• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

23歳で必死に節約して250万円資産作った若者におじさんたちから一言








41歳のおぢさんから言えることは
若い時からそんなことはやめなさい、23歳は旅行に行って好きな車に乗って友達や女の子といっぱい遊んでお金を使いなさい、その若さで6万円貯金できる才能があるので君は心配はいらない、今すぐ遊ぶんだ、そうしないと20年後拗らせたおぢさんが誕生し人生後悔するぞwww



この記事への反応



性欲を失って恋もできず◯◯ポも立たず、胃も小さくなってチャーシュー麺も食えず、腰も悪くなってエコノミークラスにも乗れなくなってから数千万貯金があっても何の役にも立たないんですよ。まじです。


お金は後から取り戻せるけど、青春の味は取り戻せないですからね🥹
遊びながら稼ぐを両立できるといいですね


手取り17から10貯金し、やっと大台に乗りました。
仕事が忙しかったからどうせ無理だったんですけど、もっと遊びたかったという後悔しかない。
20代最後はコロナに潰されたし余計に。


若い時に遊ばないでいつ遊ぶの?
大丈夫!気付いたらずっと遊んでいられるから!w


これは遊んだ方が良いなー。大人になってモテなかった若い頃の自分にリベンジって遊び始めるとベースが卑屈なのでほぼ拗らせるwww20代男子は将来的に最大の資産となる自分という人的資産を成長させる自己投資と、女の子と沢山遊んで楽しい経験と良い記憶の蓄積にお金使った方が良いとおじさんは思うw

子どもの頃、ケーキをワンホール丸々食べるのが夢だった。ワンホールを買える財力と自由を手に入れた頃には、ワンホールどころか2カットも食べられなくなっていた………

最も価値のある資産は"若さ"ですね。

カラオケでオールしたり夜行バスで遊びに行って夜行バスで帰ってきたりしてほしい、今やったら3日くらい動けないしそもそも出来ない笑
ヨーロッパも行って欲しい、飛行機13時間が耐えられる身体のうちに‥


これって結局、どっち選んでも満足はないってことじゃないですかね。

これは全く同感だけど我々世代の若い頃と今の若い子が感じてる将来への不安や危機感は段違いな気がする
自分も同じ立場なら早いうちに資産作って「一抜けた」したくなりそう




ちゃんと遊ぶとき遊んで趣味見つけたりとかしておかないと、卑屈で拗らせた青春コンプレックスのおじさんが爆誕するだけなんよな






4088843770
芥見 下々(著)(2024-12-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DPF2538F
龍幸伸(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(483件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:33▼返信
資材
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:33▼返信
現金を貯めるくらいなら資産形成しろ
資産形成するくらいなら経験を大事にしろ

というやつか
現金蓄積は若いときにいちばんしなくていいことだからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:33▼返信
月6万のうち3〜4万を積立NISAでオルカンに突っ込んで、残りを遊興費にしたらええやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:33▼返信
↓生活保護
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:34▼返信
金ないけど時間あるのと金あっても時間ないのはどちらが幸せかは人によるからね
後者はなにかあったときは安心できる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:34▼返信
楽してきたバブル世代のジジババの言うことなんて真に受けるバカいるの?
どう考えても自己防衛のために資産つくらんとやばいわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:34▼返信
使っても「金の余裕というアドバンテージがないこじらせたオジオバ」になるだけだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:35▼返信
若い時から貯金して中年になって頂き女子りりちゃんみたいなのに騙されるのも人生だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:35▼返信
お金ってお金だけでは無価値なんよ
「消費行動」して初めて価値が出るんよ
そのことがわらないなら貯蓄とか資産とか考えないほうがいいよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:36▼返信
若いうちしかできないこともあるしな
とは言えどっちが良いかは結局本人次第
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:36▼返信
好きに生きたらいいよ👍
人にごちゃごちゃ言うやつはほっとけ
歳いったらいったらで楽しい事はある
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:37▼返信
貧しい後進国日本らしいな
金持ち先進国韓国ではありえないこと
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:37▼返信
若い者が後悔にまみれた人生を送ってくれればそれでいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:37▼返信
ふーん、俺なら毎月6万オルカンにつこっ込みながらアルファードも買って旅行も女遊びもするけどなぁ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:37▼返信
投資半分にしてその分遊ぶくらいでいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:38▼返信
>>1
老後を楽しむ為にお金を貯めるんじゃよ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:38▼返信
新卒でアルファード買えるやつがいるとかどこの貴族の世界だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:38▼返信
こいつらが遊べとか恋愛しろとか言ってるのは
国のためにガキ作って労働しろって言ってるだけだからな
だまされると地獄だぞ
これからどんどん日本は衰退が加速するんだから
19.投稿日:2024年12月22日 15:39▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:39▼返信
そら無駄遣いは改めていいけど20代は節約とかにエネルギー費やすくらいならスキルアップに力入れた方が良いよ。収入を増やすことを考えるんや
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:39▼返信
年取ったらやることないとか言ってるやつはそもそもつまらない人間なだけ
年取ろうが何でもできるしやることはある
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:39▼返信
アルファードは草
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:40▼返信
だいたい失敗してるおじさんが若いころから積み立てなんてしてるわけないから
まともにきかなくていいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:40▼返信
性欲ジジィはホントキモい
ソープいかないのとかさぁ、頭おかしんじゃないの
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:40▼返信
41さいのおぢさんの今の生活を知りたい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:41▼返信
あらら。まぁ難しいよね。23歳だと6万円は貴重だから
貯金とかしないほうがいいかもしれないね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:41▼返信
※17
残クレやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:41▼返信
おっさんは女とパンパンするしか脳がないのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:41▼返信
※20
今の時代資格いくら取ろうが精々年間数万あがったきりなだけで収入なんぞ増えません
結局目的が金儲けなら投資がマスト
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:42▼返信
車は軽でいいんではお金は貯めた方がいいけど20代は無理しない程度でいいんでは
ボーナス込みで毎月5万程度で
30代から月10万かな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:42▼返信
まぁ俺みたいに酒、女、ギャンブルで使っちまうよか頭いいな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:42▼返信
40才超えれば女性の目が確実に冷たくなる
20代の時は頬を赤らめてもじもじしてたのが死んだ目で対応されるからねー
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:43▼返信
バランスが大事俺は年間百万円車に使ってるけど、200万円は投資に回してる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:43▼返信
でもさ20年前にビットコイン250万買ってれば億万長者だぜ
それでも若さの方がいいって言えるのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:44▼返信
もともとチー牛なんだから言ってやんなよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:44▼返信
アルファードに乗ってる若者は大半、借金で後から苦しむ奴だぞ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:44▼返信
おじさんになると夜更かしも出来なくなるし。
若い時から貯蓄してるのも偉いけど若くて体力あるうちにある程度遊んどいた方がお金に変えられない経験は得られるな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:45▼返信
まあ資産が増えれば不労所得もどんどん増えるからね
今株で3500万あるけど毎月数万から数十万勝手に入ってくるからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:45▼返信
※32
20代の頃は死んだ目で対応されてたけど
40代過ぎたら生きた目で対応されるようになったな、哀れみが含まれてるが
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:45▼返信
>>34
ビットコインの例は不適切やろ。ガクトコインに突っ込んだ人は5千分の1になってるんやで。
その例なら250万円が500円になってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:45▼返信
アルフォートくらい買えるようになれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:46▼返信
適度に遊んで適度に貯蓄すりゃあいいじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:46▼返信
若い時は金払わなくてもヤレてたのに金払わないと若い子とは出来ない無常
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:46▼返信
5%で15年積み立てても倍ぐらいにしかならんからな
10%だと10年でも2.5倍ぐらいに増えてくれるから投資の価値も高まるけど
年利高いほどリスク取る必要が出てくるしなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:47▼返信
別に投資しながら遊べばいいやん、若いなら無理しない程度の積立からでいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:47▼返信
※37
お金に変えられない経験はお金に換えられないから本人以外無価値なんやで、市場も含めて
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:47▼返信
ケーキワンホールの話よく出るけど
子供だからって1ついけるもんなのかね、実際どうかがわからん
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:48▼返信
ジジイだけどやっぱ正直これは微妙やろなぁ。20代と50代では金銭価値がだいぶ違うから。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:48▼返信
いやいやいや
若いうちにアルファードって残クレ契約の典型パターンじゃんw
確かにアルファードに乗ったDQNは多いけどそんなに一般的になってんの?
あれリボの亜種みたいなもんだろうに
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:48▼返信
20代の時に
一日中ゲームやって後悔してる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:48▼返信
※18
恋愛と子作りは別物やぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:49▼返信
若い頃何もしなかったor貯蓄もできなかったor同じことして失敗したorそもそも資産すらない年だけ食ったやつらの若さと資金に対する僻み妬みが9割だからほっといて全力で突き進んだ方がいい
若い頃に銭を貯めれるってのはそれだけ気合いやら目標やらあるし意思が強いのよ。顔も知らないおっさんの戯言なんかに耳を貸す必要なんて一つもない。赤の他人の経験談や忠告やら意見ほど無意味なものはない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:49▼返信
基本的にはお金をそう使わなくても遊べるしどう過ごすか次第やろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:49▼返信
>>16
老後こそ
安いゲームでいいわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:49▼返信
>>40
的外れのマジレスするおっさんよwww

