• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




27 years ago, record holder for longest cutscene in a video game Hideo Kojima said that the "one thing" he didn't want in Metal Gear Solid was characters just "blabbering at each other for 4 or 5 minutes"

1735573277468


記事によると



小島秀夫氏は現在、長いカットシーンで悪名高いゲームクリエイターだが、かつてはその点に対してかなり慎重だったようだ

多くのプレイヤーは長いカットシーンがあまり好きではない。結局のところ、ゲームの目的はプレイすることだよね?しかし、『メタルギアソリッド』のクリエイターである小島氏は、しばらく前からそれを気にしていないようだ。シリーズ第4作目『メタルギアソリッド4』は、いまだにゲーム史上最長の連続カットシーン記録である71分を保持している。ただ、面白いことに、小島氏はかつてそのような長いカットシーンを含めることにはあまり乗り気ではなかったようだ

発掘された1997年のファミ通のインタビューでは、小島氏が初代PlayStation向けの『メタルギアソリッド』の発売前に語った興味深い内容が明らかになっている

インタビューでカットシーンの話題が出た際、小島氏は「キャラクター同士が4~5分間ただ喋り続ける退屈なシーンは避けたいですね」と述べた

・わずか4~5分!小島氏、あなたの未来に何が待ち受けているか知っていたら…(71分のカットシーンが小島氏の最長記録であることは言うまでもないが、他のゲームでもかなり長いカットシーンが多数存在する)

・映画への愛で知られる小島氏ですが、カットシーンを追加すること自体に少し躊躇していたようだ

小島氏「シネマティックな演出については不安があります。演出を効果的にするためには、スキップ不可能なカットシーンを追加する必要があるかもしれません。『メタルギア』のストーリーは非常に複雑なので、カットシーンは必要だと思います」

・最近では、小島監督がカットシーンについて異なる考えを持っていることは明らかで、来年発売予定の『デス・ストランディング2』では、小島氏が自身の記録を破るのかどうかが注目されている

以下、全文を読む




Metal Gear Solid – 1997 Developer Interview - shmuplations.com

1735573289219


記事によると



発売前の『メタルギアソリッド』について、小島秀夫監督が1997年初頭に週刊ファミ通に掲載したインタビュー記事。 小島監督はいつものように饒舌で、ゲームデザイン、3Dでの作業、そして今ではお馴染みとなった映画への憧れについての考えを語っている。



質問「MGSを作る上で、他に困難だったことはありますか?」

小島監督「うーん、まあ、映画的な演出が心配ですね。 演出を効果的にするためには、スキップできないカットシーンを入れないといけない気がします。『メタルギア』のストーリーは非常に複雑なので、カットシーンは必要だと思います。ただ、キャラクター同士が4分も5分も喋り続けるような退屈なシーンは避けたいですね」

以下、全文を読む









デススト1のEDは特に長く感じた


















コメント(278件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:03▼返信
時は流れる
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:03▼返信
スナッチャーとかの頃から映画かぶれの作風なんだからこれは自虐とか自戒だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:04▼返信
しょーもない記事
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:04▼返信
スナッチャーは?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:05▼返信
メタルギアはムービー観たさでプレイしてたからムービーの長さ全然気にしなかったな
ムービーの度にワクワクしてた
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:05▼返信
ゲームで映画をやるなよ

映画がやりたいなら最初から映画を作れカス

ゲームをしたいんだよこっちは
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:06▼返信
物理的に長いのと体感的に長く感じるのは違うけど
MGS4はどっちで見ても長かった
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:06▼返信
ランダムハジル「そう・・・だったか?」
ギリアン「えっ?」
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:07▼返信
デスストもしょっぱなから長尺ムービーまみれでうんざりしたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:07▼返信
小島信者 VS 冨樫信者 ファイッ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:08▼返信
何で今更?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:08▼返信
微動だにせずに喋り続けるのがアカンって話であって
ムービーシーンの話じゃないと思うけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:08▼返信
人間、生きてりゃ考えも変わっちまうんだ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:09▼返信

なんだ急に

16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:09▼返信
そりゃ考えなんて変わるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:09▼返信
>>1
なお吉のムービィ……
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:10▼返信
映画みたいな映し方してたらそこまで退屈ではない
逆にADVみたいな手抜き会話だとさっさと飛ばしたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:10▼返信

時が経てば考えも変わるって

20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:10▼返信
2の無線も長かったような
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:10▼返信
デスストとゼノブレ3は長過ぎてスマホ見ちゃったわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:10▼返信
2の無線も長かったような
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:10▼返信
そんな昔の発言取り上げんなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:11▼返信

表現に限界がある当時では会話シーン長々見せられても退屈って話かと

25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:12▼返信
過去の発言掘り起こして今と照らし合わせるのはナンセンス、というかただのアホ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:12▼返信
ゲームというのはプレイすることでストーリーを語るんだよ

長ったらしいカットシーンや映像を垂れ流しでなんでもかんでも説明しようとするのは三流のやることだよ

小島とかいうのは過大評価されたカスでしかないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:12▼返信
大晦日まで信者イライラ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:12▼返信

