「ディズニー」運営会社の株価、今年3割超下落の衝撃 NISA人気、SNSで嘆きの声も
記事によると
・東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの株価が2024年で約34.2%下落し、個人投資家の間で嘆きの声が広がっている
・新しい少額投資非課税制度(NISA)でも人気の銘柄となっており、個人投資家はXで「今年一番失敗したのは、オリエンタルランドの株を買ったことだ」「夢と期待に対して業績がついてきていない」「損切りしました」などと失望感を吐露している
・株価下落の要因は、テーマパーク入園者数の減少や業績の不透明感
・2024年9月中間連結決算では営業利益が前年同期比18.0%減となった
・4~9月の入園者数は前年比31万人減の1220万人。オリエンタルランドによると、夏の猛暑や前年のリベンジ消費からの反動が影響したという
・チケット価格の高騰も議論の的で、2023年10月に1日入場券の最高価格を1万900円に引き上げたほか、新エリア「ファンタジースプリングス」の特別チケットは2万2900~2万5900円に設定された
・株価の割高・割安を示す株価収益率(PER)は約47倍で、一般的な15倍の目安を大きく上回り、「まだ下がる余地がある」との見方も出ている
・株主優待やブランド価値の高さから、Xでは「憧れの企業だから(株価が下がっても)別に良い」「今の下げは絶好の買い場」という楽観的な意見も根強い
以下、全文を読む

オリエンタルランド、ジリ貧か。夢と期待に対して業績がついてこれてない。ディズニーのインフレとキャパオーバーに対するアレルギー反応への構造改革は大変そう。中途半端な自社株買いや増配したとしても効果は無さげ。やっぱり起死回生の一手はオリエンタルランドにしかできない株主優待かな。 pic.twitter.com/gy7Wu4arYh
— 配当太郎 (@financial1111) December 11, 2024
この記事への反応
・株価が下がること自体はそんなに大きいことではないんだけど、株価の下げとディズニー作品のクオリティ低下とディズニーランドの人気低迷が同時ってのが痛いな。
・米国ディズニーがオリエンタルランドを買収するチャンスなのでは
・入園者数の減少は入園料の値上げが大きく影響していると思うが。
まー、減少しないと入場規制で入れない事も多いし。
・セブンイレブンの凋落と
本質的には同じ理由の気がする...
・ポリコレ汚染で誰もディズニー映画の新作見なくなっちゃいましたからね。
・3千円割ったら買い時かも?
・セブンもオリエンタルランドも同じままではやがて滅ぶのか
・株は将来性を考えて買うものだろ、
今のディズニーに将来性があるとは思えん
……。 pic.twitter.com/uvelOtsMx6
— YENSiD TLAW (@YENSiD_TLAWER) December 27, 2024
いつの間にか3500円割ってた
来年もチケット値上げするんだろうな
来年もチケット値上げするんだろうな


価格とのバランスが取れてないだけなんじゃね?
値上げ→客が大幅に減る→損失補填に更に値上げ
をやってるよな
あんなの誰が受け入れたんだ?
まるで増税
だって売上高と営業利益めっちゃ上がってるんだぜ…
本家のディズニーがポリコレでイメージ悪いのもあるのにTDLもTDLで客単価だけしか見てない
その上中国人の転売ヤーやらは野放しだしでどうしようもない
高くしとけ
バカ「値上げすればおかねもちがきてくれるんだもん!おかねもちが、おかねもちが!」
「おかねもち」とやらを何だと思ってんだ
便利な道具としか思ってないゴミ
相乗効果で客が寄り付かなくなってる
最近の新エリアの宣伝に粗悪なインスタグラマーバンバンプレビュー招待したりとかは頭悪いなって思う
好きだったから悲しい
一気にあげろ。
一気に3倍にあげろ。これでいける。
ボッタランドと呼べばいい。
株価だろ?