20年前なんかビットコインなんて影も形もねーわwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:50▼返信
キリギリスとキリギリスのヨタ話
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:51▼返信
タイム イズ マネー
失った時間は戻らねえ、若い時は遊んだり物買ったり金無くて当たり前よ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:51▼返信
41歳おじさんのアカウント名
「ポール@僕ちゃん天才クレイジーマインド投資家w」
こうなりたくなかったら若い頃から堅実に貯蓄、投資していったほうが良いね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:51▼返信
※54
ゲームいいよな、あんま金かからん趣味やし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:51▼返信
>>55

いやビットコインだけが成功してるけど、他の仮想通貨は散々な有様だし、ビットコインも一時は大暴落してたからなぁ
ビットコインはいくらなんでも例え話として不正解だろ。あれを250万円投資するってお金を捨てる覚悟がないとできんよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:51▼返信
23で250万貯めれるなら25くらいでシレッと結婚してるだろ
貧乏人のジジイの言う事聞くなんてそれこそ時間の無駄だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:51▼返信
嫉妬やない定期
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:52▼返信
若い時はーって人は給料毎月全額遊びにぶっぱしてるの?
それはそれで問題では、家計管理癖つけて無理ない程度に貯蓄積立しようぜ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:52▼返信
>>59
ゲームは老人か足が不自由になってからでもいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:52▼返信
若い頃遊んでて老後生活保護受けてたおじいちゃんが
若い頃もっと貯蓄しとけばよかったと言ってたぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:53▼返信
後悔するかしないかは若いときにリアル女子との交流があったかくらいだなそうすりゃこじらせないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:53▼返信
遊べ遊べって言うけど結局「若いうちは働けよ」って言い出すおじまで出てくるからあかんのよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:53▼返信
これさ・・。ちゃんと遊びたいこと遊んでやってるなら別に文句はないんだけど、もし欲しいゲームがあっても買わずに貯蓄に回してるってんなら話は別だよ
年取ってから同じゲームしても全然面白くないんだから。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:53▼返信
幸福なんて人それぞれだろ
金をためて幸せを感じる人もいる
遊ぶ=幸せと言うわけでもない
同じなのは最終的にみんな死んで築き上げたものが全てが無意味なるだけだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:53▼返信
※61
遊んでないと人を知らないから失敗する確率高そうだけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:53▼返信
後悔して生きるのが人生
全部上手く生きてる人なんか居らん
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:53▼返信
月6万じゃ、アルファードだと残クレの月払いだけで全部消えるでしょ
それ以外の維持費も、移動先での出費も全て回らなさそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:53▼返信
ほどほどに資産をつくり、後は遊びなされ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:54▼返信
40代年収1500万
250万ぐらいでおじさんが情けない嫉妬してるんじゃないよ
本当同じ40代として情けない
30代と40代の平均貯蓄額が一緒
同世代がふがいなさすぎて本当腹立たしいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:54▼返信
>>69
この人の場合、遊びたいのを我慢して貯蓄してるって言い方だから・・。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:54▼返信
若いうちは自然と溜まる分があったらそれを投資に回した方がいいよ
資産3000万あっても独身42歳のこどおじなんて女は誰も見向きもしてくれないよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:54▼返信
>>54
私が中学一年生で初潮がきて、中学2年生になる頃には生理が止まって、ちょうど兄からの性的虐待を受けていた頃でした。
母からは「あんた最近生理きてなくない?もしかして妊娠とか??笑笑笑笑」と言われました。
私はその時初めて「私妊娠してるの?アイツの子を?」と恐怖に支配されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:54▼返信
俺も若い頃から貯金して金は手に入ったけど、若いうちじゃないと出来ないことがあったんだって今になって気づいて後悔してるわ
貴重な若い時期は戻ってこないんよなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:54▼返信
>>77
でも当時知識もなかった、妊娠検査薬を買う時に薬剤師やレジ定員に止められて怒られて親を呼ばれたらどうしよう、妊娠していたらどうしよう、アイツの子なんて育てられないよ、気持ち悪い、子供には罪は無いのに、ごめんなさかい、死にたい、そんな恐怖もあって妊娠検査薬を買えませんでした。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:54▼返信
弱おじの僻みだから気にすんな
これからの昇給分を趣味に使えばいいだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:54▼返信
>>79
親、笑う暇あったら婦人科連れて行ってよ。
でも私が初めて行った産婦人科はクソだった。私をビッチ扱いした。生理が来ないからピル下さい。そう言ったら、
どうせヤリまくりたいだけだろ、そう言われた。こんな国無くなればいいのに。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:55▼返信
給与の20%は強制的にNISAにぶち込む
残りで遊びなさい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:55▼返信
じじい「若い頃は遊んどけ」
政府「この世はすべて自己責任。金は貯めておけ」
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:55▼返信
毎月6万貯蓄したら遊べないと勘違いしてる40代って情けなさすぎん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:55▼返信
歳とったら体力も気力も衰えるから好きなことやっとけと言うのは分かるんだけど、政治が散々不安を煽ってくるんだよなー老後に向けて2000万円貯蓄しろとか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:56▼返信
20代での浪費に憧れる中年共なんて間違った選択肢を選ぶ能力しかないから無視
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:56▼返信
死ぬ直前にする後悔の大半は「他人の目を気にして生きてきた」だって話だぞ
自分の好きなように生きればええんや
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:56▼返信
手取りがいくらかによるけど、手取り15万円で6万円を投資にしてるとかいうなら辞めろってなるわな。
手取り30万で6万を投資にしてるってんなら、いいんじゃね?ってなると思う。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:56▼返信
貧乏神おぢの言うことなんか聞かんほうがいいぞ
自分と同類増やそうとしてるだけやw
金の余裕は心の余裕やで
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:56▼返信
>>74
嫉妬なんかしてないよ
同じようなことして後悔してるから同じ過ちをしてほしくなくて一言言わずにいられないだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:56▼返信
若い時何もせんと
じじいになってもつまらん人間で終わる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:57▼返信
>>68
任豚は50くらいだろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:57▼返信
実際 最適解は分からんのよ
将来は未確定だし 幸不幸は人によって違うから
結局 将来の事も考えて自分の好きにするしかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:57▼返信
日本円のゴミ化は今後も止まらないのは確定してるので
投資に回せるまとまった資産を定期預金とかにしてるやつはアホの極み
いつ死ぬかわからん高齢者はそれでいいかもしれんが
あと何十年生きるかわからんような若いやつが
生活資金以外を銀行に預けて貯金で腐らせるとかないわなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:57▼返信
何もわかってないw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:57▼返信
20代の俺なんて精神病んでニートしてるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:57▼返信
インドラ派なら金遣わなくてもまぁ一応遊べるクニだから
とやかく言うなって
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:57▼返信
絶対にその金は散財して遊ぶべき。貯めるのが趣味になると結局使わずに死ぬからな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:57▼返信
ようやっとるけど必死だと感じるなら少し緩めた方がいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:57▼返信
こういう連中が負債を補うために窃盗や職権乱用で人様の金に手を出す
おとなしく樹海の中で首くくってくれりゃ誰にも迷惑掛からないんだが、そんな覚悟持って生きてる訳ないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:58▼返信
人によっては若いうちに遊ばない方が良い場合もある
だから若い人全般に言える言葉ではない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:58▼返信
若い頃遊ばなくて後悔してるっていうおじは
若くて金使って遊んでたら金使うんじゃなかったと後悔する
ああすればよかったと後悔する人間は何してもそう言う
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:58▼返信
若いうちに金ためても40になる頃には使い道のほうがなくなってくるから若いうちは使っとけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:58▼返信
逆にその若い時したかったことてなんやろな
思いつかないなら多分変わらんと思うよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:58▼返信
>>88
それなんよね
やりたいことをやりながら貯金するなら何も言わんよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:58▼返信
いうて23じゃ学生時代みたいな青春はどの道味わえないんだから遊んでも拗らせおじさんになると思うけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:59▼返信
>>97
ヴリトラ派の自分はどうしたらいい?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:59▼返信
遊びたい気持ちよりも将来への不安の方が圧倒的に大きいんだと推察する
若い時は遊んどけってアドバイスを真に受けて散財して将来貧困に喘いでも
アドバイスした奴らはとっくに死んでるだろうし自分のしたいようにすればいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:59▼返信
>>93
金があって困ることはないよ
もし金があって困ってるなら言いなさい
責任をもってきみの金を引き取ってあげるから
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:59▼返信
※106
女と付き合ってもまだ結婚の話が遠いから全然マシ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:59▼返信
むしろその250万使って資格取る勉強すれば40代には普通に生活しながら500万貯金出来る位の職業に就けるのではと
300万とか普通に溶けちゃうくらいの貯金なんて若い内に持っててもなあって後悔するかも知れんね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:59▼返信
貯めるのが本人にとって最大の遊びならそれを否定するのもどうなんだ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:00▼返信
※109
金と引き換えに犠牲にしてるものがあるって話なのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:00▼返信
将来が将来がーって言うけどさ、やりたいことも我慢して長生きする意味ってなんなの?って言いたいわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:01▼返信
貯金してるならバカだが、投資に使ってるなら全然いいよ

