• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
映画『聖おにいさん』びっくりするほど大不評!! 「〇ねって感想が初めて出た」「1800円払ってクソリプ飛ばされる映画」




地球上最も有名な神様仏様が年の瀬にスクリーンへ降臨!
ギャグ漫画日本代表「聖☆おにいさん」福田雄一監督 コメディ純度100%で初の実写映画化!!
『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメン VS 悪魔軍団~』12 月 20 日(金)全国公開!

■脚本・監督:福田雄一
■出演:松山ケンイチ、染谷将太、賀来賢人、岩田剛典、白石麻衣、勝地涼、仲野太賀、神木隆之介、
山本美月、桜井日奈子、川口春奈、中田青渚、吉柳咲良、田中美久、森日菜美、安斉星来、
山田孝之、ムロツヨシ、佐藤二朗、窪田正孝
■プロデューサー:北島直明、松橋真三、鈴木大造、山田孝之



以下、筋肉少女帯・大槻ケンヂさんのツイートより






「聖⭐︎おにいさん THE MOVIE」観てきました。

トラウマレベルの脱力感。驚きました。
脱力感にトラウマ級があるとは初めて知った。
原作は読んでいません。
とても独特な味の作品に2024年最後に出会えていい映画館納めが出来ました。

#聖おにいさん #聖おにいさんTHEMOVIE




※なお、あの『デビルマン』よりはまだ上




  


この記事への反応


   
俺もクソ映画を無理矢理褒めなくてはいけない事態になったら
「独特」って言おう。


聖⭐︎おにいさんをお坊さんはどうみてるかな?
って、「なんでも相談お坊さん」の会で聴いてみたことがある!
ウキウキしながら聞いたら
冷静に
「あなたは自分のお父さんがバカにされて
 笑ってられますか?私は許すことはできません」
って半ギレで答えられた・・・


オーケンの苦しむ顔が浮かんでくるような美文。
  
映画観に行って、笑った!とか感動した!とかでなくて、
脱力した‥ って評価軸が入るの 
さすがの福田印なのね っつー


ありがとうオーケン。
原作が好きだから、うっかり観に行くところだった。
「新解釈・三國志」観たときに感じたモヤモヤが
『トラウマ級の脱力感』という言葉に集約されている。
古よりオーケンの言うことに間違いはないのだ。



うっかり『新解釈・三國志』を
観に行ってしまった時の
ワイの心境そのままの感想で
草も生えない…福田雄一映画さん…







B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0DRNLDF4J
葦原大介(著)(2025-02-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:22▼返信
韓国最高
韓日友好最高
ネトウヨ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:23▼返信
結構いい人だったから好きになっても良かった
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:23▼返信
漫画は面白いの?読んでみたかったんだけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:24▼返信
ランキング1位って見えるんだが
制作費なんかかかってないだろうし黒字になるんじゃね?そしたら成功扱い
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:25▼返信
松山ケンイチが必死にXで宣伝してて寒かった
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:26▼返信
地獄で何が悪い
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:27▼返信
ちな来年公開されるアンダーニンジャも福田監督だぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:28▼返信
※3
そこそこ面白い、ギャグだしそれが気に入るかどうか

