蛍光灯、27年末に製造禁止 政府、水銀規制で政令改正
記事によると
・政府は24日、全ての一般照明用蛍光灯の製造と輸出入を2027年末で禁止する政令改正を閣議決定した。
・水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の締約国会議での合意を踏まえた措置。蛍光灯の種類に応じて段階的に禁止され、水銀が含まれるボタン電池も対象。政令は26年1月から順次施行する。
・環境省によると、電球形蛍光灯は27年1月から、直管蛍光灯は28年1月から製造・輸出入が禁止となる。28年以降も製品の継続利用や在庫品の販売は可能だが、国は発光ダイオード(LED)照明への計画的な切り替えを呼びかけている。
・国内大手メーカーでは、パナソニックと東芝ライテックが27年9月末までに蛍光灯の生産を終了すると発表した。ホタルクスも27年12月までに終了の予定。
・水俣条約は13年10月に熊本県で採択され、17年8月に発効。現在は151カ国・地域が加盟している。22年3月の締約国会議で一部の電球形蛍光灯の製造・輸出入を禁止することが決まり、23年10~11月の会議では直管蛍光灯も禁止することで合意した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・LEDが主流になってからあまり見かけないな蛍光灯
・まだ作ってんや
もうなかなか見かけないね
・蛍光灯がなくなる!
・LEDに変えろって事ね
高いんだよね
・なんか全てのボタン電池が対象だと思ってる人多いけど、『水銀』が含まれるボタン電池が対象だよ
よく使われてるパナソニックとかのボタン電池はパッケージに水銀0ってちゃんと書いてある
・アロマランプ好きだから蛍光灯にしてたのに(´・ω・)
LEDだとだめだよね・・・?
・LED=エコ
耐用年数来たら器具ごと交換を強いられるのにエコ?って疑問が払拭されなくて腑に落ちない。電球型のようにシーリングライトも交換型が一般化すれば良いのにな。
・ボタン電池がー!って言ってる人いるけど、あくまで「水銀が含まれる」電池が対象なので、今のほとんどの電池は「水銀不使用」とわざわざ書いてあるから問題ないのだが。
・家の中何ヶ所かはLED化したものの、居間とかは蛍光灯がいいんだが
蛍光灯製造禁止になると困るのだが
・ボタン電池は水銀不使用に切り替わるだけで規格そのものは無くならないわよ。
もう一回言います、ボタン電池は無くなりません!
これを気にLEDに変更…っつっても大きい施設とかだと一気に変えるの難しそうやな


まぁ水銀を含まないボタン電池を使っていくんだろ
PS5とか粗大ゴミだぞ
地球環境のためにも撤退しろ
これ閣議決定したの自民党だぞ
叩くしかないだろ
でもこれもし国民民主党が同じ事言いだしてたら「これぐらいやって当然!」てなってたんだろうなお前ら
節電効果はあるかもしれんが交換品頻度はそんなに変わらない
全部交換の方がええよ、10年くらい使うと劣化が物凄いし危険
水銀がダメなら今すぐ禁止にしないとダメだろ
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
優れている点はあっても劣っている点はねーわ
全てLEDに置き換わるLED以上の光が出てこない限り
法律で禁止しなくても実質蛍光灯は滅びるかと
お前ら今から水戸黄門を視ろ💢💢💢
尻をブッ叩くぞ💢💢💢💢
俺の蹴りは痛いからな💢💢💢💢
下校途中の小学4年生の女の子を
拉致監禁しわいせつ行為がしたいなぁ
殺すぞガキ
👮
2年前の10月には決まってただろ
当時から騒げよ
バーロ!
水俣問題を表に出してきているのってやり方が卑怯なんだよ
一時期は主流だったけど今となってはレコード未満の存在に
電球とか蛍光灯はあらゆる部分が直ぐに壊れるというか劣化して取り替える気にもならない
拉致監禁しわいせつ行為をし妊娠するまで
犯し続け出産したら親御さんに
「お嬢さんとお孫さんです」って返却したいなぁ
かかってこい
だがいざ自分がやられる側になっても
命乞いは一切聞かないがいいよな?
