• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マジでわけわからん意味のない固有名詞やめてほしい






中華のソシャゲのスキル欄は
寿限無を発動すると五劫を1スタック獲得する
五劫は5スタック蓄積することで擦り切れバフを発動させる
擦り切れ状態では1.5秒ごとに海・砂利・水魚バフがローテーションする
みたいな説明文が多すぎる







なんか勘違いされてそうな気がするので補足すると、
「数値が書いてない」「スペックが複雑」あたりはそれほど気にしてなくて、
「攻撃力アップ」とか書けばいいものを
「国士無双状態になる。国士無双状態では攻撃力がアップする」
みたいな読みづらい固有名詞を挟んだ書き方が多いよね、という論旨です


フレーバーテキストとちゃうねんぞ、と思ってしまう この手の文章








この記事への反応



その点アークナイツはスキル説明から極力固有名詞を省いてくれる親切設計
多分ホヨバにこの文書書かせたら「攻撃対象に○○を付与する。○○状態の敵は~」とか、「攻撃せずにいると△△状態に入る。△△状態のとき~」とか言い出す




モンハンとかはそもそもゲーム内に強化倍率とかの詳細テキストが無かったりする

これはリンバスカンパニーだなぁ
単語と固有バフが多すぎる


ステータス変動を固有名詞だけで示されると、他の状態と並べたときに相関がわからなくなりますね。

そして、寿限無バフじゃなくても同じ内容を付与するスキルが後続で出ると寿限無状態でなくとも「いわゆる、寿限無」と呼ばれたり


FF14もこれ

原神とかスタレとかマジこれ、ちょっとシンプルにして欲しい
けど日本のシンプルを極めすぎて効果値を攻略サイト頼りにしてるのも難点ではある


コンマイ語だってもう少しわかりやすい




マジでこれな~~~~~~


B0DPQ52DZN
小林有吾(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0DP5GZNG3
日向夏(著), 倉田三ノ路(著), しのとうこ(著)(2024-12-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DPJQ1K2C
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-12-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(257件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:07▼返信
頭が悪くて大変だね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:09▼返信
支那100%ゲームを遊んでる時点で人間失格 人権蹂躙民族浄化に加担して喜んでる糞銭ゲバ日本人全員死ねよ蛆虫