アニメや実写ドラマは個人的には微妙だった。声とか付かない方がいいかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:29▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
Nの法則発動 穢れた血ゴミッチ キムチ ガレキン
関わるから…
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:29▼返信
進撃の巨人ムービーよりつまらんのんか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:30▼返信
漫画はおもろいが実写は駄目
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:31▼返信
邦画界のコンコードと言われていますからね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:33▼返信
福田雄一ってヨシヒコの人だろ?
あれは低予算ながらよかったのに
そんな酷いことになるの?
仮にキリストかブッダを原作より馬鹿にしてるとかなら大問題だけど、そんなことしてるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:34▼返信
まず原作が面白くないからね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:35▼返信
実写版ガッチャマン(松坂桃李主演)より酷い?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:35▼返信
>>3
最初ちょっと読んだくらいだけど、じわーっとゆるい面白さって感じ
絶対読んだ方がいいという感じではない
阿部寛が映画したローマ人が現代銭湯に転移するのあったじゃん。あれみたいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:35▼返信
新解釈三国志は大泉洋主演のコメディだから面白そうと思って
アマプラで再生したら拷問みたいにつらかったよ
ちまきは映画館で見たのか、かわいそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:37▼返信
実写邦画なんてギャグ作品くらいしかマトモに作れないのにそれでもコレってもう無理じゃん。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:37▼返信
原作未読のオーケンが聖☆おにいさんの実写映画監督したかと思った
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:37▼返信
原作からして荒川アンダーザブリッジとか鬼灯の冷徹みたいなもんだろあれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:37▼返信
敢えてクソ映画を楽しむのがサブカルやからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:37▼返信
有名俳優集めて悪ふざけさせれば場が持つと思ってるテレビ屋映画の監督らしい発想
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:38▼返信
監督の感性がダメ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:38▼返信
原作がギャグ漫画だからと見に行ったらめちゃシリアスで泣かされたとか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:38▼返信
新解釈はいうほど悪くなかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:40▼返信
興行的に成功すると思って制作しているのか?
それとも定期的に何でもいいから映画を作らないといけない理由があるとか?
漫画やアニメの実写化とか無理な事やってる様にしか見えないんだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:40▼返信
実力どころか制作の熱意まで学生レベルでも商売になる国ジャポン
脳障害だらけの素晴らしい国やで
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:42▼返信
福田雄一はヨシヒコしか作れないから出来るのは映画じゃなくて役者に頼りっきりのコントっぽい何か
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:42▼返信
福田の映画って「おもんない奴らの内輪ノリ」ばかりで見てられないわ
こいつに実写監督された原作ファンはご愁傷様としか
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:43▼返信
ブッダとイエスっていう変化球設定はあるけど、基本的にほのぼの日常コメディ作品の何をどう映画化するねんってのはあったわな
ショートドラマとかなら分かるけど映画に何を詰め込んでまとめるねんって
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:43▼返信
コメディの奇才w
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:43▼返信
福田ってわかってんのに福田がどうの騒ぐやつは観に行かなきゃいいのにな
ホントは好きなのに、好きな子をイジメる感覚なのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:44▼返信
室井慎次2本立てとスオミを下回ってから騒げ
これ以下のはそうそう出てこないぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:45▼返信
日本を印度にしてしまえっ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:46▼返信
なにもかも日本らしいほんま誇らしいわヘルジャパン
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:47▼返信
実写化するのに監督が福田だと福田組とかいうクソつまらん連中のオ〇ニー見せつけられるからなぁ
福田がそもそも原作に興味ないし、迷惑かけないでオリジナルでやってろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:51▼返信

日本のレベルの低さが露見しとるなぁ

コメディですから〜という逃げジャンルですら酷評とは

38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:53▼返信

本編中にちょいちょい即興?コント挟むけど、毎回長いのよ

39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:54▼返信
今日から俺はのドラマと映画がこの監督のピークだった、割りと本気で
あれも職員室のオリキャラ掛け合いだけはクッソつまんなかったけどあそこ以外は概ね面白かった
あんな感じの原作からはっちゃけてるタイプの作品以外は見ない方がよさそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:56▼返信
映画「館」納めというのもよい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:56▼返信
NHKの夜ドラやってた頃のほのぼのテイストこじんまり感でいいんだよこの作品は
なんで映画化したのか謎
監督がやたらと藤原竜也をヨイショしてるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 13:56▼返信
記事タイトルに監督の名前も合わせて掲載してほしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:00▼返信
たいへんすすれました
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:00▼返信
何で顔がひび割れてるんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:03▼返信
何でわざわざ金出してトラウマになるような映画見に行ったの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:07▼返信
深夜に流し見すべき作品を映画館で観るとか、間抜け過ぎるだろ
サブスクに流れてきてからながら見して、面白かったと言ってやるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:09▼返信
デビルマン、幻の湖、北京原人を超えてから言え!!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:09▼返信
実写ドラマとかあっての映画なのに何故こんな事になるのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:09▼返信
実写化してコメディやると馬鹿っぽく見えて恥ずかしくなって来る
ドラマや映画で芸人みたいなコントやボケツッコミとか馬鹿な演出
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:22▼返信
原作もそんな感じやぞつまりは原作に忠実って事や
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:27▼返信
三谷や福田は好きな人だけが好きな作風だからな
一般的には駄作ばかりよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:28▼返信
これ別にけなしてるわけではないと思うが
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:30▼返信
素晴らしい監督らしいのでオリジナルだけ作って実力を見せつけてください
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:30▼返信
※51
気持ちはわかるがその比較は三谷に失礼
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:31▼返信
デビルマンとの差は使ってる役者の差!
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:32▼返信
>>54
興行収入だと同じくらいのレベルやけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:35▼返信
>>56
三谷は才能が枯れただけ、昔は一部の界隈にチヤホヤされてたんだ
アレ?それは福田も同じか
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:35▼返信
そんなひどいんか、逆に興味がわくわw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:36▼返信
ホッカイロレンはこの映画のレビューするかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:37▼返信
同じスタッフで配役のドラマ板の評判は悪くなかったんだろ?
なんでこうなったんやろな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:38▼返信
>>51
一般的に駄作じゃない脚本家書きって誰?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:40▼返信
>>47
優れた脚本家がいい映画を取れるとは限らない事をまざまざと見せつけてくれる幻の湖
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:46▼返信
デビルマンよりマシ
と言っても
あそこまでのキャストを使ってデビルマンとバチバチならそれはもう負けよ
デビルマンは叫びの演技とか含めて酷いからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:46▼返信
※60
単純に福田組の作品は映画に向いてない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:48▼返信
福田さんがやってる事って毎回一緒なんだよね
キャストもほぼ同じでやってる事も同じで同じような笑いと同じようなスベリをずっとやってる
だから好きな人はずっと好きなんじゃないかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:50▼返信
同じ福田監督のアンダーニンジャはどうなるんだろうか
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:56▼返信
やっぱり原作レイープなの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:56▼返信
アニメのやつU-NEXTで見たけど
何も面白くなくて見終わったわ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:57▼返信
脚本家ファン向けなのか

