• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

小学生に聞いた「お年玉の使い道」1位がダントツ!2位おもちゃ、3位ゲーム関連 総額は平均2万円


t98ewa4t9t498w498t849wa


記事によると


・学研ホールディングスの調査・研究機関である「学研教育総合研究所」はこのほど、小学生の子どもを持つ20~59歳の保護者を対象にした調査を実施し、「小学生・中学生・高校生白書 小学生・中学生・高校生の日常生活に関する調査2024」内で調査結果を公開した。

・最近の小学生のお年玉事情が明らかになった。

・2024年、正月にお年玉をもらった割合は89.7%で、総額は平均2万225円だった。

・主な使い道は「貯金」(57.9%)が突出して高く、2位「おもちゃ」(25.0%)、3位「ゲーム機・ゲームソフト(オンライン除く)」(23.2%)と続いた。

・男女・学年別にみると、3年生以上の女子で「文房具(ステーショナリー)」「アクセサリー」が他の層と比べて高くなる傾向がみられた。

以下、全文を読む


この記事への反応

何がヤバいの?
スイッチ2向けの貯金だろ


昔の子供もそうじゃね?
欲しいもの1個買ってあとは必要な時に使ってく感じで


お母さん銀行に貯金だろうなぁ

そらまあ使いきれないから貯金だろ

課金じゃなくて良かったやん

せめてSP500だろ…
貯金って


それより平均額のがやばくない?こんなもんだったっけ?

お金の使い方を学ばせるいい機会だから計画的に使わせればいいのに
貯金は勿体ないな


貯金を超えて「投資」だったら100点満点だった
子どものためにNISA口座作る親は少ないだろうけど


新NISAでオルカン買っておけよ





貯金か…
自分はすぐに使い果たしたけどな



B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DPQ52DZN
小林有吾(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:41▼返信
任天堂に使う
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:42▼返信
>・何がヤバいの?スイッチ2向けの貯金だろ

小学生に反応して涌いてきたニシくん
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:44▼返信
スイッチ2向けの貯金だろ

って頭がヤバい
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:44▼返信
投げ銭は何位だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:44▼返信
小学生相手に投資ガーとか的はずれなこと言ってるやつどうせ高齢独身のこどおぢだろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:45▼返信
毒親だと子供のお年玉使うらしいけどとんでもねえよな
7.けいこ投稿日:2025年01月02日 13:45▼返信
堅実ですね!かしこ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:45▼返信
使ってねえじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:46▼返信
PS5の鳴潮にお年玉全部課金したわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:48▼返信
岸田「国民の皆様、お年玉ください」
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:49▼返信
ガキなら貯金じゃなくて金使えよ
Switch2の貯金ならいいけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:49▼返信
お年玉税を導入しよう
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:49▼返信
小学生ですら将来に不安を持っているというのにお前ら無職ときたら
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:49▼返信



子供の頃からツマンネェ人生送っとんなw


15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:50▼返信
キッズはps5よりもswitch2を買う予定だよwww
ゴキ涙目
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:50▼返信
スイッチ2だね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:50▼返信
スイッチ2とか任天堂ハードでナンバリングって
反PS掲げて来た任天堂のアイデンティティ崩壊させて
何がしたいんだ豚は
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:50▼返信
お前らはお年玉出す側じゃ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:50▼返信
子供 甥っ子 姪っ子にお年玉上げたか?
まさかこどおじじゃないよな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:51▼返信
貯金が一番くそだったわ
そんとき使えて欲しいものを買える事が思い出だったり価値だったりするわけで
強制貯金させられて高校くらいに30マンくらい下ろせる状況になったけど完全に虚無だった
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:52▼返信
昔から貯金が1位じゃね いつからやってるランキングか知らんが
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:52▼返信
・何がヤバいの?
スイッチ2向けの貯金だろ

