Xより
こういうのやめてほし〜 pic.twitter.com/SnTL3ig8P3
— みなぎ🌱 (@minagi_yu) January 1, 2025
同感。その場でカロリー計算し難い。
— さいば (@cyber_cyber_2) January 2, 2025
100g当たりが、算出する側が楽なのですね。消費者側からするとやめて欲しいの分かる!
— chikata (@chcatann) January 2, 2025
食品表示の専門家です。
— がう🍅食品の「ウラ」に詳しい人 (@Gau_desu) January 2, 2025
メーカーは製造時のブレがあるので「内容量」に「g」を書きたがらないことも多いです。
栄養成分の表示は「1食分」が推奨されるんですが、この商品のように「1食分が分かりにくい時」は「100g当たり」を使用します。
この2つが合わさると分かりくいですよね・・。
この記事への反応
・めちゃくちゃわかる
多少親切なとこだと『6個(1個あたり12g)』とか書いてたりするけど、それはそれで計算がくっそめんどくせえので本当に単位を合わせてほしい
・コレ飴とかでも結構多い。カーボカウントやってる糖尿病患者にとっても困る表示
量に揺らぎが出やすい商品だとしても、一応目安量有りで製造してると思うので約◯g表示でも良いから書いて欲しいんだよね。初めて買う時の判断材料になるから。パッケージに書くスペース無いならウェブ誘導でもいいから
・これ系の内容量表示と賞味期限/消費期限の「容器底面に記載」「この面に左下に記載」とかも本気で消えて欲しい せめて分かりやすく書くかその欄に書け
・内容量70gなのに、栄養成分100gあたりとかもまじでやめてほしい。
・激しく同意
・日本食品標準成分表だと100g単位で、栄養計算する身からすると100gあたりのほうが見慣れててありがたいんですけどね。。。
・やばい めっちゃわかる笑
・そう!これいつも思う!😠
・やべー超わかる。
炭水化物タンパク質脂質の量の計算したいときに困る。
・めっちゃ分かる
100グラムじゃなくて1粒で書いて欲しい
じゃないと1粒の重さ測ってそれがどれくらいになるかをまた計算しないといけないの面倒すぎる
ダイエットしている人にとっては気になるものなのかもね


何g入ってるか書いてないやつはクソ
全身ヌルヌルだろ
キャラメル一粒がなんgかなんて把握してるやつが早々いてたまるか
気にならないならこの記事見るなよ
栄養のないジャンク食品
お前だけ実践してろよ
※1にも言ってあげよう。
気にしてるデブいんの?
たまに「1個あたりの重さを調べて成分表から逆算しないとわからない」のがあるからな
いちいち個数換算で表示変えんのダルいんすわ。
実際そうしてるのもあるんだし
これが一般消費者の答え
だからそれなら内容量をグラムで統一すりゃ解決やろ
それをしないって事は、一粒あたりの重さをサイレント減量しようとか考えてるからやろ
気にすんなら甘いもん食うな
こんな甘いもん食ってじゃねーよ。デブ
スマホアプリで使用頻度上位に電卓。
何の返にもなってなくて草
気にしてる奴に助言しただけなので実践する必要は有りません🤣
食ってる方をざっくり計算しとけば良いんだよ。
つか100gなんか感覚で覚えろ
オウム返しはアホのやる事だぞ?
忠告を聞く気がないから太るんだよ、デブは精神性の問題だわ
1個当たりとか100g当たりとか書いてるのほんと嫌い
企業努力で、1玉あたりのg数変えた時にバレるし、
ラベルまで変更すんのめんどくさいやろがい
本気で言ってたら笑う
アレルギーしか見てないわ
何gで書いとくと、キチガイが全部重さを調べ上げて、
少ないのが入ってるとかSNSで喚き散らすだろうしな
リスクしかないわ
ある程度年取ったら気にしたほうがいいぞ
気付いたときには糖尿になってたなんてよくある話や
何パーに満たない場合は0表記でいいだけで実際は糖質入ってるんだよな
だから0と思ってがぶ飲みや食ってたらデブる可能性あるらしいよな
まぁはちま民の9割は健康診断とかいかないから・・・既に手遅れなのばっかりやろ
気に入らないなら政治家や消費者庁に法改正を訴えるしかないな
相当量食わないとそうはならんとはいえ0表示は嘘やね
お前ポリンキーのひみつとか
かっぱえびせんのひみつとか
ぽたぽた焼きのおばあちゃんの知恵袋とか見ながら食わんの?
計算しようがしまいが、お前らどうせ全部食うんだろ?w
もし100gあたり50kcalが100kcalだったところで、お前ら食わないの?
お前らが計算する意味ありゅ?w
その手の飲食物ってガ◯ジレベルに摂取しなければ太らないけどな
最初から何も食うな
そんなしょぼいカロリーで一喜一憂してる時点であったまわるいんじゃぁー
変なクレーマーの所為だと諦めろ
初詣行ったら外国人もマスクしてたけど
妻も子もなく健康で長生きする意味も目的もないんだから好きにするといいさ
他人なんて気にせず自分の選択を誇れよチキン
こんなのニアピンでいいだろ
マスクしてるのが気持ち悪いんだよボケ
こんなとこで愚痴ってないでお外に出て直接言ってこいよw
動く仕事とデスクワークじゃ平均では取りすぎ足りなすぎ起きそうじゃね
風邪や花粉症でマスクしてるかもしれないのにキレてるの?お前情緒大丈夫?
だからみんなアプリでやってるぞ
なんか学者のサンプルにされてそうw
内容量が54gとかだったら、なんとも言えん気分になる
一箱3~4人前と書いておきながら一人前辺りのカロリーしか書いてない
そういうの気にする奴って年老いて病気かデブの二択だし一々手に取って戻すな汚ねえから
そんなの気にするレベルならスマホで計算しろよw
君将来糖尿になると予言してあげよう
栄養気にしたら病気になるとか考えたら死ぬタイプのバカかよ。騙されることだってあるのに。
何でも与えられると思うな
運動じゃ大してカロリー減らせんから食べる量減らすのが一番やろ
味の素入り食品食えないねwww
一箱、一袋でどのくらいか表示があると助かる
画像解析でカロリー計算してくれるアプリは
少ない
カロリーじゃなくてPFCを知りたいんじゃこちとら
そこまで言い出したら世の中の全て疑う事になるから病気やん
買う前に?
18粒何グラムかわかる?
クレーム来たことあるわ
しかも表記自体は1本表記だったのに、300グラムって聞いたんですけど少ないですってクレーム来た
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
食う前に。
10gやんけそれ
盗むの?
買え
店員に測りでも持ってきてもらう気か?
数年おきに高額な点検が必要で、それなら本数表記のほうが楽
一食あたりで表記してるのはできるやつ
100gあたりだけ乗せてるのは数字を誤魔化したいだけのカス
店の中で食う気か?
買う前に判断するって話を理解できないんか
いや、ただのたんぱく質10グラムだろ
買う前に調べられるわけ無いだろ
食う前に調べるしか無いだろ
ガーイ
はい言うこと無くなった俺の勝ち
なんて味の素出てくんだよ。そこじゃねぇだろ栄養価気にせず無限に何でも食うデブが
『~粒』とか『~枚』とかになっててどこにもグラム表記をしてなかったぞ
量をごまかすためにやってんじゃないかと思う
普通にドレッシングなしでもいける派だけどドレッシングなしだと無理って人は多いと思うよ
あと個数がある商品なら一個あたりはちゃんと表記しないとね
水でも飲んでろ
もう少し世間を知った方が良い。
多くても少なくても100g時の数値だけ書かれても計算面倒になるだけや
普通にその内容量のカロリー表示しとけ
歩いて買い物行くとか、エスカレーター使わずに階段使うとかしてカロリー商品したら?
食う食わないじゃなく、買う買わないの話だろ
カロリーで買う買わないを決めるって話に買った後の話してるからガーイなんやで
こいつらは毎度思うわ…
なんでやらないの?
個包装だったら1個当たりになってるだろ
全粒の全容量か1粒でええやんっていう
なぜ複雑に書くのか
1粒だと誤差がでる?
んな微々たる誤差どうでもいいわ
それいい出したら100gあたりの栄養量も誤差でてるはずだわ
せめてその一袋分のカロリーとか栄養素書いてほしい
分かりにくいんじゃ
容器と食品メーカーが違うのが原因らしいが場所統一するか成分表の近くに書けや
国民のレベルがこういう風に反映されてるんだよ
あと小分け包装してるならその小分けにも消費期限入れなあかんで?
内容量何グラムやねんって思う
一袋辺りの平均成分表示でええわ
いやこのポストしてる奴、買ったあと思いついたように文句垂れとるやん
現実を突きつけない配慮だろ
栄養表記(100gあたり): 〜kcal
内容量:1個
わかりにくすぎる表現
消費者に誤解を生じさせてる
まじで無能
この人、もしかしてよく分かってない?
100g当たりのカロリーやらタンパク質やら書かれても、内容量をグラムで書いてないと意味がないってことだろ
それ系の商品は、自分で計りを使っておおよその平均値を割り出すとよい