• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






今やきっぷで新幹線に乗るのは情弱。
EX会員にだけモーゼの海割りの如く道が用意されています。
なお予約なしで引っかかる人も時たま…




しかもスマートEXなら
乗車する便を直前まで変更可能。
お盆や年末年始になると、
東京駅や京都駅の改札は、
怒る人や泣き叫ぶ子どもやエラー音や
走る駅員などで阿鼻叫喚になっている。
ストレスの原因は出来るだけ取り除いたほうがいい。




  


この記事への反応


   
これはガチ
高い金払ってでもEXのほうがええ


高いこと考えてもこの時間考えたら
スマートExの方がお釣り来ない?


まあ昨日(12/28)は山陽本線遅延の影響で
EX予約アプリ起動したらログイン8分待ちとか出てたけどな.
「こんなん出るんか」と思った

  
こないだ新幹線乗って何回もきっぷ失くしかけたから
ICにしたいけど宿泊パックだと
切符になってしまうからな〜〜


これ、新幹線は年に1,2回しか使わないから
会費がとか、在来線が含まれてないから
高くなるとか言ってる人がいるけど、
時間を金で買うってことですよ。こんなイライラして並ぶくらいならお金払うわって。


並ぶのが手間、良い席が取りたいなら間違いなくex使った方が良い
65歳のおじさんに伝えたら混む時期に
4人分もまとめて好きな席で変えるから便利って言ってくれたわ


他人が作ったシステムを使ってるだけの人が
ようこんな強気になれるな



へー、こんなんあるんや
でもあんまり新幹線乗らないしなあ







B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0DRNLDF4J
葦原大介(著)(2025-02-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:02▼返信
なんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:03▼返信
スマートEXって会費あったっけ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:03▼返信
Ex会員?そんなん加入する必要ある?
普通にSuicaに紐付けしたチケットレスだけでよくない?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:03▼返信
実家東京じゃないのかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:05▼返信
未だに電車の奴(笑)
ワープしろよ(笑)
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:06▼返信
ただのチケットレスとこの記事のスマートEXの違いがよくわからん
チケットレスでもスムーズに通れるんだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:06▼返信
帰省民つまり田舎者だろ?w
いちいちイキるなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:07▼返信
寄生ラッシュ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:07▼返信
31日まで仕事だバカヤロー
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:08▼返信
やってる事がディズニーランドとかユニバとかのやつと同じなんだよなこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:09▼返信
カッペは大変だな
北関東なら鈍行だよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:10▼返信
スマートEXとeチケット使ったら戻れんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:10▼返信
例えばSuicaアプリを開いたら「新幹線きっぷ」というボタンが出てきて、
そこで乗る駅と降りる駅を指定して金を払ったら
東日本とか西日本とか関係なくシームレスに乗り降りできるようになったら
起こしてくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:11▼返信
>>2
スマートEXもeチケットも無料
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:11▼返信
>>他人が作ったシステムを使ってるだけの人が
ようこんな強気になれるな

じゃあ君も使えばいいよね貧乏人?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:11▼返信
切符で新幹線に乗ったワイむせび泣く
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:13▼返信
自分より底辺がいるって喜んでる様子は第3者視点ではかなりダサイ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:13▼返信
>>3
それがスマートEX
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:14▼返信
むしろ紙の切符の人ってわざわざみどりの窓口とか並んで買ってるん?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:15▼返信
>>6
ノーマルのEXは年会費必要、専用カード
スマートEXは年会費無料、Suica等交通系ICカードに紐付け
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:15▼返信
>>19
帰省の時期はいつも長蛇の列だぞ窓口
東日本は窓口減らしてるから尚更
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:16▼返信
日々地獄の満員電車に乗ってんのに、
なに弱々しいこと言ってんだろう
少し待つだけでしょうに
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:16▼返信
ディズニーを思い出した
貧乏人は並ばないといけないから大変よね🤭
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:16▼返信
※15
どこから貧乏が出てきたんや?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:17▼返信
>>5
つまんない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:17▼返信
>>13
鉄道会社を跨る分だけ手数料取られそうなサービスだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:18▼返信
>>7
イキってるのはお前しかいないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:18▼返信
魅力最下位の茨城出身ならこんな思いすることないのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:19▼返信
>他人が作ったシステムを使ってるだけの人が
ようこんな強気になれるな

