• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






3歳の頃、酔っ払った父が
「サンタなんかいねーの、パパが買ってやったの、
だからパパにありがとうしろ」って言った。
だからサンタなんかいないんだって!
って友達にも言ったし先生にも言った。

両親は「うちの子は3歳でクリスマス卒業した」と
自慢してたから3歳だったんだと思う。




クリスマス、サンタがいないと知ってる大人な私!と思っていた4歳の私は園長先生に言った。
「サンタさんは保育園では園長先生がやるんでしょ」
そしたら園長先生は「ちょっとおいで」と園長室に呼んでくれた。
園長室にはサンタの衣装が吊るしてあって(やっぱりな)と私は思った。

「内緒の話だけど本当は園長先生もサンタさんなんだ」と園長先生は言った。
「大人がときどき、サンタのおつかいをすることがあるんだけどね、
それを子どもに知られたらクビになってサンタができなくなるんだ。
園長先生はまだまだサンタやらなきゃいけないから
みんなに内緒にしてくれる?」












園長先生は
「え、サンタさん本当に来たの、先生も会いたかったなあ!
おやつの時間にくればよかった!」と大きな声で言った。
私はそれで魔法にかかってしまった。
園長先生は保育園にさっききたんだ、
園長先生のふりしたサンタにだまされちゃった。

今でもクリスマスになるとあの夕焼けを思い出す。






  


この記事への反応


   
一度は夢を壊された子供に
もう一度サンタを信じさせてくれた園長先生が神


一見して夢のない話かと思ったら、素敵なエピソードだった

サンタをクビになる話。涙が出た。いいお話をありがとう。
  
すっごくいい話!ありがとうございました。
「サンタなんかいない」って言う子どもに、否定するではなく、
説得するのでもなく、丁寧に説明してくれる園長先生✨
あ~愛あるお話🎄
私もサンタさんに頼まれてるのでクビになりたくないです🥰


素敵な園長さんだね
他の家庭の事考えて口止めするだけって事も出来ただろうに


嫌な毒親的話かと思ったら
素敵な魔法を使う先生と
その魔法を大事にし続ける大人の話で心洗われました


幼いましゅまろさんの純粋な心が尊くて、
私たち大人はこういうものを大切にしたくて
今年のクリスマスもサンタのお使いがたくさん働いてた
園長先生の行動に「大人とは」みたいなものが詰まってる
私も頑張ろう。素敵なツイートありがとうございました✨



素敵な大人や…
こういう形で子供を守る
園長先生、大物カッコいいよな!



B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0DLFSGHW6
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9









コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:32▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:33▼返信
何で子供に嘘つくんだろうね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:33▼返信
サンタの起源は韓国
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:33▼返信
僕はね 正義の味方になりたいんだっ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:34▼返信
本当に女にとって地獄だこの国
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:34▼返信
>>2
子どももしょっちゅう嘘つくだろいい加減にしろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:34▼返信
いやただの馬鹿だろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:36▼返信
サンタを信じてる奴なんか見下してやったらいい
小さい頃から常に周りより先を行かせてやるんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:36▼返信
長文、詳細な描写と台詞は嘘松の証
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:36▼返信
4歳児の理解力を知らん松
こういうつまらん噓を広めるやつ豚箱に入れるべき
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:37▼返信
まあ居ないことの証明なんてできないんですけどね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:37▼返信
>>「大人がときどき、サンタのおつかいをすることがあるんだけどね、
それを子どもに知られたらクビになってサンタができなくなるんだ。
園長先生はまだまだサンタやらなきゃいけないから
みんなに内緒にしてくれる?」