原神とかも反日 恥を知れ糞銭ゲバ日本人
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:09▼返信
ガチャゲーw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:10▼返信
能力に名前つけとかないとな
他の能力からアクセスしにくいんよな
ってのはあるけど明らかに1度しか出てこないものにも名前付いてるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:11▼返信
ロマサガRSも今そんな感じや
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:12▼返信
中華ゲーのキャラの、オマ◯コは臭い!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:13▼返信
クルド人最高
JAP最低
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:14▼返信
一層獲得するとかスタレで初めて見たわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:15▼返信
コンマイ語は分かりにくさのベクトルが違うわ
墓地に捨てるで捨てた場合は墓地に送られたことになるけど、
墓地に送るで捨てても捨てたことにはならない
とかそういうやつ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:15▼返信
ゾッ帝で例えろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:16▼返信
中国でゲームを作れる人も遊ぶ人も学歴のある頭の良い人達なので・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:16▼返信
こういうのって難解さというより文章繋げすぎて分かりにくくなってるだけな気が
原神とかもある程度改行入れれば分かりやすくなると思うよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:17▼返信
まぁ雰囲気で遊んでますわ
何となく理解出来てりゃ困らん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:18▼返信
出たばかりの固有名詞でも理解してて当然みたいな説明してくるよな
しかも遊戯王みたいにクソ長えこともあるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:20▼返信
リプにパニグレの悪口って書かれてて草
確かにあのスキル解説文はやばい
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:20▼返信
ウイザードリィでもやってろや
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:21▼返信
>>13
原神とかモロこのパターンじゃねえか
〇〇状態の時に□□を撃ったら△△を得るみたいな説明クソ多いやんけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:21▼返信
逆に日本のは説明してなさ過ぎなんだよな
○○を強化する、○○を大幅に強化する、○○を極限に強化する
とか舐めた表現が多い
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:22▼返信
考えるな、感じろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:22▼返信
ロマサガももう酷いことになってる
理解できるやつおらへん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:24▼返信
>>19
それは数値的な事が分かりづらいだけでやってることは滅茶苦茶分かりやすいやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:25▼返信
説明マジで長いよなw
読む気失せる時もあるw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:26▼返信
個人的には、ポストの例で言うと国士無双状態ってところにカーソル合わせるなりタップするなりで開ける別テキストボックス用意してくれりゃ有難いんだけどね。中国に限らず日本のソシャゲもひとつの文章に詰め込みまくってるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:26▼返信
こいつ頭悪いな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:27▼返信
>>21
この1年インフレしすぎだし
ダメージ軽減も99.9%までいったから軽減無いキャラは1万以上被ダメあるし
めちゃくちゃだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:27▼返信
グラブルは固有バフの他に片面バフ両面バフ累計バフ奥義バフ属性バフ召喚バフがあるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:28▼返信
>>18
だから改行入れればええやんと言ってるんですが何か…?
点つけて箇条書きにするでもいいけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:28▼返信
ぽんぽこぴー と ぽんぽこなー はどういう効果なんだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:28▼返信
特定の状態のみ効果が出るスキルが多いんでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:28▼返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーンも大概
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:31▼返信
>>25
論点はそこじゃないんだがな
頭悪いやつはわからんか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:32▼返信
日本だってカードゲームとかがまさにこれじゃんね
造語多すぎてわかりにくいし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:33▼返信
仕様がそのまま書いてあるんかな
専用バフにすれば既存に影響ないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:34▼返信
こういう能力持ってるキャラやら武器って大体は課金コンテンツだから、複雑といえどしっかり掘り下げた説明書かないと、もれなく消費者庁コラボよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:34▼返信
キャラ毎に異なるスタックと強化状態の固有名詞分けてるせいで本当ワケ分からんのよな
説明文見るだけで眠くなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:35▼返信
むしろ課金が絡むのに曖昧な表現で逃げ道作ってる方がヤバいだろと
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:37▼返信
コメントすっくなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:39▼返信
もしモンハンがソシャゲになって、虫棒とかチャアクが課金コンテンツとして実装されてたら、多分こういう説明が必要になる
複雑なのはしょうがないんだよ景品表示法的に
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:43▼返信
こんなもんハンターハンターに比べたら余裕だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:45▼返信
まともなゲームも作れない日本人さん文句言い過ぎやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:49▼返信
コリアンだから日本語理解できないだけでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:49▼返信
カードゲームとか一切できなそう
知的障害レベルだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:51▼返信
ボーダーランズも2からこんな感じになってって段々悪化してったな
なんか文章読んだだけで理解しようとする気が失せるんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:54▼返信
>>31
うる覚えで草
知らねーなら書くなよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:54▼返信
世界観を大事にしてるんだろうけど
最初はわかりにくい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:55▼返信
サイゲじゃねーか
まあ数値書くと後がめんどくさそうだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:55▼返信
ガンダムトライブの方がヤバい定期
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:55▼返信
中華に限らず洋ゲーなんかでもめっちゃあるから慣れたわ
それが理解できるようになるのもゲームスキルのうちよ

とはいえスーサイドスクワッドレベルになると流石にうんざりするが
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:57▼返信
最近のグラブルもこういう感じやな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:58▼返信
分かるスキルとか見ても何がどう強いのさっぱり分からん攻略サイト見てもこう言う状況だと強いくらいのふんわりした解説しかないし
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 06:59▼返信
モンハンにもこんなスキルあったな。お犬ゅたまの背に乗り出した愚かな方のヤツ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:02▼返信
>>43
カードゲームはむしろ効果名統一されてるだろエアプか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:03▼返信
それスパⅡXのゲージ貯めるヤツで日本が30年以上前にやってたやつ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:06▼返信
なんでって開発者だけがわかってたらいいってスタンスだし
彼らの作るゲームはストーリーもそんな感じ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:07▼返信
言うてもモンハンだって攻撃力上げるの以外に切れ味を上げて結果攻撃力が上がるとかあるしなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:08▼返信
グラブルのことか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:13▼返信
○○状態ってのが特殊バフの場合は意味はあるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:14▼返信
>>けど日本のシンプルを極めすぎて効果値を攻略サイト頼りにしてるのも難点ではある

それはシンプルじゃなくて言葉たらずなのでは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:15▼返信
韓国ゲーの場合、そもそものハングルというか「韓国語」が漢字を使えない層に合わせて言葉の簡易化を数世代も重ねてきたツケによる国語力の低下で文章を「会話調」にしないと読み手に伝わらなくなってきている
中国も繁体字を簡略化して簡体字に置き換えていって同様の事が進んでいる
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:19▼返信
中華ゲーて…売国奴かよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:19▼返信
論理問題みたいで草
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:21▼返信
最近のゲームはわけがわからんのでユーチューバーが解説する動画見て参考にしてる
ステータス画面見てもよくわからないから
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:22▼返信
唐突に漢詩っぽい難解なセリフ言う中華ゲーキャラ好き
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:26▼返信
スクリプトでフラグや数値設定を自動的に文章化してるだけ
人間が作文してるのは自動化が遅れてる日本だけ
みたいな感じだったら逆に日本が惨めだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:26▼返信
プログラム的には管理しやすかったりする
単に火力上げるだけの処理が複数あると無限火力バグとかすぐに出てくる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:28▼返信
アズールレーンの解りやすい文章を見習え
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:30▼返信
>>22
そのスキル内の上下関係しかわからんから他スキルと比較しづらくない?
定量なのか割合なのかも分からないし
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:31▼返信
原神とゼンゼロやってるけど解説動画が無かったらキャラの性能半分くらいしか出せない気がするわ
特に高レアリティのキャラは性能がとにかく複雑
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:33▼返信
箇条書きのやり方の問題ですねって
特定効果の名称をまずは並べて
効果を書き込んで行くのがわかりやすいかも
流れでいきなり出てきて読み飛ばしたくなる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:33▼返信
速度を上げ続ける
加速する