ほとんどのシステムや社会構造が他人・先人が考えたもので
それを上手く利用する方法を偉そうな体裁で伝えているだけなのに何をキレてるのこの人?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:19▼返信
鉄オタの真似する気にはなれんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:19▼返信
>>21
窓口で並んで改札で並んでってみんな並ぶの好きなんやなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:20▼返信
>>25
冬休みだからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:21▼返信
本当はオンラインで切符買いたいけど
東京での乗り換えの管理がめんどくさすぎてみどりの窓口で切符を買うしかない
えきねっととスマートEXをさっさと統合してくれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:21▼返信
スマートexだけなら年会費もいらんぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:21▼返信
>>30
鉄オタは物証残して自慢したいクズばかりだから
むしろ券を買うんじゃね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:22▼返信
みどりな窓口
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:22▼返信
海外の高速鉄道だと全部スマホで済むのに未だに改札機なんて使ってるニッポン・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:22▼返信
>>7
イキってるのはお前しかいないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:22▼返信
>>13
国鉄が解体されたので無理です
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:22▼返信
>>36
グリーン姉さん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:23▼返信
高い金出してでも勢力は税金をあげるべき
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:23▼返信
>>19
e5489で買って券売機で発券。窓口に行く必要なくてJRのほぼどの駅でも大丈夫。
スマートexってJR東海だけだからね。28日みたいに回線パンクしてたら取れないし。
乗る新幹線、行き先によって使い分けだよ。一括りに言ってるのが情弱だなって思う。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:23▼返信
>>11
※北関東はカッペです
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:24▼返信
>>41
それするとiPhoneやサムスンスマホ買う人も対象になっちゃうよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:25▼返信
うわー人がゴミみたいにたくさんいる
こら何らかの病気になりそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:25▼返信
普段乗らないから関係無いな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:26▼返信
改札を早く通っても出発時刻は一緒やからな
目的地の出口でちょっと早く出れるくらい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:27▼返信
>>37
交通icのチャージの仕方も電子マネーの使い方も知らない
Zとジジババばっかりだからしょうがない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:28▼返信
生きている価値のない駅員を処刑すれば良いだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:28▼返信
>>1
デカレンジャー😡
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:28▼返信
>>49
つまんない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:30▼返信
>>45
風邪になる可能性はあるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:31▼返信
分かってないな
この時期に独り身は惨めだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:32▼返信
僕の実家は九州何だけど、新幹線で帰るより飛行機で帰った方が安くて早くて楽で良いと気づいた
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:33▼返信
株主優待使ってるから無理
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:33▼返信
凄いのはソニーなのにPS5持ってるだけで勝手に仲間だと思ってるイキリゴキみたいなもんか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:35▼返信
別に大した時間並ぶわけでもないしどっちでもええわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:35▼返信
>>24
文章からにじみ出てるんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:35▼返信
てかゲートくぐるだけで入場できるようにできないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:36▼返信
>>54
修学旅行で九州行ったとき、新幹線で7時間ぐらいかかったよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:36▼返信
空港までが遠くね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:36▼返信
スマホアプリで買うと無駄に高いぞ
旅行会社から買わないと
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:37▼返信
ワイ「年末年始の新大阪往復で大人2人でDE席でのぞみ◯号と◯号でお願いします。えきねっとで決済エラー出ちゃってw」
みどりの窓口「端末をタンタンタタタンッ!予約できましたよ(ニッコリ)」
やっぱり人の温かさよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:37▼返信
>>62
繁忙期以外は早割で安くなるんですが…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:38▼返信
カネに糸目つけねえならチャーター機でもええし?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:38▼返信
スマートEXとか情弱の極み
帰らなければ時間も金も掛からないんだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:39▼返信
そりゃ東京に実家ない田舎モンが帰省してるんだからしゃーない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:39▼返信
>>55
わいもjrは3500株持ってるから優待券使えるが使ってないわ。3000株以上で11枚もくれるのまじで太っ腹だよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:42▼返信
>>67
わいは岐阜にも東京にも千葉にも実家あるわ
毎年お年玉だけで20万円位飛んでくw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:42▼返信
新幹線って旅行行く時しか乗らんからなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:43▼返信
>>70
出張しない?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:43▼返信
帰省費用会社から全額出るから普通に飛行機で10月ごろに予約して帰ったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:43▼返信
>>16
切符は切符で味があってワクワク感あるから好き。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:45▼返信
>>61
広島空港‥
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:46▼返信
普段は利用しないなら余計な会員登録したくないし
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:48▼返信
そんなリテラシーあるなら元より並ばないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:49▼返信
リムジンが意外と安かったから運転手付きのハマー借りて帰ってみたけど快適だったわ
リムジンでピザとか夢だったけどピザの持ち込み禁止でワロタ
つまみ食いながらシャンパン飲んでたら一瞬でついた
お前らもやってみろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:49▼返信
>>47
改札で並ばなくていい分ゆっくり目に出発できるじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:52▼返信
自動発券機とみどりの窓口何が違うか未だに分からんから発券機で買ってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:52▼返信
でEX会員とは何かについて説明しないあたりがオタクっぽい
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:53▼返信
>>71
製造の人間なので出張はないんよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:54▼返信
>>80
そんくらい自分で調べなよ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:56▼返信
>>82
その返しもすごくオタクっぽいね!
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:57▼返信
結局のところ何で富裕層が高い金払ってスペシャル待遇を受けるかというと気持ち楽くらいの格差じゃなくてすっごい便利で快適!
カネで時間を買ってるんじゃい!という事に尽きるのでスマート化は有効なのだ
庶民には無縁だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:58▼返信
マウント取るの好きねあなた
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 10:59▼返信
>>63
情弱ジジイwww
そもそもえきねっとはJR東だから新大阪行きのチケット買えんわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:00▼返信
・他人が作ったシステムを使ってるだけの人が
ようこんな強気になれるな