その違い分からないのがここにもいるがwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:01▼返信
※111
そんなに金かかる資格って何?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:01▼返信
人生には意味がない
所詮暇潰し
死んだら記憶もすべてなくなる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:01▼返信
>>94
投資でも消費でもどっちかしてるなら貯蓄よりマシやね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:02▼返信
>>113
なにかを犠牲にせずに済むために金が必要なんだよ
しょーもないことに金をロウヒしてるやつにはそれが理解できない
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:02▼返信
個々によって貯める理由が異なるし必ずしも遊ぶ事が正解ではない
人生を知り尽くしたかのように語ってる知ったかおじは自分の人生を何とかしろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:02▼返信
たった250万で若い時代を無駄にするなって話や
30代40代にとって250万なんて大した金額じゃない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:02▼返信
藤美園
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:02▼返信
>>115
金を貯めるってのは主に老後資金だからな
要は人生逃げ切れるだけの金が確保できれば問題無いんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:02▼返信
>>54
ゲームする気力すら無くなるぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:03▼返信
※119
いや今経験を犠牲にしてるじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:03▼返信
大事なのは自分の意思だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:03▼返信
20代はなぁ。。まぁこれ擁護してるやつでも10代の子供が月3千円のお小遣いをずっと貯金してるって話って話きくと賛同できないと思う。そうやって10年コツコツ貯めた金が初任給でもらう額より少ないんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:04▼返信
えらいやん、自分で考えたことやりとげたんだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:04▼返信
この前、風呂場のリフォームしたら200万飛んだよ
オッサンになったら堅実に生きてれば自然と年収上がるし、使う額も上がるんだから
若い時の250万はドンドン使ったほうが良いと思う
どうせセコセコ貯めても、稼ぐオッサンになったら数百万なんてすぐ無くなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:04▼返信
というかそうやって貯金(投資)できるってのは才能で
逆に楽しく遊ぶ才能がないってことだし将来の不安もすくないから正解でしょ
そもそも金がないと遊べないんだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:04▼返信
他人のことにアドバイスする前に自分の今後を心配をしろって話なんやけどw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:04▼返信
歳取って後悔するやつなんて何歳になっても後悔してるよ
一生ビービー言っとけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:04▼返信
何しても後悔するぞ。
なんなら若いうちに遊んでも元々拗れている性格は治らんし。
選択した結果として手に入れられる物と取りこぼす物が出るのは仕方がないことなのだから、どの後悔なら許容出来るかだと考える。

個人的には将来どうなりたいかをまず計画して、それに向けた行動を最優先。後は余力の範囲内で本当に今しか出来ない事(体力面や時代、他者依存なイベント等)があればやっとく。そうでない後回しに出来ることは行きたい場所、やりたい事リストに貯めておいて、今しか出来ないイベントと重なった時等に効率的に回収したらいい。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:05▼返信
おっさん貧乏人がグチグチ言ってもお前の人生で何語ってんの孤独だなでしかない
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:05▼返信
127の続き
計算上は初任給より高くなるんじゃね?って思うかもだけど3千円貯金できないときもあるから実際は3分の1もたまらないからそうなる。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:05▼返信
金かければ取れるって訳でも無いけど行政書士とか司法書士社会保険労務士とかそれなりに
勉強してくだけでもお金ってかかるじゃろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:05▼返信
今時自己投資にも大して金掛からんし
車や旅行に金使ってもただの浪費
そもそも忙しくて金を使う暇がない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:06▼返信
金使わない遊びを見つけたら一挙両得
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:06▼返信
>>123
貯めると投資の違いもわからんバカが安価付けてくんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:06▼返信
若いうちに出来ない事を中高年で成し遂げたいんやろ
あまり他人の都合に首を突っ込むなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:07▼返信
心配だってんなら安易にどこの誰ともわからんジジイに判断仰ぐより、自然と納得できるまで考えるべきやな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:07▼返信
※139
横だが君は言われてることがわかってない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:07▼返信
金を貯めたまま結婚してしまったが為に
20代のうちにバンバン高級風.俗に行っとけば良かったと
物凄く後悔している30代です
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:08▼返信
23ってブラックに入社した歳やな
ブラック入る位なら資産増やして10年後以降遊んで暮らした方がいいやろな
増えるかは知らんが
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:08▼返信
>>125
海外ぐらい仕事でも行けるが?
きみのいう金つっこまないとできない経験って具体的に?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:09▼返信
老後が不安なだけならIDECOに全力でぶっこんどけ。
これ以外やらなくていい。NISAも不要。

あとは全部好きに使え
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:09▼返信
>>16
何でウクライナに2兆円近くも送って、能登は7000億なの?逆じゃないの?
白人様に献上してるの?
え?奴隷なの?植民地なの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:09▼返信
>>127
金額というより収入に対して高い物を買う時に貯蓄で賄うって習慣付けとけば無駄に借金しなくて済む
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:10▼返信
若いうちは遊んだ方が良いかもな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:10▼返信
20代で3万くらいならわかる。6万は多すぎやろ。とは思う。もちろん余ってるならいいけど
でもなんかこう6万って数字が微妙というか気の毒というか。250万貯めた!って自慢げにいってるけど「たったそれっぽっちなの?」って思うし。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:10▼返信
でその若い頃散財してお金のないおぢさんは今幸せなんスカ?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:11▼返信
老後の為に人生歩むつもりなのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:11▼返信
にしても必死に貯めて250万てな…遊ぶにも足りない金だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:11▼返信
とは言え案外二十代である程度貯金するコツをつかんだ生活をしてると言うのも
これはこれで割といい人生だったりするのかも分らんから余計なアドバイスになるかも知れんってのが
難しい所だよなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:12▼返信
※145
仕事で行っても好きなところ回れないじゃん
君ちゃんと旅行したことないでしょ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:12▼返信
>>150
複利の仕組みがわかってないやつはだいたいこういうこと言う
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:12▼返信
3万に減らして、残った3万を交際費に充てたら良いんじゃね
このご時世だし資産も必要だからバランスが大事よ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:12▼返信
※147
本音じゃどう思ってるか透けて見えるね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:13▼返信
こういうネタだとみんな元気になるねw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:13▼返信
>>153
250万で足りなくなる遊び・・・

例えば?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:14▼返信
正しいだろ
お金を貯めることが目的化しなければだけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:14▼返信
どっちにしろ無い物ねだりだから
まあ自分を信じろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:14▼返信
※156
君は投資で失敗しそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:14▼返信
病気やね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:14▼返信
青バッジやユーチューブの投資家とかに唆されたんだろうなぁこういうの
情報化社会の弊害。バカがバカを生む連鎖が起きる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:14▼返信
まぁ若い頃から頑張って貯金に精出してとことん節約倹約してたら家一軒くらい建てれたかも知れん

別に後悔はないが
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:15▼返信
40代で資産が250万しかなかったら鼻で笑うが23で250万なら同年代の上澄みだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:15▼返信
これもある意味結果論なんだけどな
若い頃から貯金せず思い出や経験と言い訳して車女遊び旅行ギャンブルで貯金できず人生失敗する人はガン無視の意見
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:17▼返信
学生時代から
親友が多い人って稼ぎがいいでしょ
外に出て人脈作りが大事
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:19▼返信
ジジイに一言言わせてもらうと若さは取り戻せないのも事実だが、若いうちに仕事で実力つけることに集中しないとそれ以上の後悔が待ってるぞ。惑わされるな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:19▼返信
ワイ、特に頑張もせず普通に趣味を楽しんで呑み会行ってバイトして21歳で250万達成笑
カラオケという金の掛からない趣味を持った自分を褒めてやりたい笑
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:20▼返信
後悔してビービー言ってるようなおっさんにはなるな
人生には答がない

173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:20▼返信
たった250万って資産なの?
さすがに2500万の間違いだよな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:20▼返信
※171
バイトかあ……
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:22▼返信
ここ30年が特殊だっただけで、普通は若いころの100万はおっさんになった時、50万以下の価値しかない。
だから使う暇がないとかで勝手に貯まってるならともかく、無理矢理貯めることの意義は薄い。

作った金で運用するってならともかく、オルカンに突っ込んでるのはただの貯蓄と変わらんしな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:22▼返信
大金かけないと経験できないことって実際そんななくね?
バランスだと思うよ
やりたいことやりつつ節約もしてお金貯める
実際23で250万持ってるのは結構な力だと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:23▼返信
若い頃は遊べ?逆だろ

