• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





AIを使うな!と叩かれてるイラスト
















特に中心上部分のカラーリングなどが指摘されている




GfpLYLhbsAAIStP





しかしイラストレーターも公表していて

AIを使ってるような感じは見えない








アナログでもしっかり描ける









擁護する人も









AI絵判定得意マン的に、これはAIじゃなくて手描きです。

・茶髪の影を紫色で塗るのは良くある表現

・指の数に関しては画質悪いからそもそも判断不可能、思い込みでは

・AIにしては細部が破綻して無さすぎる

・QP:flapperさんのイラスト(間違ってたら申し訳)
は有名だからAIに食われすぎてむしろ風評被害






この記事への反応



AI絵だって決めつけて叩いてた害悪ヲタクさん達は、ちゃんと作者に謝罪しましょうね

AIじゃなくて草

てか、イラスト QP:flapperじゃないですかーーーーーー
ワイ、ガルフレ、アイプラ民 おわり


QP:flapperさんはオンゲキのメイン絵師
つまりオンゲキコラボの延長では…


リリックビデオを見たらめぐの髪色がツートンになった理由がわかるらしい

生成AIじゃなくてよかったなぁ




こういうのが生まれるのがマジで生成AIの嫌なところだよなぁ











コメント(318件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:31▼返信
>>1
こいつもAI
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:32▼返信
( ●━● )
3.コイキング投稿日:2024年12月29日 15:32▼返信
そうや
4.プリン投稿日:2024年12月29日 15:32▼返信
だからなに??????
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:33▼返信
AIの素材に使われてる人がAI疑われてるの地獄すぎて草
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:33▼返信
また幻術なのか!?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:33▼返信
生成AIのいやなところって結論はなんかおかしくね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:34▼返信
100パーAIじゃなしにしてもAIをもとにして修正加えてるとかじゃね?
もうそんなことやられたら数年後には区別付かないだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:34▼返信
反AIってまだXでキチガイ行為を続けてるの?
ブルスカとかに移住してないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:35▼返信
>>5
なんか近未来SF映画っぽいな
本物のほうが叩かれてどんどん偽物に支配されていく世界
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:35▼返信
ネトウヨ、反ワク、反AI、反外国人、堀江信者
このあたりは大体同じ層が名札変えてるだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:35▼返信
Yの上の変な足なんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:35▼返信
※8
現時点で区別ついてないじゃんw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:35▼返信
仮にAIだとしてもそれはAIという名の絵師だよ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:35▼返信
生成AIが悪いんじゃなくてAI判定する奴が悪いだけだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:36▼返信
イヤなのはAIじゃなくて無意味に炎上させた反AIだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:36▼返信
人がもう判別出来てないから、今後はAIでいいだろうね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:36▼返信
で、AIだと何がアカンのや
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:36▼返信
髪色の擁護は無理すぎる
ツインテで片方だけ隣の人と同じ色になるとか
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:36▼返信
悔しいなら絵描きは廃業だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:36▼返信
またAIかAIじゃないかみたいな話してるけど、単純にこの絵、あんまいい絵じゃないじゃん。
キャラの絡みとか全然ないし、足とかの長さも向きも変だし、AIで作った絵を重ねただけのチープな感じしかしない。

いやもしAIじゃなかったとしても、AIがよく描くような絵を手抜きで重ねただけみたいな絵ってとこは変わらないやん。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:36▼返信
アンチがウザすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:37▼返信
AI絵には見えないが、これが生成AIだとしたら、このレベルの絵すら描けない絵師に用は無い
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:37▼返信
本当にAIバカが沸きまくると大変な迷惑ですよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:37▼返信
FF外から失礼します
AIみたいな絵ですね^^
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:37▼返信
>>23
絵自体のレベルも低いじゃん。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:37▼返信
なんで生成AIのせいにされるの?
当たり屋かな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:37▼返信
反AIってもはや当たり屋のキチだから無視しときゃええよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:37▼返信
AIレベルの魅力しかないってコト!?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:37▼返信
どうしてAIだと嘘ついたのかな?
アンチは馬鹿しかいないのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:38▼返信
このAI全盛の時代になに言ってるんだか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:38▼返信
これはAI絵だ
なぜなら俺がそう思ったから
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:38▼返信
>>1
そんな事どうでもエーアイ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:38▼返信
むしろ、髪を見たら AIではないって分かるのだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:38▼返信
もうメイキング用意しとけばいいのに
手書きの途中経過なんて簡単に残せるわけだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:38▼返信
そもそもラブライブっぽくねぇな
薬用せっけんとかアクオスのときみたいにあのキモい目はどうした
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:39▼返信
また反知能の旧イラストレーターどもの言いがかりだろ
あいつら自分たちの食い扶持が脅かされてヤケになってるなw
さっさとAIクリエイターに席空けてバイトでもしてろよバカ絵師www
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:39▼返信
でもAIっぽいよねぇ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:39▼返信
生成AIの嫌なところ→間違い
AI認定ガイジの嫌なところ→正解