まあゼノギアスとか会話シーンだけで1時間かかるシーンがあったりなかったり

29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:13▼返信
MGS4は最後の最後がマジで長すぎて話が1ミリも入ってこなかった、デスストといい退屈な時間を追体験させる事が面白いと思ってるなら改めた方がいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:13▼返信

なぜ急に粗探しし出した

近い内になんかあるのかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:13▼返信
まあ人間、最適解求めてる内に考え方って変わるから
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:14▼返信
松本人志が我慢できなくてスキップしたらスネークが全く知らない場所に立ってて途方に暮れたって言ってたなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:14▼返信
>>6
特に4はソリッド・スネークの完結編だったのもあるしな
どっちかいうとゲーム部分がいまいち合わなかったほうがツラかった
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:15▼返信
任天堂ソフトが神ゲーな理由がこれな?
冗長なムービーを一切排除したザゲームなのが魅力
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:15▼返信
27年前と今では全く考え方が違うわなwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:15▼返信
メタルギアソリッドの頃は正しい道に進んでたのにな
なんか突然関係ない映画の話始めるムービー見た時はなんだこりゃって思ったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:16▼返信
堀井雄二「主人公はプレイヤーの分身だと思っているんで勝手に喋らせないようにしているんです」

これも駄目だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:16▼返信
人は変わるものなのよっ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:16▼返信
考え方がコロコロ変わるやつって信用できないよな

信念がない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:17▼返信
そらPSのショボグラなら4,5分で耐えられなくなるだろうが
今はグラが良くなって長時間のカットシーンにも耐えられる演出が出来るようになってるからね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:18▼返信
>>34
それ映画にすらならなかった深夜アニメクオリティーのゼノ3に言えるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:18▼返信
そら27年前のゲームなんて大した映像を作れないからでしょ
今ではハリウッド映画並みの映像を作れるんだからカットシーンの価値がまるで違う
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:19▼返信
>>37
今じゃ喋らせたがってるよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:23▼返信
映画も作れないゲームもゴミな自称監督w
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:24▼返信
>>40
いや、さすがにMGS4あたりは耐えられない方が多いぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:25▼返信
だからゴキステのムービーゲーはつまらないんだよね
ゼルダの様に"ゲーム"を遊びたいんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:26▼返信
真相を全部説明しないと気がすまない病にかかっちゃってるよな
たぶんクリエイターとしての誠意だと思ってるんだろうけど
間違った解釈されるの覚悟で受け手に委ねる勇気も必要やで
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:26▼返信
その点、任天堂はさすがだよな
まずはゲーム性やギミックを作ってからストーリや背景などを完成させていく
まさに無駄がないやり方だ

グラフィックだけにこだわった映像垂れ流せばいいと思ってるゴキステゲー開発者は見習ってほしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:27▼返信
悪名高いwww
この前のTGAのプレゼンターのとき、観客が白けてたもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:28▼返信
つうかそもそもカットシーンってなに?造語か?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:28▼返信
いやいやPCエンジンのスナッチャー最終章は30分ぐらいイベントシーンたれ流しだったじゃんw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:28▼返信
>>46
ブレワイは過大評価だったで落ち着いたあとに出たティアキンの悲劇よ
豚のマンセーを真に受けずに演出面も磨くべきだったね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:28▼返信
>>44
それってあなたの感想ですよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:28▼返信
>>2
時計台の鐘の音〜
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:29▼返信
加藤 晋くんのことや
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:29▼返信
ブヒッチじゃ容量足りないから仕方ないw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:29▼返信
>>50
イベントシーンがいつの間にかカットシーンに置き換わってるみたいだね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:29▼返信
>>50
豚おじさんがドット絵ゲーム時代に「イベントシーン」って言ってたやつや
要はドット絵がちょこまか動いてた操作不能シーンがポリゴンモデルになっただけの話
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:30▼返信
>>17
ゼノブレイドクソゲーだしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:30▼返信
>>50
カットシーンて言うやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:30▼返信
>>34 【超絶悲報】Takashi Mochizuki@6d6f636869
ゼノブレイド、ボス戦が少しだけ不満。ボスに勝っても明けのムービーで派手に負ける。じゃああの戦闘なんだったの、と(笑。負けないと以降のストーリーが繋がらないのわかるんだけど、だったら該当ボス戦も負け戦にしてほしいなあ。戦闘がムービー見るためのオマケくらいの感覚になっちゃう。
Takashi Mochizuki@6d6f636869
ムービーなげえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:30▼返信

