• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







scasdasd






これだけかかって登録者数は3.8万。

回収は今のところできてなさそうである・・・









この記事への反応



そんなにかかってたんですね

目指せ+100万円

頑張って回収せんとな

怖すぎる活動費




関連記事
X民「Vtuberの○○○○配信って本当によく出来たビジネスモデルだな」⇒ 4万いいね超え : はちま起稿


これが大半の現実なんだよな



B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DRNLDF4J
葦原大介(著)(2025-02-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(299件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:02▼返信
ハッピーハヌカー👋🏾🧕🏾
2.プリン投稿日:2024年12月29日 13:03▼返信
金持ちや
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:03▼返信
本当に女にとって地獄だこの国
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:03▼返信
いいね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:04▼返信
大半は登録者3.8万行かない内に消えていくw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:04▼返信
それで3万ならコスパいい方
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:05▼返信
俺の知ってるとこ3000人ぐらいだからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:05▼返信
もういいよキモオタコム専用記事は
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:06▼返信
なんで耳4つついてるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:06▼返信
まず人気も無いのに大手並みのもの揃えようとするのがセンス無い
外注じゃなくて自分でやって節約してその苦労話とかをするほうが話題続くのにそれを自分から捨ててる
似たようなことをやるなら大手のほうが強いし後発でこれやって何をどうしたいのか謎過ぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:07▼返信
かけた金じゃなくて中身次第だからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:08▼返信
まさに憧れと同じことしてみたいだけの道楽って感じ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:08▼返信
まず声それでいいのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:09▼返信
いくら先行投資してもこればっかりは才能(キャラ次第)でしょ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:09▼返信
努力って金使うことでしょ?みたいな勘違いしてそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:10▼返信
金を得る為にやってるのかで変わる
趣味なら別にいいやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:10▼返信
約4万登録で3Dとオリ曲は流石に時期尚早過ぎんか…
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:10▼返信
大量に生み出され続ける売れないアイドル達と同じ
儲かるのは元締め、関連業だけ、後は使い捨てるのみ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:10▼返信
スパチャ次第で元は取れてるかもなー動画の広告だけだと5万も回収できてない再生レベルっぽい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:10▼返信
面白ければリスナー増えるでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:10▼返信
歌って踊る前提だと余計に投資額増えるだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:10▼返信
人気商売は「人気があるから人気が出る」の流れになった上澄みが圧倒的に稼ぎ
逆はひたすら赤字ってギャンブルな商売だからな
芸人然り俳優然りVTuber然り、稼げる流れに乗れない無数の屍の上に成り立ってるのよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:11▼返信
再生数1000じゃ無理だおろうなぁ
こんだけまとめで取り上げてもらってるのに
今やってるライブ配信 視聴者34人だもん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:11▼返信
いっちゃなんだけど甲高い声で耳障りの人よりは全然いいかと・・。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:12▼返信
配信者は企業案件掴まないと稼げないよ
大物配信者なら案件1つで100万〜200万の報酬貰えるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:12▼返信
Vチューバーって、大手の事務所所属以外の人は


売れるまで2~3年は余裕でかかるよ?地道にコラボしたりゲームの大会出たりしないと人気は出ない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:12▼返信
設定1の台に終日で無限に札つぎ込んでるようなもんだなこれ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:12▼返信
大手は視聴人数も買ってるだろうしそんなもんやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:12▼返信
>>1
シナライブオワコンやなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:12▼返信
個人で登録者3.8万とか普通にすごくね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:12▼返信
>>30
ある程度の登録者は買ってるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:13▼返信
なんで自前で何も用意出来ないのに始めちゃったんだ?
せめてイラストくらい自分で用意すりゃいいのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:13▼返信
一番多い再生数が2.8万再生で登録者3.8万人?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:13▼返信
男は大体自分でやったりそもそも絵使わないで配信するから男のが安上がりで配信は出来そうだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:13▼返信
ちなみにTwitchの生配信だとリスナー1000人前後いれば、普通に食っていける(月20~30万)は入る