別に生成物がAIだろうが人力だろうがどうでもいいでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:40▼返信
AIにしては服のディテールが整合性取れてるんだよなあ
絵が描けないくせに反AIやってると細部も見えず見分けもつかないまま突撃してくるから厄介
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:40▼返信
嫌なのは確信もなくこれAIだろって難癖付けに行くやつだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:40▼返信
つまりAIと変わらないような絵にしか見えないって事だろwww
もうそれならAIでいいだろwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:40▼返信
正直さぁ・・。絵自体がもうAIで描けるような手抜き絵で、しかもなんていうか構図自体も
絡みがない一人一人を重ねただけの手抜き絵なんだからなぁ・・。

これを必死で人間が手で描いたとしてもやっぱりあれなんだよ。AIで描いたような手抜き絵しか描けてないんだから
やっぱりダメなんだよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:40▼返信
NovelAIV4はまだプレビュー版で商業利用は認めてない筈なんだが・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:40▼返信
>>26
だからこれより下の手書きはいらないよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:40▼返信
絵師を守りたいのか滅ぼしたいのかどっちなの?
もちろん反AIへの質問です
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:40▼返信
下書きにAI使ってるだけだとまじで判断できないし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:41▼返信
AIレベルの魅力しかないって事だwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:41▼返信
>>35
用意して公開したらそれもまたAIに素材としてパクられるからなぁ

例えばカウントダウン方式で切り取った一部を少しずつ公開して最後に一枚絵ドンと公開するとかすれば
難癖お馬鹿に対しては効果あるんじゃね?
50.投稿日:2024年12月29日 15:41▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:41▼返信

魔女狩りや

52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:41▼返信
>>42
結局、そういうことなんだよね。もしこれが手書き絵だったら、AIみたいな絵だし
イラネってなるんよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:41▼返信
>>28
まともに相手をする企業が悪いんだよね
マックのように無視が一番適切
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:41▼返信
反AIのカスなところがこれなんだよね
自己判断やあの人が言ったからとか言う程度でバカみたいに叩きまくって勘違いだと無言で逃亡
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:42▼返信
昭和生まれはすぐAIAI騒ぐよねw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:42▼返信
もうなんていうか、手書きでもAIを下地にしてトレースしたような絵ってあるじゃん?
あれも確かに手書きではあるんだけど、結局、AIが描くような同じような構図で出してるから、アレもわかるんだよね・・。

特にサムネとかにしたらAIにしかみえないっていうか。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:43▼返信
写真機を悪魔の箱とか言って怖がってた江戸時代の人と何が違うの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:43▼返信
生成AIもレベルが少しずつ上がっているギャルゲーっぽい色は生成AIでことで足りる
生成AIが進化するつれて個性出そうとしているイラストレーターが増えた印象
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:43▼返信
>>54
でもなんかAIで作ったかのようなチープな感じするってとこは逃げられないやろ?
なんていうか、中国のパチモン的な匂いしかしないし。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:43▼返信
指の数間違えるなんて手書きでも散々あったやんけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:44▼返信
こんなくだらない魔女狩りに精出してる暇な底辺がいるんだね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:44▼返信
これだけのキャラをAIで描いたら逆に変なとこ修正するのが手間じゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:44▼返信
双方に言えることなんだけど見てわかるって人はちゃんとスキルある人なんだろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:44▼返信
今のAIには無理ですねこの絵は
まず多人数を描き分けできないし、逆に一体ずつ出力しても服が統一できない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:45▼返信
描画補正やら色彩補正やらイラストアプリもいっちまえばAIだよな

紙のキャンバスに絵の具を重ねる人だけが絵師なんじゃないの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:45▼返信
CMでよく貼ってある「お願い社長」とかでみる絵がこんな感じやん。
もうこういうのいいから・・って思う。手書きでもこういうの描かないでくれ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:45▼返信
反AIの人達ってイラストレーターが自分の絵だけを学習させるのはどうなんだろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:45▼返信
生成AIの嫌なところじゃなくて脳死AI判定してくるやつの嫌なところだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:47▼返信
AIっぽい絵を描く絵師にも問題がある😄
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:47▼返信
デザインの統一された集合絵はまだ無理だと何度言えば分かるのかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:47▼返信
>>60
散々あるのに自己チェックだと気付かない脳のバグって面白いね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:47▼返信
反AIみたいに頭が悪く攻撃的な人種はネット隔離してほしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:48▼返信
※70
反AIアホしかいないから100回言っても無駄やね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:49▼返信
左下のキャラの足がおかしい気がするけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:49▼返信
>>59
因果関係が逆なんだよ
黎明期のAIに食われまくった絵柄がこれなわけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:49▼返信
AIから修正してそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:49▼返信
反AIは病気(´・ω・`)
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:50▼返信
さすがに今回の件はQPフラッパーって作者名ちゃんと出てるし
言われてるけど、QPフラッパーはガールフレンド(仮)の
キャラデザをはじめ多数の作品を手掛けてるユニット。
いまさらAIに手出して名を汚す必要ないんだけどね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:50▼返信
おかわりいただけるだろうか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:51▼返信
AI使用者よりAIを過信してるのは反AI定期
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:51▼返信
影だけを紫に塗るテクニックはあるけど
部分的じゃなくあんな全体的に塗るのはありえんし
他の髪は塗られてないから、明らかに彩色ミス
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:52▼返信
生成AIのせいじゃなくて反AIのせいやろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:52▼返信
反AIの連中は自分の愚かさに気付いて謝罪しとけよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:52▼返信
へー
茶髪の影を紫で表現する事は良くあるんだ。知らんかった。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:53▼返信
は?アンチかよ
髪色を融合させてることによって♀同士できてる匂わせなんだが?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:53▼返信
AIの方が上手い
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:54▼返信
そして謝罪はしない反AI
正直AIの事はあまり好きではないけど
それ以上に反AIが大嫌い
反○○にろくなやつは居ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:54▼返信
結局AI使わずに俺にチャンスくれっていってるようなもんじゃんw
お前に仕事こないのはお前の技術力のせいや
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:54▼返信
とりあえず言っておけばどれかは当たるだろう
俺は悪くない、AIを使うやつが悪いのだから