USJ(親会社)の株価はオリエンタルランドより人気ないぞ
ディズニーランドとシーのフードをウーバーイーツで出来るようにしてもらえればいいだろ
程なくして潰れるんじゃないかな
買っといた方がいいなこれ
過密状態が解消される数字でもないんじゃないの
🐭「夢が欲しけりゃ、
カネ払えーっ!!」
もう行こうとも思わなくなった
にっちもさっちもいかなくなったらキャラを切り売りして生き長らえる気がする
日本人はマイナンバー提示で
もっと値上げしないとな
競合他社が居ないからって調子乗り過ぎたなw
ジョン・ラセターも居ないしな
伸びる要素は今のところ無い
お金のイメージ先行しすぎててどこが夢の国なんだろうって思ってしまう
とにかくいいイメージがない
この上で毎年増収増益してるんだし貧乏人切り捨てたのは企業としては正解でしょ
ポリコレ二ーランド
こうなっても仕方ないな⚖
つーか何故かディズニー嫌いすぎてUSJ持ち上げてる人が多い
何故かマクド嫌いすぎてモス持ち上げてる人も多いし
数字で言うと
15倍が平均と記事に書いてあるがUSJは10倍しかない不人気株
ディズニーランドは50倍程度あって大人気の株だから直近だけ切り抜って見ると不調に見えるってだけ
ディズニーランドが5分の1になるとUSJと同じくらいの人気ってことになる
売り上げでもディズニーランドは毎年増えてるから別に不調でもない
Nisa損切り
ハハッ特盛に温玉付きで
で、需給が悪化して、この前自社株買い発表して買ったとかだった気がするぞ
今でもPBR6倍近いから日経平均と比べても全然割高だからな。間違ってたらすまないので調べてくれ
ちな庶民をディズニー+の最安プランで繋ぎ止めておく事も忘れない完璧なムーブ
チケットが買えない層はもう客じゃない
ネットのコメントを見るに大阪人のいつものコンプレックスだろ
下品な客しかいないイメージやな
調子良いよ、去年でコロナ前と同等まで回復して今年はコロナ前より売上も営業利益も上になった
あってるよ
ファンドが大株主、京成電鉄だったかな?にディズニーの株を大量売却しろって圧力かけてるからな
だからどこかで大きく下がるかもと思って買いが入りづらい
上でも書いたけど直近の株価だけ切り抜いて見ると不調に見えるだけで
別に売り上げも人気も不調じゃないっていう
儲かってるんじゃないの?
営業利益が前年同期比18.0%減の時点で全然大丈夫じゃないんですが
京成電鉄がオリエンタルランドの株売却したのが
株価下落に拍車かけたな
男性客が楽しめないですから
何処も流していたからな。朝のニュース番組でも特集組んで流してたから
ディズニーの話しだしたらチャンネル変えてたけど変えたチャンネルでも
ディズニー特集してた時は膝から崩れ落ちたわ。
(株)オリエンタルランド(日本におけるテーマパーク運営)とウォルト・ディズニー・カンパニー(映画)の違いがわからないヤツまだいたのか
優待で1dayパスポートもらえるけど
行くつもりない人にとっちゃ紙屑だもん
お前契約書良く読まないで後悔するタイプだろ
最近は記名式だったりして
本当に株主でないと使えねえとかウゼエことになっている
人件費あげたからでしょ
売り上げは上がってるよ
日本人だけ優遇する経営上のメリットってあるん?
オリエンタルランドはダッフィーだのジャンボリミッキーだの日本人向けの戦略が上手いので延命できている、と思う
だから減っていいんだよ
不味い
企業価値から大きく乖離したんじゃないだろうか?って思うんだけど・・。
コイキングお前・・・
何で?日本が奇跡みたいな良い契約を結べた伝説みたいな話なのに
USJみたいに日本人の金をほぼ外国に金取られるより
今の状態でディズニーランドが利益伸ばしてた方が日本人は日本経済にも得じゃん
投資のセンスなさすぎでしょ
一緒に行く女が乗りたがらないから…
ランドと映画は直結してないのよ
東京ディズニーランドが出来た頃はディズニー映画が全く当たらない暗黒時代だったけど、ランドは好調
映画の好調、不調でランドの客の出足が挫かれるなんてないのよ
ファミリー層とかそう簡単に行けなくなったもんなこの数年でチケット料金とかパーク内経費が爆上がりだし
チケ代上げて入園者数減らしたら煽られるって流石にかわいそうだろ
オリエンタルランドって信濃町の息かかってなかったか?