まあアストロボットがGOTYだしな

63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:30▼返信
まあデスストとかもイギリスで最高栄誉のフェローシップ受賞したし
もうゲーム業界の映画監督やんね完全に
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:31▼返信
イベントシーンてなんだよwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:31▼返信
うっかり寝る前に山場に入ってしまって1時間以上寝るに寝れんで翌日眠かったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:31▼返信
そもそもの話がよくわからなくなって観てはいたけど全く理解できなかったわ、オセロットがリキッドで愛国者がどうとかFFバカにできない
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:32▼返信
>>64
若いなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:32▼返信
デスストも「ひょっとして」って想像する余地を残さず全部説明しきったからな
そのせいで逆にプレイヤーが後からあれこれ語ることがなくなることに気づいてほしい
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:33▼返信
なんで爆弾が炸裂するまでの数分の間に1時間くっちゃべっているのか・・・?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:34▼返信
4の最終ボスからのラスト最高だったろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:34▼返信
説明するなよ…
観客に感じさせろよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:35▼返信
>>37
いやいや小池一夫は褒めてたぞ
主人公を喋らさせずまわりのキャラのセリフで
主人公キャラをたたせることに
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:35▼返信
>>46【超絶悲報】Takashi Mochizuki@6d6f636869
ゼノブレイド、ボス戦が少しだけ不満。ボスに勝っても明けのムービーで派手に負ける。じゃああの戦闘なんだったの、と(笑。負けないと以降のストーリーが繋がらないのわかるんだけど、だったら該当ボス戦も負け戦にしてほしいなあ。戦闘がムービー見るためのオマケくらいの感覚になっちゃう。
Takashi Mochizuki@6d6f636869
ムービーなげえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:35▼返信
>>68
マジかよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:37▼返信
MGS4も相当昔だろ
いつの話してんだか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:37▼返信
ゲーム内でちゃんと説明できないからムービーに頼るんだろ
で、説明の下手さに比例してムービー時間が増える
そんなに映画好きならプレイヤーにムービーを押し付けないで映画1本撮れよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:38▼返信
おいおい豚はドラクエ3HD-2Dリメイクを持ち上げるくせに
ドラクエのイベントシーンはわからんのかよwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:38▼返信
>>75
お前みたいな阿呆なアスペって何でこの世に生まれてくるんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:39▼返信
mgs4は中盤の尾行が糞だるくて周回したくない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:39▼返信
そんな事よりメリル拷問しようぜ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:39▼返信
急に何年も前の話をするなよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:39▼返信
>>76
説明出来ないならムービーではなく
辞典などで展開しているじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:40▼返信
>>63
ゲーム業界にいるならゲーム作れよ
プレイヤーに映画押し付けるんじゃねぇよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:40▼返信
でもMGSGZのオープニングは映画超えたと思う
完璧
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:41▼返信
>>40
今でもこの辺の欠点よく言われてるから別にグラフィックの良し悪しの問題じゃないかな…
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:41▼返信
デルタって結局どうなったん?2024年発売から延期とかどうとかはコナミからなんか発表あった?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:41▼返信
もうムーディゲーは飽き飽きだよ・・・
グラばかり拘って中身スカスカのゴキステよりSwitchの方が楽しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:41▼返信
こじまさんは語りたい人なんだよ。
くどいのお味ってもんだ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:42▼返信
これ、ムービーシーンのことを言ってるわけではなく、
キャラの立ち絵や顔だけ表示してセリフテキストを垂れ流してるって事が問題なんだとおもうけど
メタルギアって無線シーンがまんまそれっていうのがな 短くテンポ良いからいいけども

90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:42▼返信
MGS4は、COD4に影響あたえたと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:43▼返信
昭和ジジイ特有のクソながムービィ病
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:43▼返信
【悲報】桜井氏が動画で「最新のゲーム(例としてFFXVIやHorizon)は表情で表現を増やす」と紹介したので任豚共がブチギレw

豚「最先端のゲーム  ×最先端のムービー ○」
豚「最先端ではあるだろ。最高峰ではないが。」
豚「『ゲーム』がなんたるか、ミヤホンに1から教えてもらったら?」
豚「桜井が髪の毛1本がそよぐだけで面白いみたいなことを言い出すとは」
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:43▼返信
語りたいだけなら映画撮れよwwwwwwwww


ゲームクリエイターならゲームプレイで語ってどうぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:43▼返信
当時はこんな綺麗なゲームがついに出たんだ…とか感動したっけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:44▼返信
豚はほんと節操がねーな・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:44▼返信
30-0を叩き出すわけだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:44▼返信
※47
その割にはMGS5は未完で投げてるじゃんよ
前後編って作品別けても正しく完結できなかったんだぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:44▼返信
過大評価代表だよな顔もどう見ても日本人じゃないし
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:44▼返信
せっかく作った設定だからプレイヤーみんなに正しく共有してもらいたい

みたいな考え方してるんだと思う
MGS4では用語集アプリ配信したからな
いまでもPS3本体に入ってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:44▼返信
>>68
百科事典みたいに全部文字で説明されてたっぽいよな、アレ全部の読む奴とか普通いねーし考察勢の余地は消すわで何考えてんだろな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:45▼返信
>>94
初めて開発途中の映像見たときは驚いたよ
雷電のシーンは今見てもすごい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:45▼返信
要はギャルゲーがやっている事を細かくやること何だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:45▼返信
>>97
クビになったカラヤン
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:46▼返信
※96
GOTYが入ってないのホンマ草
ソニーはアストロ同梱版PS5出せば?w
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:46▼返信
mgs4あるある