YouTubeの動画頼みの人は苦しいだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:13▼返信
一部のトップと元締めしか儲からないのよ
取り敢えず最初から外注は辞めて出来るだけ自分でやって経費を削減するのが基本やね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:14▼返信
これみて思うのは、某うさぎの人がもし今から始めてもこの人以下なんやろうなってとこだな・・。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:14▼返信
まず大手に引き抜かれない、オーディションに落ちる=個性がない
それが個人でやって伸びるには周りによほど優秀な人材抱えてるとかじゃないと無理
続けてればどうにかなるだろうでダラダラ中身のないことして歳だけ増える奴が多すぎる
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:14▼返信
で、収入は?
3.8万なら割と稼げてそうだけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:15▼返信
大多数の人は今見てるVが居て、そこから動かないからねぇ・・。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:15▼返信
再生数2000以下、いいね1500以下を取り上げるって、もしかして案件か?
いくら貰ったの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:15▼返信
Vtuberは事務所が全て
おもしろくなくても大手事務所なら人増える
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:16▼返信
はちまに取り上げてもらったら有名になるからこれからは稼げるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:16▼返信
事業としてはたったそれだけで始められるのは安いよなぁ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:16▼返信
※37
声、視聴者いじり能力、エピソードトーク力、適度な自我、ヘラりすぎないメンタル
これ持ってる時点でいつ始めても上位にのし上がれるぞ某うさぎ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:16▼返信
趣味としてなら楽しそうだけど仕事となるときついね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:17▼返信
イラストデザインの発注多すぎでは?どこの会社に所属してるしても
会社が言う発注はポンポンするな、会社側味方じゃなくて敵だから
コンビニ経営みたいなくらいドライな目線の経営者ならくちゃ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:17▼返信
商売の初期投資として100万円は特別高額とは思わないけど、この100万円に高額と反応する人たちは物事色々理解できるのか心配になる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:17▼返信
おい今ライブ配信してるけどこれって記事に合わせてか?はちまやってんな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:17▼返信
>>37
某うさぎの人は大手所属の企業系だからこいつとは違う
厳しいオーデションを乗り越えてるし、最初から大規模なバックアップ体制があった
儲けの何割かを企業に中抜きされてるけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:17▼返信
※35
ツイッチで同接1000人はかなり上位
というかどこのサイトでも顔出し配信者で同接1000人は普通に大手
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:17▼返信
声がモブキャラなのが一番致命的じゃないか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:18▼返信
今ライブ配信やってるぞ!!
はちま民総動員で盛り上げようぜ!!
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:18▼返信
※43
はちまに取り上げてもらっているPS5のソフト売り上げ悪いのなあぜ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:18▼返信
お前が始めた物語やろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:19▼返信
>>53
せっかくコメントしてあげようと思ったのに
「チャンネル登録者のみモード」