じゃあオリジナルでやれよなって話よ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 14:58▼返信
佐藤二朗やムロツヨシ出しときゃ面白いだろ
(笑ってるのは出演者だけ)
みたいなのはもうお腹脱力感
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:00▼返信
デビルマンと聖闘士星矢を超えてから言ってくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:00▼返信
そもそも原作が映画でやるようなレベルでもない
シッダールダとイエスが日本人過ぎるのは仕方ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:02▼返信
原作が面白くないので…
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:07▼返信
つまらないやつらが福田作品褒めまくった結果だろ
俺はドラマの時点で原作の良さを全て殺してると思ったから見に行こうとすら思わなかったよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:08▼返信
>>64
ドラマにも向いてない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:08▼返信
原作も知らんで見に行くもんか?コレ???
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:12▼返信
ゆるーいB級映画好きな人だしどっかしら琴線に触れて誉めてんのかとおもったが違ったのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:13▼返信
>>1
私の切り抜きをしてくださる皆様へ
切り抜き動画の投稿を2025年2月から全面禁止とします。
既存の動画は残しても構いませんが、期日より収益をOFFに設定してください。
切り抜きさんのおかげでここまで大きくなれました。
チャンネルの方針転換をお許しください。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:14▼返信
※76
一般受けするモノならそれでもいいと思うけど・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:15▼返信
最近の福田監督作品は見るに耐えない・・・・

あの寒いスベリ芸のようなのを勢いだけでひたすら必死でやってるキャラを見せられる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:16▼返信
なんだデビルマン超え未満かい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:17▼返信
福田ってなんか良い監督感出されてるけど結局は勇者ヨシヒコだけの一発屋だよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:25▼返信
福田雄一って微妙なもんしか作ってないな
勇者ヨシヒコがたまたま良かっただけか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:25▼返信
>>2
けどね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:27▼返信
アニメの方が全然いいな。なんでこんな面子なんだろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:30▼返信
まずこんなの映画でやるもんじゃないんだよな
邦画ってそういう謎の企画が多すぎる
87.ナナシオ投稿日:2024年12月30日 15:33▼返信
>>78
福田雄一も銀魂の成功?でなんか勘違いしだしてる感は有るわな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:37▼返信
そもそもがおもんないのに
当時持ち上げられてたのが謎原作
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:43▼返信
アニメも酷かったが映画も酷いのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:54▼返信
新解釈・三國志の人か
あれ見たけど酷かったなw
あれ見た後で同じ監督の作品を見ようとするバカはおらんやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:54▼返信
>>1
観てないし原作知らんが
これも学芸会映画なん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 15:56▼返信
そもそもの話として福田ディレクションの作品っておもろいか?
何作か見たけどあの人のお笑いのツボが理解できんかった
シュールともスラップスティック・コメディとも言えんし
時事ネタも風刺もいまいち
寒さを笑うって感じでもねえよな本人らは本気で面白いと思ってんだろうし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:02▼返信
松本の映画と同レベルの酷さ
これと大日本人なら大日本人の方がまだ面白い
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:05▼返信
変態仮面は序盤だけちょっと面白かったがどんどんつまんなくなっていった。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:08▼返信
大学生に自由に金と時間をあたえて作ったような映画
あの頃の空気が好きだった人にオススメ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:17▼返信
デビルマンと比べるレベルでやばいのか…
逆に気になってきたぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:20▼返信
>>83
むしろヨシヒコもそこまで変わらん
物珍しさで持ち上げ過ぎてたやつらが引っ込みつかなくて否定できなかっただけでしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:22▼返信
>>60
配信で福田信者しか見なかったからじゃね?
正月映画として原作知ってる人達に見られてしまえばこうなるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:23▼返信
>>95
DQNがゲラゲラ笑いそうな作風
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:25▼返信
>>41
最後の1行はつまらないネットのおじさんと同じじゃん
はちまにくるネット依存のキモオタおじさん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:30▼返信
やたらデビルマンが最底辺みたいなこと言われるけど
実際はデビルマン以下なんてごろごろしてると思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 16:38▼返信
福田雄一なんだからそりゃそうだろ
テレビの30分枠でくだらんことやるには向いてるけど監督の能力的に真面目な作品や映画なんて無理よ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:01▼返信
>>101
そう思う
というかデビルマンはちゃんと見るとそこそこ面白い
もちろん原作がそもそも面白いってのはあるけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:06▼返信
大物って言うけど無名で知らないよこの人誰?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:06▼返信
※93
松本の映画はレベルの低いお笑いの人には理解できないように作られてるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:06▼返信
ギャグ漫画向いてない漫画家がギャグ漫画描いた漫画
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:07▼返信
ぶっちゃけデビルマンが叩かれやすい理由って監督がデビルマン撮った直後くらいに亡くなってるからだと思う
死人に口なしでスケープゴートにしやすかったんでしょ

