• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

めちゃくちゃわかる
多少親切なとこだと『6個(1個あたり12g)』とか書いてたりするけど、それはそれで計算がくっそめんどくせえので本当に単位を合わせてほしい


コレ飴とかでも結構多い。カーボカウントやってる糖尿病患者にとっても困る表示

量に揺らぎが出やすい商品だとしても、一応目安量有りで製造してると思うので約◯g表示でも良いから書いて欲しいんだよね。初めて買う時の判断材料になるから。パッケージに書くスペース無いならウェブ誘導でもいいから


これ系の内容量表示と賞味期限/消費期限の「容器底面に記載」「この面に左下に記載」とかも本気で消えて欲しい せめて分かりやすく書くかその欄に書け

内容量70gなのに、栄養成分100gあたりとかもまじでやめてほしい。

激しく同意

日本食品標準成分表だと100g単位で、栄養計算する身からすると100gあたりのほうが見慣れててありがたいんですけどね。。。

やばい めっちゃわかる笑

そう!これいつも思う!😠

やべー超わかる。
炭水化物タンパク質脂質の量の計算したいときに困る。


めっちゃ分かる
100グラムじゃなくて1粒で書いて欲しい
じゃないと1粒の重さ測ってそれがどれくらいになるかをまた計算しないといけないの面倒すぎる






ダイエットしている人にとっては気になるものなのかもね



B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DPQ52DZN
小林有吾(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:32▼返信
わかる
何g入ってるか書いてないやつはクソ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:33▼返信
計算しろよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:33▼返信
>>1
全身ヌルヌルだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:33▼返信
はかり使え情弱
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:35▼返信
嫌なら食うな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:35▼返信
一袋(箱)総量で書いてくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:35▼返信
100gあたりとかいいから内容量の総カロリー出せや
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:36▼返信
内容量重さ表記すると秤持ち出して何mg足りねえとか言い出すやついるから
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:36▼返信
そんな気にする事か?クレジットの引き落としを一円単位でカツカツに計算するくらいの事やろ、気にするなら食うなよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:36▼返信
食わなきゃ0カロリーだぞ😁
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:36▼返信
>>2
キャラメル一粒がなんgかなんて把握してるやつが早々いてたまるか
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:36▼返信
黙れよカスハラクレーマー
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:37▼返信
>>9
気にならないならこの記事見るなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:37▼返信
上位3つが水あめ砂糖ショートニングの時点でカロリー計算もクソもないわ
栄養のないジャンク食品
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:37▼返信
>>10
お前だけ実践してろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:37▼返信
>>1
※1にも言ってあげよう。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:38▼返信
ヒカル、24年アップの動画は「全て100万再生」突破!!ヒカキン超えの“神記録”で天下取りへ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:38▼返信
>>1
気にしてるデブいんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:38▼返信
少ないと見せかけて全部食ったら(飲んだら)高カロリーってあるあるだからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:39▼返信
キャラメル食ってるやつが気にしてんじゃねぇよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:40▼返信
わかる
たまに「1個あたりの重さを調べて成分表から逆算しないとわからない」のがあるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:40▼返信
果汁としか書いてない奴も正しく書いて欲しいわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:40▼返信
色々個数が違う商品出してると、
いちいち個数換算で表示変えんのダルいんすわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:41▼返信
こいつフォロワーから貰った物に文句つけてんじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:42▼返信
あすけん使えば良いじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:43▼返信
100gあたりと総容量に対する想定栄養を両方記載するのを義務化すれば良い
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:43▼返信
うるせえ食わなきゃ0カロリー
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:43▼返信
最初から1粒あたりで出してくれればいいのにな
実際そうしてるのもあるんだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:43▼返信
なら見るな