ヤバいのいきなり持ってくるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:52▼返信
>>18
ps5proに高い金払って買うようなやつにお年玉渡すような子供いると思うか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:52▼返信
ガキの頃の貯金ほど意味のないものはないぞ
貯められる額なんか高が知れてるし、大人になったとき価値はさらに目減りしとる
それに子供にとってのおもちゃやゲームは大事なコミュニケーションツールなんだから素直に使っとけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:53▼返信
このタイミングでスイッチ買うのもアレだしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:53▼返信
ゲームならswitch2よりps5とワイルズに使う子多そう
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:53▼返信
貯金する子供がおるか
俺は親に回収されてたけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:53▼返信
>>20 >>24
まじでそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:53▼返信
>>19
まだ小さいから金じゃなくておもちゃあげて終わりだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:54▼返信
スパチャに投げるかガチャ回しだろ?
何いってんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:54▼返信
>>26
ガキがゴキステ5買って何するんだよ
妄想も大概にしとけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:55▼返信
>>23
いるでしょ
そんだけ余裕あるって事なんだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:55▼返信
貯金wwww
10年後には価値が半減してるのに?wwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:58▼返信
子ども時代の1万円と大人の1万円じゃ重みが全然違うから子どものうちに使った方がいい(いっぺんに使えとは言ってない)
こんな微々たる額を貯金したって仕方ない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:58▼返信
貯金は親にさせられてるだけだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:58▼返信
貯金は使うではないから使い道なしだね
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:58▼返信
貯金するほどの小遣いやら貰ったことなかったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:59▼返信
普通は親に回収されて、通帳に貯金
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:59▼返信
>>31
オマエガナクソ豚
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:59▼返信
円が死んでるんだから投資教えてやれよ
センスない米株でも円で銀行預けより100倍マシやから
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 13:59▼返信
>>10
お前にはさんざんやっただろうが!
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:00▼返信
>>39
カタコトになってて草
どんだけ効いたんやw
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:00▼返信
月1000円くらいしか貰えなかったけどコツコツ貯金してPS2買ったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:01▼返信
今の時代に総額で平均2万円ももらえる?
小学生で?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:01▼返信
お年玉はps5とワイルズに使うか
こう思ってるキッズ多そう
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:01▼返信
>>42
即レスする方が効いてんだろ
いちいち監視してるザコ豚
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:02▼返信
お年玉とか貰える方が珍しかった俺の家
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:03▼返信
必要になった時のために保留ってだけだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:03▼返信
アノマリー的には巳年の大統領選挙の翌年と1月は株があるらしいのでトリプル何だけど
速攻円高来そうでな。貯金が正解じゃないかと不安でしょうがない
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:03▼返信
>>34
これだわ
我慢して10万20万貯めてもしゃあない
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:03▼返信
スイッチ2とかいう存在も危うい物に使おうとかいうキチガイはとっとと富士山麓に登って一人遭難しとけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:04▼返信
スイッチ2買って何やるんだ?
転売か?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:05▼返信
投資でちょっとでも増やすんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:05▼返信
よかった投げ銭とか言いだしたらまじで終わってた
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:05▼返信
まぁSwitch2も5〜6万はすると思われるからな
急に親にねだっても買えない可能性は高い
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:06▼返信
>>5
その可能性はあるけど、大人になって給料が入り始めてから投資すると精神的に慣れてなくて本業が疎かになる人もいるから、社会人になる前に慣れておくのもええかな、とは思うね。ただ子供の場合学業が疎かになるかもしれんけど、帰宅部のような時間に余裕ある子達なら悪くないかもね。とりあえず投資やり始めのときは、どうしてもそのことばかりが気になって放置する余裕を持てない人が多いと思うわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:06▼返信
>>45
寝言は寝ていえw
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:06▼返信
>>45
キッズ(こどおじ)
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:07▼返信
妊豚ってホント頭おかしいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:07▼返信
この貯金という回答は子供自身が自主的に貯めているのではなく、
親が勝手に預かって貯めさせているものだろうから、
実質大半の家庭は“お年玉を貰ってない”ってことだな。この回答通りなら。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:09▼返信
>>45
少し前の記事でグラフィックにこだわってるのは30,40以上ってのでてなかったっけ
令和キッズは興味なさそうです
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:09▼返信
キッズに勝てなくてゴキ撃沈
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:09▼返信
貯金じゃなくて投資をしろ、投資。
クソガキ共は日本円の価値が下がっているのを知らないのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:10▼返信
インフレで目減りするから使え
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:10▼返信
NISAでFANG+を買う。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:10▼返信
貯金は脳死でできるからね。自分にとってメリットあるお金の使い方をして欲しい旨を一言伝えても良いのかもね。それで貯金を選ぶならそれはそれでしょうがないけど、お金をどう使うのかってのを意識させるのは悪くないのかもね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:11▼返信
ワイおっさんやけど年末年始で100万ちょいもらったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:12▼返信
ガチャとテキ屋以外の遊びならだいたいのは使っていいと思ってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:13▼返信
>>1
ソニーに貯金
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:14▼返信
10000円貰って
9900円のおもちゃ買って残りの100円貯金すれば貯金は貯金だよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:14▼返信
保護者に聞いてるなら貯金になるだろな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:15▼返信
>>小学生の子どもを持つ20~59歳の保護者を対象にした調査