まあオリエンタルランドは日本のディズニーランド運営してるだけの会社だけど
あと株価は親会社の京王電鉄の状況にも左右されたりする
インサイドヘッド2が記録的ヒットしたから不調ってのは日本のアンチポリコレのネガキャンなんですけどね
具体的に何?都市伝説ならわからないけど
少なくとも事実としてUSJみたいに外国に日本人の金吸われ続けるよりは遥かに良いと思うけど違うか?
サンリオは+3,641.00 (185.96%)で約3倍になっていた
本国のディズニーでは未だに言われてるくらい日本と不利な条件で契約してしまった失敗談だぞw
日本が得しまくっててディズニー本社は悔しい思いをしてる
誰が見てるかよくわからん映画
USJは年パスあるからガチオタに得があるってだけで
ワンデーのチケット代はディズニー並にするしパーク内のフードとかはUSJの方が高いからUSJの方が金かかるし、年パス勢がいるからパーク内激混みでたまに遊びに行く勢にとってはディズニーよりキツいのにな
デス
オリエンタルラジオがCMやります
株価で比較は出来んがオリエンタルランドを抜いたんだね今年の終値5600円
ピューロランドでも行ってろ
チケット代は値上げしてるけど為替の影響でドル換算すると10年以上前からほとんど変わってないからチケット代のロイヤリティ収入のディズニー本社は対してウハウハではないぞ
ピューロランドは駅から徒歩五分くらいだし右手にベネッセの社屋を観ながら向かうことが出来る
ついでに今もあるか知らんが最寄り駅構内には31アイスクリームが売ってた
将来の客が育たないからそのうち詰む
どっかのPSもそうなる恐れがある
ミッキーのブランド価値はキティに抜かれそうだけどね
入場料なんか安くして物販やらで稼げばいいのに
客が入らなきゃ物販も意味ねぇやろ
食事もグッズも5万から、でそれでも来るシ也シ召だけを相手に
スマホでの乗り物予約が必須だわキャストのクオリティ下がるわで
まじでこのままだとディズニーランドの天下終わるで
資格なんてねえんだよw
・・・的な感じ?
いずれ破綻するの分かってるやり方なのにね
まあ経営陣は逃げ切ればいいとしか思ってなさそう
良いんじゃねw
人入れすぎ
本国のウォルト・ディズニー社は値上げ方針なのに東京ディズニーランドだけ現状維持で突っぱねられてるのは世界で唯一ディズニー直営じゃないから。
2度と行かねえわ
やっぱUSJよねぇ~
ディズニーよりも需要があると思うんだけどな
また大阪人が難癖つけてる…
前の記事でもディズニーを東京と見立ててマウント取ろうと必死になってたろ
お前ら気持ち悪いよ。結構真面目に
【年パス廃止】ディズニーランドさん、貧乏人を切り捨てて大成功してしまうwwwww
そう、この記事思い出して書こうと思ったらちょうど出てた
たった半年でこのザマよ
はちまは対立煽りしか考えてないクズですなぁ
黒人が行ってやれよ
今までが異常に評価高すぎただけ
今後もブス押しが続くならアトラクションもブス作品塗れになって誰も来なくなるんじゃね
値上げで株価維持するの今はしんどいよ
マクドも来年値上げしたら確実に急降下する
作品の魅力が減ってきてるんだろ
ここ数年でディスニーで流行ったグッズあるか?