する気なくなったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:19▼返信
ガワて買い切りじゃないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:20▼返信
そら成功者しか見てない人多いけど底辺v腐る程いるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:20▼返信
※50
ホロライブのうさぎの頃はオーディションじゃなくてニコ生主スカウト
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:20▼返信
>>43
取り上げて貰っただけで有名になるなら誰でも儲かるのよ
youtuberの辛さをあまり舐めない方が良い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:21▼返信
【紅白リハ】三山ひろし けん玉リベンジ誓う「ポロッとやっちゃった方が今回も参加」 昨年失敗の16番目も再挑戦へ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:21▼返信
3Dとかオリ曲とか軌道に乗ってからやるもんじゃないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:21▼返信
この人の登録者半分くらいの個人勢知り合いおるが年間300万くらい稼いでるよ
客層次第で収入は大きく前後するけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:22▼返信
オリ曲やMVはホロライブとかの上澄み勢でも稼ぎが吹っ飛ぶって言ってるからな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:22▼返信
※56
荒らし対策だろな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:22▼返信
>>10
その通りで
大手なら新人でも登録者すぐに増えて最初から有利で大金が入ってくるけど
個人は人気出るまで時間かかるから初期費用を少なくして
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:22▼返信
もっと3Dっぽいキャラとかいてもいいのに
なんでみんなこんな平面なん
こんなお面口パクぷるぷる震えるだけで100万近くかかってるとか信じられん
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:23▼返信
誰?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:23▼返信
>>29
弱者男性用ネットキャバクラ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:24▼返信
>>63
それは多分経費を限界まで削ってるんじゃないかな
全部自分でやれば安く済むし
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:24▼返信
>>37
生身で配信してた土台があるの忘れてないか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:25▼返信
誰かのバズったネタだけやり続けても売れねえってかバズった人の持ってる数字のハイエナとか前借にしかならないから実際の自分の実力の数字と思わんほうがいいけどそれで勘違いしちゃう人は結構多い
本当に面白い子は勝手に切り抜く奴が現れたり絵描いてくれる奴が出てきたり曲書いてくれるのが出てきたりそうやって形を作って行くからそこをマネーパワーでまたチーティングしても結局実力とは呼べないチグハグになる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:25▼返信
>>60
どっちもキショくて草
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:26▼返信
まぁ大赤字でも本人が楽しめてるならいいんじゃないの
お仕事という体で推し絵師とかに絵描いてもらえるっていうのはまぁお金払う価値もあるだろうし
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:26▼返信
メンバーシップやスパチャしないと、もう稼げないらしいよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:26▼返信
※45
うさぎは仕事終わりにストレス解消で配信するらしいからな
めちゃめちゃ稼いでるのにまずモチベが常人と違う
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:26▼返信
そりゃ絶対的な成功者が現れた後にその事業に参入したらピラミッドの底辺に決まってるじゃん。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:27▼返信
人気でてから手広くやればいいのに
本業で稼いでるからできる趣味みたいなもんやろこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:27▼返信
環境揃えて売れるならV事務所苦労してねえわな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:27▼返信
だからどうした、興味ないよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:28▼返信
これだけ飽和状態のV界隈で個人勢で4万弱も登録あれば十分だが初期費用ウン百万の回収は難しいわな
まず大手事務所に入るって高いハードルを越えないと専業で生活するのは大変だろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:28▼返信
ういはもそらも有名Vと被ってるだろ
やる気あんのかテメーはよぉ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:28▼返信
点呼とか登録してくださいって必死すぎてスルーしちゃう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:28▼返信
普通に働けばいいのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:28▼返信
個人勢でデビューして一年も経ってないのに新モデルとかやる必要ないし
まあつまり損得抜きで趣味でやってるんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:29▼返信
イラストとかモデリングはしょうがないというかだろうけど編集位は自分でやれよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:29▼返信
いまは無料で使える3Dとかもあるんじゃないの
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:29▼返信
そらぜーんぶお任せしてたら金もかかるやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:29▼返信
ゲーム代だけ少なくて草
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:30▼返信
>>1
個人経営のキャバクラやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:30▼返信
本来のYoutubeってこういう風に好きな事やりゃ良いんだよって感じだしな
儲けとか採算とか考える人だらけになっちゃったけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:31▼返信
バチャ豚好みの収入配信して自慢話かい!
って、自分もアルバイトについてや
どんなに稼いでるか自慢話してやったけどなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:31▼返信
モデリングとイラスト発注して後は自分でゲーム実況でもしてればそんなかからんと思う
外注多いからこんだけかかるってだけで
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:32▼返信
野良の切り抜き連中の目に留まらない時点で魅力そんなにないってことだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:32▼返信
その金でフォロワー買ったら100マンぐらい余裕でしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:32▼返信
金持ちの趣味やな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:33▼返信
>>24
ならファンになって支えてやれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:33▼返信
Vチューバーって、ゲームしか配信出来ないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:33▼返信