若い頃こそ苦労して我慢を経験しろよ

我慢も苦労も経験しないと精神的にガキのままオッサンになるぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:24▼返信
ええええええw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:24▼返信
※176
この人は必死で節約してそれ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:24▼返信
>>173
月6万なんだから投資始めて3年たってないくらいだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:24▼返信
偉いよねw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:24▼返信
>>176
たった250万って車も買えないんだけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:25▼返信
>>16
世界一周のクルーズ船とかの客はほぼ老人
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:26▼返信
若い時からコツコツなんて意味はない
若い時に博打うってれば世界は変わるだろう
上にも下にも
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:26▼返信
遊んでも不安。金貯めても不安。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:27▼返信
>>176
アルファード買ったやつのほうがずっと有能だと思うぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:28▼返信
>>146
最近改悪されたばっかやん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:28▼返信
>>147
大金もらっても直ぐには全部消費出来ない能登と直ぐに全部使うウクライナを比べてどうするんだ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:29▼返信
※186
確かにローンだとしても収入はこの人より多いだろうな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:29▼返信
大体投資もやれない低収入僻みだから気にすんな
まあ抵抗あるにしてもイデコくらいはやっとけよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:30▼返信
>>186
節約して250万ようやく貯められる人間にアルファードなんてどのみち身の丈にあってないよ
てか無能有能の話なんてしてねえだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:30▼返信
なんでも金使うことは10代の2倍金掛かるのが20代で10代の10倍金掛かるのが30代以降って言われてるからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:30▼返信
小倉さんも老後はそんな楽しいものじゃない
若いうちにやれることがあったらやったほうがいい
老後になるとできないことがあまりにも多すぎる
という言葉を残して亡くなられました
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:31▼返信
遊べとか言ってるオジサンたちの貯蓄と資産額を知りたい
おそらく100万円もないと思うぞ
資産額とかの調査で中央値とか検索すれば愕然とする結果出てくるから
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:31▼返信
若いうちに死ぬほど女遊びしておかないと後で物凄く金掛かるから数千万あっても足りないよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:31▼返信
>>186
そんなん事故したら終わりやん
投資に使う方がよっぽど賢いわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:32▼返信
年取ったらみんなどうせ惨めに死んでくんだ
若い頃に楽しい経験しないと
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:32▼返信
>>186
残クレは買ったとは言わない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:32▼返信
※191
有能無能も力の一種だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:33▼返信
好きでやってんならいいけど「必死に」ってワードが気になる
他にやりたいことあるならそっちもやった方が後悔は少なくてすむ
何もかも我慢して溜め込んでたらいつか爆発するぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:33▼返信
投資も遊びもどっちもやれよとしか。
投資信託なんて設定しとけば勝手に行われるんだから1秒も使わんし。
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:35▼返信
>>199
優劣の話なんかしてないって言いたいんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:35▼返信
>>147
国と一地方で金額比較してる時点でアホだし
ドル資産は国内に使えない事を知らないのもアホ
つまりお前は総じてアホ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:35▼返信
ハハハ、わかってないなカイジくん...。
その泥沼から抜けるために金を借りるんじゃないか......!
借りて、今度こそ無理なく使っていけばいいんだ。
もし借りなきゃ、当然、カイジくんは次の給料日まで禁欲生活ってことになる......。その禁欲ってのが実によくないんだ、カイジくん。
心はゴム毬だよ、押さえつけられれば必ず跳ね返そうとする。
つまり..............いくらがんばっても給料が入るとその禁欲の反動で....また豪遊してしまうんだ、そういうもんなんだよ....!
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:35▼返信
貧乏ジジイの嫉妬

と言いたいところだがマジで金で若さと青春は買えないからな…
おっさんになると余計にそれを実感するわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:38▼返信
青春コンプレックスじゃなくて老いで少し動くだけでもしんどいんだぞ
集中力なくなるし
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:38▼返信
年取って気になってたアニメやゲームやっても感性も老化してるから全然面白くねーんだよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:39▼返信
>>191
いや「結構な力」ってお前自分で言ってんじゃんwww
ちょっと言葉変えただけでもう理解が及ばないのか
とりあえずお前は「無能」で間違いないな、びっくりするレベルでw

みんながアルファード買ったり~って言って比較してるんだから、そのみんなってのは同期なわけで、そいつの力のほうが間違いなく上なわけ。つまり有能。そんなやつが同期に居る時点で250万貯めたのなんて大した力じゃないだろうに
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:40▼返信
こういうのって金を使う事に意思が無い系の人からすると250で貯めた!とか自慢する額じゃないって馬鹿にされるか、金を使う系の人からだと頑張ったね!を言われつつ金を使う事も覚えよう!って自壊させる方向に向かわせるっていう方向の2択なんじゃね?って思うんだ。
今後の体に入る金の量で貯める側か使う側に推移する方が良いから何とも言えんのよね・・・。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:41▼返信
>>208
あぁはい、、、そうねぇ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:41▼返信
※202
「結構な」力ってところに対する反論でしょ
君のその評価がおかしいってこと
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:43▼返信
>>210
まだ理解してないアホだなこいつw
もう一度言うぞ?「結構な力」って言った以上、お前は他人と比較してるんだよ
誰と比べて結構な力なんだ?「アルファードとか買ってるみんな」と比べてだろうが
でもアルファード買ったやつの力のほうが絶対上だよな
まだ無能君には理解できないかな?www
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:43▼返信
文句言ってくる奴は今金がない奴らだけだから
今のうちに適度に金貯めて後々自由にすればいいぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:44▼返信
で若いうちに散財して貯蓄ない中年が誕生して自業自得とか言い出すんやろw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:44▼返信
遊んで後でためるか
貯めて後で遊ぶか
遊び続けるか
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:45▼返信
まぁ子供が居るとかじゃなけりゃ二十台のうちは金使ってた方がいいわな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:45▼返信
>23歳で必死に節約して250万円資産作った若者におじさんたちから一言


若い頃から貯金もせず、資産を作ってこなかった人生負け組おじさん


「若い頃は遊べ!!」→貯金が無くなり貧困生活へ→絶望の将来→生活保護は却下されてホームレスに
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:45▼返信
両方取ればええ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:45▼返信
20代こそ遊ばずに仕事と恋愛だけに集中した方がよかったわ
もう30目の前なのに結婚はおろか金もねえ
友人と遊ぶために無駄にワンボックス買ったのにその友達は子育てで合わないし終わったは人生
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:46▼返信
※217
ホームレスになるくらいなら生活保護通るよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:46▼返信
借金すればええやん
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:47▼返信
そうかなあ、いい年のオッサンなってもチ〇ポは立つしなんなら一回り二回り下の彼女作って好きに生きてるから金はいくらあっても足りんぜ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:47▼返信
おっさんが若者を引きずり降ろそうと必死だなあ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:48▼返信
昭和ならいざ知らず、若い頃遊んだ経験が今の世の中でどんだけ役に立つんだよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:49▼返信
好きに生き好きに死ねや
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:49▼返信
>>214
世間では金が無いのがデフォとか言ってるし、貯めてるのが謎だっていう方向らしいけどね。
年収平均値の35以降でも預金300超えてたら優良って事らしいから本当に今のヤツってマジで終わってると思うんだ・・・。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:49▼返信
40代貧困ジジイ(頼む…!若者も貧乏になってくれえぇぇぇぇぇ…!)
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:50▼返信
これで1000万まで貯めて何も現実が変わらないことに絶望しなきゃいいね
資産形成は最後までやりきれないとおぢの言う通りになる
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:51▼返信
※219
あなたの話の問題点は遊びかどうかではなくて楽しみが他者依存なところだと思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:51▼返信
ざっとしか読んでないけどおっさんが嫉妬してる話じゃなくて、自分達みたいな後悔するから止めとけって失敗した側からの話なんじゃない?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:51▼返信
若い時遊ばないと後悔するけど
資産が増えたら普通に充実するだろ
遊んだ結果取り返しのつかない過ちをすることだってあるし
他人に人生左右されないほうがいい
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:52▼返信
大丈夫、金に困ったら闇バイトがある
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:52▼返信
昔は20代遊んでもお見合いで結婚できたが
今は20代貯金して真面目にしてないと結婚できないんだからこれが正解だよ
今の女はマジで金しか見えてないから
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:53▼返信
好きにさせとけw
節約を趣味にしている時点でモテナイ男やろ
無理に金使おうとしても金目当てしか寄ってこないやろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:53▼返信
こんな知らん人間の言うことを真に受けるな
こいつはお前の不幸を望んでいるションベンゴミだ
そう思え
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:53▼返信
※233
金しか見えてない人と結婚したいの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:54▼返信
女ならともかく男なら若さはあんまり関係ないだろ
資産増やせるならそのほうが絶対将来充実するから
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:55▼返信
ケチなオトコは女に嫌われるw
貯金もできない男は女に嫌われるw
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:55▼返信
若いうちにっていうけど年取ってからもできるよ
生活に必要なこと以外まったくやりたいと思わなくなるだけで
経験値の入り方も新しいことやったほうが多く入るとはおもうが
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:56▼返信
自分が経験したものと人から聞いた経験じゃ重さが違うのは仕方ない
生まれ育った価値観はそれぞれだし生きたいように生きろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:56▼返信
>>226
今の中年はちょうど氷河期とフリーター全盛期の層だから金無いのが当たり前と思ってるのが多い
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:57▼返信
41歳って氷河期終わった世代なんかね?
言ってる事がバブル世代と一緒なんだが
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:57▼返信
人それぞれだから押しつけんな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:58▼返信
※236
そこまで極端に考えるならどんなに好きでも紐男と結婚できるか?って話になってくる
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:59▼返信
一番悲惨なのは若い時遊べもしなかったおじさんになっても低収入のままの人だな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:00▼返信
※245
俺だよ…
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:00▼返信
お金は勝手にたまるものでためるものではない
自分はもう進歩しないと思ったらそこからためはじめればいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:00▼返信
※244
いや極端なのは今の女は金しか見えてないって言ってる人だろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:00▼返信
若い時の遊びと年取った後の遊びは別物だからな
経験できなかった奴は可哀想と思うが当の本人には一生分からん事だし後悔もないだろう
だからどっちでもいいじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:04▼返信
その若い時の遊びが友達前提ならどのみち関係ない人結構いそうやね😭
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:04▼返信
青春食いつぶしてバイト三昧で金貯めて社会人になって6万円づつ貯金して総資産250万円になりましたじゃなく、23歳で毎月6万円貯蓄して全世界株式のオルカンに投資して総資産250万になったって事なんだろうけど
出会いの場はネット使わなきゃ社会に出なきゃ無いからな。
若さを売りに色々挑戦や自己投資するのも大事かと。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:05▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:06▼返信
>>1
将来他人に迷惑かけないように貯蓄するなんていい事だろ
若者が納めた税金にすがる気満々のジジババは○ね
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:07▼返信
おじさんのいうことをやりたくもないのにやる必要はないやろ
やりたいことがあるなら我慢しないである程度お金をかけてないなら投資しとくのもええと思うわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:08▼返信
なんでこいつら0か100かでモノを語るんだろう笑
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:08▼返信
人によるだろ。後悔するかどうかなんて誰にも分からんのに決めつけんなよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:09▼返信
浪費を失敗だったと認められるような人間の方が稀なんだわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:09▼返信
金の掛からん遊びをしろ
ガチで言うけど、遊んだだの散財しただのいう経験は無駄だ
社会のちっぽけなことしか知れない、それはそういう商売でしかないから、ただのお客さんだよ
例えば高い服買うとするだろ、だがぽまいはその服のことをさっぱり詳しくない
金を払っても何も得ていない、通帳の数字が減った結果のみ残る
金を使うなんてどんな馬鹿でも出来るんだ、ぽまいは馬鹿と同じことをして何になると思う
そう、馬鹿になる
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:10▼返信
>>11
聞かれたから答えてんじゃん。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:11▼返信
確かに、あんな事に使わなきゃよかったて方が多い気がする
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:11▼返信
若い頃に若さの価値が理解できてないと将来後悔する