という感じだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:54▼返信
そもそもこういう萌え絵は骨格通り描かないからな
もうワシにゃ区別つかんわい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:56▼返信
AIかどうかはどうでもよく、ただAI判定してたたきたいだけのクズが問題をややこしくしている
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:56▼返信
ポニテの反対側もよく見ると影は色を変えてる
指摘部分はたしかに色を変えすぎな気がするけど、ミスなのか意図的なのかはちょっと判定無理
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:56▼返信
この絵は生成AIに違いない!!と魔女狩りしてる馬鹿共が原因では?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:56▼返信
どうせ近い将来区別つかなくなるんだからもう良くないか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:57▼返信
>こういうのが生まれるのがマジで生成AIの嫌なところだよなぁ
AIのせいにすんなやw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:57▼返信
その紫髪のキャラの足がありえん方向になってないか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:57▼返信
べつにAIのイラスト否定する気もないけど
ぶっちゃけどれも似たような感じしかしないのも事実なんだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:57▼返信
初代のイメージしかないから
AI関係なく、その他は違和感だらけだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:57▼返信
この人以前からかわいい絵描く人だが、知らないAI気になる人から見たらそう見えちゃうんか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:59▼返信
ヘッタクソだな
プロンプトどう打ったんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:59▼返信
逆さまの八分音符間違ってるほうが気になる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:59▼返信
イラストレーターまでちゃんと公開してるのにAI絵と言いがかりつけるのは失礼にもほどがある
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 15:59▼返信
反AIの目は腐ってるんか?
こんなのも見分けられないとかその目付いてる意味なくね?w
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:00▼返信
そもそもAIだったとして何が問題なんだ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:00▼返信
右上の金髪も不自然にグラデがある
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:01▼返信
【速報】Ai擁護の弱オジ  犯罪者予備軍な

必ず学習は合法  幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない  自殺したらw。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:01▼返信
AI絵を出力しまくってればこの帽子の塗りはAIのもんではないとわかる
反AIさんはちゃんとAI生成の練習をしてください
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:02▼返信
QPは元からハンコ絵だぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:02▼返信
反AIが賛同得られない理由のひとつは、大半が謝れないこと
今回も逃げるか難癖つけて誤魔化すやつばかり
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:03▼返信
>>84
青や紫に塗ると透明感がでるんよ
この絵は作者がやりすぎだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:03▼返信
AIガイジは自分らはAIで遊んでおいて何言ってんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:03▼返信
ったく、AIっぽいけどAIっぽくないのがQPさんの魅力なんだぞ
アンチは反省しろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:03▼返信
反AIマジでどうにかなんないのかこいつら?絵描きが文句言うならわかるが外野のこいつらが騒ぐのは害でしかないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:03▼返信
反AIっていうかただのインターネット放火魔よな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:03▼返信
AI絵で金儲けはどうかとは思うけどよく考えると他人のIPで同人描いて売るやつも大概だよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:03▼返信
見分けがつかなくなるくらい進化したということだな
技術革新すごいなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:03▼返信
無理だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:04▼返信
見分けがつかないなら黙ってろど素人ども
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:04▼返信
底辺同士で騒ぐのは勝手だけどお絵かきニート風情が仕事してるやつに迷惑かけんなよ
絵師村から出てくんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:04▼返信
最近はAI警察やら技適警察やら◯◯警察ってのがシュバってくる時代やからな
っで十中八九ソースはネットに落ちてる確証のない情報っていうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:04▼返信
二次絵はまだいいよ。三次元でai使う奴はくたばれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:05▼返信
バイト何言ってんだ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:05▼返信
>>104
嫉妬や
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:05▼返信
紫入れるのはよくある表現だが他の金・茶髪に紫一切入ってないのおかしいだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:06▼返信
> こういうのが生まれるのがマジで生成AIの嫌なところだよなぁ