初期投資はそんなもんだろ
起爆剤は分析しないと伸びない
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:33▼返信
あれだよゴルフはじめるのにプロ仕様の一式揃えるやつ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:34▼返信
本人が楽しいならいいじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:34▼返信
金かかる趣味だな、企業ならともかく仕事としてやるもんじゃない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:34▼返信
一攫千金夢見てやってるならただの間抜け
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:35▼返信
そんだけ登録者いればガチ恋営業バーチャルキャバクラすれば余裕でペイできるでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:35▼返信
せどりだってネットでは凄い儲かるって書いてあるけどな
最低賃金の方が儲かるぞ
明らかに迷惑な奴は儲かるかも知れんが最低賃金上回るとは思えない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:35▼返信
アイドルというものをガラッと変えてしまった
一般的なアイドル→容姿が可愛い、お笑い芸人にいじって貰って成立する
アイドルVtuber→容姿は関係ない、自分で面白い配信をしなくてはならない完全実力主義
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:35▼返信
※100
弘法筆を選ばずとは言うけど良い物揃えること自体は悪いことではないし予算があるならそれでも別に問題なくてね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:35▼返信
※98
距離感的にゲームが一番いいとされてる
ずっと雑談だと近くなりすぎるし話題も限られるしハプニングも起きないから平坦で飽きる
ゲームなら凡ミスとか思わぬプレイでハプニング性を補完できることがある
あとはタグを利用してゲームの括りにねじ込んで宣伝することもできる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:36▼返信
>>71
忘れてるというかそこら辺知らんし
某うさぎは大手企業所属のエースとしか把握してない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:36▼返信
自前のものが自分の体のみ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:36▼返信
>>106
ゲームの人気だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:37▼返信
皮は金かけただけあるな
かわいいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:37▼返信
>>110
声だけやんけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:37▼返信
こんなに使ってるのに買ってるゲーム代は1万行ってなくて草
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:38▼返信
>>108
歌とか雑談だと本人のファンしか来ないけどゲームだとそのゲーム好きな人も見に来るしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:38▼返信
※107
最初から極めたプロのために作られたモノなんて使っても使いにくいだけでしょ。無駄なものをそぎ落としてピーキーに作られてるもの使って基礎を覚えるなんて非効率だし。活躍した人が使ってるとにかく高いもの買えば自分もそうなれるって思考って商売人の思うつぼなだけだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:39▼返信
ゲーム以外やれないの?
おい?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:39▼返信
次の動画のタイトルは「なんかへんかまとめサイトでボロクソ言われた🥺」だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:40▼返信
無名が3Dとオリ曲とかただのアホやん、向いてないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:40▼返信
内容的にほぼ全部経費で落ちそうだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:41▼返信
※1
飲食店開くよりかは安いな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:41▼返信
(´・ω・`)ホロライブしか勝たん
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:42▼返信
>>118
国内最大級のエンタメブログですが?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:43▼返信
まあそうやって赤字垂れ流しながらチャンネル登録者と再生数を稼いでその実績で大手事務所のオーディション受けてステップアップを目指すってのが一つの方法なんだろうな。芸能人の下積み時代みたいなもんだ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:43▼返信
そりゃあ編集とか他人に丸投げなら金かかるわな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:44▼返信
はちまの女バイトが中身とかだったら笑うww
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:44▼返信
>>124
芸能人は事務所のオーディションに受からないとなれないけどね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:45▼返信
持たざる者は挑戦権すらないやぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:45▼返信
某みこち氏とかは最初の頃は極貧だから自分で色々作ってたけど、それでスキルが身に付いてアピールネタにしてたりする
それ以外にも、自分に製作スキルがあれば外注する際に指示出しやすいし捗るから最初は自分でやった方が良いと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:45▼返信
Xの相互にいる男の配信者で、配信しても毎回視聴数2とかで
再生10回とかいるけど、Xでは「みんなおまたせ!明日配信するから待っててね」
「みんないつもありがとうおやすみ。なかなか忙しくて配信できないけど待っててね」
とか毎回言ってて悲しくなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:45▼返信
まこんなもんやろ。
車、より安いわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:46▼返信
そりゃ正直に言ったらスパチャもらえないし脱税疑惑出るしな、情弱どもはそれに気付かず搾取されてる、普通に笑えるくらい稼いでるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:47▼返信
騙されてそうw
初期からそんなに金かけるわけがない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:48▼返信
>>131
シビックが400万の時代だよ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:49▼返信
最近素人みたいなゲーム配信者でも邪魔な絵を画面の右下左下に出してるけどアレも金かかってんのかな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:49▼返信
>>130
お前のために配信してるんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:49▼返信
まぁケチってもやれるだろうけど、今はガワすらまともじゃない所に人なんて絶対集まらないだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:50▼返信
楽とか言ってた方々w
これが現実ですw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:50▼返信
>>130
俺もXの好きなゲームで見かけて配信覗いたら、自分しか見てなくてすぐ抜けたよ…、
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:51▼返信
金使っただけの報告