資産がいくらあっても30代から周りはほぼ全員家庭を持って遊ぶ友達もいなくなり孤独な金持ちオヂが誕生する
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:12▼返信
Xで人生を語る時点で終わり確定なんだって事には気づいているのだろうか・・・。
今のXはTwitter全盛期よりも闇の巣窟になってるから人生の終焉が見えた狂人に引っ張られて考えが終わっちまうよ?
もっと若いヤツが居る場所で発信しろよ・・・。
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:12▼返信
シミュレーションするとこのまま20年経過すると低めに見積もって資産3000万円になってる
40年後には一億超えてるで
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:13▼返信
金貯めるのも使うのも好きにすればいいけど、
それで自分の考えと違う相手にマウントとろうとするのは止めとけ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:13▼返信
>>261
一人遊び下手やと孤独を感じるやろね
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:17▼返信
貯金が趣味みたいになってるならいいけど
やりたいことをがまんしてまで金貯めてもしょうがないからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:17▼返信
60過ぎて使う1万より20代で使う1万の方が価値があるよ
老人になって心も体もくたびれた状態で本当に有意義な金の使い方出来ると思うか?
長年仕事人間だったおかげで定年迎えても趣味といった趣味も無くなってしまうような人間も多いんだぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:19▼返信
250万浪費しなきゃ相手してくれない友達や彼女が欲しいなら金使えばいい
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:19▼返信
ひとそれぞれ。自分の金をどうしようが自分の責任で扱えばいい
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:21▼返信
まじで若い時の経験は一生もんだからな
金なんか貯めず使って遊んだ方がいい
20代までの経験とそれ以降の経験は等価ですらない
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:21▼返信
投資しない奴はまじでアホだと思う
20代でもせめて月一万
収入が上がるにつれて少しづつ投資額を無理なく増やしていけばいい
投資してる奴としてない奴で将来の資産の差がどでかいにことになるからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:24▼返信
オルカンに突っ込むのも良いんだけど
若いのだからNISA枠でボーナス二回で20万円を10年間だけ60万円FANG+に突っ込むと
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:24▼返信
なお彼女はいるだろうね
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:24▼返信
それを自力で貯めたかどうかでも大分違うしな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:25▼返信
>>270
大事なのは金をためる経験
資産を増やす意識を若いときから持ってるやつは貧乏には決して出来ない経験を将来できるようになるからな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:27▼返信
27で結婚するまでに500万貯めたあの頃
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:29▼返信
>>275
別に金貯めるのが楽しくて仕方ないならいいと思うで
必死に節約しとるから皆やめとけって言ってるんじゃね
老いることの恐ろしさを若者は軽視しがちだけど若い頃の経験はその後の何十年より価値あるからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:30▼返信
※273
居たら貯まるわけがない。が、彼女も同じ趣味なら可能かもだけど、その先必ず喧嘩になりそうw
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:31▼返信
41歳のおじが将来社会保障を食いつぶすから若者は今から貯めとかないとやばい
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:31▼返信
ぶっちゃけこれは正しい
歳取ってからだと旅行行くのもしんどい
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:31▼返信
そいつの言うとおりだろ
今使わないとどうする
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:33▼返信
若者をだまして遊ぶおっさんどもの言葉に耳を傾けなくていい
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:34▼返信
>>277
お前が思ってるほど人の感覚は若いときとおじさんになったときで変わらない
ひろゆきが自分を若者だと思ってるようにな
40代で資産2000万以上あれば周りに勝ってる感を常時得られるよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:34▼返信
全くもって無責任
今の若者が老後になる頃には日本は想像もできない程没落して
年金も社会保障も崩壊してるんだぞ?
取られるだけ取られて一切の還元が無い国になってるわけ
貯金してさっさと日本見捨てるのが若者の最適解だよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:35▼返信
上級国民の貯金自慢なんて誰も求めてねんだわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:36▼返信
自民党のおかげで絶望の国へ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:38▼返信
NISAは絶対にやっとけ
やってないやつは得られるはずの金を捨ててるのと同じだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:38▼返信
>>283
変わるから言ってるんだけどな
脳が老化で劣化していくのは科学的事実だしそれによって記憶や認知に影響が出る
同じ世界で生きていても若い頃と年老いてからでは明確な違いがある
金がなくていいとは思わんよ?ただ若さは1億あろうが1兆あろうが買えないんだよ
それを250万で売り払うのは損がすぎるって話だ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:39▼返信
生活に月10万くらいで特に不自由なく暮らせてたらからもっと早く投資し始めてりゃよかったわ
今さら言ってもしょうがないから5年で新NISA満額埋めてるけどな

毎年数%物価上がってんのになんの対策もせんと年収の壁破壊さえしてくれりゃ大丈夫と思ってるのおめでてぇ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:39▼返信
老後にいくら金を貯めてるかで人生決まるんだぞ
自○するつもりなら止めないが
若い内に金は使わない方がいい
使うなら日本を捨てる方向で使え
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:40▼返信
正しい賢い
毎月6万程度の積み立てもできない連中の戯言に耳をかすひつようなし
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:42▼返信
あなたがこの子のいうこときかないんだったら
いいことしたとおもってるこにかわって
いわないんだったらおわらんでしょ
ほかのこたちにもはちまにかいてるっていってあげて
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:43▼返信
若い時から全力で節約して金をためるってのはさすがにないとは思う
ただ若い時から少額でも資産運用始めたほうがいいとは思うね
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:43▼返信
>>288
お前は投資は時間こそがパワーだというのをわかってない
若いときから投資へ意識が向いてる時点でこいつはすでに勝ってる
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:45▼返信
ずっとみてるひとがどうでもいいところをみるようにいってる
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:46▼返信
社会人で6万は現実的
旅行だなんだの言ってるが実際は風。俗パチスロ飲みでゴ。ミみたいな使い方してきたおぢが大半だろうに
なーにが若い頃の思い出は~じゃ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:46▼返信
>>294
勝つの意味がわからんのだが
まぁそいつの人生だしな好きにしたらいいとは思うよ
ただ金より大事なものがあることは理解した方が幸せになれると思うよ
人間は記憶と認知の世界で生きてるんだから
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:49▼返信
社会人が毎月6万円積み立て投資するのが若さの切り売りなのかい?へー
ミーにはただ貯金できない負け組おぢが自分を正当化しようと必死になってるように見える
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:49▼返信
なんでこういう話の時って0か100かって話になるんだろか
別にどっちも丁度よいくらいやればいいやん
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:49▼返信
インドアの陰キャでさっさと仕事やめたい人ならいいけど
周囲が陽キャっぽいから一緒に遊んだ方がトータルでは楽しいんじゃないかな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:50▼返信
>>297
横やが
金より大事なモノがあることと
金を失う事は全然繋がりがないゾ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:50▼返信
20近く年下相手に草生やした文章送る40代の意見なんて聞く価値ないだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:52▼返信
これからも真面目なアリのようにがんばって貯金したほうがいいと思う
不真面目なキリギリスの言うことに惑わされるな 良い歳して貯金0円の大人になりたいか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:53▼返信
貯めることが目的になって通帳眺める度に幸せを感じるタイプだな
価値観なんてひとそれぞれだから誰が何言っても響かんだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:54▼返信
>>107
俺はミトラ派なんや
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:54▼返信
ただのアドバイスだからどう受け取るかは本人しだい
貯金作ったほうがいいに決まってるとか言ってるやつにかぎって
ニートの貯蓄0円だったりするしなー
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:56▼返信
本当のことをはっきり言ってやるよ
「貯金なんてせずに今を楽しんで金を使ったほうがいいぜwww」
とか言ってる奴は貯金してる人間のことを妬んでるだけ
アドバイスしてるふりをして自分と同じような貯金なし人間に堕としたいだけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:57▼返信
豪遊しろとまでは言わないけど多少遊んどけと
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:57▼返信
老後に備えて2000万貯めろって言われてたんで底辺なのに頑張って1500万までは貯めたんだがここ数年で2000万じゃ足りないとか言われてて絶望してる
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:57▼返信
>>299
投資や貯蓄の話になるとすぐ極論持ち出すアホ多いよな
大多数の人間は娯楽と浪費を区別できるけど、アホはそれができないからな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:58▼返信
定年65歳で1億円あったとて何も意味ない
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:59▼返信
まずそもそも節約して貯金してたら人生楽しんでないみたいな考えが極端でアホすぎる
別に貯金しながらでも人生は楽しめます 大金を使わないと人生楽しんでないとかは幻想です
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:00▼返信
>>311
家族子供孫に大金を相続できる
最高のお金の使い方だと思うけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:01▼返信
6万円ぐらいどうでもいい出費を抑えたら貯められるだろ
給料全額使ってるやつの人生のほうがアホすぎてやべえわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:01▼返信
ゲームとかやってればわかるだろうけど
必要資金や必要素材を集めてる時が一番楽しい

