「喪え喪えきゅん」でおいしく 65歳超の「冥土喫茶」が話題 群馬 | 毎日新聞
記事によると
JR両毛線の桐生駅から徒歩10分。空き店舗をリノベーションしたビルの1階に、月に一度、朝の2時間だけオープンするカフェがある。ドアを開けると、出迎えてくれるのは白いフリルのエプロンをまとったメイドたち。クラシカルな制服は憧れの的となり「私もなりたい」と希望者が続々と集まってくる。ただしメイドになるには条件がある。65歳以上であることだ。
カフェの名前は「冥土喫茶しゃんぐりら」(桐生市本町5)。第1土曜日午前8~10時にオープンする。客がコーヒーなどを注文すると、65歳以上のメイドたちが静々とお盆を運び、目の前で「おいしくなーれ、喪え喪えきゅん」と呪文を唱える。愛嬌(あいきょう)たっぷりのもてなしが売りだ。
カフェの入り口には青いビニールひもで「三途(さんず)の川」をしつらえ、トイレは「極楽浄土」と命名。帰りは「この世に疲れましたら、またお越しください」と言って見送り、接客に工夫を凝らす。
市内の繁華街には数年前まで喫茶店やファミリーレストランがあり、年配の人がおしゃべりしたり、気ままに過ごしたりできた。しかし、人口減少や新型コロナウイルスの流行で閉店が相次ぎ、居場所も少なくなった。この危機感を元に、コピーライターの横倉佑樹店長が「メイド」と「冥土」をかけあわせるアイデアを発案した。
「喪え喪えきゅん」でおいしく 65歳超の「冥土喫茶」が話題 群馬 https://t.co/5tbdgltVHm
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) January 1, 2025
予想よりかわいいpic.twitter.com/yIi0ZwlO3d
— けい♂(moonspell_jp) (@moonspell_jp) January 1, 2025
以下、全文を読む
この記事への反応
・ほっこりニュースに見えるけど
高齢者の労働というだけで少し悲しくなってしまうし
「働かせてやるだけありがたく思え」の精神で
若い子の時給相場から大幅に安く搾取されて使われてそうな予感もして
年々良い話とは思えなくなってしまう。
・美味しそう
シンプルなおにぎり食えるのはいいよな
・本来のメイド長とかこんな感じやろ
・本来の意味の
ママー!
ができそう
・こち亀がまたしても予言的中させたと聞いて
毎度のこち亀 pic.twitter.com/s9cDJKYrI3
— バスケス (@UK134) January 1, 2025
・主婦業が長いだけあって頼りになりそうで安心しますね。
これは常連さんが付きそうです
・これもう実家やんけ
お前らも実家の母ちゃんに顔出してあげろ
少なくともお料理は
本家のメイド喫茶よりも信頼できそう
上流階級のメイド長とか
むしろこれぐらいだよね。リアルや
本家のメイド喫茶よりも信頼できそう
上流階級のメイド長とか
むしろこれぐらいだよね。リアルや
クリス・プラット(出演), アニャ・テイラー=ジョイ(出演), チャーリー・デイ(出演), ジャック・ブラック(出演), アーロン・ホーヴァス(監督)(2024-04-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6


二郎とかコンビニもみんな接客スタッフは老人にすればいい
マザコンとか熟女好きにはあるんじゃね?
60代、70代の男とか
福祉事業としても大いに見込みある
萌え萌えきゅんとか意味不明なものをやりだしておかしくなった
かわいいと言われたかったら
こういう高齢の所行けばいいよ
とは言っても客が望んだ何かなんだ
逆に誰が日常やるんだもえもえきゅんとか意味不明なことw
今後増えるだろ
70~ならわからんでもないが
去年かそれ以上前に散々話題になってただろ
さすがオタク、なにをするにしても周回遅れ
本来メイドって中年がやってるよな、海外のドラマとかだと。
どこのオタクのこと言ってるの?
BBAのオタク?
煮物とかも美味しく作れそう
高齢者の労働というだけで少し悲しくなってしまうし
「働かせてやるだけありがたく思え」の精神で
若い子の時給相場から大幅に安く搾取されて使われてそうな予感もして
年々良い話とは思えなくなってしまう。
↑こう言うネガティブ思考はやめたほうがいい
日本で言えば家政婦だからな
割烹着と変わらん
野沢雅子「萌え萌え破!」
田中真弓「萌え萌えのガトリング!」
平野文「萌え萌えだっちゃ!」
何をどうひねくれればこういう発想になるのか理解出来気ないよねー
今たくさんもらったからあんたもってきな
とか言ってポッケに入れてくれそう
ドジっ子メイドに比べれば仕事出来そうだけど萌えは無理じゃない?
と思ったけど家のオカンよりも大分歳下だったわ……
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは
「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!』
高齢出産なのかそれとも
気持ちも若返るだろうし、悪くないんじゃないかね
メイド喫茶よりこっちの方がまだしも入る気になる
なんかほっこりしそう
料理はかなりいい感じもするから案外ウケるかも知れん
まだ60歳か
メイドさんとしては本来はコッチが正しいんだわ…。
よくあるパターンは片方だけ可愛いんだけど
若いのしかいない方がむしろおかしいだろ
顔見せてはいけない召使い
萌え要素はいらない
それでも町は廻っているだっけ
しかし誰が行くんだろ・・・
お嬢様と呼ばれスイーツでございますとか言われお嬢様気分になれる
20数年前は生きがいとか外国デハーでむしろ働きたい働こうの時期があったみたいだけど
ボケ防止がーとかも
なんか胡散臭い
気持ちはわからんでもないが、これも一種の差別だよな
興奮した
月一しか開かないのに何でそんな考えになるのか意味不明
普通に考えたらほぼボランティアでやっているって分かんないのかな?