こんなことでしか注目されないなら伸びしろないって気付かないモンかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:52▼返信
機材買って3Dモデル買ってハイスペPC買ってハード買ってソフト買って編集ソフト買って
まあそれなりに費用はいるわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:52▼返信
動画編集は慣れてる人でも10分で6時間かかるって聞いたよ
素人だと3倍ぐらいかかるらしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:53▼返信
赤字経営
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:55▼返信
お金かけてかわいいガワにするのは意味あると思う
同じようなかわいい声でも素人絵みたいなのとかわいい絵とだとだいぶんイメージが違うからね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:55▼返信
人気になれるかどうかもわからんのに
自信過剰すぎやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:56▼返信
やっぱ最先端の人気ゲームを実況し続けることが重要なんじゃないの
直近の配信一覧みてもあんまりゲームしない人みたいだし
それで3万人も登録者いるならもっと伸びそうなもんだけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:56▼返信
この子でもホロライブに入れば簡単に100万人登録いくから
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:56▼返信
>>105
プラモ買うのに1時間並んでプラス1000〜2000で売っても
それまでの交通費や送料手数料等引いていくら残るの?時給に直したらいくら?って話よね
その辺計算できないアホがやってんだろうが
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:57▼返信
自分でこんな動画出してるVとか見たくない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:57▼返信
そもそも、何でもかんでも外注するのがおかしいんじゃないんですかね?
まあ全部一人でやれる多才な奴はそういないが、せめて2つか3つぐらいは自分で出来て、極力費用を抑えれるようにならんと話にならんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:57▼返信
ホロメンも動画編集とかは社員に任せてんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:57▼返信
こりゃ多少ピンハネされてもホロライブ運営に文句は言えんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:58▼返信
パトラちゃんとかどうやってんだろう
ぜんぶ外注なのか アレ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:58▼返信
いちばん重要なのはトークの美味さとコラボ、ゲームは関係ない
ゲームの内容目的で動画見る人はわざわざVの動画を見たりしないからね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 13:59▼返信
かわいいじゃん バチャ投げて支援したくなる豚おるんちゃう
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:01▼返信
儲かるはグーグルばかり
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:02▼返信
※150
それだけ能力あるならその能力で働いた方が儲かるよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:02▼返信
当たるまではアルバイト以下やろぶっちゃけ動画勢なんてだからこそ編集もなにもかも一人でやってますみたいなんが逆に強いみたいな世界なんやし
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:04▼返信
>>54
任天堂 2025年3月期 第2四半期 決算
・売上高:5232億9900万円(同34.3%減)
ソニー ゲーム&ネットワークサービス(同期間)
・売上高:1兆9364億4100万円(同12.2%増)
・PS5とPS4のソフトウェアの合計販売本数は前年同期の6,760万本から1,010万本増加し、合計7,770万本となった
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:04▼返信
初期投資に金かけすぎや
リアル投資の視点から見ても金がないのに投資するとかありえない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:05▼返信
チャンネル登録者数38000いるのに、さっき配信見に行ったら同接2桁だったぞ
数が合わないじゃないか
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:09▼返信
>>161
だから登録者なんてアテにならんのよね
登録者数百万なんてそれが本当なら一億二千万を数百万で割って
日本人の20〜30人に1人はそいつの大ファンてことになる
名前知ってるやつや一度でも見たことある奴はさらに数倍以上いるはず
でも実際にはそんなユーチューバーそうそういないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:09▼返信
>>154
関係なくはない
そもそもトークが上手かろうが知名度が無ければコラボなんかできないし
視聴者層が多いゲーム実況で知ってもらわなきゃ何も始まらない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:10▼返信
モデル50万もするのか
でも編集とかマネージメントとか本来自分でやるもんでしょ
企業がやってるってことはそのまま損ってわけじゃないし社員の給料じゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:10▼返信
>>161
登録者数は買えるんじゃないか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:13▼返信
ゴールドラッシュで誰が一番儲けたかって話思い出した
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:13▼返信
※105
Amazon vineが良いぞ
元でタダだから梱包する手間と荷物出す手間くらいだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:14▼返信
>>164
編集とマネージメントは自分でもやれる所でもあるし、一番人任せに出来るところでもある
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:19▼返信
動画投稿者なら登録万も行けば大概人気
配信者なら数百万行こうが大概しょーもない
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:21▼返信
リスク取って努力してる人と、布団の中で自堕落に評論家気取りで評論を述べる経営者様達、どうしてここまで違ってしまったんだろうね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:23▼返信
なにこれステマ?
オタコムでやれよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:26▼返信
これただの消費者だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:28▼返信
個性、スキルは関係なくて、横のコネ利用していかないと今どき厳しいじゃない?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:28▼返信
動画の数少なくないか
本業でやってるわけじゃないのかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:30▼返信
誰だか知らんがそこそこ大手の企業勢でも歌みたなんてだいたい赤字だろ
サブスクとボイスとかのグッズが収益のメインで配信じゃとっくに稼げねえよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:30▼返信
>>106
本当に実力主義なら一年間雑談だけで客を集めろよ
有名なゲームと歌しかやってないじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:31▼返信
>>122
えっ、結婚を隠して色恋営業で客を騙してる所ですか
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:32▼返信
>>170
俺は堅実にやってるからな
費用は数百万じゃ済まないけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:34▼返信
Vは金無い風呂入らない部屋汚いが定番の嘘松の構ってちゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:34▼返信
