Xより
田舎の中華屋でドリンクバーをオーダーして、案内してもらったらコレでした… pic.twitter.com/B3xl7kgvvE
— マ• 髙# (@takaimayu) December 30, 2024
混入してねーか 怖い
— マ• 髙# (@takaimayu) December 30, 2024
イオンゴールドカードのメンバーが使えるラウンジもこんな感じ。ただ冷蔵庫に入ってるだけ
— ちぇるんこ (@fh3CLAwi4C8QHka) December 30, 2024
憎めなくてかわいいドリンクバーだな笑
— CARsuki (@CAR___suki) December 31, 2024
この記事への反応
・うわぁ
・渋谷のどっかの焼肉屋のアルコール飲み放題もこんな感じだったな
・前埼玉歩いて寄ったとこ、これだったわ笑
・いいとこの友達のお誕生日会みたい
・これは見紛うことなくドリンクバー
ただし、常温保存ゆえの雑菌の繁殖の可能性は考えないものとする。
・常温…
・おたのしみ会すぎて好き。
・消毒用アルコールの割り剤なんですね
・これめっちゃテンション上がる
・え、同窓会?
せめてガラスケースの冷蔵庫に入れたやつにしてくれよと思った


日本も見習え
ボトラー現る
ドリンクサーバーはメンテナンスと掃除が行き届いてるかわからんし
年明けてもはちまはいつものはちまだね
むしろ奴等が住み着いてるしな
アホ家族5人組の親父が料理の前でくしゃみしやがってそれみて食う気うせた
ことしもよろしくぅううううううううううううううううううううううううううううう
一定期間で全交換
一番衛生的だろ
中華店なんて本場じゃどこも客の食い残し飲み残しを次の客に提供してるし
日本人は現地の人よりトンスル欲しがる傾向にあるよな
文句言ってる奴はドリンクバーの機械ってどれだけするか分かってんのかよ
しかもメンテ頻度は長くても1日1回は必要なんだぜ
衛生観念の違いを考えるとこっちの方がむしろ安心まであるな
見えない所に置いとけって話
開封後要冷蔵の物が常温で置かれてるのはマイナスポイントだけど
他の店も同じことだけど、見えてると嫌なのよね
AVも全部脱いだら冷めるというか
日本人は汚い
俺ドリンクバー頼んだら烏龍茶10杯は飲むからな
俺は絶対的に無理
一滴も飲まない
むしろペットボトル飲料の方が味は安定してるぞ
直接口を付けないにしても空気中のカビやら雑菌が数日で繁殖するよ
じゃあやめろよアホ
一杯数百円で冷たいの売ってくれたほうがまだマシやわ
これ見た瞬間金だけ払って出て行くわ
せめて冷やしておこうよ
そのまま置いてあるってw
氷も用意しといて欲しい所だね
いわゆる飲料の機械はなくても別に良いけど。そういう居酒屋ランチも結構あるので。
こっちの方が高いんじゃない
ヨボヨボのおじいちゃんおばあちゃんが常連相手にやってるような田舎のクソ料理屋に多くを求めるなよ
冬だからとか関係ない
普通に菌が繁殖する
こんなんきもくて無理やぞ
消毒面は気になるけど、人間性に問題のない土地であればこういう事もしている
お前らの生息域だと絶対無理だから仕方ないね
これが決まりなのだ!
>>83
馬鹿ガキがペロペロしてるかもしれんぞ
氷水に付けるとか
容器移し替えて氷入れるとか
低コストでやれることしないのはちょっと
ランチタイムが1時間で終わらないだろうし、使い回を考えると日本か疑うレベル
冷蔵庫に入れてほしいとは思うが
コーラが足りない
ただ烏龍茶は自分で煮出したほうが安くない?
ピッチャーに入って並んでるのを想像した。
しかし、ペットなら新品をカバンに入れて持って返っちゃう客が出て来る心配があるな~
しょぼくみえるけど。ただアルコール洗浄液はもうちょっと離してくれよw
リラックスできないし悪い気がして頼みにくいから嫌だったな
一口だけ余らせるのおもろい
残り少しになったら客も怖くて飲めないだろこれ
ニーズに合わせた進化を行っていくブログでいこうと思っています。
下手に移し替えてピッチャーで提供されるよりマシというか
どこでいくらで仕入れてるかにもよるけど
ニポーンの衛生観念なんて所詮デスマフィンレベルwww
傷んでそう
暇な時間に従業員が飲んでるのでは?
うちの田舎の定食屋だとコーラ300円で従業員が店前にある自動販売機で350ml缶を買って来て
厨房でグラスに氷入れて250mlくらいのが来る、姿は見えないけどガコッって自販機の落ちる音とプシュッってフタ開ける音が聞こえるので萎える
しかも種類は2つだけとか煮詰まったコーヒーだけとかそんなもんじゃねーの?
施設のひと臭いっていってる
夏ならアウトだな
冬はまぁ見過ごせるけど、夏はアウトやで
ドリンクバーとしてお金取ってるプロならペットボトルから他の容器に移して提供しろよな~
元の投稿では別に怒ってない訳で