生成AIの嫌なところじゃなくて反AIの嫌なところだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:06▼返信
AIかどうかは置いといて反対側は青系で落としてるんだし片側の影だけ紫系とかわざわざ色変えるのはそういう設定のキャラでない限りよくはやらんと思うかなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:07▼返信
AIと同じ魅力しか出せないの?それオワコンじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:08▼返信
どう考えても叩く側が悪いのにこんなところまで反AI思想になってどうすんの
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:08▼返信
結局見分けつかないならAIでええやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:08▼返信
反aiの嫌なところ定期
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:10▼返信
取り敢えずAIだって叫んだら援軍来るから楽よな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:10▼返信
要はパッと見て直感的にみんな死んだような顔してるなって違和感からスタートして違和感探しフェーズになるからその時点で人が描いてても絵は死んでるってことなのよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:10▼返信
この片方だけ紫に塗られてるってのが他にもあるならそれ出せよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:11▼返信
もう何も新しいことできないね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:11▼返信
まぁ普通に生成AIが悪いんじゃなくて反AIが炎上させてるのが悪いよな
ちまきちゃんが言ってるのは責任のすり替えやわな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:11▼返信
イラストレーターの名前出てるのに何を文句つけてんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:12▼返信
規制しろよ早く
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:12▼返信
てかAI使わなくても糞みたいなレベルの暇人自称アーティストには仕事なんて回らないだろww
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:12▼返信
AIってAdobe Illustratorのこと?w
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:12▼返信
AI絵判定得意マンの間でも意見対立してて草
もう辞めたら?この仕事
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:13▼返信
AIだろうが、人間絵師だろうが・・・むらさきの髪の毛、気づかなきゃダメだろ・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:13▼返信
AI使えるやつの方が有利だし、AI使えて自分で描けるやつの方が有利
っていう当たり前の流れになってるだけ
未だに「AI絵とそうでない絵」みたいなアホな世界観持ってんのは反AIくらいのもん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:13▼返信
生成AI使ってるカスが全員消えればこんな間違いも起きないのになぁ〜〜〜〜
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:14▼返信
レイヤーミスって色混ざっただけじゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:14▼返信
>>139
部分的には正解
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:15▼返信
>茶髪の影を紫色で塗るのは良くある表現
塗り方はあるがこの光源と塗り方ではやらねえよ
状況場所時間問わず一度でもどこかでやられたならどこでやっても同じという主張はまさに詭弁そのもの

147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:17▼返信
今のAIってこのレベルの絵無理じゃね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:17▼返信
で?
何がアカンの?
Xって公式でユーザーに最新の生成AIが提供されてるのに
AI許せないから移住しますって話はどうなったん?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:17▼返信
>>144
1枚絵に100レイヤーくらい使ってる人もいるらしいからなぁ
描き終わってヘトヘトな状態だとチェックも甘くなるのかも
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:17▼返信
手書きだとしたら効果マスクの範囲ミスに気が付かなったとかなら…
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:18▼返信
ツインテールの外側だけがむらさきになってたら分かるけど、内側までむらさきが侵食してるじゃんか
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:18▼返信
描いたのはQP:flapperか

じゃあ100%AIだな
あそこは画力の向上なんてまったく興味がない完全な銭ゲバサークルで現代の画法に置いて行かれてる
だから迷わずAIを使うよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:18▼返信
AIが止まらない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:18▼返信
まあこの絵自体が
キャラ切り貼りしたようにしか見えないので
そういう感じにみえちゃうんだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:19▼返信
無料で見れるイラストに怒る意味がわからない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:19▼返信
AIじゃなかったら今度はAIに間違われるような下手くそな絵が悪いって叩き出すんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:19▼返信
ラブライブとかもともとAI出力みたいな顔ばっかだったろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:20▼返信
普通に出来が悪いのが問題なのでは
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:20▼返信
>>152
現代の画法とは何でしょうか
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:20▼返信
この世界全てAI
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:20▼返信
衣装が全員微妙に違うけど、そこに話が行ってないって事は設定どおりの衣装なんだろ?
だったらもう白だと思うのだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:21▼返信
いつまでたっても知恵遅れの絵師もどき
信用棄損罪やデマによる業務の妨害からなる業務妨害罪に問われかねん
反xxのカルトはどうしようもないね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:21▼返信
反AI勢は頭おかしいから
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:22▼返信
つまり下手だから勘違いされたってこと?
165.投稿日:2024年12月29日 16:22▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:22▼返信
AIなんて問題無いし勝手に金稼ぎに使うはちまの方が悪なんだけど?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:22▼返信
AIが統一した服装でこんな人数を出せるようになったのかな無理だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:22▼返信
これをAIって言う奴はAI触った事無い