登録者3万でも上澄みだからな
Vの数増えすぎ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:35▼返信
意外と安いな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:35▼返信
地下アイドルみたいに悪い大人にカモられてそう
ただでさえ黎明期にVの運営でやらかして行方をくらました連中がいっぱい潜伏してる界隈だしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:36▼返信
絵は可愛いのにね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:36▼返信
個人勢なら稼げるほうが珍しいんじゃね?
ホロとかにじとか同じ事務所や同期の連中とつるんで色々やってるのが人気の秘訣だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:38▼返信
登録者マン越えしてるだけでも勝ち組。大半は収益化にギリ届くか届かないかレベルもいかずに
金のかかる趣味で疲弊して終わる
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:38▼返信
>>169
大手は新人でも直ぐ何十万って行くから登録者数=面白さは比例しない
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:40▼返信
1年で登録者3.8万は相当上澄みだわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:41▼返信
???「ただの絵じゃん! ゲームしながらしゃべるだけで毎回何万円ってポンポンもらえてお金何億稼げるんでしょ?。 楽でいいね! まるでネットキャバクラみたい! ダンスもボタンひとつで勝手に動いて歌が流れるんでしょ? 俺も(私も)カンタンにできそうだわ♪」
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:42▼返信
>>184
ホロも最近ストリーマとコラボして新しい客を呼び込もうとしてるし箱同士の繋がりだけじゃダメかもな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:43▼返信
企業もホロや二次みたいな超大手以外は登録者数千、同時接続200とかがざらで
その中でバズるやつが出てくれば大当たりくらいの零細ばかり
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:47▼返信
個人はほとんどがド底辺だから金を掛けずに少ないリスナーからゲーム貰って
わちゃわちゃ遊ぶのが一番モチベを保てると思うわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:47▼返信
ボッタクられてて草、sola名返上しとけw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:48▼返信
他人任せが過ぎる
編集ぐらい自分でやれや…
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:48▼返信
特になにしたいってないのに3Dとかオリ曲とかデザイン外注とかで金吸われてるって
もうちょっと冷静になったほうがいいんちゃうか
あと一年もすればアバターなんて誰でもAIで自作できるようになるだろうし
キャラ被って配信するやつなんて特別でもなんでもなくなるで
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:49▼返信
>>190
そのホロにじの一軍が抜けると一気に崩れそう
歳とか未来の事を考えても2~3年以上は続けなさそうだし
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:51▼返信
個人なんて数年前から特別でもなんでもない。結局大きな箱を持ってる大手企業が総どりする図式になってる
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:52▼返信
つまらないゴミ動画ばかり使ってるからだろ。あとYouTubeやるのに初期投資とか要らんよ。カメラとPC持ってればできる。自分が映らないようにVtuberだのゆっくりだのやってる臆病者の低能に稼げるわけがないだろ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:53▼返信
女はまだ即死しない程度に構ってもらえる分泥沼だなw
男がこんなことやっても箸にも棒にもかからんからすぐ社会復帰できるだけまだ健全だわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:53▼返信
※195
なんか当たり前のこと言って杞憂してる事理解してる?
世界中どのプロスポーツチームでも技術者でも会社引っ張ってきた経営者でもプロゲーマーでもアイドルでも大人気のトップ層がごぞっと抜けたら崩れるの当たり前だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:54▼返信
配信業なんていつ消えるかわからないのに良くやるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:54▼返信
3Dモデル代にちゃんと44万かけてるのはえらいと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:55▼返信
個人勢でやっていて1年で登録者3.8万人って普通に凄いのでは?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:56▼返信
ケモではなく被り物だから耳4つなの
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:57▼返信
V用の3Dモデル職人の方が金になるんでは?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:58▼返信
3.8万人いたら下手な企業Vより多いし十分凄い数だと思うがな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:59▼返信
3.8万は成功してる部類なんよな、、、
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:59▼返信
ASMR用にちょっと良いマイク買ったら消える価格やん
Vの活動舐め過ぎやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:59▼返信
Vで稼げるのってプロだけでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 14:59▼返信
なにかしらの能力もない奴は設備投資してまでやるべきじゃない
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:00▼返信
3Dモデルだのオリ曲だの
収益が安定する前にやるこっちゃねぇだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:03▼返信
マリン船長は登録360万だっけ?
トップ層まで先は長いねぇ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:09▼返信
普通にある程度回収できてるやろ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:12▼返信
配信者は視聴者にやってもらったりする人が多いイメージある
モデレーターとかサムネイルとか企画とかも
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:16▼返信
1年で3.8万は大成功やろ
普通ににじホロあたりから声がかかるレベル
ただなんか独自性がないとそれ以上は厳しいやろな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:26▼返信
ファンティアとか裏でえろ音声でも出せばすぐ回収できるだろ
女という武器最大限に活かせよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:29▼返信
身の丈あってない素材に手だしたらそりゃね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:30▼返信
今はバロ専スト6専みたいなすごい上手い人じゃないと厳しいかな歌が上手いとかじゃ埋もれるし
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:37▼返信
>>109
某うさぎも気が狂ってるレベルの配信ジャンキーだからな
セルフプロデュースが上手いタイプだから個人でやっても数十万レベルは行ってると思うぞ
事務所所属でも初期の方は事務所に力が無いから本人の実力だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:39▼返信
もう1年そんなに金かけないで毎日ゲーム配信とか雑談とかで活動したら元取れるやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:40▼返信
>>42
それは無い
そもそも大手からデビューしている時点で数千倍のオーディションを通過してるんだから有象無象とは違うよ

