• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




コラム:SNSへの懸念でフィーチャーフォン人気復活、スマホにまさかの競合相手
1734877920479

記事によると



・フィンランドのノキアはかつて、世界一の携帯電話機メーカーであり、市場シェア40%近くを誇った。しかし自前でスマホのヒット作を出すことができず、市場支配は崩れた。今ではノキアはルーターやアンテナなど通信ネットワーク設備のメーカーとなっている。2016年にはノキアブランド端末の製造権をHMDグローバルに売り叩いたが、HMDは現在、予想もしなかったフィーチャーフォンの需要復活によってその果実を得ようとしている。

・子どもたちがフィーチャーフォンのビンテージ感にひかれているわけではない。しかし保護者らは、SNSアプリを搭載したスマホよりもガラケーの方が中毒性が薄いことに気付き始めている。2023年に米国の保護者を対象に実施した調査では、67%がスマホの過度の利用を、子どもの健康を巡る懸念材料のトップに挙げた。

・販売データを見ると、ガラケーの購入は増える傾向にある。コンサルタント会社CCSインサイトによると、2024年の英国でのガラケー販売台数は約45万台と、昨年の40万台から増えた。西欧でのガラケー販売は2023年に4%増えて2億1500万台となっている。

・インターネットの安全性を巡る懸念はさらに顕著になっているため、この数字は今後増えそうだ。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの研究員らによると、7カ国に1国が最近、学校での児童のスマホ利用を制限または阻止する政策を導入しており、同様の政策を検討中の国も多い。

以下略
以下、全文を読む

この記事への反応



いろんな国の人みると、確かにこういう傾向よな。若年層も含め。

電話とデザリングだけ出来る端末が欲しい…

へーって感じだけど、子供達にはウケないだろうなぁ

新たな携帯ユーザー群は、メンタルヘルスへの影響を心配してスマホを買わなくなる可能性もある^_^

正直小学生くらいまではガラケーで良いと思うよ。
頑丈だし。


スマホを使うのはもう古い。これからは生成AIを使えないフィーチャーフォン(ガラケー)の時代。

わかる気がするw





スマホは大人になってから!












コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:46▼返信
まぁ子供にスマホはオーバーテクノロジー過ぎる
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:46▼返信
>「ガラケーのほうが中毒性薄い」
それはガラケーが電話でしかなかった欧米の話で、日本のガラケーは廃課金者生産装置だったぞ
ちなみにガラケーって言葉自体がガラパゴスケータイの略で日本の携帯電話のことを言ってるんだが
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:47▼返信
これは良い取り組み
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:48▼返信
日本もやれよ!!
バカ政、府
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:49▼返信
本来の意義を尊重した素晴らしい選択肢
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:50▼返信
ガラケー言うから日本だと思ったのにな
つまらん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:51▼返信
ADHD傾向のあるワイはスマホがほんまあかん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:51▼返信
子供にスマホ渡すのは連絡とるためだけだからなあ
電話とメールができればスマホほどの機能必要ねえんだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:51▼返信
学校と通学路に公衆電話設置してスマホ禁止にすればいいだけだろ

頭悪いなー
昭和はそれが普通だぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:53▼返信
ガキにスマホなんて持たせなくていい
有害サイト見てソシャゲに課金して勉強や努力をしなくなる
昔は携帯電話がなくても自然に子供は育っていった
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:54▼返信
終わったなゴキちゃん
これでスイッチ2は大成功だろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:54▼返信
>>1
HMDってノキア残党の企業だから
むしろ周回遅れの型落ちだしてる日本のスマホよりもエッジですらある
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:54▼返信
現代でそれ無理があるのでは・・・
って言えよいつものように
14.投稿日:2024年12月22日 23:54▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:54▼返信
ガラケー世代はもうできてるスマホに変わっていろいろおかしい
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:55▼返信
正解やね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:55▼返信
別に勉強に使うんだったらよくない。
百科事典や授業の動画だってあるし、ゲームとかくだらない動画はア◯とゴ◯しかしないでしょ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:55▼返信
2000年代にはガラケー依存の人が多かったんだからできる範囲で中毒になるだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:55▼返信
日本じゃみんな持ってるって言われたら親がほいほいスマホ与えちゃうから
政府が規制ぐらいしないと無理だろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:56▼返信
スマホは16歳まで禁止にする法案作るべき
百害あって一利無しだわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:58▼返信
ガキなんてスマホはおもちゃ感覚だろ
わざわざ高価なおもちゃを買い与えないといけない風潮がおかしいわ
自分で働いてから入手しろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:58▼返信
スイッチが売れなくなるからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:58▼返信
これは本当にその通りだろ
子供や老人に持たせる通信機器としてはガラケーの方が優れてる
分かりやすい形状と機能で、余分な機能はついてない