若くしてファイアしてもやることなくて死を待つだけ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:01▼返信
仮想通貨で増やすほうがいいわ250万なら 1億とか持ってるなら株でいいかもしれんけど夢がない
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:02▼返信
※311
安心感と余裕という最高の精神状態を得られる

これがわかってないキリギリス君たちが多いんだよな
お金は使わなきゃ意味ないとか勘違いしてる人達
いざという時に貯金があるのとないのとでは精神状態が全然違ってくる
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:04▼返信
※310
ネットはそもそも昔から極端な意見が多い
ゲームの評価とかでも神ゲーかクソゲーかの2択で中間の評価ができない奴とかいっぱいいる
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:05▼返信
「金は貯まるより使え」って言ってるやつは「金を貯めて大きく遊ぶ」って発想にはならないんだろうな
偉そうに言ってる割にせいぜい月に数万円程度の遊びしか仮定してなさそう
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:06▼返信
若いときに金を使う人生体験→ソシャゲ課金
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:06▼返信
まぁps5買うくらいの余裕があるならいいと思うけど、これが月6万貯めるためにps5で遊ぶの我慢してます!ってなると、うーん。。って思うしかないんよ。
ps5を買うの我慢した結果、それより楽しいことが70歳で待ってるわけない。もう老眼でps5遊べないよ。それ以前にゲームなんてしても全然楽しくない
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:10▼返信
貯金1000万円以上ある40代だけど人生に全く後悔なんてしてないぞ
貯金0円で生きてて本当に楽しいかい?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:13▼返信
保守党なんかを支持する
ほんこんみたいなネトウヨおじさんになっちまうぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:15▼返信
こないだ平均貯金3000万を残してちぬ、って記事あったけど
あれはクソ金持ちが平均値を押し上げてるし
金残すのは相続させるためだから、むしろ残してない方が迷惑だし
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:15▼返信
なんかいろんな派閥があるようだけど、みんなどれなんだろう
・老人でお金が全然なくて、お金使ったほうがいいよーっていう派
・老人でお金が余ってて、「年取るとあんまり使い道ないからお金使った方がいいよー」っていう派
・老人でお金が全然なくて、「お前は貯めとけよ」っていう派
・老人でお金が余ってて「お金は大事だよ」っていう派
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:16▼返信
俺は投資遅れたおじさんだから23歳で将来設計見据えてるこの人のほうが俺より遥かにいい人生送れると思うよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:17▼返信
金は持ってるだけで人生の選択肢を増やしてくれる
学生の頃必死こいて勉強すれば職業選択に幅が出るのと一緒だ

若い頃から投資で金増やす努力する奴は自分の人生を豊かにしようとしてるだけで謗られる云われはないな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:17▼返信
節約は必死でやるもんじゃねぇし、若いんだから月3万とかでも充分だけどな
浪費は論外だけどほどほどに人生を楽しみつつ資産運用は続けた方がいい
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:20▼返信
でもなんていうか、こういう話きいて真っ先に思い出すのは、銀河鉄道999のパスを買うために飲まず食わずで
30年くらい生活してきて、骸骨のように痩せ細ったお婆さんなんだよな。結局、車掌さんに外に放り出されるんだけど・・・。
お金を貯めるのに必死で他のこと何も知らないから変なこと言い出して車掌さんに放り出される。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:20▼返信
>>322
40で1000は少ないぞ