4歳のガキに長々と語りかけたわりに全然おもんない
よって嘘松
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:37▼返信
煙突から不法侵入
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:38▼返信
3行にまとめてください
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:38▼返信
>>2
優しい嘘
って知っているかい?
あっ、君たちはいつも自分に都合のいい嘘しかつかないから知らないかw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:38▼返信
マシンガンはいただいた HO-HO-HO!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:39▼返信
3歳の頃の思い出
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:39▼返信
>>15
自分に都合の良い嘘は優しい嘘じゃないか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:39▼返信
>>3
マジか韓国スゲェ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:39▼返信
園長先生はサンタのお手伝いをしているんだ…で止めておけばいいものをダラダラと最後には空に光る筋をとか言い出してるし…🙈
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:39▼返信
嘘松ってバカだなあと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:40▼返信
嘘の概念が理解できるのは大体5歳かららしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:41▼返信
嘘松する人の心理が知りたい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:41▼返信
なんでこんな嘘吐く大人に育っちゃったの
親にすぐ正体バラされたのだけ本当な気がする
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:41▼返信
妄想も大概に
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:42▼返信
>>2
何でSNSで嘘つくんだろうね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:42▼返信
3歳の時の記憶をこんなに鮮明に覚えてるか?
嘘松
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:43▼返信
3歳の記憶ハッキリしてんの怖すぎ嘘松
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:43▼返信
>>26
面白いからさ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:43▼返信
頭悪い奴が嘘ストーリー作ると色んな綻びがあってみてられない
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:44▼返信
わたしはネオXデス年末仕様
すべてのポストすべてのSNS     💪👺良いお年を
すべての嘘松を消し🐉🐲🐟🧚🧜🤸🦵🦵
わたしも消えよう🧜💀💀🦈🦖🐍🦹  💃
…永遠に!    👽👾🪽 👹☠️👻
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:44▼返信
嘘松
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:45▼返信
このポス主さん自覚無いんだろうけど酔っ払ってサンタなんかいねーよと言った父親と同じことしてるんよね…いや、拡散性を考えるとそれ以上の事してる、このポストが、どれだけの子供の目に留まるか…
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:45▼返信
赤い服のサンタはコカコーラ社の社員やぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:47▼返信
そもそも酒癖の悪い父親と早々に夢を壊した自慢をする母親が居なければ園長が余計な気を回さずに済んだのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:47▼返信
うちの子は4年生まで引っ張った
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:47▼返信
>>1
今宮高校ダンス部「サンタクロースを信じさせる親は虐待しているのと同じ、徹底的な再教育が必要になる」
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:48▼返信
はぁ? サンタさんは居るが?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:48▼返信
嘘松と言うか、ただの創作
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:48▼返信
>>1
諸君かま愛したカルマサビは死んだ!
なぜだ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:48▼返信
>>37
なんで今宮高校のダンス部やねん
 
あれか、毎年のように登美丘高校にボロ負けしてる永遠の二番手か
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:48▼返信
嘘松の話は長い
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:48▼返信
>>40
何いってんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:48▼返信
>>34
コカ・コーラが例の広告を披露するより15年も前の大正時代の日本でもサンタは赤福白ひげスタイルですよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:49▼返信
よくわからんが近所の保育所で節分のオニ役は自治会長さんが請け負ってる
被り物だったが園長先生がやった際にバレて大量の登園拒否が出たのが原因だそうだが
いまのチビは戦えないでなくだけなんで面白みが無く罪悪感しかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:50▼返信
>>43
噛んじゃった許せよ国民
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:50▼返信
我はサタン😈
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:50▼返信
>>33
オチまで詳細に書いてるから余計にタチ悪いな
今全国の園長先生が来年のクリスマスの事で頭を抱えているかもしれない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:51▼返信
>>1