スマホとは別に需要は絶対にあるのに、国内ではほとんど絶滅してしまった
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:58▼返信
ほんとだよ
連絡手段だけならガラケーで十分なんだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:59▼返信
子供にSNSはいらんと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 23:59▼返信
日本人は就業規則で禁止されても無視して使うから子供だから駄目とか関係ないんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:00▼返信
ガラケーで慣らすのは良い判断だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:01▼返信
いまさらガラケーの文字入力しろとかは地獄だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:01▼返信
日本のガラケーは海外ではスマホ扱いだぞ
あっちのガラケーは電話とメールのみシンプルなやつ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:01▼返信
>>9
公衆電話は莫大な赤字を垂れ流してるんだが
子供しか使わないのに維持できるわけないだろ
頭悪いのはお前
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:01▼返信
日本でガラケーは来年3月までだから寂しい
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:03▼返信
スマホは子供には過ぎた玩具定期
ネットなんてのはもっと慎重になって足を踏み入れるべき
バカ発見器で既に答えは出てる
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:03▼返信
ネットをやらせるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:03▼返信
ガラケーという呼び方が批判されて廃止され、後期ではフューチャーフォンと呼称されるように改められたので記事タイトルは不適切です
そもそもフューチャーフォンは日本で独自進化した携帯電話を指す名称なので海外企業の従来式携帯電話や従来の携帯電話に似せた低機能Androidスマホをガラケーやフューチャーフォンと呼ぶのは誤りです
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:03▼返信
SNSとソシャゲない頃はこんな酷くなかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:05▼返信
将来、禁止した反動が大きくなるだけでは、なんてことも思ったりする
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:05▼返信
未成年は携帯禁止でええやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:07▼返信
あの時代は携帯が安くて良かったよな
今のスマホは機能多過ぎるただの小型PCだから高いし子供にも有害になってる
子守放棄してYouTubeやSNS見せてる親も悪いんだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:08▼返信
>>18
まあでもガラケーのときはほとんどスマホを使わんかったな。積極的に使おうとも思わんかったし。スマホを使っている今ではありえん話やけど。程度問題ではあるけど、スマホの方が圧倒的に中毒性はあるんじゃない?便利さが段違いやからね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:08▼返信
子供なんて通話機能だけあれば十分よな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:09▼返信
auガラケー終わったその日にスマホ買った SNSやスマホゲームには一切興味ない
しかしキンドルで漫画買う機械になってしまって金を使うようになったわ 
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:10▼返信
陰湿な日本でガラケーなんて持ってたらイジメで自〇者まで出るだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:11▼返信
子供ケータイがほぼこれだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:13▼返信
心配なのはわかるが、スマホを使いこなせなくなるリスクや、学校でハブられるリスクも少なからずあるぞ
ワイはスマホ買い与えたい側だな
ただし通信は月2GBな!
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:14▼返信
ガラケー時代でも学生は暇さえあればパカッて開いてなんかやってたろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:14▼返信
スマホは必要以上に便利すぎなんよ
だから仕事もプライベートも、メンタルもフィジカルも消耗する要因にもなってる
でも便利すぎるから手放せなくなってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:17▼返信
むしろ外国だと日本のガラケーの方がスマホより先進的だったらしいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:18▼返信
ガラケーは頑丈さも人気
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:19▼返信
実際は今のスマホって海外で言うところのガラケーみたいなもんだからね
下手すりゃ世界的に回帰しそうではある
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:20▼返信
キッズ携帯じゃねこれ
LINEとかSNS使えないやつ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:20▼返信
高校以下にスマホなんていらん
自分で稼げるようになってからにしろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:21▼返信
>>30
有線の公衆電話は災害時にも使えるだろ
頭悪いねー
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:21▼返信
わかるおかんもスマホ持ってからずっと動画ばっか見てるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:22▼返信
今更ガラケーに戻れまい
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:28▼返信
>>1
日本のキッズケータイでよくね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:33▼返信
ガラケーの言葉の意味忘れたんか?
それとも向こうのiモードみたいなやつが使えるんか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:34▼返信
日本も小中はガラケーで高校からスマホって国が方針決めてくれればいいんだけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:34▼返信
親は金の面も教育の面も楽だよな
日本だと子供は子供でSNSやソシャゲやってなくてもLINEだけでめんどくさいルールがあるらしいしな
正直メリットは多そうだが、もう戻れないんだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:37▼返信
>>42
出羽守がイキりだすからそこまでいかん