缶コーラが飲みたくなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:47▼返信
綺麗なムービーみれて良かったねぇw😂
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:48▼返信
映画とゲームとは体験が違うことすら理解出来ないとは
さすがゲームを全て動画で済ませている感受性が衰えた老人豚だけあるねwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:48▼返信
ストーリー重視でゲームやってる人間からすればムービーも苦痛じゃないのよ
嫌な奴はそう言うジャンル選ばなきゃいいだけじゃねぇのかなと常々思ってますわ
格ゲーでずっと対戦やってりゃいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:48▼返信
>>98
あっ、水崎だ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:49▼返信
制作日数と期間聞いたら海外からくっそバカにされてそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:50▼返信
喋り続けてはいないんだろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:50▼返信
27分前に言った事と真逆のこと言ってたら流石におかしいが
27年も経てば環境も変わるし考えが変わる事もあるやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:50▼返信
ローディングの最長記録もMGS4じゃね?
分割インストールをロードとするならだけど

いやそれてもテープ時代に比べたらマシか
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:51▼返信
洋ゲーが認知されてようやくこういうの廃れたなと思ったところへのアレ16の投入w
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:52▼返信
>>107
悪名高い、だってさw
ぷぷっ🤭
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:52▼返信
>長いカットシーンで悪名高いゲームクリエイター
なんで悪名になるんだよ、そんだけストーリーとかこだわってるってことだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:53▼返信
>>114
いやぁゼノブレ3には驚いたよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:53▼返信
この手の話でなんで豚が浮くかって
いつもの「グラが綺麗=他が犠牲になる」って考え方で
「ムービーが長い=ゲーム部分がおろそかになってる」って前提でブヒブヒ鳴くからよ

こういう欠点(と言ってよかろう)があっても小島のゲームの評価が高いのは
ゲーム部分の出来がそれを補って余りあるからだっつーの
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:54▼返信
こういうダブスタを日本では朝令暮改って言うんですよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:55▼返信
長いカットシーンで悪名高いゲームクリエイター



↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:55▼返信
長々紙芝居テキスト読まされるより動きのあるムービーの方がよくない…?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:55▼返信
>>116
ゲームプレイ中に表現すりゃいいだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:56▼返信
ゴキださw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:57▼返信
しかもデスストでも同じ事やってるって言うゴミっぷり
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:57▼返信
>>122
ゲームプレイに必死になって重要なセリフ入って来ないとかないんかね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:59▼返信
PSといえば虚無ムービィですからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:00▼返信
でもデスストはGOTYやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:00▼返信
ファミ通に足元掬われてて草
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:00▼返信
ストーリーや複雑な世界背景やキャラクターの微妙な感情などをゲームプレイでいかに表現するかがクリエイターとしての腕の見せ所なわけですよ