何言ってんのこいつ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:00▼返信
なにかしようとするたびにあっちこっち登録が必要になってもーたいへん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:01▼返信
西と東でぜんぜん違う縦割り組織めんどくせー
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:01▼返信
情弱www
このセリフつかうやつって頭弱なんだよなwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:10▼返信
オタクって子供連れの家族の事情とか全く考慮しないのはなんでなの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:11▼返信
改札から出てくる利用票を紛失したら、それを拾って席にドヤ顔で座ってるヤカラがいるんだよなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:12▼返信
JRは東西で別システムなのが糞
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:12▼返信
※83
白痴?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:16▼返信
鉄道有識者と聞いただけで謎の寒気と吐き気を感じる。。。インフルエンザかな…?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:20▼返信
改札待つの10秒くらいじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:21▼返信
※27
図星かな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:22▼返信
※64
結構買えないことない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:23▼返信
※77
ハマーのリムジンダサくね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:24▼返信
何年も前からあるサービスだけど
何周遅れでドヤってるのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:26▼返信
使いづらいシステムを使いこなすのを自慢する人は使いやすくしろとは言わんのよな
そういうところが浅いから馬鹿にされる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:26▼返信
>>2
1100円
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:27▼返信
>>3
別に並ぶくらいでそんなにイライラしないけどな
そんなにキレる人多いのかとw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:28▼返信
キモくてイカれてるのは撮り鉄だけじゃねーよってアピールかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:29▼返信
>>38
ダブってるのはお前しかいないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:32▼返信
特急券を残したい人には切符一択
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:35▼返信
どんなもんかと思って調べてみたら
EXスマートとえきねっとを同じIDのSuicaで連携してても、
東京駅で乗り換える時一度改札出ないといけないのマジ?
どうかしてるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:37▼返信
飛行機の方が安いし速いし 待ち時間はあるけど ロビーとかでゆったり待てるから
それほど苦ではないのに
いまだに新幹線使うなんて それだけで情弱なんだが
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:38▼返信
年に一度くらいしか使わない子供や老人が家族にいるんだろう
幸せ度で言えば案外家族で行列に並んでる人達のが上だろうよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:39▼返信
まあねえ
この手の情報を迅速に仕入れて活用するかしないか判断する人じゃないと
ビジネスも投資も成功しないよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:39▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:39▼返信
あと、深夜バスもいい
安いし、長いけど 寝てる間に着くし
とにかく新幹線はない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:39▼返信
タッチでgo新幹線てのを昨日初めて使ったけどそれのこと?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:39▼返信
スマートEXって子連れだと子供分発券しなきゃならんし、
そのうえJR東海のシステムだからJR東海が入ってる駅の窓口でしか受け取れんうえに、2,3日前じゃなきゃ発券できないっていうクソシステムなんだけどな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:40▼返信
>>108
事故なんて起こらんのわかってはいるけど、過去事故や韓国のアレ見てると飛行機はやっぱ乗れないわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:40▼返信
電車なんかのってるの?ww
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:42▼返信
盆暮の2回ぐらいしか使わんしな
なんなら年1
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:48▼返信
こんなことでしか誇れることがないんか
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:48▼返信
>>108
本当は新幹線乗ってるんでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:48▼返信
でもグランクラス以外はイモ洗い場じゃんw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:49▼返信
帰省だけなら、年に数回しか使わない物に面倒な手間や個人情報登録するわけないだろ
自分達が金かけたインフラ使ってくれないと元取れないって素直に言う方がマシ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 11:54▼返信
>>15
タダで使えるのに貧乏人煽りしてイキってる貧乏人ダサ過ぎ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:01▼返信
高い金払ってもっていうけどEXは同じ値段やん😅
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:02▼返信
ICカードで決済するだけでOKなんじゃないの
そんでちっとも利用されてないと
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:03▼返信
>>1
「時間を金で買う」みたいに言ってる人いるけど、会費無いし高くもならないでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:03▼返信
ETCレーンみたいだな…。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:03▼返信
電車なんてずいぶん長いこと乗ってないなあ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:04▼返信
俺もスマートEX使ってるが、これはさすがに乗り鉄が正しい。
昨日帰省してきたが、並んでる奴らを横目にスーイスイだった。