サンタを利用して嘘を付くなんて汚い人間に成長したんやね

50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:51▼返信
さあ嘘松が始まるザマスよ!
行くでガンス!
フンガー!
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:51▼返信
空の光から一気に胡散臭くなって草
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:52▼返信
星⭐️☆☆☆☆
(幽☆白)
本当なら星は付けたくありませんが、付けないとレビューできないので。
出来はともかくスピルバーグのように自分でも子供の頃に本当に信じていた、というなら星2にします。
世の中に見るのも苦痛になる映画はけっこうありますが、うわべをつくろいあからさまにこちらを騙すだけのような雰囲気をかもしている映画は邦画くらいなので、もしかしたら星3、いえ4を付ける人もいるかもしれません。(でなきゃ邦画はとっくになくなってるはず)
あとはこんな物語を作るのは、普段悪い人がたまに見せる優しさだったりするんだろうね、ありがとうございますっ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:53▼返信
なろう系アニメに「こんなの嘘に決まってる!嘘つき!」ってキレるか? キレないよなあ 嘘だって分かってるから
じゃあなんでSNSに「嘘つくなよ!」とキレるのか
それは「SNSには本当のことが書いてあるはずだ!」と信じているからだ そんな保証どこにもないのにね
情 弱 な ん だ よ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:53▼返信
サンタがいなかったので最初から信じてなかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:54▼返信
サンタは子どもの夢ってのが幻想じゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:54▼返信
>>53
なんでそんなにキレてるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:54▼返信
園長先生もパパも嫌いなので公表します
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:54▼返信
>>45
鬼が園長のふりして子供集めてるとでも思われたんかw
鬼滅見てたらそうなるかもな、かわいいやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:55▼返信
>>56
情弱ダメぜったいカッコ悪い危機感持ったほうがイイ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:55▼返信
4歳のときの話をずいぶん詳細に覚えておられるんですねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:56▼返信
もう子供はわかっているが、俺は意地でもサンタがいることが前提でしか話をしない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:57▼返信
いや嘘つく必要ある?
もうサンタいるとか嘘が正義みたいのやめてほしいわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:57▼返信
>>53
シンプルに面白くない嘘だから
面白くなければ叩かれる、まさになろう系アニメと同じじゃないか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:57▼返信
その幻想をぶち壊す
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:58▼返信
>>63
そうフィクションに「つまんねー」なら分かる 「嘘松!」は頭が悪い
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:58▼返信
プレゼントももらえない子供だっているんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:58▼返信
日本人のクセに海外の文化で夢を壊すだのなんだのしょうもねえな

それよりもみんな上皇陛下の誕生日を祝ったのか?愛国心が足りないぞ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:58▼返信
惨太・コロース
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:58▼返信
「誰かに何かをしてあげたい」
そう思う心を持つ皆がサンタなんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:59▼返信
自分を育ててくれた親にむかってよくそんなこといえるよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 08:59▼返信
>>62
ニーチェとか好きそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:00▼返信
>>66
当たり前だろ
プレゼント貰える子供なんて先進国の温室育ちの甘ちゃん共に限った話だ
発展途上国の子供たちはクリスマスだろうがお正月だろうが毎日出稼ぎや児童労働さ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:01▼返信
>>67
べ べつにめでたくなんか無いんだからねっ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:01▼返信
毎日がスペシャル・デイ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:02▼返信
もうハロウィンやクリスマスなんて文化はやめようぜ
あんなの企業のマーケティングに踊らされているだけの話じゃないか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:03▼返信
じゃあサンタが居ないことを証明してみせろよおォオオ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:04▼返信
>>65
ノリというのが理解できないなら黙ってると良い
無理なら開幕でポケモン迷惑とか言ってる奴にでも突っかかってろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:04▼返信
>>76
サンタはいるぞ?
空は飛ばないしプレゼント買って配ってるのは普通の大人なだけで
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:04▼返信
>>73
ツンデレな態度とはいえ上皇陛下の誕生日がめでたくない、だと?

貴様不敬だろうが!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:06▼返信
※15
何で優しいと思うの?
貧乏やクズ親の家庭ほどプレゼントないんだよ
サンタにすら来てもらえないと思ってる子供の気持ち考えたことある?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:08▼返信
誰が得する設定なんだろサンタは居るってやつ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:09▼返信
※80
同情するよ。。。。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:09▼返信
サンタは仕事として成り立たないからな
クリスマスの夜中だけ地域中を駆け回るなんてブラック過ぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:12▼返信
>>50
まともにサンタりなさいよっ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:13▼返信
>>80
じゃあクリスマスなんて文化は全部やめてしまえばいい