少なくとも年齢×100万貯めてから出直して
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:21▼返信
海外旅行(東アジア意外)は若い時に行っとくのがおすすめ
気力体力使う
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:21▼返信
なんか勝手に溜まってるもんだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:23▼返信
>>322
たった1000万で何を偉そうにw
普通に働いてれば40代でそれくらい勝手に貯まってるんだわ
たった250万のために若い頃にやりたいことをやらないのは勿体無いよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:24▼返信
>>307
たった250万で妬むわけねえだろ
この人に忠告してる人は金持ってる人だよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:27▼返信
250万がそれで完結してると思ってるやつってなんなの?
23歳で250万あってそこから毎月6万投資で資産がどうなっていくかの知識もないのか
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:31▼返信
>>335
複利考えると23時点の250万て馬鹿にできない金額だよね
俺も10年早く積み立て投資しておきたかった
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:34▼返信
人の金の使い方に口出しすおっさんが
言ってもなんの説得力がない
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:35▼返信
※336
結果論だよ
投資は長期化するほどリスクが高くなる
コロナや戦争で一気にひっくり返るし、病気や事故の可能性だってある
遊べる時に遊んだほうが賢いかもしれんぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:36▼返信
金にゆとりがあるだけで精神面は相当楽になるけどな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:36▼返信
投資は余剰資金で行うのが大前提よ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:37▼返信
や、なんかさ、貧乏人こそ貯金しないってよく言うじゃん
最近思うよ、貧乏人って何故か散財や見栄を美化すんの
本物の金持ちはそれを見抜いてる人間なんだよ
それはしょうもない、なんにもならない、価値のないことだ
金の何たるか理解してる、だから無駄使いしない
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:37▼返信
>>338
それ逆
オルカン長期運用はほぼ間違いなく右肩上がりするから長ければ長いほどリスクは減る
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:38▼返信
>>338
いや遊ぶの自体は否定してないって
全力で節約とか俺もなしだと思うよ
まぁ投資を結果論と思うならそれでいいんじゃない
俺は喧嘩するつもりなよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:41▼返信
投資しろ
今から投資すれば未来は明るい
使うの覚えると2年で300万貯めたワイは2年で借金500万までしたので、そんなオッサンの話無視してください
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:41▼返信
毎月の投資を3万にして残り3万で遊ぶといい
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:42▼返信
金貯めてないと本当にやりたい事ができても出来ないor困難って場合が殆どじゃん
貯金せずに使えって言ってるヤツはしょーもない事にしか金使って無さそう
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:42▼返信
※338
なんの投資だかわからんけどインデックス投資なら長期になるほど有利だろ
コロナ前にオルカンSP500入れてた人らは資産増加してるで
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:43▼返信
投資はともかくその年だとどうせ残クレアルファードに乗ってるアホとは
縁切った方が超絶正しい
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:44▼返信
今から長期だと途中で東海地震か南海地震が割り込んできて3.11より酷い経済状況が起きるから
リスクヘッジはとても難しくなると思う
まあ大地震も無く無事に20年30年過ごせたらお前らの勝ちって事で
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:44▼返信
余計なお世話では?と思うのだが
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:46▼返信
>>349
M-1敗者復活戦のネタより笑ったわw
年末に一笑いさせてくれてありがとう
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:47▼返信
>>349
リスクヘッジで日本円だけ握りしめてるのか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:47▼返信
>>81
ず干しだから怒っているんだね
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:48▼返信
※349
SP500とかオルカン日本除くにしとけばいいやん
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:48▼返信
250万程度なんて
40~50代の既婚者が1年普通に過ごしてれば勝手に貯まる金額だからな
若い頃の時間を捨てて確保しても人生の無駄なのは間違いない
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:50▼返信
>>338
リーマン、ITバブル、コロナ全部食らってるけど資産増えてるわ
長期投資の方がリスクが低いのは常識だし、貯金全額投資の方が長期的にみればリスク高いよ
ほどほどに人生を楽しみつつ資産運用が正解だと思うよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:51▼返信
40超えてきたあたりから衰えが出てきて体がついてこないから必要最低限の行動しかできなくなってくる。
ほんと遊びは20~30代のうちに楽しんだほうがええ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:52▼返信
若い時はある程度遊びにお金使うべきだとは思うね
同時に資産運用もすればいい
身の丈にあってないアルファード買うとかは馬鹿の極みだと思うけど
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:55▼返信
>>349
日本の有事のリスクを考えるなら日本円全ブッパってやばいと思わない?
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:57▼返信
>>301
横からきて意味不明なこと言われても困るのだが
金を失うってなんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:57▼返信
極端なんだよな。3万遊んで3万積み立てればいい
ただ20代を投資に費やして今30代になった俺から言わせてもらうとマジで遊んだ方がいいぞ
20代は失敗しても可愛らしいが、30代は恥ずかしいからな
この歳にもなって緊張する施設ばかりだわ
若いうちにたくさん遊んでいろんな経験積んで慣れておかないと、金が出来ても遊び方わからんぞ
俺は人生大失敗だわ。あるのは金だけ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:57▼返信
食い物と若い女は若い頃限定だからやっといた方がいい
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:58▼返信
>>355
ええかよく聞くんじゃぞ
250万を23歳で投資してそこからすべての給料を使って遊んで一切投資しなかったとする
それでもその250万は年率5%で計算しても50歳時点で1千万近くになっとるんじゃ
もちろん投資を続けていればもっと雪だるま式に増えるがの
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:58▼返信
※347
結果論だよ
直近何十年伸びてたとしてもこれから伸び続けるとは限らん
二百分の一の確率でババを引くとしたら引き続けるほど不利になる
コロナはまだ運が良かったよ、もう少し感染力と死亡率が高かったら終わってた
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:00▼返信
>>363
単純な質問なんだが今後世界経済が成長し続けるという確証はどこで得てるんだ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:01▼返信
※364
ごめんwwちょっと笑ったww
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:02▼返信
>>365
おまえさんは世界が核の炎につつまれて暴力が支配する世界になることをおそれておるのか?
その確率はゼロじゃ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:04▼返信
>>367
単純な質問なのに何で曲解するんだ
何故世界経済が成長し続けると確証してるのか聞いてるだけだ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:04▼返信
みんな楽観論過ぎて羨ましい
将来の大地震が怖くてマンション購入に踏み切れない
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:04▼返信
>>360
俺も横からで申し訳ないが
そこまで読解力ないなら黙っておいた方が良いと思うぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:04▼返信
人類衰退希望おぢがいるな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:05▼返信
250万とか俺の一月の小遣いじゃん
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:05▼返信
何のために生きているのかって話になるよな
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:06▼返信
>>369
大地震が怖いならそれこそ日本円より米国株を買っとけよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:07▼返信
>>372
うちの子どもの小遣い以下か
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:07▼返信
この後悔遊べおじさん達は、果たして遊んだのか、遊ばなかったのか、或いは遊べなかったのか。
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:07▼返信
>>365
横からだけど
絶対に成長し続けるなんて確証はないよ
だた日本と世界経済の40~50年後の未来を比べると世界経済にかけたほうがいいかなと思ってる
てか日本円だけ持ってるのもリスクだし
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:07▼返信
そんなことないぞー
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:07▼返信
>>349
論破されて悔しくなったの?
未来の起こるかどうか分からん話が何の意味もないことは理解しろよ
少しは過去見て勉強しような
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:08▼返信
>>368
世界経済が発展していかない暗黒の未来にかけて金をすべて使ってるやつはアホなんじゃたわけが
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:08▼返信
>>379
論破って何の話?だれかと混同してる?
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:10▼返信
>>377
やっぱり確証はないのか
俺も投資はしとるんだが理解できないことが多すぎてな
世界規模のねずみ講じゃねって思えて仕方ないのよな
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:10▼返信
まぁ女遊びに関しては若い内に済ませといた方が良いと思う。
中年になってから何度か夜の店行ったけど虚無すぎて辛かった。
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:11▼返信
>>381
恥ずかしいな
お前みたいな奴にはなりたくないわ
反面教師にさせてもらうよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:12▼返信
※372
リアル?ドン?レオン?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:12▼返信
なんかよく分らん奴に絡まれたけど、まあいいか、ここはちまだし
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:14▼返信
>>382
そういう風に思うんだったら投資しないのも一つの投資判断だよ
俺を含めてここで投資したほうがいいと言ってる人は何の責任も取ってくれないからね
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:15▼返信
>>382
ある意味宗教よな笑
理解できてないなら勉強するか、マトモな銘柄積み立てて放置しとけ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:16▼返信
経験するのに大金は必要ないやん。投資しながらでも交友関係は増やせるし勉強もできる
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:17▼返信
投資はしないとだめだよ
銀行に入れててもゴミくずみたいな利子入るだけでそれより物価上昇幅のほうがはるかに大きいからね
そして全部使っちゃう奴は論外だよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:18▼返信
>>387
自分のことは自分で判断するからいいんだが
この世界経済の仕組みって気持ち悪くね?って思うから
詳しい人いたら聞いてみたかっただけ
新しい鴨を迎え入れることで成長し続けるねずみ講システムっていつか破綻するんじゃねぇのと
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:23▼返信
※366
笑うってことは俺の話を全然理解してないんだと思う
東北の地震で原発を何とか抑えられてたのも運が良かっただけだろ?
長期保有は健全だ、という考えは捨てたほうがいい
長期になればなるほど想定外が起こる確率は上がる
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:25▼返信
自己投資しないで無駄づかいするくらいなら素直に米株に投資だわな
アメリカと日本の金利だけ比べてみても円で銀行に置いとくのがいかにアホかわかる
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:26▼返信
人それぞれやろがほっといたれやw
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:27▼返信
※392
生きづらそうな思考してるなw
通り魔とかの心配とかもしたら?w
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:32▼返信
※395
それを想定して生きてるから全然生き辛くないよ
悲観的になってるわけでもない
確率的に考えたらそうだよね、と言ってるだけ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:34▼返信
匿名ツイにいる若い頃遊んだ方が良いんだあぁぁああ!おじさんは大抵遊んでばかりで、少ない貯蓄、低い自己肯定感の為に言ってるので、しっかり将来のマネープランを組んで正解ですね。
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:35▼返信
何で金を使わないと遊べないと思ってるんだこのおっさん達は…
そもそも金を貯める(増やす)のは人生を仕事(金)に縛られないためだろうに
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:35▼返信
こういうやつは10年後に資産1000万超えているだろう
その時になっていきなり1000万投資に回せるやつがどんだけいるんだろうな

20年後には3000万も視野に入ってるだろう
こうなると追いつけないよな

40超えてできることはまとめサイトで使えばいいのにと書き込むことくらいか
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:41▼返信
なんのために生まれて
なにをして生きるのか
こたえられないなんて
そんなのはいやだ!
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:43▼返信
いつ死ぬかわからないのに身の丈以上に貯めてもね
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:48▼返信
何事もほどほどだけど将来の資金も大切だから本人の好きにすればいい、ギャンブルするより健全だからなにも問題ない
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:49▼返信
23で250貯められるなら30までに1500は軽く超えるやろ
30なら十分遊べる歳や

40にもなって500万も貯蓄が無いようなおっさんの僻みにつきあっても良いこと無いよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:49▼返信
ネットの弱男が目の敵にしているアルファードマイルドヤンキーは
裕福ではなくとも家と車を持って子供とワイワイ暮らして幸福に満ち満ちてる
いわゆる「足るを知る」一番の勝ち組だからな
若いうちから守りに入ってるようなやつは幸せとは何かについて今一度考えるといい
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:50▼返信
お金は手段であって目的になってはいけない
目的になったらつまらない人生になる
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:51▼返信
>>309
2000万なんて退職金で余裕だろ
わざわざ貯める必要あるか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:52▼返信
貯金してもインフレで実質的に金の価値が下がっていくんだからある程度のリスクを負っても投資が必須の時代
世知辛い
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:52▼返信
>>404
ネットの弱男にそんなん言われても、、、
がんばって幸せになるんやで??
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:53▼返信
30歳超えたら金持ってるやつがモテる世界になるからな
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:53▼返信
そして騙されて文無し人生

アホやな
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:53▼返信
>>406
いきなり2000万を手にした爺が何となくでよくわからん不動産に突っ込んで溶かす例は沢山あるからなあ
若い頃から金融リテラシーを身に着けるに越したことは無い
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:55▼返信
>>409
頂き女子「🤞🥺🤙」
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:56▼返信
>>409
× 金持ってる
◯ 金稼ぐ能力がある