日本語分からないからそんな的外れなコメントしちゃうんだね
まだ変えてないのは怠慢でしかない
LEDは目に来るんだわ
👁️
特に長い蛍光管使ってる照明器具とかLED化工事になりそう
ヴリヴリ座右衛門
頼むから人居たらロービームにする癖くらい付けてくれ
LEDに交換って聞くと器具も交換って頭の人多いけど器具交換しなくても球だけでいいLEDがざらにある
技術を全否定して禁止するのは馬鹿げてるわ。
蛍光灯の水銀なんてごくわずかだろ。
目に悪い
暖色すればいいじゃん
つか器具によっては暖色から寒色まで調整出来るぞ
LED照明使えないわ
豚生から撤退したまえ
良い品は光も色も細かく調整できるぞ
アダプディブLEDハイビームシステムなら対向車だけを避けてハイビームにしてるよ
青色にしたらマックの犯人みたいに警戒されちゃう
何年も前から言われてるのに今更商材にするの遅すぎるだろ
E エッジ
D ダメージ
デジタルノギスやら現場で使う関数電卓計算機ポケコンやら・・・はーッ?
総取っ替えかよ・・・いや、全部くたびれてきてるからちょうどいいのかな?また金がッ
高速で点滅してるLEDライトもあるぞ
ハイスピードシャッターカメラで撮ってみればわかるぞ
LEDは眩しいしブルーライトが疲れる。
青になるのもあるのか?
白かオレンジというか暖かみがある色だぞ普通
未だにそのデマを信じてるやつがいて笑う
終わった…
メーカーとしては回転が早いから都合が良かったんだろうけど。
アニメ終了
東芝のMADE IN JAPANのマンガン電池
大昔、「電池の自販機」があって、たしかそれで買ったやつ
それでさえ水銀ゼロって書いてあるよ
交換の手間が掛からないのは大きい
水色に近いくらい寒色系に出来るのもあるぞ
寒色系は暗く感じるので暖色系よりに落ち着くけどね
そろそろ買い換え時かな
部屋暗くして布団の中でスマホイジってたら画面に虫が寄ってきて発狂したわ
ゴミ出し拒否される方が問題よ
今ある分はさっさと使ってゴミに出さないと
空気亜鉛電池に置き換え 例:NR41→PR41、NR44→PR44、NR48→PR48
NRが水銀入りでPRが水銀無しって事かな?
水銀が問題だからだよ
何年も前に蛍光灯の生産停止は決定されている
今まで停止にならなかったのはLEDへの切り替えが進んでいなかったから
大きな事業所だと蛍光灯を交換するとなるとかなり金がかかるからね
水俣病じゃないの
トコジラミやん…
いったいいつの話をしているんだよ
今時のボタン電池は水銀0がふつうだろ
カメムシでした
水俣病って知ってる?
仮定の話持ち出して批判って病気のレベルだぞ
病院とか赤字経営が多くそこまで予算回せんってとこも多いぞ
バカだから知らんだろけど
蛍光灯は安いのが良かったけど
わかる光が直線的なんだよな
設置した店としたら失敗したとしても簡単に取り変えってわけもいかんだろうし
水銀使用のボタン電池探す方が難しいから安心しろ
そういう奴の為に蛍光灯型LEDランプというものが既にある
蛍光灯抜いて差し替えるだけなので器具はそのままでOK
10年以上使ってるけど電球ですら一回も壊れた事ないんだけど、、
機器的には既に寿命なのにおかしいよね、君のコメントが既に意味が無いね
寄って来てるのは虫だけかな???
喧嘩売ってんのかお前
うちのアパートは交換できないだろうな
何で全てがお前基準なんだよ
自惚れるな
なんだこのゴミ野郎は
アパート勢は困るだろうね
いつも判断が金持ち基準たよな
目に大丈夫よ
うちのキッチンのライトがまさしくそれなんだが
100均や家電量販店など一般的な店では水銀を含んでるボタン電池なんてもうとっくに取り扱ってないだろうし
相当専門的な店でボタン電池購入してる人でもなければほぼ気にしなくて大丈夫だろ
A.結論としては、残念ながら基本的に蛍光灯器具はそのまま使うことはできません。
安定器の経年劣化、および既存ソケットに合わない高い電流が流れた結果、発火に至った事故例があります。
PCとかの冷陰極管は既にメーカーで製造中止されていて2025年で完全に禁止になるからな
キッチン用ならセンサーで点灯するのが1万円程度で買えるだろ
自分でやるなら電気工事士の資格取れよ
「管」は安定器ごと変えないといけないからな
昔からある工場や倉庫はまだまだLED化が進んでいないから、この機にどっと工事が増えるだろうな。
古い器具って重いし外しにくいしで嫌なんだよなぁ。
普通に使ってるわ
妄想癖が酷いねキミ
何かの病気かな
器具の配線確認しないとダメだぞ
素人知識で適当に差し替えるだけだと家事になるかもしれないからな
火災保険って知ってる?