221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:40▼返信
>>73
キモ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:41▼返信
1年で3.8万人はすごいよ
1年目では回収出来てなくてもいずれすぐにプラスに行くレベルやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:42▼返信
つってもこれでもかなり上の方なんでしょ?
ポコポコ新しい人出てくる中で最初の一年でこれってめっちゃ凄いんじゃないの?
よくわかんないけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:45▼返信
>>87
所詮無料よ
取り敢えず試すなら良いけど本気でやるなら使い物にならんでしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:45▼返信
で、収入は?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:47▼返信
>>176
歌はええやろ
それは本人の実力や

有名なゲームやるだけで有名にはなれん
同接2〜3人なんてザラだぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:48▼返信
>>117
やってるからゲーム代かかってないんじゃないのか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:52▼返信
>>120
当たり前だろ普通に活動経費の話をしてるんだから
馬鹿か?
経費は普通に支出で非課税になって節税出来るだけで別に金が湧いてくる訳ではないぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:55▼返信
こういう界隈の視聴者って、基本的に上澄みしか見てないから
「自分でもやれそう」なんて軽々しく思っちゃうんだろ
現実見えてええやん
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:57▼返信
ステマ起稿の現実
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:04▼返信
配信だけでコンパクトにやっていくにもPCとモデル代最低100万ちかくはかかるんだな。
そりゃVtuber準備中ばかりになるわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:06▼返信
>>120
で経費で落としてどうすんの?
その分を国が払ってくれるとでも思ってんの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:10▼返信
>>147
無理だと思うぞ
事務所もvtuberも増えすぎて今はホロですら100万人は難しい
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:11▼返信
カモにされてるじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:12▼返信
>>151
社員じゃなくて基本は外注でしょ
短いものは自分で編集するだろうけど外注する方が安上がり
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:14▼返信
なんかで調べたらみこちメンシプ月490円で10万人くらいって書いてあった
メンシプだけで年収6億円弱
どんぐらい残るんだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:15▼返信
YouTubeにとられてカバーにとられて
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:15▼返信
経費税金か
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:17▼返信
>>211
そっちは活動経費が数千万円〜億レベルだから
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:20▼返信
>>236
なんでフルで入る前提なんだよ
Googleが手数料を持っていって残りを事務所と折半だよ
あとそれは年商だから
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:26▼返信
>>236
そのサイトのやつは嘘だよ
メンシは現状メン限でのコメント数やいいね数ベースで推測するしかないが
みこの場合、メン限で多い時で1万人
メン限配信に来ないメンバーを3倍として多めに見積もったとしても10万は絶対いない
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:31▼返信
3万人ならトントンぐらいはいけてそうじゃね
経費高いから税金もかからんし
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:34▼返信
ここの界隈ももう煮詰まって来て
今から参入しても厳しいんじゃない?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:34▼返信
>>239
スタッフの人件費が一人数百万〜数千万とかで
それが複数人いればすぐにそのくらいの額はいくか
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:35▼返信
ゲーム7000円てほとんどゲームしてないんか
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:46▼返信
で、いくらなんよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:48▼返信
>>11
皮次第だよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:54▼返信
最初から登録数爆盛できるなら誰だって配信活動やるわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:56▼返信
かねないアピで貢がせるのいつの時代の手法だよ・・・・
しかも絶対そんなかからん自分で抑えられるとこもあるだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:58▼返信
3万も登録者あるってすごくね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:58▼返信
次は登録者数買えよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:58▼返信
収入を言えよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:59▼返信
>>211
企業と個人を比べるアホ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:01▼返信
競争激しすぎるから有象無象は全く儲からんし
上位は月収数千万の超格差社会
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:07▼返信
結構すごい金額かかってるな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:12▼返信
登録3.8なら、会社員レベルでは余裕で稼げてるのに

投資額がでかすぎてもったいねぇよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:16▼返信
目先の目標は自己破産www
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:16▼返信
金かけすぎだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:22▼返信
なんなら登録者4万人は上澄みの方だろ
殆どは1000人も超えれてない
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:24▼返信
どんどんハードルが上がる
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:26▼返信
1年で約4万は普通にすごいぞ
5年やって3万人の個人Vとかもいるしな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:03▼返信
みんなバチャ豚から搾り取るために必死なんやな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:20▼返信
全部無料でできることしらんのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:29▼返信
お金掛かったからv🐷くんスパチャで助けて欲しいのってか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:41▼返信
金のためにVチューバーやるのやめろ
それアピールされると普通に引く
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:42▼返信
金ないアピールと金くれアピールはyoutubeとして一番嫌われる行為
でも中途半端に人気が出てくると俺金持ってるぜアピールに変わって来るのが厄介
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:46▼返信
Vチューバーは今もうYouTubeの再生数による収益は微々たるものになってて、今の収益の柱はグッズ販売とかスポンサーからのギャラとかファンからのスパチャとかなんよね
ちょっと前なら事務所に所属するより個人でやったほうがいいとか言われてたけど、今は個人で成功するのはとても大変で、個人で案件を取ってこれる営業力がないと無理
Vチューバーのトップ層がみんなどこかしらの事務所に所属してるのはそういうこと
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:58▼返信
この再生数で3.8万人も登録者いるの?
よっぽどマネジメントが上手いんじゃない?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:58▼返信
>>247
中身だよ
何で大手内でも圧倒的な差が生まれてると思ってるんだ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:00▼返信
>>19
広告収入は再生数に比例しないけどな
時間と広告頻度だよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:06▼返信
既におしゃべりとゲームが好きってだけで稼げる市場ではないね、今後は元々なにか秀でたものがある人がプラス材料として投資するジャンルになると思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:08▼返信
>>133
底辺職で費用感の分からない境界知能なんだろうな
もしかしなくても原価厨か?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:12▼返信
稼げるかわからないのに最初から全力で金投げ込むとか何しても失敗しそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:14▼返信
>>164
モデル50万は格安なレベル大手は100万前後
3Dだと数百万円
衣装変えるだけでも数十万かかる
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:16▼返信
>>175
歌ってみたはそもそも収入にならないし、基本的には手出しで自身の宣伝費みたいなもの
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:47▼返信
ライブ配信とか片手間の趣味でやるのが一番やな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:59▼返信
これだけかかって登録者数は3.8万。
ってあるけど個人で3.8万いってたらいいほうだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:02▼返信
整形して顔出し配信のが話ははやいw
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:04▼返信
数も多いから並の配信者じゃ赤字だな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:21▼返信
ようやっとる。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:23▼返信
応援しよう!
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:36▼返信
オレが好きなホロメン
みこち んなたん りりか ころね スバル
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 21:07▼返信
もうすでに飽和状態なんだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 21:32▼返信
無視は一般人だから、画像みせるのも一般人だから、
よぶのも一般人だから、まいぽ荒らすのは一般人でもできるから勘違いしてる
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 22:49▼返信
>>69
いや3万人はメンバーもスパチャも多いだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 22:59▼返信
登録者少ないうちは編集くらい自分でやれ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 23:48▼返信
合計再生数900万超えてるし費用は回収できてるやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 00:11▼返信
生身で面白いコンテンツ作ったほうがええやろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 01:32▼返信
数年前に餅月ひまりさんってのが似たような動画出してバズってたけど
実は電通案件のVTuberで実験してました~って感じだったし似たような事やってんちゃうの
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 05:09▼返信
好きでやってることだろ?
こういう金稼ぐためにやってる奴好きじゃないわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 07:05▼返信
個人は自分がクリエイターじゃないと無理やろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 07:20▼返信
今の御時世にVTuberで100万、200万の投資で約4万人の登録者数は費用対効果は良い方だけどな。
企業系で7年活動して明らかに数千万突っ込んでも、たった3万人の人とかいるからね。
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 08:22▼返信
※291
それ思う
あとオリ曲作るとかイミフ
市場を考えてない
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:17▼返信
投資(機材代だけじゃなく買った登録者数も含む)
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:43▼返信
マヂどうでもいいんですけどwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 20:25▼返信
仕事をしながら趣味で活動している人達だっている中で十分頑張っていると思う
ただ記事にされたことでVアンチ達が新しいターゲットを見つけたって喜んでいるのがコメントの質で透けてしまっているのがもうね
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 23:10▼返信
新規で始めるにはVに費用使うより宣伝に金使ったほうがいいだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:45▼返信
2023デビューの個人勢でこれだけ登録者数いるならかなり成功してる方でしょ
vtuber全体の1〜2%に入ってると思うし再生数もそれなりにある訳だから
vは普通のYouTuberより高額スパチャ貰える率高いからそれなりに稼げてると思う
回収出来てるかはわからんけども
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:14▼返信
価格設定は自由なんだろうけど…一部は取り過ぎなんじゃ無いの?

直近のコメント数ランキング

traq