ここでなぜ貯金になったかの答え合わせされてる
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:15▼返信
親が勝手に貯金してるんやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:19▼返信
NISA口座って小学生はまだ作れなくないか?口座作れるまでは貯金でいい。投資するにもまずはお金を貯める習慣を作るのが大事
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:19▼返信
>>61
それ元スクエニで豚が論破されただけだろ
そもそもグラグラ言ってるのゲーム買わない豚だったんだから
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:20▼返信
うちの息子はSwitch2とスプラトゥーン4買うから貯金するって言ってた
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:21▼返信
課金じゃなくて良かった
クソソシャゲは●ね
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:22▼返信
子供の頃から貯金とか保守的スタイル身につけさせてっから何も出来ない弱男が量産されんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:22▼返信
>>69真島ヒロ去年の個人的ゲームベスト10を発表
10位、バルトロ 9位、ユニコーンオーバーロード 8位、ドラクエ3
7位、ライズオブザローニン 6位、パスオブエグザイル2 5位、ステラブレイド
4位、アストロボット 3位、龍が如く8 2位、ロマサガ2リメイク
1位、FF7リバース

俺と趣味が合う
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:22▼返信
>>76
うわぁ
無い物の妄想って気持ち悪いわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:22▼返信
>>1
貯金って言えって言われてんだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:22▼返信
不景気だからお母さん貯金直行
アンタが大人になった時のために貯めといたるw
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:24▼返信
>>79
ロマサガが高い事に好感が持てる
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:26▼返信
>>2
いちいち反応するお前
というかわざわざそういうコメを抜粋するバイト本人なんだろ?
対立煽りのバイトくん
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:26▼返信
>>3
連投草
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:27▼返信
>>80
ガキの発言に茶化すお前の方が余程気持ちわりぃよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:28▼返信
ソシャゲバブル終わったな

数年前は1位がソシャゲ(だいたいモンスト)だった

小学生には完全に見捨てられた
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:28▼返信
やはりSwitch2は最強
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:28▼返信
好きな玩具(おもにゲームハードorソフト2本)で
あとは親貯金行(自分の進学資金に充てたと聞いてる)
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:29▼返信
>>80
ゴキWWWWWWW
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:31▼返信
「貯金とかないわ…投資だろ」とか子供相手にマウント取ってるの投資にほぼ全資産振ってる俺でもないわと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:34▼返信
お金の使い方の分からない子供に育ちそうやね
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:34▼返信
豚の妄想ガキを現実だと思ってる→>>80基地害
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:38▼返信
>>86
それガキじゃなく豚だろ
それを擁護するとか
だから気持ち悪いんだよ豚は
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:38▼返信