特に当日に窓口で切符を買い求めてるような、計画性ゼロのアホは本物の馬鹿に見える。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:05▼返信
これ利用してるとえきねっととかの詐欺メールに引っかかりそうだな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:05▼返信
逆に高くなるパターンもあるしそもそも使えない条件もあるって理解していってるのかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:05▼返信
改札数の割合を変えれば済むだけの話なのに会員数水増しのためにこういうセコい手を使うのがムカつくんだよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:06▼返信
年に一回使うかどうかのサービスの為に余計なアプリ入れて スマホのリソース占有するわ
情報送信されるわなんて割に合わなすぎるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:12▼返信
まぁまだ普及しきってないからしゃーない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:13▼返信
>>132
年に1回使うか使わんかだけど普通に使ってるわ
家で買えるし列車変更も手数料かからんしメリットしかない
そもそも100MBもないようなアプリでRAMも大して食わんのにリソースガーとか意味不明
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:15▼返信
さすがにスマートEX、えきねっと知らん奴情弱すぎるだろ・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:16▼返信
スマートEXって別に会費かからないよね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:16▼返信
混雑時期をちょっと避けて自分の車で移動すれば日本国内は快適よ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:20▼返信
マジでこれ使ってない人ナゾすぎる
ジジババならまだわかるけど、まだ若い世代で払い戻しとかでもないのに窓口並んでんの訳分からん
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:20▼返信
何でも時短するにはお金が必要なのよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:22▼返信
ETCですーいすい
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:23▼返信
>>121
役所の住民データの処理は中国に委託して100%すっぱぬかれてんだから今更個人情報とか気にしないでいいよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:23▼返信
モバイルSuicaとスマートEXとeチケットは必須だと思ってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:24▼返信
家族連れだと結局人数分Icカード持ってないと意味ないからカップルかぼっちくらいでしょこの恩恵受けられるの
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:26▼返信
えっ?ちょっと待って!!
新幹線乗るために紙の切符がいるの!?
スマホ一つで乗るのが当たり前でしょ!?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:29▼返信
この時期電車に乗る時点で負けやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:30▼返信
>>50
鉄道に乗ること自体が情弱
なんでタクシー呼ばないの?笑
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:31▼返信
>>125
何を言ってんだお前は
アホなんか
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:37▼返信
※145
帰郷する必要も無いしねぇ・・・わざわざ混む時期に電車載りにいって並んで無駄時間or無駄金
どっちもいらんわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:42▼返信
専用レーンを作ったために余計混んでるようにしか見えない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:47▼返信
切符は事前に買っとけば特に並ばないし高いだけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:53▼返信
よく出張行くから普通に使ってるわ
もうみどりの窓口や券売機で買うのは勘弁
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 12:56▼返信
>>151
乗る頻度高い人は必須だね、年数回の人は要らないけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:12▼返信
間違えて切符と一緒に領収書も入れてしまったことあるけど、ちゃんと切符と共に排出された
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:16▼返信
格差社会だな。
不公平だわ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:16▼返信
いうほど並ばんやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:24▼返信
はたしてお正月の思い出に残るのはどちらだろうかね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:41▼返信
そもそも改札で引っかかるバカが多すぎ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:50▼返信
>>1
自家用ジェット機もないような貧乏人が調子に乗るなよw
俺は上空からパラシュートで直接現地入りw
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:52▼返信
しかもEXなら3日以上前予約でグリーンも東京-大阪間で差額2000円しない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:58▼返信
新幹線に乗って無駄な時間かけてる時点で負け組だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:08▼返信
>>158
そういうのは中学生までや
来年はいい一年になるといいな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:12▼返信
逆に今どき切符のやつって存在するのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:22▼返信
こうやって新しいものを素早く取り入れる情強と思考停止の哀れな情弱との差が顕にされるのね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:49▼返信
>>146
ガイジや
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:50▼返信
>>102
EX本会員のみ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:51▼返信
>>105
どうもダブり屋のダフ太郎です。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:51▼返信
>>43
正解
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:52▼返信
>>35
むしろそれ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:04▼返信
スマートEXとかは知らんけど、普通にえきねっとで新幹線予約してスマホてタッチアンドゴーで十分じゃないのか?
未だに紙の切符買ってる人は流石に時代遅れ過ぎると思うけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:10▼返信
EX自体は無料&値段も変わらんやろ
新幹線の席も選べるしスマホから出来るのはほんと便利
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:14▼返信
なんだ、調べたらスマートEXって単にえきねっとのJR西日本とかあっちのエリアバージョンてことか
こんなん何年も前から当たり前に利用してるわ

