父親が砂糖醤油餅を焼くのが上手なんだけどあまりに美味しいので「どうやって作るの?」と聞いたら「まず致死量の砂糖を入れます」から始まったから怖くなって逃げた
— カサ子 (@asutalt) January 2, 2025
父親が砂糖醤油餅を焼くのが上手なんだけど
あまりに美味しいので「どうやって作るの?」と聞いたら
「まず致死量の砂糖を入れます」
から始まったから怖くなって逃げた
わかる
— さんだー🍳1/12 6号館Dコ03ab (@3dernak) January 3, 2025
致死量の砂糖いれないと完成しないもんな https://t.co/r34zE4FMvr
これは致死量😇 https://t.co/0zc5ptupGH pic.twitter.com/8DPDK6ClPh
— 六波羅深雪@C105 30日東5プ55a (@rokuhara7) January 2, 2025
この記事への反応
・義実家ですき焼きをしてくれた時、
普段のウチでは信じられない量の砂糖を入れており
正直ちょっと引いたのですが、
めっちゃ美味しい良い塩梅だったので、多分それは真理です…。
・千鳥の大悟が料理企画でご飯作った時
「甘いは美味い」と言って致死量の砂糖入れて勝ってたから
その通りなんよな(笑)
・それはそう。
醤油に負けない砂糖の量は正気を疑う量です。
・餅の砂糖醤油は「砂糖醤油」という単語に語弊がある
あれは「固体」の「醤油砂糖」
・個人的には餅を食う時の砂糖醤油は、
醤油に砂糖を溶かして漬けて食うではないんだよね。
逆逆、砂糖のジャリジャリ食感を楽しむために
醤油を後から最低限追加して餅の個数に対して
過不足ないぐらいの溶け具合に調節するんだ……
砂糖を醤油で食うために餅を焼くんだ……
・昔、母親がお菓子作るの覗きに行ったら
「あんまり見ん方がええけどなぁ」と言われた
そういえば自分ではそんなに…
・美味いものを作るの自体はそう難しくなくて、
砂糖でも油脂でも容赦なく使って
「健康とかコスパとかいう概念は忘れてください」という。
幼い頃、ケーキ作りの番組で
引くほどの量の砂糖をぶち込んでたけど
醤油に負けないようにするんだから
あれと同じかそれ以上か…ヒエッ
引くほどの量の砂糖をぶち込んでたけど
醤油に負けないようにするんだから
あれと同じかそれ以上か…ヒエッ


言うて表面につけるだけだからそのくらいの「濃さ」が必要なわけよ
未だにマスクして不審者丸出しの馬鹿日本人は立派な精神障害者だ
きなこのやつくらいか
今5袋目
おかき浸して時間たった奴食ってしまって即吐き出した思い出
中まで染みたらえらいことになる
食ってみな飛ぶぞ
えっ!生きてる?
じゃあ致死量って嘘ですよね
別に九州のじゃなくても良くない?甘い醤油色んな所にあるよ
ま、砂糖の甘さで幸せになれるレベルの人は幸せかもね?
みんなに伝えたい。
砂糖醤油は醤油に砂糖を入れるんじゃなくて、砂糖に醤油を垂らすのよ。
アホだから無価値なもんに騙されている
これな、ちょっとやそっとで味変わらんくらい醤油は強い
安倍川餅なら砂糖入ってたけど
だけどつきたてなら納豆餅のが好きだった
人工甘味料(偽砂糖)だと、半分くらいの量でいいらしいけど
沢山美味しものを食べろ🤣
そもそもこの嘘松がおもんないし
お前みたいな差別主義者が何いってんだ?
砂糖醤油の配分は砂糖多すぎると普通に不味くね?
それな、液体じゃないんよ砂糖に醤油を足しただけの粘液質と考えた方が早い
頭おか起源やんなよ
お前が死ね
それだと甘さが勝つな、それに焼き加減も粘度が高くて焼けにくい
(温めるから溶けるので問題ない)
でもそうしないとしょっぱいか味しない餅になるから作ったことあるやつは皆気づいてると思う
あと、どっちかというとよりヤバいのはきなこ餅
あれはマジで砂糖を食ってる
バターフライある国は参考にならん
さっきにんにく味噌を作ったけど味噌と砂糖を同量にみりんもかなり入れてやっと甘辛くなる
砂糖ジャリジャリの国はちょっと…
食感含めアレでいいと思っとるんかあの国は…?