それをムービー垂れ流しやら辞典に頼るのは楽な手段であり、ただの「手抜き」なんだよね

三流クリエイターがよくやってしまうミス
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:01▼返信
>>126
数個前の記事じゃハイエンドPCでそういうゲームすんのバンザイゴキいーとか言ってたくせに
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:02▼返信
でもこいつ「ゲームだからどんだけムービー入れてもいい」みたいなとこあるから
映画作らせたらとんでもない長時間映画になりそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:03▼返信
>>129
お前じゃあストーリー物一本作ってみて
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:03▼返信
>>129
ドットのスーパーファミコン時代の話か?
今はキャラクターの微妙な表情とかはグラで当たり前に表現できるんですよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:04▼返信
というより豚なんか「スイッチ2はハイスペック!」と脳内イベントを毎日やっているじゃんw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:04▼返信
デスストは最後だけクッソ長かったな。ビビったぞ・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:05▼返信
>>129
ファイブスター物語をバカにしてて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:05▼返信
小島監督本人は映画に憧れてるみたいだけど
長いムービー垂れ流しやカセットテープ音声のみとか
取捨選択がまるで出来てないね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:05▼返信
そんな長いシーン見せられたところで誰も覚えてねえしな
ザ・ボスを撃つトリガー引く数秒のゲーム体験の方がよっぽど記憶に残るっていう
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:05▼返信
そもそも小島って脚本書いているの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:05▼返信
>>118
そのくせハイエンドPCには泣きつくから言ってることはチグハグっていう
PC本体だけ崇めてPC、PSソフトは憎むとかまさに貧乏低スペエアプって感じ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:07▼返信
まあ豚はラスアスの最初の車に乗る場面もムービーとか言っているアホだもんねwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:08▼返信
>>122
だからそうしてんだろ?
豚がムービーだと思ってるシーンはほぼ全部
ゲームプレイ中にカメラワークつけただけだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:08▼返信
豚理論だとムービーはダメだがQTEはいいらしい
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:09▼返信
ゲームのフリしたムービーゲーも特定メーカー除いてすっかり廃れたな
ユーザーも学ぶからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:09▼返信
こればっかりは好みだろうな
俺はアクションゲーのムービーは最低限にして欲しい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:10▼返信
それ以前にあの山歩き退屈だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:11▼返信
>>113
FMタウンズ版DOOMの方がローディングひでえぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:11▼返信
>>142
27分ムービーだって言ってんだろ記事読め雑魚
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:12▼返信
終わったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:13▼返信
多分ODも退屈になると思うよ俳優使いまくるし
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:13▼返信
デスストを1000時間やった男のプレイ動画とか見てみ
ムービーだけのゲームかどうかわかるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:14▼返信
豚ってその割にはエンターグラムのゲームがスイッチに出るのに自慢するよね
立ち絵で展開するゲームばかりなのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:20▼返信
最後の殴り合いは良かったよ名シーンだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:22▼返信
PS3くらいの性能があるはずのswitchには移植されないMGS4・5(PS3版がある)
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:22▼返信
映画も倍速で見る層が増えてるのでムービーありきの動機づけはキツイ
ゲームプレイの面白さで先に進ませないと
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:23▼返信
綺麗なムービー見て喜んでるのは40、50代のジジイだけだって元スクエニ社員に言われちゃったしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:24▼返信
まぁゼノブレイド3には負けるんですけどね・・・
クリアまで50時間のゼノブレ3はムービーが無ければ15時間でクリアできる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:26▼返信
GOW・GOWRはその点
物語も非常に良くできてるしアクションも完璧だから退屈しないんだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:26▼返信
>>148
MGS4もDSもエンディングだけどな長いの
ゲームやれよエアプ雑魚
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:29▼返信
>>156
まぁ🐷は人生で綺麗な映像のゲーム遊んだことないしなwww
switchみたいなガクガクジャギジャギのグラを美しいと感じてるくらいだしww
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:30▼返信
個人的にMGS4でもう限界だった
一応飛ばさずにクリアはしたけどもうこの人のゲームやらないって思った
デスストは無料の時に一応もらっといたけど起動すらしてない
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:31▼返信
数個前の記事じゃ自称ハイエンドPCでグラのいいゲームやるゴキ!とか言って
こっちじゃグラだけのゲームはムービーゲーゴキ!クソだゴキ!とか真逆のこと言ってるからな豚
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:31▼返信
>>89
そこまで否定し始めたら理屈としてはストーリーないアクションのみが至高って事に行き着くぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:31▼返信
ルーカスと一緒で表現できることが増えたらしゃーない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:32▼返信
>>162
PC本体だけ崇めてPCソフトは憎い特殊なカルト宗教かな?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:32▼返信
※72
でもDQって無理やり周りのキャラに喋らせてる感がすごくて冷める時ある
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:33▼返信
>>89
タイパ求めて早送りするZ世代的メンタル押し付けんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:33▼返信
小島のゲームは仮にカットシーンが全部なかったらそこそこ面白い
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:33▼返信
MGSはいくらムービー長かろうが話がおもろいからなあ
デスストは散歩がきつすぎるが
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:34▼返信
ぶっちゃけ初代MGSが一番面白かったよ
ストーリーもランボーとかコマンドーみたいなノリだった
2のラストあたりで怪しくなり始めて
シリーズ進むに従ってどんどん拗らせていった
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:36▼返信
>>161
合わない人間がいることも当然だから好きにすればいいよやってもないゲームのことをアレコレ批判する馬鹿にさえ成り下がらなきゃ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:38▼返信
>>170
・ストーリーもランボーとかコマンドーみたいなノリだった

エアプの極地じゃんコイツ
クッサイ豚だわホント
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:39▼返信
>>172
まだMGSじゃなくてMGの事なら多少わからんでもないが
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:40▼返信
でもMGS4は多少強引だったがシリーズで広げまくった風呂敷をちゃんと畳んだのは凄いと思うぞ
その後のPWとMGS5は蛇足だと思うけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:41▼返信
4はホントにムービー長すぎたな…
ゲームのエンディングで寝落ちしたのは初めての経験だった
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:42▼返信
ワイはゲームにはプレイよりも体験を重視しているから
トータルで良い体験を味わえるなら別に構わんよ。
そんな深く考えないでプレイを重視したいなら重視できるモードを
初めから用意すればええだけや無いの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:46▼返信
>>176
現代の大作ゲームでもフロムみたいにフレーバーだけで直接的に語らんゲームもあるがそういったゲームはゲームで意味不明とか難解過ぎるとか文句言うやついるし無視すりゃいいだけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:47▼返信
>>1