松本人志の映画は本当に「無」だから明らかにそっちの方が酷い
どっちもタダでYoutubeで転がってるから両方見てからどっちが酷いか決めて見て欲しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:12▼返信
「今日から俺は」や、「スーパーサラリーマン左江内氏」は面白かったんだけど、そういうシュールな笑いばっかりを好む人じゃないと無理だろうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:24▼返信
福田作品は悪い意味で内輪ノリなんだよなぁ
ほら、俺たち面白いでしょ?感が前面に出過ぎてて全く笑えん
勧められて実写銀魂見たけどくだらなさと共感性羞恥でゲロ吐きそうになったわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:24▼返信
見てないけど一体何がそこまでダメなんだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 17:54▼返信
もう福田は駄目だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 18:01▼返信
>あなたは自分のお父さんがバカにされて 笑ってられますか?私は許すことはできません

ほんとこれ

心底同情する
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 18:34▼返信
デビルマン観てないけど、キャシャーンよりひどいの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 18:55▼返信
大物?誰?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 18:56▼返信
>>110
佐藤二朗の演技が不快
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 18:57▼返信
>>82
あれも嫌いだったけどな
にわかゲームオタクがやたら持ち上げてただけで
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 19:01▼返信
>>1
福田雄一映画って俳優に任せ。

面白い奴を入れてないと映画は糞って、監督として終わってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 19:13▼返信
そもそも映像作る目的が演じる人の知名度上げだから原作なんて眼中に無いでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 20:43▼返信
そもそも脱力系の映画なんだから誉め言葉でしょ笑
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 21:22▼返信
藤美園
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 22:16▼返信
>>7
アンダーニンジャは見に行く予定
福田組には何も期待してないけど、山本千尋のアクションが見たい
期待してたキングダムではアクションなかったし・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 22:17▼返信
福田映画に何を求めてるんだかw
脱力感とくだらないアドリブのつなぎ合わせってわかりきってることだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:28▼返信
>>109
俺が変態仮面見た時と同じ感想で草
監督の名前なんて覚えてなかったけどやっぱ成長しなかったんやね、学芸会ですよあれは
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:19▼返信
福田組の作品はあえてナンセンスな笑いを狙っているのだが、救いのないくらい滑り倒すので金を払ってまで観たいとは思わない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:27▼返信
福田雄一は

1度見れば

もういい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:46▼返信
>>87
テレビサイズなら上手くやるんだよ
低予算も、さむいリアクションも、テレビなら成立する
請負人として需要あるんだよ、完パケできないやつが山程いるんだから。ネトフリで「女子ーズ」を見てこい、聖おにいさんの3倍ひどいから
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 21:49▼返信
原作は読んだ
荒川アンダーザブリッジ含めて良くも悪くも等身大なんだよね
何かメッセージ性とか期待してはいけない
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 00:01▼返信
緊急検証シリーズ終わってもうたな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 00:03▼返信
イエスもブッダも神じゃなくてあくまで人間だから、これらを信仰することは神への冒涜なんだけどな

直近のコメント数ランキング

traq