60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:39▼返信
歩きながらずっとスマホやってるでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:43▼返信
>>47
それは今のスマホと言うよりPDAだったからじゃん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:50▼返信
イジメられそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:52▼返信
大人でもスマホって必要ないでしょ?30年まえは持って無くてアタリマエで仕事にも使わなくて生きていけたんだからwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:56▼返信
電話機能だけあれば十分だからな
SNSを与えるなどもってのほか
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 00:57▼返信
これほんと法整備が必要だと思う
子供に持たせたくないけど周りが持ってるから持たせないわけにはいかないのが実情なんだよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:03▼返信
日本始まったな ガラケー万歳
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:09▼返信
いまだにテザリングをデザリングだと思ってるやついるのか…
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:11▼返信
自分のカードを自分自身の信用で作って自分の稼ぎで電話代払えるようになってからでいいだろ。それが一番フェアだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:16▼返信
賢いな
落としても画面割れにくいガラケーのが子供はいいな
スマホ与えても目悪くなる一方だし
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:19▼返信
ようやく世界が10年前の日本に追いついてきたな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:20▼返信
ガキンチョが5万も10万もする高級品持ち歩いてるのが狂ってるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:23▼返信
人間の成長で、思春期に家族の一員から社会の一員として、自分がどんなポジションなのか気にしだす
リアルな知人20人とかせいぜい100人ぐらいで比較する物なのに、全世界で比較したら自分のポジションが分からない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:24▼返信
こないだまで使ってたガラケーめちゃ綺麗なんだが、売れるかな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:25▼返信
香川県がスマホ禁止条例作りそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:26▼返信
>>64
まったくだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:29▼返信
>>63
今は持っていて当たり前で仕事でも使われるからな
スマホ?操作わかりませんとか言うやつは能無し扱いやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:32▼返信
ガラケーでもトゥイッターやゲームはできるし意味あんのかね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:40▼返信
ガラケーでも甘い
こどもケータイがいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:41▼返信
>>31
auとソフバンはもう終ってる
ドコモは2026年3月
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:48▼返信
ソン社長が言う様にTRON OSがテロに使われるからダメ、って言うなら
スマホも禁じられないとおかしいよな?まぁ結局ガラケーも
余裕(高性能小型低燃費化して行けば)が出来ればテロに使われるよねー
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 01:56▼返信
※63
30年前は現在のスマホのさきがけになったPDAを仕事できる人みんな持ってて大人にはスマホ必要
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:07▼返信
>>23
老人はスマホのがええよ…
物理リモコンなんかもそうだけど力の加減できなくて常にメキメキ言わせながら押すからよくない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:11▼返信
>>39
中毒てか、ガラケーの普及で「誰でもいつでも連絡取れる」環境が出来上がったからメールをチャット状態で利用するようになっただけで今と変わらんよ
メール依存の時代だって即レスがどうのとかで揉めごと見られたし
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:14▼返信
>>52
イエ電なんかほぼ駆逐されてるし専業主婦なんか迫害してるしで携帯の電波が機能しない状態で公衆電話が使えたところで受けられる人間がいないよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:15▼返信
>>2
(携帯の)ネットもメールも定額じゃない時代だったからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:17▼返信
>>36
おっさん世代で拗らせている奴は少ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:28▼返信
ほんとスマホは成人してからでいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 02:41▼返信
そもそもスマホを開発中止するべき
日本人なんかスマホのせいで絶滅しそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 03:03▼返信
おっさんもガラケーでいいけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 03:20▼返信
海外はメールやSMSで友達との連絡は事足りるだろうし
スマホよりいいんだろうね