所詮、自分を監督だと思い込んでる異常者の男が映画コンプを解消する為にゲームを利用してるだけだからね

179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:47▼返信
こいつやたら知的な自分すごいアピールしたがるけど実際はその場のノリで喋ってるだけだから
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:52▼返信
デスストはエンディング2時間くらいだぞ
最後ちょっとだから終わらせて寝ようとしたら夜中3時過ぎまで寝れなかった思い出
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:54▼返信
>>59
ゼノブレイドは小島じゃないが?
今は小島秀夫の話をしてるんだぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:55▼返信
面白いから見てられるけど長いわな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:56▼返信
>>178
日本人相手だとコジマカントクって呼んでもらわなきゃ怒るらしいね、コジマディレクター呼びはご法度だそうだ なんでかは知らんが
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:57▼返信
>>33
じゃあ最初から映画だけ作ってろって話になるんだよ
ゲームってのは自分でプレイするためのものであって見て楽しむのはまた別のジャンル
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:58▼返信
考え方が変わってってだけやろ
実際ムービーの長いMGS4もデスストも成功してるし
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:58▼返信
>>13
微動だにせず喋り続けるってMGS4の無線のこと?
やっぱMGS4かよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:02▼返信
>>184
だから常にキャラ操作してなきゃ気が済まんならそう言うジャンルのゲームだけやってろよ
自分で操作するパート話を見るパート色々あっていいじゃねぇか
ゲームはこうだ!って決めつけんなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:07▼返信
流石に昔すぎて考え方変わるやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:13▼返信
流石に時が経てば考え方変わるからしゃーないやろw
嫌な人はこの人のは遊ばないだろうし
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:14▼返信
長いカットシーンよりFF14とか16みたいなお使い頼まれるやり取りを永遠続けられる方が話大して進まないからキツイ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:14▼返信
スターオーシャン4のラスダン突入ムービーも長すぎてコントローラーの接続切れたの思い出したわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:16▼返信
ムービーが見たいんじゃなくてゲームがやりたいからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:18▼返信
あえてこういう言い方をするが「素人作家」って自分の調べたこと考えたことを全て言わないと言いたいことが伝わらないと思いがち。だが校長先生の話と同じで、たとえいいこと言っていたとしても聞く側に「長い!早よ終われ」と思わせたら何も残らない。もともと言いたいことなんて半分も伝わればいい方だと割り切ってここぞというポイントを聞き逃されないように取捨選択するのがプロ。エンタメなら尚更
ゲームの容量が少なかった時代はふつうにそれできてたんじゃないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:20▼返信
MGSもデスストもやってる最中はあんまり気にならんかったが
プレイしてて一番長く感じたのはSO4
これはマジで長い割にセンス無さすぎて苦痛だった
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:25▼返信
なぜ今更?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:31▼返信
mgs4ってPS3にしか出てなくね
ほとんどの人やってないでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:40▼返信
>>187
たしかにそうだよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:43▼返信
小島のゲームをやるやつは
それを分かってプレイしてるからいいだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:48▼返信
※7 ムービー飛ばせ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:51▼返信
長いしストーリーつまんないからこの人のゲーム嫌いだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 04:02▼返信
MGS4のエンディングはさすがになげーわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 04:34▼返信
FF14「今から長いカットシーン始まるぞ、ええか?」
203.頭大丈夫かこいつ投稿日:2024年12月31日 04:40▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!即刻死刑にせよ!       


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、フェミ、公僕、障害者、オタク、LGBTQ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 05:07▼返信
デスストランディングは凄かったな
長いだけでなく、テンポが悪い、つまらないと三拍子揃った逸品
2はどうなるんかねぇ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 05:14▼返信
MGS映像とキャラ同士の会話のが時間食ってるだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 05:34▼返信
長くてもMGS4が好きなんじゃ!
はよトリロジー版出して!
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 05:41▼返信
ゴキステはムービーゲーばかりでつまらないんだよ
俺たちはキャラクターを操作してゲームを遊びたいんだよ!
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 05:54▼返信
スキップできる良い時代になったよ。
スナッチャーのACT3の後半は喋ってるだけだしな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:00▼返信
MGS4はエンディングだけで2時間あったからな
ゲーム中も1時間以上とか普通にあったし

そもそもPS3のコンセプトがプレーする映画的な感じだった気がするわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:01▼返信
すまんな俺は小島のムービーゲーが大好きなんだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:07▼返信
だから小島のゲームは嫌い
3のopにも1時間くらいあってくっそダルいのに4でそれを超えてきて且つ内容もくそテンポ悪い長いムービー→そのおまけのアクションほんの数分の繰り返し
映画でも作ってろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:09▼返信
MGS3までは良かった
それ以降は無理
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:11▼返信
ゼルダをみらなえ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:23▼返信
4のムービーより5のカセットのがキツい
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:34▼返信
>>1
小島ってまだMGSの話してんの?
過去の栄光にすがりすぎじゃね
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:44▼返信
いきなり戦闘が中断されてムービー→長い演劇や演説、殺しに来てる敵も待ってくれる→ムービー終了して戦闘再開
アニメでもよくあるこれは萎える
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:13▼返信
ただ喋るだけの紙芝居ノベルのボイスは退屈ムービーもバストアップなのはゲームに限らず低予算アニメにありがち、ありがとう任天堂ゴミッチ(´・ω・`)