172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:28▼返信
新幹線で移動はイベントだからね
利便性なんてどうでもいいのよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:31▼返信
>>172
今どき新幹線乗るのがイベントてw
どんだけ昔の人なの
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:35▼返信
10年以上前からあるのに今更イキられても
あと会社員には出張用で配られてるだろうから知ってる人は多いだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:19▼返信
格安チケットとかだと切符なんだよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:27▼返信
田舎だし電車乗らんからなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:32▼返信
自宅も実家も東京なので帰省ラッシュとは無縁で助かる
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:47▼返信
>>2
スマートEXしらんの情弱すぎて…
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:12▼返信
年末年始なんか移動しないで
12か1月の中旬に実家に顔出しとくのが一番ええで
きっぷでもなんのストレスもない
一族が集まらなきゃいけない人とかはご愁傷様やけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:30▼返信
時間を金で買うって金持ちだけの特権やぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:30▼返信
時間を金で買ったほうがいいってのをこれだけ厭味ったらしく気持ち悪い言い回しにできるの、もはや才能やろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:55▼返信
実家がどっちも同じ市内で自転車で手軽に行き来できるワイには無縁の話や…
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 19:01▼返信
JRまとめて言うとシステムはゴミだけどな
ちゃんと使われていない時点で2流だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 20:54▼返信
実際みどりの窓口も券売機も混んでて使用不能だから乗車変更を保険にしたかったらスマートEXになるよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 22:04▼返信
シュポポはこうだからキモいって言われるんよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:02▼返信
いまだに現金決済が主流の国やで
クレカもペイペイも使える店でみんな現金で時間を掛けて買うんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 04:45▼返信
ふーんきっぷかうね
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:52▼返信
切符でもそんな並んだことないな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:25▼返信
これ早割りありやなかったか?

直近のコメント数ランキング

traq