今のAIは2キャラ以上は細かく指定してかかけないし表情も崩れる
1キャラ1キャラ作り重ねるなら色は重ならない
同じ顔のキャラは髪形変えるとそもそも絵の種類が変わっていく
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:23▼返信
AI警察まじでうざいわ
自分が間違ってないって決めつけれんのも気色悪い
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:23▼返信
いつまでやってんだろうなこの基地外連中は
これがAI利用でクオリティが低いんだとしても反AIは商業的に無価値だから底辺絵師なんだろうに
人の足引っ張ったところでそのポジションが変わったりはしねえよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:24▼返信
AIイラストって色塗りのグラデーションがワンパターンだからこれは違うだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:25▼返信
>>169
お前みたいなキン肉マンみたいな絵しか描けない奴にいわれてもなあ・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:26▼返信
そもそもAIイラストで文句言うなら
イーショップのHENTAIシリーズに言えよwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:26▼返信
>>165
彩色だけとか、工程の一部分をAI出力した説が一番有力だと思うわ
髪の大まかな部分に雑に塗ってAIに塗らせたんじゃね
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:27▼返信
みんな何がAI絵なのか分からなくなってきてて草なんよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:27▼返信
足は?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:28▼返信
疑心暗鬼で統合失調症になった哀れな人種
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:28▼返信
ただのAIじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:28▼返信
モブは黙ってろww
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:29▼返信
AIだったらむしろおかしなところないか徹底的にチェックして加筆なり修正なりするんじゃないかな。みんなそういうことをしないバカだと思ってるんだろうか。なんでそういう想像力がないんだろう。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:31▼返信
ミスがあったらAIって短絡的な思考がいかれてる
ミスをしない人間などいない
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:32▼返信
※175
作り手が自分の欲しい絵を突き詰めればAIなんて工程の一部になっていくから未分化になっていくのは最初から分かりきってんだけどな
ほんとに学習しないっていうかアップデートできないっていうか
だから反AIなんてやってんだろうけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:32▼返信
足が逆向いてたり違和感が多すぎるのよ
こいつが下手ならしゃーないけど
公式側のチェックも雑すぎて笑う
これが世の中に出ちゃうのもう事故
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:32▼返信
>>180
チェックとかしないから手などイビツになるんじゃね?
更に絵を描く経験が低いから修正箇所もわかってないみたいだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:33▼返信
まあAIばかり学習させて使う側も学習せんとダメって事
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:35▼返信
>>7
ほんこれ。
まとめサイトの中の人は中立ぶってるけど反AIが漏れてる
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:35▼返信
>>177
審美眼が無いと「何が問題かがわからない」から可哀そうだな
AI絵には人間によく似た別の生物が歩いている気持ち悪さがあるぞ
そしてそれに気づかない奴らが「彼らは人間だろ、差別するな!」と胸を張って言っているところがまさに狂気なんだよ
そもそもAIは作成補助であってその物自体で良しとするものではないことは散々他のAIが証明してきただろうに、なんで絵だけ問題が無いと思ってるのか理解に苦しむね
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:36▼返信
これからどんどん精度が上がっていって
アンチも見極めるの大変になりそうね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:36▼返信
※180※184 
知らんの?絶対チェック抜けるよ。ブルアカやNIKKEのAIっぽい絵とかあきらかにチェック抜けがあった
それに、レイヤーがないから、塗りなおすのはAIのほうが修正大変なのしらんの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:38▼返信
>>183
謝罪はよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:38▼返信
※169※170※180※184  AI出力数3000枚(完成品10)だけど、これは高い確率でAIっぽい。
★★★★★ 解像度が低すぎる。絵師は 8000x5000とかを書く。AIスクリプトはしょせん1000x1000を引き延ばしたの
★★★★★  紫のことチャイ色の子の髪が混じってる
★★★★★  その他も指が怪しい
★★★★   五線譜がねじ曲がってる。人間だったらもっといい加減だけどきれいな線を引く。プロだったら、絶対描きなおすれベル
★★★    色のくすみ方AI。微妙に人間とは違うくすみ。これいえばAIスクリプターはわかると思う。
★★      右下の子のスカートの広がりが人間っぽくない
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:38▼返信
>>182
※で安価しちゃうような人生終わりかけ年寄り中年ほどAIに傾倒していくよね
自分の先が見えてるから
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:38▼返信
嫌なら見なきゃいいだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:39▼返信
いやこれ2つのイラストを合成してるから重なってる部分をなじませるための処理で違和感出るのあたりまえじゃんw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:39▼返信
>>191
謝罪はよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:40▼返信
AI認定士と豊胸認定士は同じ人種
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:41▼返信
※192
全く関係ないがPCブラウザで「返信」でコメすると※の安価になる
はちまの正式な機能だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:41▼返信
反AIって絶対に謝れないよね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:41▼返信
この絵はキャラを単体で描いていって集合絵にまとめた奴
足とかが変に見えるのは重ね方がおかしいだけ
元の絵描いた人とまとめた人が別とかそういうことだろう
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:42▼返信
人類はAIに駆逐されます無能は死ぬしかないんです
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:42▼返信
>>189
だからAI使っている人はイラスト経験が低いから
修正箇所すら分からずにそのまんまって事だろ
202.投稿日:2024年12月29日 16:43▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:43▼返信
手描きを重んじてるはずなのにAI判定で手描き絵師を蔑ろにする歪な存在
挙げ句「AIみたいな絵かいてるのが悪い」とか言い出す
彼らは何のために存在しているんだろうね
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:44▼返信
>>201
この人は普通に以前から活動してるイラストレーターだけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:44▼返信
>>202
そもそもAI使ったって「証拠」出せよ
AI使っちゃいけない納得のできる理由もな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:45▼返信
QP:flapperをAI絵扱いしてたのか?w
怖いもん知らずやな反AIって
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:45▼返信
>>202
解像度が低いのはこの絵を使って商品展開を考えてるからだろ
高解像度の絵を公開しちゃったらグッズが売れなくなるからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:47▼返信
反AIガイジって精神障害者なんじゃないの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:47▼返信
>>206
「イラスト経験が低い」キリッ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:47▼返信
>>204
活動してても修正箇所がわからんようじゃあ
意味じゃん
学校通ってても成績が乏しいのと同じ
イラスト活動が身についてないって事だろ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:47▼返信
※201
え?作業をわけるの?二人に?なんで?  752話をはじめ、絵スキル3~5,AIスキル10みたいな人も普通にいるだろ
AI絵なんて、フォトショップ使えるなら男の絵師もだいたい使えるようになるはず
DAWで作曲する人の多くが簡単な動画のMV作れると同じように