218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:16▼返信
長すぎてプレステがスリープモードになったなぁ…
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:28▼返信
>>214
聞かなければええやん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:28▼返信
>>212
やったんか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:29▼返信
ハードの違いやなSFC8Mbit~16Mbitのゴミ低容量CD-ROM540M byte 1Mbyteは約8Mbit
DVD 4.7Gbyte PS2 xboxとxbox360 
GD1G DC 謎円盤1.5G任天堂GC UMD PSP 1.8G
BD50G PS3~PS4
UBD100G PS5
容量があればプリレンダムービーも使える処理能力が高ければリアルタイムレンダムービーも凝ったものが作れる低スペックハードは、どちらも作れ無いか低クオリティになる
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:34▼返信
>>170
大佐もランボーのパクリだよね
スネークもw
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:45▼返信
デスストの方が長くね?
ちょっとでも操作挟んだらノーカン扱いか
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:54▼返信
PSアンチがネタなさすぎてアホな小島批判まで始めたのか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:54▼返信
MGS4のトレーラーはワクワクした。ゲームは普通だった。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:58▼返信
最近一番気になるのはボイス無し会話かな
フルボイスムービー終わった後にテキスト会話になるのとか腹立つわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:31▼返信
だから、MGS5でムービー減らしたら、ムービー減らし過ぎってファンから文句来たので、デスストで増やしたとか言ってた
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:32▼返信
>>126

ゼノブレイドやったらゲロ吐いて死にそう
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:41▼返信
まじムービーゲーだからな小島のゲーム
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:41▼返信
デスストは本当に酷かった、クリフとサムの関係性ぐらいしか面白くないしゲーム内容も後半同じことの繰り返しになるし、なんでデイズゴーンがキャンセルされてこれの続編が出るのか不明
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:41▼返信
プレイ時間3時間でムービーが30時間ぐらいあったもんなMGSとか
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:45▼返信
>>231
ゼノブレイド3の話かな?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:49▼返信
5のカセットなんか必須じゃん
パスとかケミカルバーガーとか
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:50▼返信
>デススト1のEDは特に長く感じた

エンディングが長くてなにか文句あるのか?エアプ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:52▼返信
>>207
その結果無冠なんだよ!
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:53▼返信
龍が如く
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:55▼返信
演出や見せ方でいけるって考えてるんじゃね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:59▼返信
>>197
だからこそメタルギアに操作するパート増やしてムービー減らせっつってんのよ
潜入ゲームだろ?タクティカルエスピオナージアクションって自分で言ってんじゃん
自分でこれは潜入ゲームですって言っておいて冗長なムービー垂れ流してたら文句言われることもわからんの?
決めつけとかそれ以前の問題
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:59▼返信
>>238
たしかにそのとおりだわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:02▼返信
ハードの進化と制作者の力量と時代に合わせて変わっていくのは当然だと思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:07▼返信
映画って引き算なんすよ
だから有名監督は編集も付きっきりで行う
だらだらシーン流すのは無能
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:09▼返信
PSが落ちぶれるわけだわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:12▼返信
Directorの名前を何度ももったいぶって見せられるのが退屈
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:25▼返信
>>243
短いドラマ形式やん
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:35▼返信
なおゼノブレイド3
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:37▼返信
お前がムービィゲームービィゲー連呼するけど本当のムービーゲーはメタルギア
ただ、ただ映画を見ているんじゃなくて、
日本のゲームにしては珍しくまともでハリウッドのサスペンスのような濃厚でリアルなストーリー、映画のようなカットシーン、そしてそれらの体験の中に生きてるようなゲームプレイ3つが合わさってのムービーゲーだったらしいな
しらんけど

247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:38▼返信
※242
現在、メインで使っているゲーム機はどれですか?(知りたい)
※同じゲームがマルチプラットフォーム展開されたときに選ぶハード
Nintendo Switch    16.2%
PlayStation 5     55.6%
PlayStation 4     4.8%
Steam          23.5%
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:54▼返信
もう4のこと覚えてないなー。
なんか最後らへんで、殴り合いしたのは記憶にあるが。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:57▼返信
>>240
けど人気出なかったな4
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:58▼返信
>>227
エンジン作って力尽きた感
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:59▼返信
カットシーンって別に只の会話シーンってだけじゃないけどな
銃撃ったりアクションシーンもある訳で、ちょっと揚げ足取りが過ぎるんじゃないか
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:03▼返信
>>196
PS3持ってたけどやってないわ
日本ではハード自体持ってない人が増えたのはPS4からよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:04▼返信
>>224
海外記事やろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:07▼返信
>>160
爺🪳
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:50▼返信
デスストのEDほどひどいムービーゲーはなかったよな
配達は超好きだったけど後半はもうちょっと何とかならんかったのかね
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:53▼返信
メタルギアでなげーとか思ったことないし
別に退屈じゃなきゃ長くてもいいけどな
まぁデスストは面白かったがEDは擁護できん
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:23▼返信
デスストは移動もカットシーンもストーリーも全部退屈だった…
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:40▼返信
MGS4でコントローラー触った記憶ないわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 12:37▼返信
※252
PlayStation 4 据置 ソニー  2013年   1億1720万台(世界)  950万台(日本)