インフレ時代の貯金は浪費と同じだぞ笑笑


96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:39▼返信
今のゲーム高いからな
富裕層くらいじゃないと貰える金額もそんなに多くないだろうし
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:40▼返信
ずっと昔から一位は貯金だったろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:41▼返信
2980円おもちゃの値段が、来年は4980円になってたりしてwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:42▼返信
>>6
誰の金で飯が食えると思ってるんだ?
親が『いらない』と思ったらガキの人生なんてあっという間だぞ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:42▼返信
>>96
一昔前は、もっと安かったよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:43▼返信
大人に聞かれたから本音を言わなかっただけだろ
子供だって大人の顔色くらいはうかがうわ 本音なんて言うわけない
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:43▼返信
>>10
リアルキングボンビー岸田
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:44▼返信
インフレなのに貯金って、金融リテラシーなさすぎだろ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:46▼返信
どうせ課金やろと思ったら貯金に変わったんか
小学生も学習してて偉いな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:46▼返信
スパチャ用に貯金してんだよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:48▼返信
お年玉で経済回せよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:52▼返信
増税メガネ「お前らクソガキがいくら貯金しても1年後には自民党のお陰で価値半分や! だっはっはっは」
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:54▼返信
>>91
高値掴みして含み損になってるのを誰かに押し付けたいんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:57▼返信
貯金している間に物価が上がって目減りしてるんだがw
平成の頃からこういう風潮良くないな
使って経済回せよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:57▼返信
親以外からのお年玉なら、「失くすといけないから預かっておく」と親から言われたのが1位と思ったわ
ワイの小学生時代がそうだった
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 14:57▼返信
何がヤバいの?
スイッチ2向けの貯金だろ

↑🐷ちゃん出てくんなよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:03▼返信
今の小学生って平均2万ももらってんの
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:08▼返信
甥二人はゲームとお菓子に早速デパート行って使って、姪3人の内2人は服と化粧品、もう一人は姪の中で格段に可愛いんだが、友達とごはんに小遣いとお年玉をほぼ使う食いしん坊で、今年の分も学校再開したら友達との飯代になるとのことw その可愛さでインスタやればインフルエンサーにもなれるかもしれないのに、頑なに拒否してインスタには友達との飯の画像ばっかなのが一族爆笑ものだったわ
114.投稿日:2025年01月02日 15:09▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:09▼返信
それ親に取られたんじゃ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:11▼返信
親がお年玉を取るのにお礼を言わされる最悪な行事だったよ俺は
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:21▼返信
親が預かっておくって言われて数年後に自分の口座に入れておいてくれたか聞いたら知らんて言われてから自分で管理するようになった
マジで普通に使われたから「小さいと思って覚えていない」と思ったんだとか。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:23▼返信
>>79
ほんと色々やってんだなこの人
どこにそんな時間が…
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:25▼返信
貯金してどうすんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:28▼返信
はちま金ドロボー.裏帳簿隠してそう。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:32▼返信
少しでいいから使え。使い方が分からないと後々、後悔する。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:32▼返信
老人に現役世代が巻き上げられてる事実をネットで見たんじゃねえか
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:37▼返信
ガチャとかカードに行く子供ばっかりかと思ったぜ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:39▼返信
親に吸い取られ進学資金になる
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:39▼返信
インフレ時代に貯蓄は悪手だぞ、資産運用に回しておきなさい
数年前まで貯蓄もまあ間違いとは言い切れない、だったから急に変えるの難しいけどな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:40▼返信
ワイは親に殆ど貯金させられた上に親が欲しいだけのPCに全部使われたけどな
全部が全部とは言わんが色んな理由付けて使い込まれる可能性がある事は知ってとこう
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:41▼返信
Switch2向けの貯金てwwwww
それはゲーム機・ゲームソフト用途に入るだろwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:42▼返信
まさか投資?と思ったがそんな事は無かった
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:48▼返信
地獄だ猫の国
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:52▼返信
ふわっとしたアンケート
平均2万円って親戚等含めてか?このご時世に??
両親や片親だけなら貰い過ぎじゃね?このご時世にww
でも今の厨房は給食出て無料も多いからな俺は毎日昼飯代500円貰ってたわ厨房時代
週5日で2500円貯まる1カ月で1万円前後になるからそれを遊興費やゲーム機購入に加えてた
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:52▼返信
老後に備えて貯金か・・・えらいな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:55▼返信
株やってる子はいないのか😱いそうだけども
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:57▼返信
>>131
えらないわ
経済回せ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:57▼返信
>>2
年も明けたのに、今年もまだゲハ脳なの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 15:59▼返信
平成初期生まれの俺でも貯金してたぞ
そこからじゃないと一年間の交際費出せなかったし
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:00▼返信
お年玉をSP500? 投資知りたてのこどおじがイキってんのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:03▼返信
貯金するぐらいなら投資しろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:04▼返信
貯めとくべきだと思うぞ
スマホの本体買う金に加算したら好きな機種が買えるだろうから
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:06▼返信
>>138
買おうと思ったときにはスマホ本体が値上がりしてたりしてw
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:07▼返信
小学生なら株に投資するより自己投資したほうが期待収益率高いと思うけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:08▼返信
おもちゃってなんだよ
DX日輪刀か?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:10▼返信
vtuberにスパチャやろなと思ったらvtuberにスパチャだったわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:16▼返信
今は親戚少なくてお年玉も少ないらしいな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:25▼返信
貯金は目的じゃなく手段やろ
何に使うための貯金なのか聞けよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:26▼返信
ガチャやスパチャできえそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:37▼返信
貰ってたけど自由に使えなかったわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:43▼返信
割合の比率は前後してるだろうけど、今も昔もたいして変わらんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:43▼返信
>>143
今はその分額が大きくなった気がする
自分のころは小学生なら3000円~5000円だったけど甥っ子姪っ子は5000~1万貰ってるわ
親+父方母方祖父母+親戚とかいるならもっといくから貯金はするだろうなと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:45▼返信
どうせアプリに課金だろと思った汚れた大人をお許しくださいw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:46▼返信
お年玉は全て親に管理されて、その中から好きな物を買って貰い、残りの金は自分が社会人になるまで忘れて気づかず、今も親の懐の中にある状態です。
俺は社会人だから少ないお年玉など今さら親に返して欲しいとは言えない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 16:56▼返信
子供の頃のお年玉貯金なんて大人になってみてもほとんどはした金しにか成らないぞ
計画的に使う事を小さい時から学ぶ様に育てるかそれとも、インデックス投資信託で大きく増やすかのどっちかだぞ。
仮に年2万円を10歳だとして18歳まで毎年いれて税抜き31万円をNISAに入れ直すこれで35年後には億り人になれる。バイト代や給料賞与をぶち込めば早期引退も夢ではない
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 17:20▼返信
スパチャなどが1位かと思ったけど違って安心した
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 17:22▼返信
子供部屋おじさんもお年玉もらったりするの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 17:29▼返信
>お母さん銀行に貯金だろうなぁ