ただ、女の子はテクノロジー苦手かもな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:48▼返信
※59
何言ってんだコイツ?QP:flapperは有名イラストレーターだから学習素材の大本になってるだけだ
因果関係が逆なんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:48▼返信
>>211
何でいきなり二人の作業になるの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:49▼返信
イラスト経験というより単なる下手って事か?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:49▼返信
※206
「誰が」出力したかは関係ない
「何を」描いたか、が重要だ

216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:50▼返信
赤丸部分みても何がおかしいのかがサッパリ…
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:50▼返信
※214
「修正箇所がわからない」とか変なこというから
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:52▼返信
>>172
キン肉マンみたいな絵が描けるだけでも凄いけどな
ワイには無理や
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:53▼返信
髪の毛も手も確かに違和感あるしなんともいえんなこれは 自分は反AIじゃないからどうでもいいが
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:55▼返信
逆に言えばもうAIでも人には見分けがつかないレベルに来てる
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:56▼返信
いつまでも流行りの顔を描いてるから疑われるんだよな
自分の本来の画風を開放しろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 16:56▼返信
絵はデッサン以外にクロッキーもやったほうがためになるよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:02▼返信



例えAIだったとしても「だから何やねん?」って話


224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:04▼返信
>>219
それ言い始めると手書きでも「これ骨折れてね?」みたいなポーズのもあるしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:06▼返信
>>216
髪色おかしいって分からんのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:06▼返信
>>212
そう、この人こそ直近の被害者なんだよな
AIの盗作キメラで学習素材まで掘られたら賠償で生きていけそうなくらい食われてる人
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:10▼返信
紫は入れすぎかもなー
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:14▼返信
犯AIがキティガイ過ぎてくっそキモいw
旭日旗で発狂するアレみたいやねwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:14▼返信
反AIは言い訳せずちゃんと謝罪しろよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:15▼返信
反AIって反ワクみたいやな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:15▼返信
子供じゃないんだから間違った事をしたらごめんなさいだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:15▼返信
まあでもこの髪の色は許容範疇超えるくらい紫やぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:17▼返信
>>232
悪いことをしたらごめんなさいしなさい
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:17▼返信
未熟な鑑定士によって風評が拡散されるパターン
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:19▼返信
ラブライブ感はないよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:23▼返信
AIだってFireflyなら著作権的にもセーフだしな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:27▼返信
高解像度の絵を公開してくれたら一発なんだけども
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:29▼返信
AI絵に手書きで補正かけてるってだけでは?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:30▼返信
フェミを馬鹿にしてたオタクがフェミみたいなネットで暴れる基地外集団になってしまうの因果だなあというかなんというか…
まあ反AIと言うか絵描きって女が多いからフェミも反AIもどっちも母体は感情的な女の集団なんだけどね…
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:32▼返信
AI否定派だけど公式が自社の作品に使うのは良くね?って思うんだけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:32▼返信
※21
論点はいい絵かどうかじゃないってことすらも分からないんだね
頭わっっる
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:42▼返信
アンチAIするAIなんじゃね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:44▼返信
髪レイヤを間違えて統合して塗っちまったとか
さすがにないかー
一体一体描いた上で配置をしたら偶然に横の子と色が似通ってしまった…ぽいか
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:47▼返信
塗り絵をAIに任せてそうな配色にしたのが悪い
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:51▼返信
>>237
リリックビデオを公開って書いてるけど、これが公開されれば分かると思うよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:59▼返信
AI使うのは別に構わんが出力された物のチェックぐらいしとけよとは思う
杜撰な仕事してっから突っ込まれる
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 17:59▼返信
そもそも冬にマーチング衣装て
寒いんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:00▼返信
生成AIの嫌なところではなく、異端審問官気取りの奴らの嫌なところだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:06▼返信
AI警察は目腐ってるな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:10▼返信
どう考えても無差別に殴ってくる反AIが悪いのにはちまのバイトってやっぱ馬鹿なんだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:20▼返信
反AIは言い訳する前に間違えたんならとりあえず謝った方がいいのでは?
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:20▼返信
個人的意見ですが、AIは均等な配置が苦手と思いますねぇ
注目したいのは衣装です、これだけ細かなディテールがあれば確実に破綻した箇所があるはず
ふんふん…帽子の白黒のギザギザは正面が大きい山にツバに赤い石、天辺に十字星が立っていて…
黒いコルセットは三本の留め紐、赤い蝶リボンが四つ…
白いニーハイの縁の正面に黒い十字架、赤いブーツの足首に黒い蝶リボン…
腰に黄色と白のストライプ、赤と黄色の先割れの帯リボン、赤リボンにはダイヤの柄の頂点に小さい丸が三つ…
これら全員の衣装に共通の特徴、間違えること無く描かれていると思います
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:21▼返信
Xなんかやめちまえばみんな幸せになる
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:22▼返信