元々キリスト教の文化なんだから日本は関係ないはずだろ

どうせ恋人とイチャイチャするイベント程度にしか考えてない阿呆共ばかりなんだから
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:17▼返信
親父が自分の酒代減らしてまで貯めた金で買ったプレゼントを
サンタからのプレゼントだとサンタには感謝するのに親父には冷たい態度をとっていてたのかもしれない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:19▼返信
>>1
嘘つく奴ってなんで急に饒舌に長々と語りだすの。キモいだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:20▼返信
いい子にしてないとサンタさんが来てくれないよって子供の頃はよく言われたもんだけど、そうやって誰も見ていなくとも超常的な存在(神、仏、お天道様)が見ているぞ。というのを意識付けて素行の良さを身に着けさせるための文化なんだと思う。プレゼントというわかりやすい見返りもある分子供には効果的なんだろう。
躍起になって嘘だと言う大人もいるが、単なる無意味な嘘ではないと思う。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:20▼返信
4歳の時の話を細部にわたってよく憶えてんなぁ。俺なんかサッパリやぞw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:23▼返信
4歳児の時の話って設定なのに随分詳しく覚えてるんですねw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:23▼返信
🎅嘘松許せねぇ・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:24▼返信
ちん親あるある
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:29▼返信
>>86
園児が父親に冷たい態度をとるなら、それはそういう態度をとられる父親になにかしら問題あると普通は考える
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:32▼返信
嘘かどうかはどーでもいい。長い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:33▼返信
サンタいるなんてウソそろそろ辞めたらいいのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:34▼返信
>>1
そうだよ!サンタクロースは高度成長期から大人の義務なんだよ!全ては子供のために
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:36▼返信
>>2
親だとバレると際限無くなんか買ってくれと甘えた子供に育つからだよ。
だから、官僚の利権の源、長期補助金事業は国の衰退を招くって訳だ。
学校無償化すればよりバカが増えるだろう。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:36▼返信
>>26
なんでSNSで本当の事しか書かれてないと思うんだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:39▼返信
長文無能
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:41▼返信
もうええやろこんな茶番
子供もわかってて付き合ってやってんだよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:42▼返信
小3くらいの話なら信じたわ
4歳て…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:42▼返信
サンタが実際にいるかいないか関係なく言わんでいい事をベラベラ喋るバカ松。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:43▼返信
ほうほう?いい話ですなぁ?ところで組長せんせい?
オラの書いたナナコおねえさんへのお手紙どこにあるかしらない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:46▼返信
親に「サンタさんはいる。いい子にしてたらかならず来る。」と言われながら一度もプレゼントを貰えなかった幼少期の俺に比べたらこの程度なんだっての?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:46▼返信
どうでもいいけど最近のサンタは一度変装といてもらって知らない人だったらころせそいつはサンタじゃねぇ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:46▼返信
※97
何言ってんの
サンタとは別に親からもプレゼントもらえるやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:46▼返信
そもそもサンタクロースはフィンランドのラップランドに普通に居るし静岡県に日本支部あるやんけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:47▼返信
小学校低学年の頃だったと思うがたまたまTVで公認サンタクロースの話を見て、
クラスでそんないるらしいと話したら、こいつサンタクロース信じてるよと、さんざん馬鹿にされたというのを思い出したは。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:47▼返信
うっそ〜ま〜つ〜
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:50▼返信
最後のサンタを否定する人間を否定する締めで一気に冷めた