電工2種を取って自力で変えちまえ
器具ごと交換やね
EVとかLBGTとかポリコレとかと同じ流れだろこれ アホクサ
100均の電球使ってそうwwwwww
型番調べてネットで注文すれば良い
VVFケーブル剥いて繋ぐだけだぞ
あと15年以上使えるように蛍光灯買いだめしてあるわ
本体ごと壊れたら不運と諦めるが自然光LEDとかいうやつが普及するまでこれで耐えるつもり
そら壊れるわwww
ソニーのシーリングライト知ってます?
アレクサ対応だお
キチガイ🐷は永遠に不滅だなwww
金属チェーンに交換したことがある
切れるから
そしたら「バビビ!」って感電してしまってな
電流経路にはどこにも触れてないのに蛍光灯は金属ヤベーわと思い知った
すいませんソニー信者じゃないでの分かりません、、
我が家もLED蛍光灯に移行中
互換性のある電池を使う
電球だけLEDにできるのか?
既存の照明器具に使える電球型のLEDなんか10年以上前からあるやろ
どんなド田舎に暮らしてるんや
水俣条約に批准した2017年から7年経つのに、
交換する用意すらまだ出来ていないところは怠慢でしかない
電球型LEDはあるやろ
天井は工事するしかない
蛍光灯は終わりやね
照明器具本体のことを言っているなら、大家に交換するように言え
アパートの備え付けなら大通常家負担やぞ?
あとボタン電池も困らない?
一体型使ってるお前のせいだろ
まぁ使えなくなったらLEDに切り替えるわ。
だから?LEDに変えても問題なく使えるやろ?
26年から替えていく
老害は黙れ
古い家とかアパートとか金なくて全部の蛍光灯をLEDにかえられるわけねぇだろ
「お上が決めたから従え!あとは自力でなんとかしろ!」ばかりで全く現実を見てない
そのままでつくLEDあんだから
蛍光灯使えなくなったらマジで死活問題
蛍光灯の照明器具にそのままLEDランプを付けると発煙や発火のおそれがあるらしい
だから照明器具そのもの変える必要がある
偽物はカクジツに混ぜてくるだろうな.笑怖.
ボタン電池を使う電機どうすんの?
アホの所業
今まで使っていた器具がグロースターター方式のタイプなら、そのままLED電灯が使える
ラビットスタート式やインバータ式の蛍光灯なら、電気工事または本体の交換が必要
水銀を含まないボタン電池を使えばいい
>>取るとこなくなったらこれか
言ってる意味がよくワカランが、LED電球だと税率でも変わるんか??
比較的安価で手に入るのはグロースタータータイプ向けのLED。グロー球のところLED専用の変換器を取り付けるだけだから素人だけで交換出来る。
ラビットとインバータのスタータータイプだと、ラビット・インバータ対応LED買う(上記のグロー向けの倍以上の値段)か、配線入替え工作(電気士資格必要)するかなる、このタイプなら特に理由なければ素直に照明器具変えた方がいいと思います。
なら水銀無くしたら安全性に問題あるんじゃないか?
現に使用後のボタン電池の放置は出火危険を孕んでいるらしいし
国策なんでみんな我慢してんのか
業界から献金もらってんだな?
でも環境を理由にするのはやめろ
きちんと経済性、利便性が理由といえ
まずお前から行くか!粗大ごみよ
火災が多発するまでがセット
うちは蛍光灯や白熱電球はだいぶ前にもう絶滅してるわ
ヒーター内蔵のLEDに変わってるよ
女
老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、フェミ、公僕、障害者、オタク、LGBTQ
ただ、真のエコってのは儲からないので日本企業はLED製造からほぼ撤退してるっていうのがなんとも悲しいね
電気ケトルはタイガーのステンレスのを使ってるが質実剛健って感じで壊れる気がしない
LEDクソ高いんだが…
どうせ関係者が儲かるから無理やりやってるだけだろ
地デジのときとかと同じ
すっかり日本の技術も地に落ちた
ありがとう自民党
これ去年だかに話題になったニュースだよ笑
あれ蛍光灯でしょ
LEDだと防水カバーが解けるって警告出てる奴があって築30~50年くらいの建物全部が該当すると思うんだが…
ボタン電池は水銀0の製品あるからなんとかなるとは思う
大家に言えよ
低脳は黙ってる方が。。。
それかうだうだ言わず製造禁止には断固反対でもしとけ
なくなる前に買っとかないとな
まさか水俣病犠牲者がうっとおしくて後先考えずに可決したんじゃないの
また町工場廃業にする気かよ
蛍光灯は未だに需要あるしボタンなんてマザーボードに使われてんの知らないんじゃないの