これが一般消費者の答え
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:44▼返信
>>23
だからそれなら内容量をグラムで統一すりゃ解決やろ
それをしないって事は、一粒あたりの重さをサイレント減量しようとか考えてるからやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:44▼返信
>>7
気にすんなら甘いもん食うな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:44▼返信
カロリー計算とかしてまでダイエットしてるやつが
こんな甘いもん食ってじゃねーよ。デブ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:44▼返信
このせいで不要な投函物の余白が計算式だらけ、
スマホアプリで使用頻度上位に電卓。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:44▼返信
>>13
何の返にもなってなくて草
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:45▼返信
製造仕様と食品のスペックじゃなくてパッケージごとの栄養量を知りたいんだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:45▼返信
>>15
気にしてる奴に助言しただけなので実践する必要は有りません🤣
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:45▼返信
糖尿病患者が計算してまで飴食うなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:46▼返信
この場合はg数書いてくれればいいだけだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:46▼返信
こんなもんメーカーだってざっくりとしか計算してないんだから、
食ってる方をざっくり計算しとけば良いんだよ。
つか100gなんか感覚で覚えろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:46▼返信
カロリーなんて意味ないのにいつまで言ってんだデブ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:46▼返信
摂取数ばかり考えて消費カロリーを算出しないとか…
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:47▼返信
>>13
オウム返しはアホのやる事だぞ?
忠告を聞く気がないから太るんだよ、デブは精神性の問題だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:47▼返信
1包装当たりって書いてる奴は有能
1個当たりとか100g当たりとか書いてるのほんと嫌い
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:48▼返信
>>38
企業努力で、1玉あたりのg数変えた時にバレるし、
ラベルまで変更すんのめんどくさいやろがい
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:48▼返信
乾燥しいたけ口の中でふやかしてろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:48▼返信
KAIZENのチャンスですね!
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:50▼返信
そこまで細かくカロリー計算とかしてるストレスが無くなれば痩せるのでは?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:50▼返信
横から専門っぽいのが蘊蓄言うのはいいけどそんなのはわかった上で言ってるのがわかんねえかな空気読めよって思いました
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:50▼返信
何グラム入ってるか書けばいいだけなのに個数なのはサイレントで減らすためよなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:51▼返信
100gあたりは同意。それでいてたまに全体量かいてないのとかあるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:51▼返信
均一の1粒が作れないからこうするしかないんだろバカだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:51▼返信
嫌なら食べるな😡
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:52▼返信
待ち時間とかスマホ見ないで背伸びしたり腕のストレッチしたりして時間潰してるからカロリー計算しないでも太ることもないしコロナもインフルも皆無だわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:52▼返信
内容量を100gにすればいいだけなのでは?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:53▼返信
調味料が健康に良いとか信じてそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:53▼返信
成分表示のちっさい数字ジッと見ながら食う菓子は美味いか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:53▼返信
>>53
本気で言ってたら笑う
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:54▼返信
何が問題なのかわからないw
アレルギーしか見てないわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:54▼返信
>>49
何gで書いとくと、キチガイが全部重さを調べ上げて、
少ないのが入ってるとかSNSで喚き散らすだろうしな
リスクしかないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:54▼返信
※56
ある程度年取ったら気にしたほうがいいぞ
気付いたときには糖尿になってたなんてよくある話や
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:55▼返信
あと0カロリーとか糖質0も嘘らしいよな
何パーに満たない場合は0表記でいいだけで実際は糖質入ってるんだよな
だから0と思ってがぶ飲みや食ってたらデブる可能性あるらしいよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:55▼返信
>>60
まぁはちま民の9割は健康診断とかいかないから・・・既に手遅れなのばっかりやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:55▼返信
栄養成分表示は法規制されてるし内容量も法規制されてるがgやml以外に個数単位が認められてる
気に入らないなら政治家や消費者庁に法改正を訴えるしかないな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:56▼返信
カレーパンの原材料のカレーフィリングとか、そのカレーフィリングの原材料は何やねんって感じだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:57▼返信
>>61
相当量食わないとそうはならんとはいえ0表示は嘘やね
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:57▼返信
>>56
お前ポリンキーのひみつとか
かっぱえびせんのひみつとか
ぽたぽた焼きのおばあちゃんの知恵袋とか見ながら食わんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:57▼返信
gで栄養表記するなら内容量もgで表記しろカスって思うわな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:58▼返信
>>3
計算しようがしまいが、お前らどうせ全部食うんだろ?w
もし100gあたり50kcalが100kcalだったところで、お前ら食わないの?