こういう美談的な物に乗っかって自己肯定を強めて他人を見下す奴って
最終的にカルトとか偽投資話とかキレイごとで人を騙そうとする勢力に騙されんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:50▼返信
こんな4歳児いねーわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 09:52▼返信
サンタクロースは対象の子供を強く愛する心の擬人化だから素敵な事であり強く愛されない子供はプレゼント貰えない残酷な事でもある
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:02▼返信
俺もサタンさんを信じてる
人の心は醜い
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:04▼返信
親からとサンタさんから、プレゼント二つ用意する身にもなってくれよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:07▼返信
これは嘘だな。
サンタがどうとかで保育園は
いちいち関与しないよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:10▼返信
全部読んだ自分にムカついてくる松
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:13▼返信
公認サンタ100人以上いるのに居ない事にしてる奴なんなん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:15▼返信
キモすぎ
そして4歳の子にそこまでの知能はない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:21▼返信
長過ぎて嘘松さが際立ってるわ
これを脳内でずっと考えてたのかと思うとゾッとする
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:22▼返信
ほにゃららな女 「恋人がサンタクロースだと思ってた」
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:23▼返信
>>116
俺もそらにヒューンと飛んで行ったって所まで読んだけど、これで流石に脱落したわw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:26▼返信
嘘松
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:27▼返信
>>3
その所有が神のものであるかサンタのものであるか、はっきりさせなくてはなりません
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:30▼返信
長い。から要約
子どもの夢を守るために、大人はサンタさんから下請けしてるけどバレるとクビになるから口外無用だよと口止めされた
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:32▼返信
>>120
ちがうよそれは絵本だけのおはなし
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:33▼返信
4歳の時のことをここまで鮮明におぼえてるのすごいですね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:33▼返信
サンタクビになった人沢山います
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:35▼返信
>>93
でたよ親ガチャ論
子供の躾がなってない可能性だってあるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:36▼返信
クリスチャンでも無いのにサンタを子供に居ると思わせるって日本の独特の同調圧力だよな
無宗教といいつつキリスト教に忖度してるハヌカを祝ったりテレビで言ったりしないのもそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:37▼返信
江戸時代のガキはサンタすらいなかったんだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:43▼返信
でもね、最近値上げや税金とかでみんな生活苦しくなってるし子供がいる家庭でもお金が苦しいところたくさんあるのにクリスマスプレゼントなんて余計に金かかって苦しいから子供が夢みたままでも親からすれば苦しいんだよ笑
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:46▼返信
真実を語った父親と立派な嘘松に育った子供
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:48▼返信
はちまで嘘松と言ってる奴は幼児期にサンタはいると信じている子を見下してた奴の成れの果て
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:49▼返信
△ サンタを首になった人
〇 これから社会から首になる人
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 10:57▼返信
クリスマスの本として店頭で売っても良いレベルの話だわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:04▼返信
読み難い、分り難い、つまらない、と三拍子揃った傑作だね
長文書きたかったらnoteにでも書いたほうが良いのでは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:05▼返信
嘘松速報
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:10▼返信
※53
事実のように言ってるからだぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:12▼返信
お前が宗教そのものじゃねえか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:12▼返信
おれは子供のときからクリスマスは「なんかしらないけど親がプレゼント買ってくれる日」って感じだったなあ。家には暖炉もえんとつもないしサンタクロースは外国の童話かなにかと思ってて、一度朝起きたら枕元にプレゼントが置かれてる演出をしてもらったことはあったがサンタが家に来たとは思えなかった
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:19▼返信
ワイは5歳でいないことを自力で確信してたけど最近のユトリガキは頭が悪すぎない?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:28▼返信
うちは仏教だからサンタは来ないよと言われて、クリスマスに何か貰うことなんて一度も無く育ったんで
サンタを信じるって感覚がよくわからない
でもこれはいい話だなと思う。嘘松じゃなかったらもっと良かったのに。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:32▼返信
子どもにサンタを信じさせる意味って何?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:34▼返信
こんなの本気で信じてる子どもなんかいるのか?
親子とも、わかっているけど、そういうテイで楽しむものだろ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:35▼返信
言われなくとも普通の知能があればサンタなんていないって3歳頃には気づいていると思うんだが
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:37▼返信
こういう子どもを過剰に純真無垢にしたてる風潮、あまり好きじゃない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:37▼返信
と、サンタとは何にも関係の無い日本人の話でした。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:45▼返信
れいわと支持者じゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:56▼返信
>>80
そんな家に生まれたそいつの責任
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 11:56▼返信
サンタはいるぞ
日本にも確か1人か2人いたはず
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 12:03▼返信
小6まで信じてた俺は環境に恵まれてたと思う
今のスマホ社会じゃやっぱ低学年でバレちまうのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 12:27▼返信
コメント欄にチラホラ居るサンタなんて4歳や5歳で知ってて当然的な事言ってる奴らて何なんだろう。
4歳児の時点でのマウント取って何か得られる物があるんだろうか。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 12:29▼返信
サンタに依頼されてるって言えばよくね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 12:32▼返信
4歳でこんな覚えてる?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 12:32▼返信
どう言い繕おうがプレゼントを用意した人達 に感謝を忘れないようにせんとな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 12:34▼返信
サンタクロースはフィンランドに実在するんだよ
国際的に公認
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 12:39▼返信
なっが
しかしまぁよく保育園幼稚園時代のこと鮮明に覚えてるよな。凄いわ。
158.投稿日:2024年12月27日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 13:01▼返信
>>1
文章にまとまりがなさすぎて読みにくい。
おそらく書いている最中に盛り上がってアレコレ書きたくなったのだろう。