どう違うんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:33▼返信
ゼンレスやってみたけどチュートの段階で決定ボタンがコロコロ変わってイミフでアンスコしたわ
ものはよさそうだったのに残念
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:34▼返信
中韓に課金するのは
反日
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:36▼返信
今更…?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:36▼返信
少しでも特別っぽさを出したいんだろ
スタレは少し前から簡易説明を付けていたが
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:37▼返信
>>3
日本語難しいか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:38▼返信
頭が冴えてくるじゃん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:38▼返信
カリスマ B
 味方全体の攻撃力をアップ

こういうので良いんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:38▼返信
やらなきゃいいのでは?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:38▼返信
>>12
馬鹿向けだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:39▼返信
俺毎年靖国に参拝に行く愛国者だけど中華ソシャゲ普通にやるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:40▼返信
この人がファイアーエムブレムのソシャゲやったら発狂しそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:42▼返信
気に入らないのならしなければいい
支那だけに…
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:43▼返信
ゼンゼロやってるが初期の属性設定から逸脱した固有名詞が新キャラ出る度にバンバン使われるから文面見るだけじゃワケわからん事多いのよな
キャラ引いた時は試用の操作説明ちゃんと受けてYouTubeの解説動画見てから使うようにしてるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:45▼返信
補足と最初の文章が書いてること全然違うじゃねえか
何が勘違いだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:45▼返信
単純にシステムが複雑過ぎる
久しぶりに使うキャラとかこいつどんな性能だっけって必ずなる
スタレの話だけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:46▼返信
>>84
もうホヨバのゲームは適当にしか遊ばなくなったな
能力の説明見ると読む気が失せる
固有名詞を使いたいオタク文章だし
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:46▼返信
分かりにくくする事によって課金させる手法だよ
実装する前に告知でチラ見せするわけだけど説明だけだと実際使ってみないとよくわかんねーなとなる、人権キャラかもしれないし期間も区切ってるから焦らせられる、んで買うしかない
複雑にする事によって中身が分かりにくくなってより多く払わせられるのは税金と同じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:48▼返信
スタック=ポイントを溜める行為。と言う事だから、そりゃ特有の名詞を使うって話
日本語で簡易的に書け。と言われても、そのポイントを溜める行為、貯まるポイントの名前がそれぞれ変わってくるんだから、そんなワガママな事聞いていたら、余計に頭バグってくるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:51▼返信
FF14もそうだよね
造語のなかに造語が入っててその説明の中にもさらに造語が・・・だし
でもそれ指摘すると信者たちがものすごい勢いで攻撃してくる
初心者にはハードル高すぎる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:51▼返信
>>71
継続バフと一回だけの使い捨てバフ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:53▼返信
ディアブロ系のゲームでもたまに見かけるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:55▼返信
スキルという項目あるのにそれに固有名詞が付く
そこまではまだしもさらに短押しと長押しでスキル名が分かれる
さらにその短押しと長押しの中で効果が分かれてそこにも固有名詞が付く
そしてその固有名詞は日本語向けなのに大抵読めないからどのスキルだっけ?となる
あと武器の名前とか英語名のカナで良いのに日本語の文章名にされるから逆に覚えにくいし
そも読めない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:56▼返信
反中か。こういうゲーマーがなくなるの俺たち本物のゲーム好きゲーマーは祈ってます
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:57▼返信
ここで言う無双状態は味方のバフがそこにかかるととんでもねえ事になるから分けてる
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:58▼返信
>>89
てもそれスタレはできてるんで君は間違ってるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:00▼返信
情熱のビートを大地に響かせよ!シロネンは高速戦闘用のローラーブレード装備に切り替える。同時に前方へ一定距離突進し、シロネンの防御力を基に夜魂性質の岩元素ダメージを与える。発動後、シロネンは夜魂値を45獲得し、夜魂の加護状態に入る。この状態の時、シロネンは「ブレードハント」モードに切り替わる。
サンプル音源
シロネンは3つのサンプラーを持ち、その中にチーム内の他キャラクターの元素タイプに応じて、異なる「音」を取り入れる。「サンプル音源」がアクティブ状態の時、近くの敵は対応する元素耐性がダウンする。
3つのサンプラーの初期「サンプル音源」は岩元素である。チーム内に炎元素、水元素、氷元素または雷元素のキャラクターが1名いる毎に、岩元素のサンプル音源1つが該当の元素タイプに変わる。
夜魂の加護状態にある時、シロネンが持つ岩元素の「サンプル音源」は、常時アクティブ状態を維持する。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:03▼返信
まずUIがごちゃごちゃし過ぎてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:08▼返信
>>84
月城柳とか流派による派生技の説明が長くてはじめ意味不明だったわ
慣れたらなんてことないけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:10▼返信
>>75
簡易説明はゴミ機能だぞ
「攻撃力20%アップ」が「攻撃力アップ」という重要なところを簡易するからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:10▼返信
>>89
スタックという言葉にキレてる訳じゃないぞ、スタックを貯める対象が固有名詞で、しかもキャラごとに違う固有名詞なことにキレてるんやぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:16▼返信
シンプルに長文読めない大多数のバカの認知限界を超えてるんだろうな

キャラ毎にプレイ体験を変えようとするならいくつかの異なる要素が必要って話だろ
キャラあたりせいぜい3つくらいの単語なんだからそれくらい理解して読めよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:18▼返信
FF14のスキル説明の方がもっといらつくぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:18▼返信
>>102
スレ主はそれを理解した上でユーザーフレンドリーじゃない事を指摘してるんだよ、ちゃんと文章読んで理解しような?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:22▼返信
スキル欄すら読めない奴はストーリーやらキャラできゃっきゃうふふしてりゃいいし、その方が幸せだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:22▼返信
※104
スレ主はいろんな仕様上の理由があって仕方ないってことだって認識してるんだよ
ちゃんと文章読んで理解しような?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:22▼返信
日本ではゲームは底辺の趣味だけど
中国では東大京大レベルのエリートが開発して年収十億を目指してる世界だからな
色々ズレてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:23▼返信
(馬鹿な)ユーザー(にとって)フレンドリーじゃないってだけの話なんだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:25▼返信
プレステとか好きそうな人が好きそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:25▼返信
死ぬほど読みにくいのは同意するけどフワッとしすぎていちいち攻略サイト見に行く必要があるよりマシだわ
倍率の表記ないゲームが国産大手でも普通にあるの異常だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:27▼返信
>>107
中国のゲームの話詰まらん理由が分かった
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:27▼返信
日本人だって昔は小学生が古典の丸暗唱とか出来てた
中国人はその頃の日本人の背中を追いかけて
必死にガリ勉して結果出してる
今の日本人がバカになってるって知らないんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:28▼返信
>>112
え?
そういう話ししてるか?
ゲームの説明文の下手さの話だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:29▼返信
>>108
ホヨバのゲームやってる奴でこの解読を好きだと思ってる奴居ないだろ
必要だから解読してるだけで開発はアホだと思ってるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:30▼返信
>>113
向こうから見たら日本人の理解力が異常に低いんだろ
IQが20違うと会話が成立しないってやつ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:31▼返信
あんまり意味のない多いだけの文章量に
重きを置いているとしか思えないよね
ストーリーが評価されてる中華ソシャゲ見た事ない
映像は凄いのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:32▼返信
複数バフあんなら固有名詞を変えるの当たり前だろと思ったら
ちゃんと指摘する人いるんだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:33▼返信
>>116
映像は凄いが中身はな
常に満足できない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:33▼返信
>>101
わざわざ仰々しい名称をつける必要は無いけどスタックの名前はキャラ毎に固有名詞にしとかないと誤解を生むぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:34▼返信
>>115
ホントだ
お前全然理解できてないね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:35▼返信
難しい!複雑!って言われてるゲームは説明簡略化するとどこ由来のバフデバフなのか判別つかなくなるだろうな
スタレやっててちゃんと効果自体にそれぞれ名前がついてることの大切さが身に染みた
それでもたまにフレーバーテキスト的なものと効果テキスト混ぜてオシャレな文章にしようとしたら失敗してガチで何言ってるかわからんやつあるけど
原神3年やってるけどシロネンだけはキャラお試ししても理解不能だった
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:35▼返信
最近のゲームは仕様を公開し過ぎだわ
今のユーザーが全部教えろってスタンスなのかもしれないけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:36▼返信
>>120
典型的な中身のない逃げ口上に草
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:36▼返信
任天堂のFEHのスキル説明よりわかりづらいなんてあるのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:40▼返信
いや日本人でも上手いプレイヤーはみんな理解してるけどな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:42▼返信
こういう理解は積み重ね
似たようなゲームをやって来た奴はスッと分かるし、そういう層に合せて設計されてる
格ゲープレイヤーが別の格ゲーやっても最初からかなり強いのと一緒
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:44▼返信
>>125
理解はしていてもこの無駄に固有名詞ばかりで面倒臭い解説を楽しいとは思っていないが
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:46▼返信
>>127
自分が楽しめるレベルのゲームに引っ越せばいいじゃん
なんで続けてるの
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:47▼返信
>>122
買い切りゲーだと使ってみて確認していく方式で良いけどソシャゲだと説明不足はトラブルの元だから仕方ない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:48▼返信
>>128
別に不満を持ってはいけないわけじゃねーだろ
全肯定境界知能信者じゃあるまいし
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:48▼返信
大昔を思い出して6D+5とかでいいのにこねくりすぎてつまらん
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:49▼返信
>>1
立憲共産最悪。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:50▼返信
>>131
いいよなシンプルで
今はそういうのはカード取得するローグライクゲームが中心か
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:50▼返信
ソシャゲの先頭集団はトラブルメーカー多いけど
彼らこそが太客やしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:50▼返信
>>132
立憲共産の仲間、維新。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:51▼返信
なぜそうなってるのか、を考えられないバカの自己紹介
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:52▼返信
>>130
誰がそんな義務を押しつけたよ
妄想癖がやべーな
ただ単に楽しく無いモノを続けてる奴が不思議なだけだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:52▼返信
>>134
そんな話一言も出てなくない?
先頭ユーザーのつもりの馬鹿が無理やり自分を持ち上げようとしてるの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:54▼返信
>>137
だから課金辞めてる奴は増えてるんだろうな
本音では面白いと思わなくなってるってやっと気付いて
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:54▼返信
>>138
>>129で触れられてるトラブルについて所見を述べただけだが
ログを一切読まずにひと言も出てないとか妄想垂れながすのな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:55▼返信
>>139
増えてんのか?
ソシャゲはスクエニが爆死しまくって中華が無双してる感じに見えるが
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:56▼返信
海外ゲーはとりあえず何らかの状態異常(ほぼそのキャラ固有特技)にして、その状態からバフを積み上げていくというビルドが多いから複雑になる
状態異常っていうのと和ゲーのイメージだと毒や麻痺等共通技の概念だけど、これがまず海外と違う
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:58▼返信
>>124
あれはスキル説明よりも戦闘前ダメージ表記をどうにかした方がいい
表記が40-20×2=で0以外の答えが出てくるのは普通にダメだわ
CS版と違って回避とか無くてランダム性ゼロなんだから、ダメージ表記も増加、軽減後の数値表示すればいいだけなのに何故できないのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 08:59▼返信
ファルシのルシをコクーンがパージを馬鹿にしてたけど結局変わらんよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:00▼返信
>>142
和ゲーでもヘブバンなんかはバフを盛った量で火力が決まる仕様やで
まあたしかに一般的には中韓ゲーの方がバフゲー多いけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:00▼返信
>>142
Diabloは解り易いよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:01▼返信
オナニだよ
書いてる方も読み取って自分を出来る人間だと思いこんでるのも
世界で本当に受けてるハデスやバルトロの説明文を見てみなよ?
課金額がデカイからって世界で受けてる事にするなよ
だからGOTYで賞を取れないんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:03▼返信
いやもともとグラブルとかが始めた仕様だろ
火力の修正係数が5個6個乗るの当り前だし
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:03▼返信
アナザーエデンもそうだけど、もう固有のスタックは「蓄積」としか呼ばれてないわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:04▼返信
>>149
それが良いね
ホヨバは今後も固有名詞を蓄積していきそうだが
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:05▼返信
GOTYこそオナニ以外の何物でも無い気がするが
アストロボットでええんか?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:05▼返信
>>45
うろ覚えな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:07▼返信
>>151
お前の中ではそれでええんちゃう?
GOTYは世界で認められてるからお前は必要ないし
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:08▼返信
数値書いてないと運営がナーフするだよ
その代名詞がウマ娘
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:10▼返信
>>153
お前にアストロボットで良いのかって聞いてるんだが
トンズラこく気まんまんだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:11▼返信
グラブルもわかんねぇから中華だけの話じゃないんだよなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:12▼返信
数式を文章で説明しようとするとそうなるわな
ディアブロとかもそうだし、中華に限った話でもない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:12▼返信
>>155
常に感動があり面白いぞ
遊び心満載
これで良いか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:13▼返信
造語ばかりで長過ぎるな。
とはいえ日本のでシンプルにしてるのに言葉の使い方選び方がアレな所為で元々誤解されやすかったのにキャラ増加と性能盛りすぎて更に分かりづらくなったのもあるからなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:14▼返信
なんかガキみたいな書き込み増えたと思ったら、冬休みか
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:15▼返信
英語が禁止されてるんや
中国共産党がゲームの英語を全部禁止してる
だから「バーサク状態」とかでいいものも全部中国語になってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:16▼返信
>>157
Diabloが難しいとかエアプすぎだろ・・・
フレンジー(Frenzy)
高速で連打を繰り出し、2連撃が命中するたびに30%のダメージを与える。
〈フレンジー〉が敵に命中すると、攻撃速度が3秒間、20%増加する。増加量は最大60%。

これを中華ゲーの説明と同じに見えるのヤバイわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:17▼返信
ロジカルな文章が理解できない馬鹿が多いから
日本向けには全キャラ「必殺技を発動すると攻撃力が上がる」という表記にしてください!
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:18▼返信
>>158
じゃあまあアストロボットやってろよ
俺は要らんけどw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:18▼返信
>>160
支那カスが擁護してるんじゃね
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:20▼返信
※162
いままさにやっとるわw
でもまあ、フレンジーの英語の意味を理解してるからってのはあるかもな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:23▼返信
>>163
分かりやすさを除外したロジカルってなに?
洋ゲーは大体解りやすいからロジカルとは言える
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:25▼返信
ファルシのルシがコクーンでパージする日本に言われたくないと思うで
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:27▼返信
※167
君、中華を落としたいだけやろ
おもんな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:27▼返信
高校で同じ授業を受けてても
100点とる奴と赤点とる奴がおったろ
ゲームでも似たようなもん
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:28▼返信
>>169
日本人を落としたいだけのクズもおるし丁度良くね
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:28▼返信
わかりやすいことをロジカルだと思うの草
必殺技を発動すると攻撃力があがるのが一番ロジカルだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:29▼返信
>>168
エアプか
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:31▼返信
これは国同士の対立と言うよりは
学歴の対立では
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:32▼返信
ホヨバのゲームはローカライズちゃんとしろっていいたい 固有名詞だらけでイミフすぎんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:32▼返信
>>172
論理的かつ合理的ならシンプルに書ける
わざわざ能力の説明に別の能力名を重ねるのは馬鹿でしょ

寿限無を発動すると五劫を1スタック獲得する
五劫は5スタック蓄積することで擦り切れバフを発動させる
擦り切れ状態では1.5秒ごとに海・砂利・水魚バフがローテーションする
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:32▼返信
表現の話なんだから別ゲーの別スキルを挙げても意味ないんだよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:34▼返信
>>175
中華ゲーはさらに発動状態の説明がないこともあるからな
別のスキルや天賦を見て把握しないといけない
翻訳家が無能なのかもな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:35▼返信
※176
馬鹿だと思うならお前がシンプルに書いて教えてやれよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:35▼返信
>>176
FF14の忍者とかそれと同じ系統でさらに複雑やろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:36▼返信
>>179
それはメーカーの責任だろw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:37▼返信
海外では高難易度のが受けるのよ
FF14の複雑なところも「長所」にカウントされて白人ニキが熱狂しとったんや
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:38▼返信
前から思ってるけどパージはただの英語なわけで
ファルシのルシがコクーンでパージは全然普通の文章だと思う
自衛隊の山田が銃で倒した程度の表現だよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:39▼返信
※181
馬鹿だと思ってるけど賢いやり方はわかりませんは草
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:40▼返信
>>182
ドラクエと元になったWizやウルティマじゃ
難易度がケタ違いだもんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:41▼返信
>>183
13はプレイしたら内容分かるからな
コクーンでパージは正真正銘ネタだよ
ネタと分からず「コクーンでパージの日本に文句を言う資格はない」とか言っちゃってるのは恥ずかしい程にエアプっぷ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:43▼返信
そもそもコクーンでパージって作中に存在しない捏造セリフやぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:48▼返信
明らかに日本が作ったスキル仕様なんだが
初代ガンダムはガンダムSEEDのパクリ!って言う奴みたいな視点だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:49▼返信
>>187
そう
だから13プレイ済みは「ネタと分かるネタ」だと思ってる
エアプは本気で馬鹿にするから痛々しい
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:49▼返信
※32
頭悪いと理解できないのが分からないんだね。可哀想にw
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:54▼返信
あえて難しく書くことで
金より知能が重要にしてるんじゃね
それこそFF14と同じ設計思想だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:55▼返信
14はDiabloと同じだからシンプルだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:55▼返信
星見雅が敵に霜烈属性ダメージを与えた時、ターゲットに「氷焔」を付与する、継続時間30秒。「氷焔」を付与された敵に霜烈属性の状態異常蓄積値を蓄積させると、霜烈属性の状態異常蓄積効率が星見雅の会心率100%分アップする、最大80%アップできる。星見雅が霜烈属性の状態異常蓄積値を蓄積させると、霜烈属性専用の状態異常ゲージが溜まる。それによる「凍結」もしくは「砕氷」、および「霜寒」効果は、氷属性を含む別属性の状態異常効果と共に「混沌」を発動させることが可能。「氷焔」を付与された敵に「霜寒」効果を与えると、「氷焔」が打ち消され、「霜・破」を発動する。「霜・破」を発動すると、ターゲットに対して星見雅の攻撃力750%分の霜烈属性ダメージを与えると同時に、ターゲットを「霜灼」状態にする。「霜灼」状態の敵に対し、チーム全体による状態異常蓄積値が14%アップするが、今回の「霜灼」状態が終了するまで該当ターゲットに再び「氷焔」を付与することはできない。「霜灼」状態は、今回の「霜寒」効果と共に終了する。上記状態継続中、敵に再び状態異常効果を与えると、「霜寒」が上書きされると共に、「霜灼」が打ち消される。「霜・破」発動時、星見雅が「落霜」を1Pt獲得する、10秒に1回のみ発動可能。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:59▼返信
スタレは普通に数値で表示されるし難しくもないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:02▼返信
バフデハフを乗算させる都合上、増やした方が強いからなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:02▼返信
>>193
要は氷攻撃を当てると相手が冷気やられになって与ダメアップ
そこに霜A攻撃を当てると混乱
霜B攻撃を当てると霜コンボ発動ってだけじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:03▼返信
>>193
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:05▼返信
>>194
スタレは造語説明とは別に簡易説明を用意したからな
擁護してる奴は何を根拠に造語を並べるしかないと言っているんだろ?
賢いから造語を並べることしか出来ないのか?
大変だな賢いと
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:08▼返信
この程度で難しいって言ってたら
FF14の忍者を使わせたら脳出血で死ぬなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:11▼返信
しかも内部数値的にちゃんと反映されてませんでしたってのがあるし誰も気付かない
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:14▼返信
読解力が無いのをゲームのせいにするな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:14▼返信
自分は頭が良いと思ってる馬鹿が作るとこうなるって手本
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:14▼返信
読解力が無いのをゲームのせいにするな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:16▼返信
>>193程度が理解できないなら
ゲーム利用規約の文とかも理解できてないってことだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:16▼返信
シナ猿発狂
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:20▼返信
スタレは情報量多くて無理
アクションじゃないからとりあえず一読して実践して体感で思えることできないのもネック
そうこうしてる間に新ルール追加です全く新しいシステムです頑張って覚えてねとか言われてもう無理
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:24▼返信
まあ無理な奴には無理やろな、って文章ではある
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:35▼返信
アホ相手の商売だから
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:44▼返信
原神とか完全にこれだよな
2行で済む説明を10行かける
会話もそう 頭悪いんだと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:48▼返信
>>196
自信満々に書いてるけど間違ってるぞ
与ダメアップはどこから出てきた?
霜Aと霜Bって書いてるけど自身の攻撃に2種類あるってのはどこの記述から?
固有名詞交えて長々書いてるから分かりにくく、解釈違いを起こしやすくて問題だってことが分かったかな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:48▼返信
原神やってるけど俺はこういうの見ないわ
配信者の解説動画みてなんとなくでつかってる
付き合ってられんからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:55▼返信
最近PoE2でこれ思ったわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:55▼返信
むしろ和ゲーの方が分かりにくいで
原神とかは結構分かりやすい方だし感覚で何とかなる
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:57▼返信
文句言ってるような連中は見る機会がないだろうけれど
特許や規約はこういう文章なわけで
用語を明確にして論理的に書くとこういう文章になる
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 10:59▼返信
この手の複数の効果を謎の固有名詞の内訳で書くやつは確かにそのスキル単体で見たら煩わしいんだけど、
他のアビリティのトリガーになってる場合はコンパクトになるから便利なところもあるんよ
他のスキルや必殺技の所に謎の固有名詞Aの効果がある時、って書けばOKだからね
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 11:00▼返信
>>196
違ってて草
動かせばそんな難しくないんだけど文章だけだと難しいよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 11:10▼返信
エデンズリッターとかひどすぎるぞw
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 11:12▼返信
カードゲームとかこんなもんじゃない?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 11:18▼返信
>193
ざっくりこれだけだろ。難しいか? 落霜っていうのを気にしないなら2行だが。

「氷焔」:霜烈属性ダメージで敵に付与。30秒デバフ。
「霜灼」:「氷焔」状態の敵に「霜寒」を与えると「氷焔」が「霜灼」に変更。チーム全体バフ。他の状態異常で終了。終了まで「氷焔」付与できない。
※「霜灼」への移行時に発生する「霜・破」によって「落霜」1Ptを獲得。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 11:25▼返信
頭が悪い国だし伝えるのも苦労するんだよね。。。
スキル説明でごちゃごちゃ文章にしてるからアタオカだね。。。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 11:26▼返信
文字数の問題で名称つけてる説
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 11:31▼返信
同一システム上でキャラ毎に多様なスタイルを実現するデザインなんだから
キャラ毎に固有のゲージやシンボル、スタックのような指標が必要になるわけで
文章で丁寧に書けばクドい表現になるのは当たり前

むしろスタレとか超シンプルな戦闘システムなのにキャラ毎に体験が全然違うから秀逸なスキル設計だと思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 11:37▼返信
たとえ話が下手すぎて伝わらないいい例
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 11:42▼返信
例えが下手なやつほど何かに例えたがるのなんかの病気?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 11:56▼返信
いや、FGOやプリコネとかの日本のゲームも大概これやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:05▼返信
目が滑る文章だけど倍率とかダメージ計算式が明確だからマシな方
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:19▼返信
攻略サイトとか検証サイト見なくていいってのは親切だけどな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:20▼返信
表記されてるだけマシだろ

表記されてないソシャゲはマジクソ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:21▼返信
その点、ディアブロ4は
クリティカルダメージUP[x](乗算)
クリティカルダメージUP[+](加算)
とわかりやすい
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:27▼返信
最近のゲームは凝り過ぎてどれもよくわからん
ディアブロ4もヤバいぞかなり
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:29▼返信
スキル同士のシナジー効果なんか説明すら無いからな
自分で見つけられない方が悪い
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:29▼返信
>>217
スゲーわかる。
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:29▼返信
コンマイ語は固有名詞が少ないように見えて実際には日本語として成立してないから結局全てキーワード能力と同じ役割になってるんだよなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:31▼返信
ディアブロは別のバフ要素が何重にも掛かるから結局それでどうなるのかがすごーく分かりにくい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:03▼返信
原神のニィロウあたりでもうダメだった
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:46▼返信
>>193
やるとなったら多分余裕で理解するが、こんな文章書く奴のゲームやりたくならんわ。
ロマサガRSが可愛く見えるな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:51▼返信
そもそもパッシブとか説明してない言葉を普通に使うな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:57▼返信
スタレはステータスのスキル説明は割とシンプルだと思う...模擬とか階差のバフは本当にイミフだから適当にやってるけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:58▼返信
しかもキャラの会話でも現地人もあんま分かってない漢詩とかぶち込んでくるから頭に入らないとか言われてたな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:00▼返信
数値を出さないことでこっそり弱体化してもバレないようにする手法
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:15▼返信
>>223
そもそも例え話というのは受け手の理解できる話に置き換え、受け手が理解し易くする為のもの


って当たり前の事を理解してないから
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:19▼返信
中華アプリインスコしたお前のPCとかスマホとかはとっくに寿限無だから気にすんな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:20▼返信
ゼンゼロやってるけどまじでこれ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:26▼返信
>>1
ロマサガRSだって意味わからんバフ名ばっかりだけどな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:32▼返信
今やってるFF14も似たようなもんだった

246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:51▼返信
結局数値上、どれだけの効果があるのか書かないモンハン
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:53▼返信
FF14は地面にAとかBとかCとかマーキングしてから戦闘を始めるらしい
248.投稿日:2024年12月24日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:33▼返信
>>241
大人になってたとえ話というのは逆に伝わらないと学んだわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 18:05▼返信
アークナイツは関係ないゲームでも出しゃばってくるやつ多すぎて嫌い
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 18:22▼返信
別に中華ゲーに限らん
FEHのスキル説明とか意味不明すぎる
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 18:55▼返信
神姫Projectも何言ってるんだか分からない効果が多くて辟易する。パクリ元のグラブルも「〇〇効果」など一見分かりにくいが、スキルの詳細ボタンを押すと一般的な言葉で説明があるからまだ分かりやすい。
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 19:36▼返信
ほんとこれ
ただの強化状態にやたら中二病の名前つけたがるもんなぁ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 20:01▼返信
そうでもしないと「そんなこと書いてないじゃん!」とか「そんなに効果量少なかったらガチャしなかった!」とか言い出す厄介者がいるからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 20:45▼返信
やっぱサガみたいにマスクデータが正解ってことだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 21:18▼返信
既存ゲーとの差別化で独自性を出そうとシステム盛り盛りしてコケていくJRPGも大して変わらんと思うけど
最初に凄く丁寧に説明しようとしてチュートリアルをかったるくするのは悪手
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 01:12▼返信
中華ゲーきらいおもんない

直近のコメント数ランキング

traq