また適当な嘘こいて
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 12:56▼返信
PlayStation 2 据置 ソニー 2000年  1億6000万台  2198万台(日本)
Nintendo Switch 据置 ・ 携帯 任天堂 2017年  1億4604万台  3562万台(日本)
PlayStation 4 据置 ソニー 2013年  1億1720万台  950万台(日本)
PlayStation 据置 ソニー 1994年  1億249万台  1900万台(日本)
Wii 据置 任天堂 2006年  1億163万台  1275万台(日本)                 PlayStation 3 据置 ソニー 2006年  8740万台  1027万台(日本)              Xbox 360 据置 マイクロソフト 2005年  8400万台  162万台(日本)           PlayStation 5 据置 ソニー 2020年  6550万台  630万台(日本)                ファミリーコンピュータ・ NES 据置 任天堂  1983年  6191万台  1935万台(日本)      Xbox One 据置 マイクロソフト 2013年  5800万台  11万台(日本)               スーパーファミコン・ SNES 据置 任天堂 1990年  4910万台  1717万台(日本)     NINTENDO64 据置 任天堂 1996年  3293万台  554万台(日本)                メガドライブ ・ GENESIS 据置 セガ 1988年  3075万台  358万台(日本)           Xbox Series X・S 据置 マイクロソフト 2020年  2830万台  65万台(日本)          Xbox 据置 マイクロソフト 2001年  2400万台  47万台(日本)                 ニンテンドーゲームキューブ 据置 任天堂 2001年  2174万台  404万台(日本)         Wii U 据置 任天堂 2012年  1356万台  334万台(日本)
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:13▼返信
MGSもデスストも買ってプレイはするんだけどカットシーンがダルくて途中でやめたし、もう小島のゲームは買わないわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:25▼返信
>>260
あー日本で据置機(switchは携帯機だけど外さないんだ)が売れた順番ね
PS2・PS4・PS1・ Wii・ PS3・ 箱360・ PS5・ FC・ 箱1・ SFC・64・ 

メガドラ・ 箱XS・箱・ GC・WiiU・・・・・・・・・任天堂が雑魚すぎやな🐷は認めたくないやろうけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:30▼返信
こいつの作る作品は開発期間の長さに見合ってない
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:32▼返信
>>263
まぁ任天堂で出たどのゲームより面白いからまだ良いよね
世界的に人気も高いし・・・・🐷「人気があるのが正義!」って言うし小島が正義だねww
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:43▼返信
ゲームによるな
fpsのキャンペーンモードだとべらべらおっさん喋ってるシーン続いても平気なんだがな
話がガシャのおまけのつまらなすぎるストーリーだとスキップ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:47▼返信
しかも話も一番つまらんのが4やからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:49▼返信
確かスティックで画面少し動かせなかったっけ?

まあ動かせたから何だという話ではあるが
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:31▼返信
名もなきネズミさん(大塚明夫)がメタルギアソリッド1のゲーム実況してたけど、今でも十分面白いし映画的なゲームだと思った☺️
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:35▼返信
4は4人(5人?)のエッチな姉ちゃんが好きだったな
特にタコの子は良かったな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:39▼返信
な~んか・・ふっと思ったけど
任天堂IPって良くも悪くもこういうゲームの話題ってねぇな
まぁ特に悩むほどの内容も無いからそーいうもんか
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:42▼返信
97年と今では考えも変わるだろうな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 17:50▼返信
カットシーンよりメタルギアは高齢化が問題だろw結局4は途中でやめた

ジジイやババアの話なんかどうでもいいんだよ(バイオハザード6も高齢化でおっさんとおばはんのロマンスとか狂った事してたし
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 19:27▼返信
>>272
スネークはクローンだからクローン技術の弊害で急激に老化した話だし寿命が尽きる直前だからって物語で話進んでるのに何言ってんだバカ
死ぬ直前にやる事をやり切る物語で構成されてるのに話ガン無視かよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 00:25▼返信
スナッチャーでも序盤はお遊びが超多いADVだったのに後半になるとどんどん一本道化していって
後半はガンシューティングばかり、最後はラスボスが延々とネタバレ演説して終了ってオチで
その後に出したポリスノーツでもそんな感じでああ小島監督ってソードマスターヤマトみたいなゲームしか作れない人間なんだなと。
カットシーンが長いのはゲームに落とし込めるだけの能力が無いからかスケジュールが破綻しててもう無理だからこいつらに全てネタバレトークさせて終わりにしようって事になってるからだろ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 16:47▼返信
口先おじさん
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 11:06▼返信
映画でも作ってろよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:39▼返信
59番貴方の存在が不快なのでお亡くなり下さい。
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:46▼返信
59番貴方の存在が不快なのでお亡くなり下さい。

直近のコメント数ランキング

traq