アナ雪から大ヒット作ないだろ
ここに関しては値上げして客減らしたいだろ
混んでるから行きたくないって会社調べのアンケート結果あるんだし
だよな、アホが叩いてるけど
業績は悪くないんだよな
未来の顧客の方が大事だろ
今年の入園者数が前年よりも減少減収することは、ある程度予測されること
金持ち相手でも良いけど子供料金とかは考えた方が良いんじゃないだろうか
橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫@hasibiro_maga
😺かずみん😺@Kaz1717999Q
桜川由紀@yuki_sakura_p
花幸@GyTOGf3RTanlp98
isawanin2@izujin2
D社は某宗教団体だとか児童売買しているとか売り上げは兵器開発資金になるとか意味不明なネガキャンを繰り返している人が一部にいる
昔は長期連休中とか入場規制やってたりしたし
最近はもう行ってないから知らんけど
問題はどうやって人気を保ちつつもこの状態を維持できるかだ
もう既に崩壊の予兆は見えてきてるけど
列待ち長すぎとかのコスパの悪さは料金じゃどうにもならんから厳しいかもな
アメリカでもチケ代爆上げでディズニー離れが起こってるのには笑う
経営別なのにね
なんだって700円なんだからな
ファミリー向けだからファミリーが見るんだよ
正直インサイドアウトは良く出来てると思った
思春期の精神変化を子供に分かりやすく伝えるのに一役買ってくれる
難しい年頃の子を持つ親は話すキッカケを作れるし子供自身は自分自身のアイデンティティを考える手助けになる。この時期は他人からアレコレ言われるのが何より苦痛だからキャラクターを使って分かりやすく心情を整理するやり方は素晴らしいと思う
あとは国民民主が撤廃にさせようとして出来なかった壁とか
ありとあらゆる物の値段が上がってるのに給料は上がらないんだから、そりゃTDLなんて行かなくなるよ
10数年行ってないが、何か課金優遇始めたり、そも40歳以上が顧客層で先行き不透明感あるし、キャストの質下がったのかゴミ溢れてるツイ流れてきたり、それで1万超えとか行かなくて良いやってなるな
意図的に株を売らせようとしてるとしか思えんw
SNSのために万札出すカモを釣ってるね
22%持ってるグループの京成電鉄とか4%持ってる千葉県とかは痛かろう
はちま起稿と仲良しのKADOKAWAはPER46
ちょっと前は55だった
暴落したのにまだまだ下がるってことか😅
時代はUSJだしな
もうディズニーは老人の趣味って認識
デートにディズニー連れてったらボロクソに言われた
え?営業利益18%減って記事なんだけど、、、
まあ本家もポリコレでコンテンツ終了してるしどっちみちジリ貧
でも増益増収なんでしょw
結局株主はお荷物だったって話じゃん
エエ?今年ってまれに見る大勝の年だったのに?負けた人なんているのが驚きwww
結局なんの関係もないけど人気あるコンテンツ使っての集客が功を奏しただけでは
USJの話ね
混んでるのは独身で遊ぶ金だけ稼いでる奴がふえてるせいだから値上げしても来なくなるのは家族連れだけというオチ
最初はいいけど段々と来場者の平均年齢上がっていくんだろうな
最近の作品ゲテモノばっかだから観てなくてわからん
せいぜいアナ雪がラストよな
日本人が消えてガイ国人だけになるんやな…
もっと値上げしろ
何もかも高い
何人か知らんけど、よく15で済んだな
人数減って利益が上がってるなら何も問題ないわけで
子供が行くもんじゃねえのアレ
スプラッシュマウンテンもティアナポリコレスプラッシュになりそうな感じになってるけど
小動物の山がティアナの山(人間姿のティアナがいる)に変わっちゃうんだよね…
まあ行くことねえから関係ないけど
円安でこれっぽっちの値上げ屁でも無いって旅客が来る、インバウンド価格で日本人お断り!ってやるよりもインバウンド需要が減った後でも日本人の来客が見込める
インバウンドや値上げしてもディズニーの信者は強いかと思って・・・
株怖い
ディズニーブランド自体微妙になってきてると思うし
ユニバ=オタクに人気
ディズニー=恋人や家族に人気
ディズニーランドなんて数年に一度行くか行かないかだから値段高くてもなんとかなるし
適正になるまで値上げしたらいい
貧乏人は黙ってろとかすいたほうが快適とか言ってたけど逆に金持ちがあえてここに来たいと思うか?
お前行ったことないだろw
日帰りで行ける距離だから、年3回は子どもの誕生日近辺に行ってるけど
いつ行っても馬鹿混みで入場待ちのたびに喧嘩しそうになるで
このまま値上げだよハッハー!
株価?馬鹿な株主は売っていいよハッハー!
あと入園するのに客が勉強しないとチケット買えない入れないシステムもどうにかしたら?
アハッとか笑ってる場合じゃねーよ
いや、子供の金誰が払うんだ?
中国の経済がしんどるからなぁ。治安悪化は免れんやろし、まぁ日本もやが。中華需要にウェイト占めてると痛い目合うな