AI使ってもいいんだけどちょっとこれは酷いね
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:25▼返信
コカ・コーラやNikeがAI使ってCM作ってる時代に
たかだか絵にAI使ったかどうか言い争ってるって糞しょうもないな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:27▼返信
今はまだイラストだけだけど映像やら音楽やらまで進出したら文化が廃れるとは思わんか
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:32▼返信
>>256
上見てみろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:32▼返信
「AIはクリエイティブではない」
日経で読んだ気がする誰かの言葉である
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:36▼返信
具体的な破錠ポイントの有無を確認せずに印象だけでレッテル貼りするクソ野郎共が悪い
ただ公式が低解像度のぼやけた画像上げたのもこの件が発生した一因ではあるかも
あのぼやけた画像はパッと見は生成AI画像にしか見えない印象なのも事実ではある
高解像度画像の方は生成AI画像には全く見えないから、
初めから高解像度画像だけだったら悪質なレッテル貼りも発生しなかっただろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:36▼返信
生成AIでよく見かける現象、指が6本や色が解溶けてる人体の不整合が散見してるけど証拠がないからこれはAIじゃない!!!!
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:42▼返信
>>256
昔から背景素材だのそういうのはあったし、AIというのも結局は絵描きが楽するために使うになると思うぞ
全然絵を描かない奴でもAIで絵を出すことはできるけど、それが最高レベルの絵になることはない
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:43▼返信
>>259
レッテル貼りする奴が悪い
で終わりだろ
仮にAI絵だったとしても何も問題ないし
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:47▼返信
※35

最近はタイムラプスやレイヤー未統合のPSDデータよこせとかクライアントも厳しくなってるw
なんでもAI使うクリエイターが増えてるから仕方ない処置との事
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:48▼返信
勝手に「AIだ!」って騒いで違ったら「生成AIのせいで疑わされた!」ってこいつら無敵かよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:50▼返信
未確認情報でいちゃもんつけて騒ぎになったら営業妨害扱いで酷い目にあうかもしれないのによく言うよな。
いくら知らないと言っても裁判されて払えない賠償金で人生終わるかもしれないのに。
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:51▼返信
※264

普通に名誉毀損だし酷いようなら訴えれば勝てると思うけど、反AIは外国人も多いし常識が通用しない
知り合いのAI絵師には殺害予告がしょっちゅう来てるらしいw
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:55▼返信
ちまき。ここはもう地獄と化す
すぐにけせ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 18:58▼返信
AI警察って相手がAIだと思い込んでるからクソ絵とか暴言吐きまくってるけど
もしAIじゃなかった場合その発言が人間に届くって理解してるんかね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:11▼返信
>>23
マジでAIじゃない方がやばいと思う
髪色はともかく謎の足とか6本指とか人体壊れとるゴミみたいな絵だし
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:13▼返信
描いた人公表すればいいだけなんですけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:22▼返信
擁護必死すぎん?
いくらもらったん?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:25▼返信
>>270
日本語読めないのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:36▼返信
髪が合体しててワロタ
チェックぐらいしとけよw
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:40▼返信
影を紫で塗るのはよくある表現かもしれんけど紫髪とは普通被せんやろ…
それならキャラ移動させるか髪の色わかるようにするよね
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:49▼返信
つまり下手なだけですね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:49▼返信
生成AIの嫌なところってより反AIの嫌なところじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:50▼返信
影どころか全部紫になってるじゃん
普通に表現してる影もあるのにさすがに無理あるわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:53▼返信
たしかに紫使うことはあるよただ隣の奴とまったく同じ髪の紫にする奴はいないから
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:55▼返信
下書きAI使う奴は多いけど
塗りまでAI使うとかアホやん
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 19:55▼返信
髪が紫なのはレイヤーが反映されてないか塗り間違いじゃないの
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:04▼返信
コレ自分で塗ってておかしいと思わない方が異常だろw
さすがにこれを擁護は厳しい
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:04▼返信
qpの絵は昔からこんなやぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:10▼返信
もうちゃんと書きましたって証明できるように準備しとけ
絶対難癖つけてくるやつは居るから自衛しよう
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:23▼返信
明らかにおかしい足の向きには一切触れないのか?
露骨な気消し記事だなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:24▼返信
茶髪の影部分を紫に塗るのが良くある表現とか聞いたことないんだが 
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:26▼返信
強迫神経症のアホが自分達のヒステリーをAIのせいにしてて草
そもそも権利者が使う分にはAIは完全ホワイトだし
狙い撃ち学習以外の学習も法的、立法倫理的に完全ホワイトだし
前からキメラトレース()とか言っては因習村仕草してるのが異常だっただけなんだわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:36▼返信
これがAI絵だっていうならAIでこれ描いてみろよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:40▼返信
>>285
ツインテールの片方を全部塗るというのは珍しいけど、
影になる部分だけを塗るのは普通にあるよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:50▼返信
AIかどうか知らんけど
絵の基本としてメリハリは意識するから紫髪の隣に同じ様な色で影塗るのは変
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:54▼返信
「AI使ってます」って日頃から公言しときゃ別に叩かれる事も無いのに
コソコソAI使ってるからバレたら炎上するし疑惑が出る度に炎える
叩かれてるのはAIの是非ではなくコソコソ使ってるダサい行動が叩かれる
AIで叩かれてるヤツは大抵このパターン
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 20:56▼返信
最初の言い出しっぺのキチガイはちゃんと謝罪したのかな
292.キモオタきめええwww投稿日:2024年12月29日 21:03▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!即刻死刑にせよ!       