それやったらもう戻ってこないぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 17:38▼返信
投げ銭が上位にこなくてなんかほっとした
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 17:39▼返信
子供の頃からお金の使い方覚えた方が良いような
自分で選んでるならいいけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 17:41▼返信
>スイッチ2向けの貯金だろ
それくらいなら貯金しなくても買えそうだけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 17:52▼返信
小学生にNISAとか言ってる奴は投資してない事わかるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:10▼返信
当たり前
ゲームにしろ何にしろ欲しい物が発売された時にすぐ手に入れたいから
金有るからって使いきるのはガキでも少ない
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:10▼返信
これも与党、岸破のせい
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:14▼返信
>>153
実家暮らしそれ自体が特大のお年玉だろ・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:14▼返信
物価が年々上がってるから銀行に預けても利子より物価の上昇率のが高くて
預けても減ってく。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:19▼返信
実質没収
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:30▼返信
ゲーム機は9割のシェアを誇る任天堂以外存在してない
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:37▼返信
9割貯金だわ
5割も使えるとかありえんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:39▼返信
スイッチ2笑 おじさん用のLLです しかも89000円残念!
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:40▼返信
>・何がヤバいの?
>スイッチ2向けの貯金だろ

確かにヤバいのがいるな…
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:41▼返信
>>154
そう言ってんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:41▼返信
お年玉で貯金箱を買って親戚を呆れさせたの思い出した
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:45▼返信
>>167
たれw
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 18:49▼返信
貯金とか金利ゴミの現代では意味のない習慣未だに植え付けられてる