貯金だけあるようなこどおじは詐欺女に騙されるだけや
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:57▼返信
※404
アルファードならノアでええやん
そういう話やろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 19:59▼返信
金さえあえば何歳からでも遊べるのにな
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:02▼返信
>>406
今の若い子が退職金もらえる頃にはどれだけ税金で持ってかれるかだね
今でさえイデコの控除が改悪されるかもって騒いでいるのに
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:05▼返信
遊んどけ。特に異性とは交流しとけ。まじで。
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:13▼返信
>>1
歳を取ったら美味い物も食べれなくなるしゲームを遊ぶにも身体がついていけないと年寄りが嘆いていたしな。しかも金はあの世へ持っていけないし
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:18▼返信
3万円を投資に回し、残りの3万円で遊びなさい。
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:26▼返信
若いときに遊んでた方がよかったという後悔より
若いときから投資してた方がよかったという後悔のほうがでかいよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:29▼返信
そもそも若い頃は遊んでおけと言う青春拗らせた層は遊ばなかったんじゃなくて遊べなかった層
若い頃なんて金無くても遊べるし女を作れるのだから、
あくまで車や旅行か投資かって話に貯蓄せず遊べなんていうズレた回答をするんよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:33▼返信
23歳でみんなアルファード買っとるとかもうちょっとさぁ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:36▼返信
チーが遊ぶってコンカフェや地下ドルや投げ銭だろ
だったらオルカンやSP500の方がよっぽどいいと思うわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:47▼返信
こうやって嘘吹き込んで金を使わせる手法ですw
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:48▼返信
23歳で250万ならとりあえず十分じゃね?
そのままオルカンで運用続けて毎月の投資額減らして遊びに使えばいい
アルファードなんて身の丈にあってないもん買うのは論外だけど
旅行は年何回か行けるだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:48▼返信
>>406
匿名で暗に金持ってるマウントwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:49▼返信
若いときと年取ったときでは、手元に同じ額の大金があって同じ欲求を持ってたとしても、その欲求を満たせるかどうかは別
年を取れば心身共に衰えるし怪我や病気もしやすくなる
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:50▼返信
>>426
突っ込んでやるなって
こんなコメ欄では何とでも言えるんだから
俺だって100兆円持ってるよ!
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:51▼返信
オルカンなんてゴミ
S&Pぶっぱが最強
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:52▼返信
>>429
ナスとは言わないんだw
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 20:57▼返信
相続や宝くじ的なものじゃなく自分で貯めたのならちゃんと意味のある資産だよ
20代で200万以上貯金があるってのは何をやるにしても心の余裕が生まれるだろうから大抵上手くいくよ。
どうせ金のありがたみがわからない世代に自由に使えって言ってもろくなもんに使うしかねーから。
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 21:02▼返信
「若いうちの250万なんて」って言ってるヤツは表面的な物しか見てないな
重要なのはその額よりも資産形成する習慣や知識なのに
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 21:06▼返信
若い人でも堅実な人多いよ。それは日本の将来に期待できないからだよ

434.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 21:08▼返信
積立nisaかAI投資(ウェルネスやTHEO)で悩むな
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 21:08▼返信
30前に親が病気や事故にあったりする可能性って結構高い
遊んどきゃ良かったと言ってるのは運のいい自分のためだけに動ける時間が続いてた頭子供のやつだけ
貯めときゃいいんだよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 21:14▼返信
貯金しながら適度に趣味で遊んだらええ
自分は20前半で猫を拾ったから
そいつが将来病気すること考えて五年で1000万貯めた
猫がおるから外泊は一泊二日だけで勝手に金貯まる
20半ばで結婚して子供作る予定ならどの道金がいるし
やりたい事とやりたくない事を考えて資産運用したらいい
ただ積み立てが理想系とは思わない
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 21:56▼返信
その年だったらオルカンじゃなくもう少し冒険しといた方がいい
ぶっちゃけビットコインかMSTR組み込まれてNISA使えるNASDAQだな
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 22:02▼返信
オルカンよりナス100かFANG+に投資した方が良いと思うけど
うまくいけば250万でも40代で億行く可能性あるし60になれば数十億から数百億になるからな
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 22:38▼返信
23で250万貯めれるなら十分勝ち組だよ
俺も20代はバイト漬けだったけど遊んでばかりで貯金も出来なかった、常に口座に50万ぐらいでそれ以上貯まっても浪費してしまう
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 22:41▼返信
>>439
すまんが、側から見てるとどう見てもお前さんのほうが勝ち組で人生の勝利者に見える
そのつもりで、嫌味で言ってるのかもしれんが・・・。この6万円貯めてる小僧はもう一生かかってもお前がしたような経験を取り戻せない
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 22:43▼返信
「若さは金で買えない」
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 22:44▼返信
おじさんが僻んでて草
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 22:46▼返信
たった240万円貯めるのに18−22歳の貴重な4年間をドブに捨てたことを良しとは思えないよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 22:48▼返信
特定の年齢の時でないと得られない体験ってあるんだよね
小学生の時一緒に遊んだ友人と社会人になって会った時
社会的地位に関わらずあの頃に戻れるみたいな
まあお金も大事だけどね
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 22:50▼返信
>>442
実際、取り返しの付かないことって多いよ。例えば小学校の同級生の友達、中学校の同級生の友達。

大人になって同じことをしようとしたら何人のエキストラを雇ってどんだけの金を注ぎ込まないと同じことができないと思うん。その時に千円の小遣いを握りしめてそういう経験を棒に振ったとして、千円をいくらオルカンに注ぎ込んでもとても同じことが再現できる金は手に入らないよ。
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 22:54▼返信
若い時の生活って、今思えば大人たちから与えられたギフトみたいなもんなんだよな。小学校や中学校、高校、大学。あんな設備や環境を自分で作れるわけがない。それを自分で台無しにしてしまって、あとからそれと同じ環境を、自分の人生を、、金でかえるか・・。まぁ無理なんだよね。
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 22:56▼返信
や、これマジ。お金は若いうちに使うから意味がある。
美味しいものをたらふく食べる幸せも若いうちだから堪能できる。
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:00▼返信
大恐慌で、いっぺんに吹き飛ぶだけなのにようやるわ
遊んだほうが人間的経験値があがるし、後悔しかないで未来
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:02▼返信
資産作るのは偉いけど極端すぎるのもな
友人だけは大事にした方が良いぞ
遊びの誘いはなるべく行った方がいい
大人になってから友人関係を作るのは大変だから
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:03▼返信
つまんない人生だな

20代が一番肉体的に元気なんだから遊んだり色々経験した方が良いぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:10▼返信
遊んでた人間は変化を認識できなくなるのか?
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:30▼返信
成功されると恨めしいから足引っ張ってやれ連中多すぎ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:35▼返信
金があっても趣味がないと寂しいだけだぞ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:35▼返信
>>438
アメリカ経済が今からそれほど長く上げ続けるとは思えんが
20代ならリスクは投資期間でヘッジ出来るからもっとリスクを負っていいと思う
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:57▼返信
それはそうなんだけど
例え若くても醜い見た目の男は遊ぶことも出来ないんだわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:57▼返信
>>452
成功も何も若いときの人生をドブに捨てた時点で
失敗してるし取り返しがつかないやん
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:00▼返信
なんか「シエスタ(昼寝)する時間で働いたらいい。大金持ちになれるよ」みたいな話を思い出すよ

話のオチを伝えると、「貯めた金で何をするのさ?」「シエスタ(昼寝)するといい!」ってオチ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:36▼返信
それだけ日本の未来は無いんだよ。
政治家が搾取するから。
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:45▼返信
金はあった方がいいよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:49▼返信
250万なんて誤差に近いから同年代にマウント取る意味はない
運用に専念してそれなら才能もない
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:58▼返信
250程度なら何も犠牲になってねーよw
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:00▼返信
なおアドバイス飛ばすおっさんどもは資産1000万も無い模様
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:13▼返信
遊んで彼女作って車買って投資すればいいんじゃね?
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:14▼返信
まずおじさん達は自分が楽しいと思う事は、他人も絶対に楽しいと思う事から辞めるべきでは?その逆も。
それが無駄に承認欲求を膨らませて、
後悔と苦痛に染まった人生を形作っているのでは?
まさに「私の人生は私のものでしかない。
私は今、何が何でもこれをやるのだ。」が名言なの証明してるね。
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:40▼返信
貯金もいいけど今はインフレなので価値が目減りしていくからな
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 03:11▼返信
お金は使いつつもっと稼げる様になるんだ
それが真っ当な稼ぎ方生き方
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 03:29▼返信
毎月6万とか少なすぎだろ
ワイなんか毎月60万入れてる
使い道ないから若いうちに貯めた金だけどな
今年はこれで200万くらい不労所得になったわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 06:25▼返信
浪費は論外だが、コイツなら大丈夫だろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 07:07▼返信
アドバイス()してるつもりのこの爺はこの先浮浪者にでもなりたいんだろうから無視していいぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 07:22▼返信
いいことではあるが、金の使い方を知らなと金が減る=損をするって考えに行き着くから大変な目に合うんだよな
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 07:27▼返信
マクドナルドの中学生を差した事件の犯人も中年の金持ちだからな
孤独は人を狂わせる
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 08:18▼返信
若い時はこういうこというおっさん馬鹿にしてたけど歳食ってあれはマジだったんだなとわかってきた。
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 08:20▼返信
金の使い方を知らなければ金なんていくらあっても紙屑よ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 10:58▼返信
>>445
そのピントの合わせ方はさすがに気持ち悪くないか。小学生中学生の同級生なんか高校生の時点で殆ど接点なくなるどうでもいい存在だろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 11:12▼返信
何の問題も無い行動になんでイチャモンつけてんの
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 11:17▼返信
でも41歳ってゆとり世代だろ、説得力はないわw
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:10▼返信
資産運用は経験がいる
少額でも若い時からコツコツやるべき
たいていのオッサンはいい年して知識経験なくアホみたいな運用をしている
抽象的に遊べだの言う爺の言うことなんて無視でいいよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:43▼返信
若いから許される事って有るからな
ユースホステルにバイトしながら滞在しつつ
休みの日はダイビングなんて
おっさんがやったら犯罪よ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:58▼返信
遊んですごした奴は婚期逃してるが
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 17:42▼返信
でもアルファードは買えなくないですかね?
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 18:20▼返信
※64 気力も視力も無くなってるぞ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 00:36▼返信
>>16
必死に貯めた250万なんて中年過ぎたらすぐ貯まる。
若い時と老後のお金の価値は違うでしょ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 00:43▼返信
>>467
あなたみたいにならないために適度にお金使っていい大人になれって皆言ってるんだと思うよ。

直近のコメント数ランキング

traq