面白い事を書こうとする前に、まずはちゃんとした文章を書けるようになろう!35点!
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 13:07▼返信
長い嘘松
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 13:07▼返信
>>3
サ、サンダーの起源は間違いなく地球防衛軍
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 13:07▼返信
>>4
傲慢なんですねw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 13:34▼返信
岡田斗司夫の親が斗司夫にサンタなんかいないと信用金庫に連れてって泣いてすがる大人を見せて
「サンタが本当にいるならあの人たち助けてくれるだろ?」と諭した話好き
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 13:36▼返信
>>53
ごめんだけど的外れだわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 13:38▼返信
公認するのはグリーンランドだった
間違えたよ すまん
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 13:39▼返信
なんて素敵な嘘松でしょう
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 14:01▼返信
こういう嘘松キモすぎる
Twitter頭おかしいわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 14:29▼返信
親にCOされたくだりと園長先生に諭されたくだりだけで充分じゃないか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 14:37▼返信
長くてつまらないホントにあった本当のホントウの話だぜ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 15:12▼返信
人をバカ扱いするやつだって印象だけ残る長文だった
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 15:45▼返信
>>158
わざわざ未就学児の夢を壊さなくてもいいんじゃないかな。小さな子に現実教えてやる前にそいつはそんなに現実を知り尽くして上手く渡り歩いてるのかよと。
それこそ現実は、渡り損ねてる奴が憂さ晴らしてるようにしか見えん。要は弱い物イジメ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 15:46▼返信
ダラダラとクソ長い嘘松並べやがって
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 15:46▼返信
>>1
真面目に質問すれば、お前ら子供の頃、サンタなんて信じていたか?
物心付くのがだいたい4、5才だろ
寝ている夜に家の中に忍び込んで来るんだぞ
しかも煙突から
日本の普通の家屋やマンションに煙突なんか無いだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 16:03▼返信
長すぎる小説松
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 16:27▼返信
サンタ協会あるし本当にサンタはいるんだけどね
サンタの資格取るのはかなり大変
日本人のサンタもお一人いたはず
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 16:36▼返信
すまんが自分が文章うまいと思ってそうで気持ち悪い
「魔法にかかってしまった」っていい大人がなんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 17:06▼返信
サンタクロースとは「現象」なんだよ
日本風に言うなら「妖怪」ってこと
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 17:24▼返信
「”サンタクロース”はいるか否か」という問題は意外と難しい物で。「”サンタクロース”とは何か」をはっきりとさせたうえで、「その”サンタクロース”はたして”存在”しているのか?」を”証明”しなければならない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 17:35▼返信
ジングルオールザウェイ見せろ
パパも大変なんだぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 17:37▼返信
ディズニー某に居るミ〇キーマウスを指して、「あれは何ですか?」と尋ねた際、どう答えるかによる話。
サンタクロースを即否定する人って、「ただのおっさんじゃんw」「着ぐるみ着ただけのおっさんでしょ?」と切り捨て、他人の異論反論を一切認めない類よね。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 17:39▼返信
>>178
現代のサンタクロースとは「クリスマスに子供の枕元にプレゼントが置かれている」という現象なんだよ
それが全てで過程は問題ではない
182.ナナシオ投稿日:2024年12月27日 18:03▼返信
>>1
3歳児が、そんな事細かに記憶あるわけねーだろ嘘松
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 20:57▼返信
なっが!
ブログでやれよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 21:17▼返信
サンタさんなんかいねーよw
何故ならいじめっ子の友達はみんな欲しいものをもらってんのに俺は豪華筆記用具セットだった
いい子にしていればとはいったい何なのか
あーそういうことなのかとこの世界の闇を知ったな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月28日 05:38▼返信
話が長い
しかもつまらない
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月28日 09:46▼返信
中二病気なのか父親はたまに子供の夢を壊して楽しむ人いるよね
あれなんなんだろう?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月28日 22:32▼返信
サンタ文化自体が、親への感謝と交流を阻害する為の悪趣味文化の一面があるからなぁ
感謝はともかく「欲しい物について日頃語る」という交流を阻害するのが結構キツい
あと一機会一個という、高額物有利の縛りが、安い物を多く手に入れて堅実に生きるべき若者の生態とも相性が悪い
トータルで善悪も功罪も後者の方が大きい悪習だと思う

直近のコメント数ランキング

traq