昭和の悪しき習慣
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 19:14▼返信
貯金以外何があるんだよと思ったら貯金だった
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 19:24▼返信
ガキの頃のお年玉貯金はいつのまにか親が勝手に使い込んでいた
俺はそれにまったく気付かなかった
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 19:27▼返信
単純に費やしたいものが無いんやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 19:30▼返信
えぇ?ほんとか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 19:35▼返信
直近で欲しい物できたときに買うためとかならともかく、将来のために貯金は目減りするだけだから辞めた方がいいよ
最近、大人になって親から貯めてたお年玉受け取った人たちなんてインフレと円安で価値だいぶ下がってる
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 19:39▼返信
>>91
親に強制徴収されたお年玉を大学卒業したときに受け取った実体験から「(そのとき使いたかったけど)せめて投資してくれてれば…」って思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 19:49▼返信
小学生の時、お年玉で初めてファミコン買った時の嬉しさは今でも憶えてる
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 19:54▼返信
スイッチ2買うのは反日だけだろ
日本製ひたすら切って韓国製ばかり使う任チヨン堂の反日っぷり
売れれば売れるほど日本が貧しくなる
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 20:26▼返信
投資じゃないのかよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 20:36▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 20:43▼返信
貯金じゃなくて親に貯金という名目で取られたの間違いだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 20:48▼返信
YouTube見るのに忙しいし、無料アプリもあるし
スマホ1つあれば娯楽に困ることは無い
高度なやつはエミュレータや海賊サイトも使いこなす
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 20:48▼返信
ほとんどが貯金(親の財布に)やろなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 20:52▼返信
お年玉小学生なら5千円かな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 20:53▼返信
ニート・無職、見てるか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 20:55▼返信
中学の頃ゲーム欲しくて黙って1万使ったら車で山に連れていかれて置き去りにされそうになったり
岸壁に行って海に落とされそうになった思い出がある
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 21:02▼返信
自分はお母さんに預かって(強制)もらってたがな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 21:03▼返信
※186
見てるぞカイジ!!
俺は渡る!渡ってやる!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 21:55▼返信
>>23
PSユーザーは金持ち設定じゃなかったの?
やっぱりハードスペック自慢したいだけのエアプで実際はPSどころかSwitchすらも買えない貧乏人だったってことかなぁw
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 22:01▼返信
>>26
テレビの前でしか遊べないクセにバカデカくてクソ高いハード買う子供とかいるかよw
Switchなら自室でも遊べるけどな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 22:03▼返信
ジュニアニーサとか無くなったからな
まぁ貯金もいいけどお年玉なんて取っておいてもオトナになればはした金なんだからガキのうちに計画的に使うほうがええぞ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 22:09▼返信
>>27
今はカスみたいな利率だけど昔は定期預金によっては今の百倍以上の高利率が付くのがあったからな。
将来なんかあった時の為の備えとしてっていう親心や。
実際、俺はそのおかげで一括で車買えるくらいになってたし。
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 22:53▼返信
すぐ欲しいようなものが無いのか、高いから貯めて何とかしようとしてるのか
不安だから貯めてるわけでもないだろ?ガキだぞ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 23:05▼返信
>>1
ニンテンドースイッチ2が待っているしな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 23:05▼返信
>>2
任天堂大好きだし
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 23:06▼返信
>>3
事実なのに都合が悪いの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 23:51▼返信
使い道無いもんな
Switch→スデニ持ってる
PS5→お年玉(+クリスマスでも)高すぎてムリ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 23:52▼返信
そもそもガキはスイッチ2が出ることすら知らんやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 00:24▼返信
子どもが貯金しないといけない国日本
じみんとうのせいだよこれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 01:39▼返信
・何がヤバいの?スイッチ2向けの貯金だろ

キモいなコイツ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 03:09▼返信
平均より渡してるっ!
不幸だぁー
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 04:43▼返信
2万じゃ何も買えんやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 12:13▼返信
よかった、投げ銭とかスキン課金とかかと思った。

直近のコメント数ランキング

traq