お前らが計算する意味ありゅ?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:58▼返信
ワクチン摂取とマスク着用を今すぐやめろアホ日本人
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:58▼返信
>>61
その手の飲食物ってガ◯ジレベルに摂取しなければ太らないけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:58▼返信
ドレッシング嫌いで野菜は生で食べてたら美味しい?と聞かれたことあったけど野菜に味あるからとくに問題ないのだが皆は生で食えないのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:59▼返信
ダイエットとかいうてしょぼいカロリーの計算するやつは
最初から何も食うな
そんなしょぼいカロリーで一喜一憂してる時点であったまわるいんじゃぁー
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 15:59▼返信
一つ一つ同じ重さでは作れないから仕方ないね
変なクレーマーの所為だと諦めろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:01▼返信
b’zでも聞いてろや
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:01▼返信
>>69
初詣行ったら外国人もマスクしてたけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:01▼返信
味の素を毒だと言えば発狂する低知能日本人
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:01▼返信
>>62
妻も子もなく健康で長生きする意味も目的もないんだから好きにするといいさ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:02▼返信
>>69
他人なんて気にせず自分の選択を誇れよチキン
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:02▼返信
誤差くらいでピリピリしてて草
こんなのニアピンでいいだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:02▼返信
行政がこういうのいつまでたっても直させないね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:03▼返信
>>78
マスクしてるのが気持ち悪いんだよボケ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:03▼返信
対面のだと書かなくていいから発狂しそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:07▼返信
>>81
こんなとこで愚痴ってないでお外に出て直接言ってこいよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:07▼返信
こういうの平均算出より運動や生活で使う排出カロリーと摂取カロリーで個人計算した方が本来正しいんじゃないの?
動く仕事とデスクワークじゃ平均では取りすぎ足りなすぎ起きそうじゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:09▼返信
>>81
風邪や花粉症でマスクしてるかもしれないのにキレてるの?お前情緒大丈夫?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:10▼返信
>>84
だからみんなアプリでやってるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:11▼返信
>>86
なんか学者のサンプルにされてそうw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:18▼返信
100gあたりの成分量書いてて
内容量が54gとかだったら、なんとも言えん気分になる
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:18▼返信
個数じゃなくて全体のグラム見て計算しろよアホ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:18▼返信
デパ地下の量り売りもこの罠あるわ笑
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:20▼返信
カレーのルウも適当
一箱3~4人前と書いておきながら一人前辺りのカロリーしか書いてない
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:20▼返信
カロリー見て買う奴まじきちいわ
そういうの気にする奴って年老いて病気かデブの二択だし一々手に取って戻すな汚ねえから
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:22▼返信
>>88
そんなの気にするレベルならスマホで計算しろよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:24▼返信
そんなの気にならねえ位に普段から運動したら?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:26▼返信
※92
君将来糖尿になると予言してあげよう
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:27▼返信
>>92
栄養気にしたら病気になるとか考えたら死ぬタイプのバカかよ。騙されることだってあるのに。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:28▼返信
数学勉強してんだからちっとは自分で計算しろ
何でも与えられると思うな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:29▼返信
>>94
運動じゃ大してカロリー減らせんから食べる量減らすのが一番やろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:30▼返信
>>96
味の素入り食品食えないねwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:35▼返信
個体差あるのはわかるが、だったら約を使ってでも
一箱、一袋でどのくらいか表示があると助かる
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:36▼返信
モンクレ化しそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:37▼返信
あすけんでも使え
画像解析でカロリー計算してくれるアプリは
少ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:38▼返信
測りゃいいだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:39▼返信
そもそもカロリー計算ってアレ正しいのか? 確かめようも無い気が
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:39▼返信
>>92
カロリーじゃなくてPFCを知りたいんじゃこちとら
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:40▼返信
>>104
そこまで言い出したら世の中の全て疑う事になるから病気やん
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:40▼返信
内容量g数に対してその0.xかければいいだけだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:41▼返信
まぁ個体誤差が出てしまうので正確に表記するにはこうなってしまうってのもわかる
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:43▼返信
>>103
買う前に?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:44▼返信
>>107
18粒何グラムかわかる?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:44▼返信
>>8
クレーム来たことあるわ
しかも表記自体は1本表記だったのに、300グラムって聞いたんですけど少ないですってクレーム来た
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:45▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:45▼返信
>>109
食う前に。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:45▼返信
塩分がナトリウム表記もやめて欲しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:46▼返信
「コラーゲンなんと10,000mg配合!!」
10gやんけそれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:47▼返信
>>113
盗むの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:47▼返信
これって使ってる食材あたりの表示だから実際には更にかけ離れるって聞いたけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:48▼返信
>>116
買え
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:48▼返信
>>113
店員に測りでも持ってきてもらう気か?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:48▼返信
グラム表記にしないのは確か秤の規定が厳しかったはず
数年おきに高額な点検が必要で、それなら本数表記のほうが楽
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:49▼返信
一粒で300メートル
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:49▼返信
一食あたりと100gあたり両方の数字乗せてるのは親切
一食あたりで表記してるのはできるやつ
100gあたりだけ乗せてるのは数字を誤魔化したいだけのカス
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:50▼返信
>>119
店の中で食う気か?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:50▼返信
食塩の方きにする人もいるやろね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:51▼返信
ハッピーターンはできるだけ粉を落としてから食う!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:52▼返信
計算するくらいなら食わなきゃいいのにね
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:53▼返信
>>123
買う前に判断するって話を理解できないんか
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:53▼返信
はぁ?ポテチなんて60gしか入ってないんだが!?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:53▼返信
>>115
いや、ただのたんぱく質10グラムだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:54▼返信
>>127
買う前に調べられるわけ無いだろ
食う前に調べるしか無いだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:54▼返信
>>130
ガーイ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:55▼返信
>>131
はい言うこと無くなった俺の勝ち
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 16:59▼返信
>>99
なんて味の素出てくんだよ。そこじゃねぇだろ栄養価気にせず無限に何でも食うデブが
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:03▼返信
だいたいキャラメル1粒は約5gだからそれが18粒で約90gだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:04▼返信
チラッと店でみたが今はチョコとかクッキーの類いは大抵が
『~粒』とか『~枚』とかになっててどこにもグラム表記をしてなかったぞ
量をごまかすためにやってんじゃないかと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:04▼返信
>>71
普通にドレッシングなしでもいける派だけどドレッシングなしだと無理って人は多いと思うよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:07▼返信
文句は信玄餅の会社に直接言えよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:11▼返信
一番やめてほしいのはコオロギをアミノ酸表記
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:13▼返信
その商品の総質量に対する総カロリー表示して欲しいのに100グラム当たり表記はどうでもいいから
あと個数がある商品なら一個あたりはちゃんと表記しないとね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:13▼返信
セブンは別の理由でグラム表記を避けて1食とかにしてるよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:14▼返信
そこまで気にすんなら食うなよ

