな事してんのは
今回がコイツの最大の狩場ってこった
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:42▼返信
個人電力とガスは物価高で切り替えるメリットなし、モバイル、ネット回線も他よりも割高でサービス品質最悪。ウォーターサーバーなんて論外。株アンドの為にどれかに切り替えるメリットがないんよ。後、前回のお金配りは結局、数百円でいらない人はコイツの会社が経営してる慈善団体に寄付できるかの2択だったので結局戻って来て損はしないセコい事してたもんな。
断言しておくが利用はオススメしませんよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:47▼返信
>>115
お前はどこに疑問抱いてんだよ
頑張って批判したいにしても、批判の内容があまりにもアホ過ぎだろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:48▼返信
>>119
で、なんの未公開株なんや?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:48▼返信
>>118
補足すると上場して例え株を売れたとしても数万から数十万程度で、後はお荷物抱えて結局株で利益出てもコイツの運営してるサービスに吸われるだけやで?
確かイーロンとお金配りで張り合ってたなー
お金配りは流行らない!今は株だ!みたいな事言ってたけど結局この株アンドをやらやせたいビジネストークだった。
そもそもイーロンとは張り合えないっつうのw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:52▼返信
>>120
説明されてんだろ
株式会社カブ&ピースの未公開株だよ
仮に説明なかったとしても、「何の未公開株だよ」って発想になるのがおかしいだろ
新規事業で上場の話してんだから、その会社の持ち株とわかるに決まってんだろ
カブアンド批判してるやつ=アホだと思われるから、お前は黙っとれw
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:54▼返信
>>122
カブアンドピースって会社の未公開株?w
それともそこの会社が仲介してる未公開株どっち?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:08▼返信
インフラを変えるのは痛い目見るので嫌だな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:19▼返信
捕まってない詐欺師の印象
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:21▼返信
>>120
公式に値段がついてないから
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:34▼返信
「カスみたいな金額で」な。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:43▼返信
払込の1.2倍"または"

"または"
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:49▼返信
充分すぎるほど金持ってるのにまだ稼ぎたいんやな
俺にはよくわからん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:55▼返信
>>30
♪「上場した」株が貰えるー
      カブアーンド
じゃ無い🙅って事だよなwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:58▼返信
>>16
ビットコインって「通貨」
として成功か?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:59▼返信
詐欺師大好きはちまバイト
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:59▼返信
>>85
今一株1円とかだろ?
全然違うぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 09:21▼返信
嘘なんだろうなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 09:25▼返信
ここで乗っちゃう人はいつまで経っても人の養分
自分の頭で考える力を養おう💪
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 09:36▼返信
3年後に大暴落
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 09:55▼返信
前澤ってだけでもう胡散臭い
こういうのに飛びつくやつの名簿が詐欺師とかトクリュウの間で出回ってそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:10▼返信
3年後に未上場株が紙屑になってたらそのタダ同然の価格で買い取るよ!としか言ってない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:18▼返信
電気ガスはリスクあるから通信やふるさと納税くらいを切り替えて放置みたいな使い方する商品じゃないの?
株の買取価格がどうの別の投資の方がどうの見当違いに思えるんだけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:26▼返信
株の金額保証ないならなんの価値もねえよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 11:00▼返信
これが100万人登録というのが恐ろしいわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 11:15▼返信
このコメントは削除されませんでした。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 12:02▼返信
まぁともかく、その株の価値って結局、利用者が払った電気代とかだから、払った金が自分に戻ってくるだけで
倍々に増えていくようなやつじゃないってのは確かだよ

ビットコインのように後から参加した人が養分になるって感じじゃないし。後から参加した人は株もらえないっていうなら後から参加した人は養分だけど。後から参加しても株もらえるんだろ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 12:06▼返信
>>115
いや電気代とか払うことになる会社の株だよ。だからなんていうか株主自身が利用者なんだよな。会社の儲け自体が自分の払った電気代だから
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 12:09▼返信
ビットコインもこれに近いものがあるんだよね。ビットコインで得られる儲けって、ビットコインを高値で買った人から出てるから、外部から出てるわけじゃないんよな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 12:21▼返信
うーん。ちょっと考えたけど、例えば5千円の電気代を支払わないと500円分の株をもらえない感じになるとして、5千円払わないともらえないんだから5千円分の価値になる?ってこともあったりするのかね。まぁどうしても欲しくて集めてる人が出るとそうなるんだけど(ポケモンカードのように)集める人が出ないなら価値はでないままだし・・。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 12:23▼返信
おまけで付いてくる株が紙くずになろうが別に損する訳でも無し
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 12:32▼返信
CM見たけれど

ふるさと納税で株は国から怒られるのでは?

ふるさと納税の主旨から外れてる。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 12:55▼返信
「払い込み金額の1.2倍」または
「第三者機関からの評価額」のいずれか 小 さ い ほ う 

これがすべてだよ、紙クズに対して第三者算定機関が値段付けるわけないからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 14:48▼返信
中抜きされた料金からのキャッシュバック金券で将来儲かるとか思ってんのならヤバ過ぎやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 14:55▼返信
新株発行しまくって希薄化すれば旧株主の資産を減らして新株主に株を配れるし
穴はありそうだけどなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:42▼返信
情弱が引っかかるんだろうなあ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:46▼返信
そりゃこの人は儲かるから不退転だろうよw
問題は騙されてお金払う有象無象がその後どうなるか
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:21▼返信
ちょっと何言ってるかわかんない
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:22▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:22▼返信
色々おかしいだろ、騙されるやつおんのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:24▼返信
クソみたいな条件で草
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:14▼返信
これ、第三者機関に金払ってゼロ査定してもらえば買い取り額ゼロじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:24▼返信
利用料金に対しての付与ポイント制度が未公開株って事でしょ
楽天だったら手堅くポイントが貰えるが、こっちは上場できなきゃ紙くずだけど上場して株価が上がれば美味しいってくらいの騙される要素もクソも無くない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:43▼返信
情弱ビジネスです。知識ぎない人は手を出さないようにしようね?おじさんからの約束だぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:52▼返信
ここ最近はずっと不調だったからな
ここらでこういう大花火打ち上げてひっくり返そうとしてんだろ
怪しさしかない
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:06▼返信
いくらで買い取ると宣言してないから一株1円でも文句いえなくね
クソやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 00:24▼返信
投資リテラシーを高めてくれるありがたい行為だと逆に考えるんだ

直近のコメント数ランキング

traq