日本だとLINEがネックになりそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 03:42▼返信
必要最低限の機能しかないのか賢いな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 04:26▼返信
スマホあると延々と見ちゃうからね
若いときの貴重な時間のためにはそっちの方が良いよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 04:31▼返信
百理ある
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 05:12▼返信
変わらないよ
ガラケー世代に聞いてみたらわかる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 05:15▼返信
現状のスマホで
SNSに繋がるようなアプリのインストを禁止できる
保護モードみたいなの使えば良いだけだよ
既に有るだろ。ロックかけて許可したアプリ以外
入れられないようにしたら良い
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 05:18▼返信
昔に戻すのではなくメガネ型とかイヤホン型とかに進化にさせろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 06:32▼返信
日本 
学生割 50G!!!!!! 二か月無料!!!


あほか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 06:34▼返信
最初の携帯としては十分だろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 06:45▼返信
ネットでAppleがスマホの先駆者だと思ってるやついて震えた
ノキアは泣いていい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 07:08▼返信
実際問題、最初に使うとなったらガラケーの方が難しいと思う
スマホはタッチとアイコンで使い易いから頭の良い5歳児なら電話を掛けることだって出来るけどガラケーは下手したらただのガラクタになるかもな、、、
社畜にはカメラと録音機能を取り外してGPS乗っけた社畜ガラケーが良いと思う
社長入ると思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 07:17▼返信
>>12
スマホに制限かければええだけやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 07:21▼返信
>>12
日本ってわざとガラケー利用不便にしてスマホ移行を促したからな
抱き合わせコンテンツで儲けるために
需要より先に供給側を減らした珍しい例だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 08:07▼返信
日本はキッズスマホがあるから
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 08:10▼返信
メーカーがスマホの方が金が稼げるから推し進めてきただけで
「携帯電話」しか必要でなければガラケーで十分なんだよな
SNSとかは人生を狂わせる可能性が高いから触れない方が良いんだよ本当は
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 08:30▼返信
小中高はガラケーでよい
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 09:09▼返信
>>2
日本でスマホの普及が遅れた理由よな
動画閲覧、おサイフケータイ、ゲームなどの機能の他にもデコレーションなど当時の若者が遊ぶ機能としては十分だった
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 09:11▼返信
>>85
ドコモのパケット無制限コースを使ってた気がする
アニメとか観てた
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 09:58▼返信
なお、日本ではガラゲーはもう使えなくなる模様
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 10:12▼返信
日本で独自進化を遂げたガラバコス携帯がここにきて世界に羽ばたいたんか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 11:26▼返信
まぁ実際災害時にはガラケーの方が無充電で1週間以上持つから便利ではある
ガラホだとLINEも使えていたんだが今は使えなくなってしまったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 11:32▼返信
そりゃ、大人から子供まで金持ちから貧乏人まで
等しく搾取できる装置がスマホだから
不景気の中、金を生み出す装置としてだれも「止めなかった」んだよ
ようやくその事のやばさに気が付いたんだろうけど遅すぎるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 11:58▼返信
>>102
昔なら失笑で終わる雑誌裏の金風呂並みのユーチューバーやらインスタグラマーを信じるキッズは多いからな
そりゃ社会も悪くなるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:47▼返信
ガラケーだって搾取装置だぞ?
技術の限界でPDAと大差ない事しか出来なかっただけで黎明期のスマホはそれこそ劣化PDAだった
それが今やメインフレームやクレイコンピュータ並みの能力と汎用性と安価な価格にまでなって生成AIまで搭載し始めた
ガラケーの時代には考えられない極北に今のスマホは到達してる・・なんだこの化け物?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:29▼返信
らくらくホンの逆でキッズ向けにガラケーを販売するのもアリかも
名前は子供が気に入るような名称にしないとダメだけど ね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 20:13▼返信
特定の番号にしかかけられなくてネットができない機種で十分なんだよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 21:34▼返信
ガラケーいうても中身はAndroidだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 21:56▼返信
未成年にはメール機能もない着信専用携帯で充分やろ
118.投稿日:2024年12月24日 08:04▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq