• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



コミュニケーションが高い

オタクの彼氏だと一つのことに没頭しているので

オタクの彼氏 万歳みたいな感じ









この記事への反応

オタクに彼女いたら、今日も明日も現場に溢れていません。
ダウト。


1人の人を、、、、、、???

忘れないでくれ。
これは、『先人たちの多大なる犠牲によって切り開かれた道』であることを。
どうか。忘れないでくれ。。


言わされてる感が凄い...

アイドル現場に来て周りが見えなくなってデュフデュフしてるヲタクを見て果たしてこのセリフが言えるかなw

一人の人???一つのこと????
(推しがいっぱいいるオタク)
(多ジャンルオタク)


いい時代になったなぁ…(遠い目)

電車男と呼ばれてた中学生の頃のわいに届けたいツイート





ただし、イケメンに限るパターンじゃないのこれ



B0DLDNYMVK
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4

B0DPQ52DZN
小林有吾(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:41▼返信
日本経済はもうダメだ...韓国兄さん助けて...
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:42▼返信
またこいつかきも
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:43▼返信
アニメの映画とか見る人増えたよなぁ
90年代ぐらいは今の10分の1ぐらいの興行収入しかなかった
ドラゴンボールでも全然だった
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:43▼返信


こういう風潮作る為に5兆円も使ってるの?

くっだらな まじでしょうもねえな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:43▼返信
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:44▼返信
今のオタクって何にも詳しくないよね(笑)
ただ普通にアニメ観てたらオタク(笑)
オタクも安くなったもんだなあ(笑)
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:44▼返信
昔のワンピース「俺はゴールデンアニメだ、深夜にやってる凡作アニメとはわけが違うんだよ」

今のワンピース「たすけて…深夜にはお客さんがいるというそうですね、分けてください…」
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:45▼返信



どんなに掌返してもマスゴミが00年代までに創り上げた「オタク=犯罪者予備軍」という風潮は消せません
こんなもんいくら流しても無駄です ご愁傷様でした^^
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:45▼返信
君らのことじゃない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:46▼返信
>>1
【朗報】鉄オタ、許される
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:46▼返信
テレビの前だから建て前を言っただけ
アニオタチー牛フェイスがモテるわけないwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:46▼返信
一部の声を拾って全体の話みたいにするの止めない?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:46▼返信
騙されないぞ・・・・騙されないぞ・・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:47▼返信
出川も抱かれたく無い男ランカーだったのが好感度上がったし、長年触れ続けてれば慣れるもんだなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:47▼返信
撮り鉄「ポーポッポッポーポポポポポー!!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:47▼返信
クリスマスイブにはちまに来てるオタクとか優しくしてあげないと刃物持って出かけちゃうから
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:47▼返信
オタクがモテるようになったんじゃなくて
元々モテる属性だった人らがオタク趣味にも手を出すようになっただけのこと
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:47▼返信
コミュニケーション能力が高い?・・・
少なくともお前らの事じゃなさそうだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:48▼返信


これが異次元の少子化対策でしょうか?wまじで終わってますね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:48▼返信
>>10
許さん
お前だけは
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:48▼返信
陽キャ「俺、めっちゃオタクでさw〇〇(誰でも知ってる有名作品)って漫画全巻読んだしw」

こういうのが好意的に見られてるだけで
リアルのオタクはチー牛扱いで嫌われてるよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:49▼返信
ついにオタクというアイデンティティまで陽キャたちに奪われてしまったということ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:49▼返信
まじか、チー牛概念登場してから更にバカにされるようになった気がするが
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:49▼返信
SNSでオタク仲間と連み易くなってイベントも増えて活動的にはなってるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:50▼返信
>>6
別にオタクなんて高尚なもんじゃないぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:50▼返信
アニメゲームが一般化しただけ
オタクはVtuberに逃げたがそこも一般化しつつある
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:50▼返信
オタクが思ってるオタク像とは違うから勘違いするなよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:50▼返信
チーズがオタク名乗ってるとダサいよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:50▼返信
美少女アニメやアイドルに夢中なのだけがオタクじゃないからな
この人の彼氏というのは何か一つのことを探究している男なんだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:51▼返信
案外とって日本語大丈夫か?
はちまバイトさん…。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:51▼返信
世の馬鹿共は勝手なイメージに踊らされて勝手に見下し始める様な頭の悪いのばかり
コイツらに関しては自分や縁者がオタクだからと好意的になってるだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:51▼返信
オタクですら🔞ゲーやはなくなった
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:51▼返信
※ ※ ※
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:51▼返信
陰キャも意味が変わったし
オタクも意味が変わったのだろう
買ってオタクだったもの達の呼び名はチー牛
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:52▼返信
浅い自称オタクが増えた
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:52▼返信
ワンピースたまに見るから俺もオタク😁
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:52▼返信
ただし若者にかぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:52▼返信
そうでもなくねw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:53▼返信
ハゲ、おっさん、低収入のイメージを上げてほしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:53▼返信
仮面ライダーオタクを自称するやつに限って平成ライダーしか知らないやつは多いな確かに
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:54▼返信
ただしニコニコ民は除くんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:54▼返信
(´・ω・`)※
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:54▼返信
オタク≠陰キャ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:54▼返信
イケメンに限らなくても
まともな社会性があるは最低条件だろ
なお匂い
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:55▼返信
オタク趣味が悪いのではなく
コミュ障であったりキョドッてたり不潔だったりそもそもツラが悪いという
言い逃れる場所がただ一つ減っただけの悲しい記事
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:55▼返信
>>36
それでいいと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:56▼返信
にわかは好きなアニメでワンピかルパンを挙げる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:56▼返信
言葉がチー牛に置き換わっただけだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:56▼返信
いまミュージシャンで活躍してるのってオタクばっかりやもん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:56▼返信
見て下さい!ここに大勢の宮崎勤が居ます!
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:56▼返信
趣味趣向の多様化してる時代だし
別にいてもいいんじゃね(無関心)ぐらいだろ
むしろ他人に迷惑かけるやつのが今も昔も害悪
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:57▼返信
ここでのオタクって、別にアニオタとか鉄オタを指してるわけじゃないのでは?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:57▼返信
コミュニケーションが低い

はちまの彼氏だと一つのことに没頭しているので

はちまの彼氏 最悪みたいな感じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:59▼返信
オタクって言ってもV・アニメ・ゲームのオタクではないだろうなwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:59▼返信
自分が許せる範囲ならって事でしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 12:59▼返信
オタクって言葉が違いすぎる
「なんのオタクなの?」って聞いて何か一つはマニア要素を持ってなくてはいけない時代
昔はアニメ漫画好き=ロリ変質者犯罪者って言われるくらいだから
ちなみにアニメーターでロリじゃない奴はいないって言われる時代もあったしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:00▼返信
>>35
ネットみてればオタクとか散々ガバって来たから定義自体崩壊してる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:00▼返信
米津玄師とか
藤井聡太とか
羽生善治とか
大谷翔平とか
その程度のイメージだけで言ってるだけで、コミケやカードショップ界隈の方々への事じゃ無いんやない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:00▼返信
案外と悪くないって…『案外悪くない』とか『意外と悪くない』でいいと思うよ😞
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:01▼返信
コミュ力が高い = はちまでレスバして鍛えた
1つのことに集中 = 他社のハードは許さない
※ただし = ギャルゲでめっちゃモテてるから大丈夫

完璧だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:01▼返信
俺オタクなんだよね〜
スマホでゲームとかたまにやるし
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:01▼返信
>>58
コミケやカードショップ行くやつはオタクじゃないバケモノや
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:01▼返信
マスクで半分隠れてるからってテレビの街頭インタビューで顔出しして
まともな社会人が他人様の事を悪し様には言わんわな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:02▼返信
オタクであることがバレたら公開処刑されてたのに…
時代は変わるものですね…
つか最近チー牛のわい、チー牛馬鹿にされてもあんま効かなくなってきた
おかしいな…陰キャでチー牛のはずなのにな…悔しくなくなるとかも老いなんかね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:02▼返信
>>60
わろたw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:02▼返信
>>60
早口だからまだダメ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:02▼返信
>>64
諦めの境地
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:03▼返信
それでも毎日チー牛はSNSで誹謗されてるなww
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:03▼返信
顔出しして本音言うわけないやん
匿名でどう言われてるかが全てだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:04▼返信
>>60
SNSで内輪でしか盛り上がれないのに本気でコミュ力高いと思ってるキッズいるからウケる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:05▼返信
今もパヨクが漫画アニメゲームに目くじら立てて攻撃してますね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:05▼返信
オタクの中でもピンキリってだけでしょw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:06▼返信
オタクは許されてもキモオタはむりよキモいから
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:07▼返信
オタクを逆の立場にして考えたら分かる

キモデブスの乙女ゲーばっかやってる根暗嘘松女にあなたは好感をもてますか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:09▼返信
今ってファッション的にもオタク有利かもな
太パンでバッシュ履いとけば上下の色も黒x黒ベースでも普通言われるし
髪型も前髪あればOKだし痛々しいし文字やアクセもイケる
20歳でも中学生を引きずってるみたいなのだから外に出るチャンスちゃう?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:10▼返信
昔のオタクは今のチー牛って単語に変わっただけで
今のオタクと昔のオタクは別物だぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:11▼返信
この人達が言ってるオタクは客層開拓で漫画ゲームアニメも楽しむようになった層でそういう趣味だけに固執して生きて来た古のキモオタを指してないからね
今はそういう層をチー牛と呼んでオタクと区別されてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:12▼返信
こういうのって一般人風に思わせてるけど仕込みなんだよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:12▼返信
オタク趣味とかどうでもいいけど
ネットのノリの単語を対面でされたら引く
特に誰かを罵る言葉
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:12▼返信
チー牛が昔で言うとこのオタクを示す言葉として生まれて区別しやすくなっただけだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:12▼返信
>>52
自分の嫌いなものは入りません自分ルールw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:13▼返信
でもさ、はちまでゲハ争いして豚とかゴキブリとか言い合ってるお前らがモテるとはお前ないんだ...
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:13▼返信
海外に売れるものがオタクコンテンツしか無くなっておるから
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:14▼返信
>>11
チー牛フェイスの弱男だからかよく知ってるねww
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:14▼返信
ガノタはけっこう結婚できてる
俺と周囲のプラ仲間はそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:15▼返信
オタクいうても鬼滅しか通じないぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:15▼返信
オタクかどうかでは判断しなくなっただけで隠キャがモテるわけじゃないぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:17▼返信
ジャンルによって物凄く差が開いてそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:18▼返信
オタコムのアバター変更の可能性が微レ存!?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:19▼返信
オールドメディアの衰退といっしょにゴミみたいな印象論に引っ張られるやつも減ったんだろう
今度はテレビや新聞見てるやつがきしょいみたいになるのかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:20▼返信
オタク文化の黎明期みたいなクリエイターと仕事してるけど、コミュニケーションは一方的だし好きなことしかしてくれないしとても大変ですよ…
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:21▼返信
>>14
今は金持ってそうだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:21▼返信
メディアを利用した手のひら返しの擁護でネット民のガス抜き
でもオタクはバカだから騙されちゃうんだわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:21▼返信
>>15
焼き芋売ってそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:22▼返信
元々陰キャオタクしかやらんようなキノコヘアーを韓国アイドルがやりだしてコロナ時期にキノコヘアーにマスクでほぼ顔隠したストリーマーだの歌い手だのがイケメン扱いでキャーキャー言われるようになった時代を経ての今だから
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:22▼返信
まぁ男ってより女が今大体オタク化してるからな
あんスタ、アイナナ、プロセカ、V、歌い手、ここらへんのどこかに触れてない若い女ほぼいない説
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:23▼返信
>>6
昔から二次元三次元問わず女にサカってる集団なのは変わらない
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:23▼返信
Z世代が言うオタクの意味が正しいな
その上のゆとり世代はアニメやゲームが好きな事をオタクだと言い張ってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:23▼返信
>>30
バイトがしたいです…
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:28▼返信
俺オタクでイケメンだわw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:29▼返信
>>98
Zはマニアとオタク誤認しているだけじゃね
こいつらのイメージ像はマニア
まあ両者の線引きが曖昧すぎるけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:30▼返信
今はオタクの幅が違う
SNSで歌って踊ったイケメンも歌い手踊り手オタク
学校でスポーツで大活躍するイケメンもスポーツオタクだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:30▼返信
>>98
メディアが分断操作したからなネットの普及や氷河期世代が親になって覆されただけ
その上の世代はまだアニメゲームはけしからんって思ってるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:31▼返信
オタクは嫌悪感無いけど
キモオタは無理 Vとか美少女アニメとか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:31▼返信
オタキング「オタクは死にました」
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:32▼返信
>>101
言ってる意味はわからんけど、お前が老害ってことは分かったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:32▼返信
>>96
コンビニのコラボってここ数年ずっとそこらへんをループしてるよね
今はローソンがアイナナか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:34▼返信
漫画の完璧な陽キャ「俺ってオタクだからさ!」
昔のオタクはコミ障で今でいうチー牛以下のこどおじ予備軍だぞ
今の若者が昔のオタクを見れば「こういう人がこどおじなんだなー」ってなるだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:35▼返信
でもチー牛は差別してるんでしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:35▼返信
>>107
覇権のゼンゼロとコラボしたりしてるんだが?
外に出てないから知らないだけだろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:44▼返信
オタクとチー牛は別物って分かってないコメント多いな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:47▼返信
無駄知識だけは豊富
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:48▼返信
一つの趣味に没頭しているオタクと、V見てニヤニヤ・ガチ恋しているキモオタは違う人種なので勘違いするなよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:51▼返信
オタクと一言で表しても何に造詣が深いオタクなのかハッキリと答えられるオタクはまた絞られてきそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:51▼返信
アニメ趣味とかが一般化してオタクがディスにならなくなった
しかしキモい弱男は趣味とは関係なくキモい
そこでハマった言葉がチー牛
定義の不明さが抽象的なその存在を表すのに逆に便利だった
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:53▼返信
オタクとドルオタ一緒に語るなよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:56▼返信
こいつら仕掛け人やぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 13:58▼返信
昔のオタクは今はチー牛の事やし
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:09▼返信
アニメ漫画ゲームに関してはかなり一般化したからお互いに知ってる作品がほぼ必ずあるし会話も盛り上がるぞ
ちゃんと会話スキルがあってキャッチボール出来ればな
ドルオタは昔と変わらないキモオタ扱いで引かれる
最も嫌われてんのは撮り鉄
もう問答無用で嫌われる
他とは違うとかそんなもんは一切通用しない
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:09▼返信
>>110
頭大丈夫?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:10▼返信
オタクと言うよりオタッキーだわな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:14▼返信
一般人のニシくん(58)に対するイメージ
こどおじ
小太り100kg越え
キモい

無職
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:16▼返信
これはアイドルオタが自身をオタク
アイドルもファンをオタク
っていい出したのが影響してると思うわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:36▼返信
妄想語っても‥
コミュ力高かったらとっくに彼女いてオタクにはならないでしょ
そんだけ無駄な時間アニメとか費やしてるんだし
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:40▼返信
そもそもオタクの中でもカーストはかなりあるから当てにならない話だよ
オタクで見た目チー牛でも、人前でまともに喋れる人ならカーストは上なんだよ
だから、オタク最底辺のはちま民が変な希望を持ったらダメだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:46▼返信
「好きなものを好きだと言っている人」ぐらいにしか認識してないんでしょ
ヲタはマニアの強調語じゃないんだよ そこから先の、自己中で人に迷惑かける奴がヲタクなんだよ
「オタク、ご存じです?」から始まる迷惑な語りをするキモい奴、がヲタだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:49▼返信
ワンピースやコナンが好きな人でも全部読んでりゃ結構なオタクだからな
コナン展とかそういうの行ったらなおさらオタク
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:51▼返信
>>127
その辺全部押さえていたら、アニオタとは違う意味ですごいマニアだわ
オタクでも全部追えている人はそうはいないよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:57▼返信
100kg超えたら小太りとは言えんのでは

まあ、昔のオタクは服装がヤバかったよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:58▼返信
>>124
彼女いたことない童貞丸出しで草
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:58▼返信
ニシ君が一般人アピールしてるのはオタクがダサいという昭和脳だからね

Z世代にはPS5Proのオタクゲーマーがモテる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 14:59▼返信
ワイらの世代のオタク像は電車男だし
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:04▼返信

これ重要
※やぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:04▼返信
昔は、テレビ局がアニメ放送してるくせに猟奇的な事件が起こるとテレビは一斉にアニメのせいって報道してたからな どれだけアホなんだと思ったよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:04▼返信
>>129
そういや、シャツINみたいなのは今はもう
オタクでも希少種になったよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:07▼返信
>>134
性犯罪はオタクより体育会系やウェイの方が圧倒的に多いから
アニメ規制したどころで減らないしなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:21▼返信
オタクどうのこうじゃなくて
陰キャ(チー)がNG
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:34▼返信
※15
きっしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:42▼返信

 オ タ ク に 聞 い た ら 、 そ ら そ う 言 う や ろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:51▼返信
>>20
3ヶ月毎に俺の嫁が更新されるオタクくんが一人の人を…?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:52▼返信
vチューバーや配信者、キモい美少女系のゲームやアニメ、フィギュア、アイドル、電車とかのオタクじゃなければいいかなーって思うかな。
ギャルゲとかやってる男はあり得ないし、ジャンプマンガとか読んでるのも無理。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 15:53▼返信
ブラウニーポイントをあげようね☺️
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 16:09▼返信
オタクにも色々あるからな
ただのファンレベルから拗らせガチ恋みたいなやべぇ奴も居れば
知識に富んでる固有の事柄オタクとかも居れば知識をひけらかしたりするだけで活動は害悪みたいな鉄オタまで居るからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 16:24▼返信
>>141
ジャンプ漫画とか、はちまに来るのに比べたら格段に健全じゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 16:30▼返信
そもそもが趣味に生きる趣味人を趣味すら無い空っぽで差別主義者の文系のバカがキモヲタイメージ付けしただけだからなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 16:50▼返信
v豚と撮り鉄はどこ行っても嫌われ者
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 16:54▼返信
コミュ力が高い・・・??
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 16:54▼返信
オタでもほかの部分がちゃんとしてればいいいでしょ
してない奴多そうだけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 16:55▼返信
>>141
ゲハブログに書きこんでる方がきもい
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 16:56▼返信
この「オタク」ってキスマイ宮田みたいなのを想定してないか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 16:56▼返信
※144
いい歳こいて少年ジャンプはやばいやろ
漫画なら社会人向けのやつやろ
もしくはサブカル的な芸術性高い意識高い系みたいなのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 17:07▼返信
最近のオタクは意味不明なことを早口でまくしたてるわけでもないし自分の知っていることを知らない相手にマウント取り出すわけでもない。ここ20年で典型的なオタク像は大きく変わったやろ。見た目だけはさほど変わってないかもしれんが
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 17:09▼返信
>>151
いい年こいてはちまに来るよりはまだジャンプの方がマシだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 17:10▼返信
>>147
そう言うのは、元からコミュ力が高い奴がオタクもやっていたパターンだからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 17:31▼返信
アッパーコミュ障とシンプルコミュ障の事をオタクって言わなくなっただけだからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 17:38▼返信
こういうお世辞を鵜呑みにするアホは何にも学んでねーんだな
昔から女はオタクは真面目!浮気しなさそう!とか言って褒めてただろ
それで実際オタクがモテてたか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 17:45▼返信
そもそも日本のオタクの定義が仕事以外の事をしている人とか範囲が広いからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 17:53▼返信
やっと撮り鉄も市民権を得られた感。嬉しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 18:14▼返信
オタクのイケメンのことだぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 18:45▼返信
〇〇が趣味→○○オタ

アニメだけじゃなくなったから何オタかで印象変わるでしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 19:25▼返信
陽キャなイケメンも見るようになっただけだよな
面白いのもあるのと、話題作りにもなるし色々広く試してると
同僚のコミュ強が言ってたよ

仕事の縁がなければ俺みたいな陰キャと会話しないタイプよ...
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 20:04▼返信
オタク趣味芸能人や90年代の文化人や評論家方向に言って成功したような人を重ねてると思うぞ
チー牛とか弱男とかはオタクに含まれる存在ではなく、そのままそういうモノとして見ている
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 20:06▼返信
女が言ってるオタクって松坂桃李みたいなのだから
チー牛フェイスの陰キャは眼中にないんだ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 20:14▼返信
+αでオタク趣味もっててもいいよって話ね
普通に旅行のプランニングや店探しできる程度の遊びスキルないとだめだよ
当たり前のエスコートできない男はオタクであろうとなかろうと失格
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 20:47▼返信
オタクの判断基準が昔と全然違うしな
ディープな所まで行かなきゃオタクと呼べない所から今じゃ毎週アニメ見るぐらいでオタクになる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 21:20▼返信
ただしイケメンに限る
167.んなわけねぇだろアホがwww投稿日:2024年12月24日 21:50▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!即刻死刑にせよ!       


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、フェミ、公僕、障害者、オタク、LGBTQ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 02:45▼返信
>>1
Q北朝鮮が攻めてきたら?A日本を攻撃します
の韓国が兄とかすげえ妄想してんな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 19:10▼返信
オタクの悪いイメージを、チー牛と弱男が引き継いだ感じだな。ORZ

直近のコメント数ランキング

traq