水でも飲んでろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:16▼返信
栄養成分表示をカロリーしか見てないと決めつけてる奴多いけど、糖質や食塩やタンパク質の数値が必要な人も多いぞ?
もう少し世間を知った方が良い。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:17▼返信
1個辺りは別にいらんので内容量の数字を素直に書いてくれ
多くても少なくても100g時の数値だけ書かれても計算面倒になるだけや
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:17▼返信
海外お菓子は分かりやすい
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:18▼返信
分かる
普通にその内容量のカロリー表示しとけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:18▼返信
内容量と栄養表示の単位合わせるようにしてほしいな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:27▼返信
別に1個当たりの重さと個数書いてくれたらそれでいいわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:31▼返信
食べるのにそんな事を気にしたことないわ
歩いて買い物行くとか、エスカレーター使わずに階段使うとかしてカロリー商品したら?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:34▼返信
はっきりのせるとダイエットしてる女が買わないから
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:48▼返信
>>68
食う食わないじゃなく、買う買わないの話だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:54▼返信
>>132
カロリーで買う買わないを決めるって話に買った後の話してるからガーイなんやで
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:55▼返信
サンドの伊達かよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:56▼返信
カロリー気にするやつがキャラメルなんて食うな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:58▼返信
バームクーヘン、どら焼き、いかの姿フライ(枚数)
こいつらは毎度思うわ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 17:58▼返信
国民の健康増進を図りたいなら直ちに是正すべきだよね?
なんでやらないの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 18:05▼返信
こんなの滅多にないと思うけどな
個包装だったら1個当たりになってるだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 18:08▼返信
グリコの1粒300m走れるエネルギー補給って凄くわかりやすいしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 18:09▼返信
わかるー
全粒の全容量か1粒でええやんっていう
なぜ複雑に書くのか

1粒だと誤差がでる?
んな微々たる誤差どうでもいいわ
それいい出したら100gあたりの栄養量も誤差でてるはずだわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 18:19▼返信
栄養成分表示/太る1、ハゲる2
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 18:21▼返信
これは本当にそう
せめてその一袋分のカロリーとか栄養素書いてほしい
分かりにくいんじゃ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 18:23▼返信
賞味期限がどこにあるのかわからないのもめちゃくちゃ困る
容器と食品メーカーが違うのが原因らしいが場所統一するか成分表の近くに書けや
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 18:26▼返信
頭が悪いからだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 18:39▼返信
クレーマーが多いせいで企業が自衛しなきゃいけなくなってるからね
国民のレベルがこういう風に反映されてるんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 18:43▼返信
消費期限が分かりにくいのはあかんかな
あと小分け包装してるならその小分けにも消費期限入れなあかんで?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 19:02▼返信
一袋単位で食うからカロリー制限しなくちゃいけなくなったんやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 19:14▼返信
わかる
内容量何グラムやねんって思う
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 19:33▼返信
この部分を見る一般人の需要的には、厳密な正確なデータが欲しいわけじゃなくて、誤差が出てもいいから大まかに一袋か1個当たりのデータがほしいんよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 19:43▼返信
厳密な表示はいらんねん
一袋辺りの平均成分表示でええわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 19:56▼返信
>>150
いやこのポストしてる奴、買ったあと思いついたように文句垂れとるやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 20:05▼返信
1粒当たりのグラム数書いてないかこういうの
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 20:15▼返信
公務員的問題への回避法ですねwこんな事ヤッてるから書類黒塗りなんて平然とやって当たり前のように嘘を誰流すクソ官僚が増え続けるんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 20:20▼返信
知りたいのは内容のカロリー
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 20:37▼返信
>>1
現実を突きつけない配慮だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 20:54▼返信
カロリーじゃなくて内容量知りたいだけなのにどこにも載ってねえのはイラっとする
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 21:10▼返信
最もクソなのは

栄養表記(100gあたり): 〜kcal
内容量:1個
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 22:06▼返信
100g当たりで書いてるけど、内容量が60gとか見ると計算以前に哀しくなるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 22:51▼返信
体重気にする奴はそもそも飯以外を食うな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月04日 00:25▼返信
1箱あたりで書いて欲しいね
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月04日 00:36▼返信
内容量も個 以外にグラム表記もしてほしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月04日 00:50▼返信
100グラム行かないやつは一袋単位で書いて欲しい…
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月04日 01:24▼返信
これ景表法違反じゃないの?
わかりにくすぎる表現
消費者に誤解を生じさせてる
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月04日 01:59▼返信
袋全部食ったらどんぐらいか書いてないなら意味ない
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月04日 07:15▼返信
わかりすぎる
まじで無能
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月04日 09:16▼返信
>100g当たりが、算出する側が楽なのですね。消費者側からするとやめて欲しいの分かる!

この人、もしかしてよく分かってない?
100g当たりのカロリーやらタンパク質やら書かれても、内容量をグラムで書いてないと意味がないってことだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月04日 13:18▼返信
粒上の物なら、一粒辺りが何グラムなのかを表記しておいてくれたら助かるけど、ポテトチップスみたいなのはジャガイモの形がそれぞれ違うから、1枚辺り何グラムと表記するのは難しい

それ系の商品は、自分で計りを使っておおよその平均値を割り出すとよい

直近のコメント数ランキング

traq