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、フェミ、公僕、障害者、オタク、LGBTQ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 21:11▼返信
AIじゃないにしても不自然ではあるなw
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 21:22▼返信
侮辱的発言に該当するので、とりあえずAI認定発言してるアカウントをXで報告しておいた
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 21:28▼返信
>>33
はちまバイト「これが生成AIの嫌なところ」

は? どう考えても反AI活動家が異常なだけだろ
イラストレーターが描いた作品なのに、的外れなAI認定して、でか主語で嫌がらせの扇動。総会屋じゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 21:34▼返信
真意はともかくpixivとかにありそうなAI絵だなとは思った
全て自描きなら本当に申し訳ないけど、これはそうみえる
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 22:01▼返信
>>5
こうなるのは当然よ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 22:03▼返信
>>287
それができるのがAIなんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 22:12▼返信
いつもこんな塗だったっけこの人?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 22:27▼返信
単に問題視されてるツインテ女の顔がデカイだけだと思う
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 22:43▼返信
マイクロソフトやGoogleですらAI使ってる時代なんだから嫌ならAndroidもwindowsも使用するなよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 22:48▼返信
どうせみんな同じ顔なんだからどっちでもいい
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 23:12▼返信
画像が小さくて分からんな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 23:28▼返信
※290
今どきAI使うことなんて当たり前なのに
イチイチ公言する必要なんて無い
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 23:36▼返信
真ん中のキャラの上半身デカすぎ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月29日 23:48▼返信
AIに間違えられるくらい下手くそな絵って惨めすぎる
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 00:07▼返信
>茶髪の影を紫色で塗るのは良くある表現

?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 00:08▼返信
※299

 👇
※165
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 00:08▼返信
MV見たら分かるけどこれは単体の立ち絵を集めて集合絵にしてるだけだから、
足がおかしいとか言うのは全部勘違い
髪の色にしたって立ち絵1体としてみれば全然おかしくない
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 02:20▼返信
この人好きなのにAIでここまで言われるようになってまったんか…真似されやすい絵柄ではあるからなあ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 02:26▼返信
Hey,YO!
このQPフラッパーさんとやら、画像検索したら
確かに最近の新しい塗り方の茶髪は紫になってる部分があったぜ
上からの光源と、反対からの反射光の色を変えるなど、色んな光を取り入れる演出なんだな
そして茶髪におそらく青みがかった光を入れると紫に見えるぜ
この絵師さんの2015年のラブライブの同人誌の表紙が実に分かりやすいぜ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 03:30▼返信
髪の色変色していて間違ってるのは流石に終わってるだろう
AIは活用していくべきだと思うがそれを修正して活用して世に出せる人に頼まないと
結局AI出力だけの人に金払うのは最も愚かな金の使い方じゃないか
だーれも得してないじゃん
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 03:32▼返信
チェック担当ガバすぎる
せめてSSR引いてからにしろ・・・
あかん、それはレアリティノーマルや・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 03:37▼返信
担当した絵描きの絵が下手なだけか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 03:48▼返信
AIアンチきっしょw
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 06:05▼返信
わからないんだからもう全部AIでいいんじゃないかな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 07:03▼返信
さくら小春って業界では古株で人気ある人やろ AIに手を出す理由がないと思うんだが
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:11▼返信
一人ずつ個別で書いて最後にコラしたようなライティングだから不自然なだけだろ。

直近のコメント数ランキング

traq