インドとか南米も中々にヤバいけど豊かさの象徴とか快楽物質だからなんとなく理解できるんだが、なんか違うんだよなあの国の甘さは…
反マスク(反ワク)さあ
フルーツだけでじゅうぶん甘い
トッポギをパクってチョパリが餅を作ったことを知らない無知な馬鹿チョパリwwww
1対1では醤油に負けるんで、そういうことや
動画見ると一生食わなくて良いやってなるぞw
いつも買って食ってるそれやぞ?
そら成人病患者が減らないわけよ
致死量が旨いんよw
美味しいよね
でも飛ぶってどこいくの?地の果てまで?
ミルクティー自宅で作って
市販品と似た甘さにしようとしたら
ガチで引くくらい砂糖入れなきゃいけない
いやだもー冗談じゃんー
絡みにくいやつーwww
新年からやめようぜ
ごめんね
あなた!
わかってますね!
いやん
好き
お前らの不要なツッコミや追い込みもマシマシやね
たしかに
年末年始で親戚連中が帰った後、酒はあらかた飲み尽くしたが、意外とコーラやジュースが余った。
そんな大量の残り物をいただいて最後にUターンする俺家族。
ちょっとビックリするよねw
砂糖って実は、さほど甘くはない調味料だからね
人間の味覚が鈍いとも言える
下戸には勧めない、辛い苦いで終わりだろうからね
たまにあんころ餅も食うけど
青山剛昌「致●量の砂糖?せや!これをトリックにしてコナンに使おう!」
エックスってオタク臭いのばかりだから気持ち悪がられるんだと思う
醤油と混ぜたのなら、その醤油に溶けた量に依存する
仮に1:4なら醤油5gかかってりゃ砂糖は1.25g
お前周りからウザがられていそう
んだオラぁ! 致死量の砂糖くわすぞ!!
和菓子はなんかヘルシーみたいに思ってる奴いるけど
漬けるタイプの料理は全部そうやろ
洋菓子に比べてって話やからな あと糖質じゃなく脂質な
それを電子レンジで30秒 少し膨らんだら油にぶち込んで
きつね色になったら醤油さっとかけて揚げ餅のできあがり
醤油しかかけてないのになぜかほんのり甘くて手止まらない
たぶんカビって甘いんだろう
おっさんになってもこういうもん食ってるバカが糖尿病になる
まあうまいから仕方ないッ!!
甘かったり辛かったりしないとうまないで
意識が飛ぶんじゃない?
固いこと言うなよ
きなこと砂糖は1:1で混ぜてるからね。
いいえ、大根おろし餅が消化も良くて最強です。
これが口の中、特に舌苔に生息してるデブ菌が口内で増えて唾液とともに体の中に入り果糖を率先して脂肪に変えるのです
いや砂糖が勿体無かったからだな
自分もびっくりしたことあるわ
料理教室でショートブレッドを作った時(先生はイギリス人)、体に悪すぎると怖くなって両方を少なめに入れたらボリボリ食感のバター風味煎餅が出来てしまった
それだと甘すぎるから大量のしょうゆもぶち込むんだよね
実際には逃げてないよね
人はなぜ嘘をつくのか?
大平正芳と田中角栄が二人ですき焼き食べた時のエピソード好き
大平正芳が大量の砂糖をぶち込んで田中角栄がとんでもない量の醤油をぶち込んで鍋の中がカオスになる話
マスクがコロナ専用装備とか思ってる知能障害者が何言ってもねえ
高カロリー食材を挟みに挟んでいただくんだよ。
うまそう
餅つきじゃなくて嘘つきですね
料理人は「味を整えてるだけ」しか言わないけどな
死んでないのなら致死量ではないのだが
アレも めちゃくちゃ甘いんや…絶対致死量入ってる
恥ずかしくない?その歳でそのコメント
西洋料理はバターを大量に入れると美味い
トッポギなんていう割と最近(朝鮮王朝)の食べ物が起源だと思ってる馬鹿www
日本の餅は縄文時代からあるんだよwww
あと、作り方も材料も全然違うからそもそも名前が同じでも全く違うものだからね。
元ネタは長州力さんのコメントだから何がドコに飛ぶかはわかりませんwww
1.5kgくらいからじゃなかった?
15gとか大さじ1だよ…?
コーラ500mlペットボトル1本飲んだら余裕で死ぬことになる。
物足りないと思ったらまず塩足すのが早いwwww
海苔があればなお美味い
おめーみてえな奴らがインフルだのナニヤラ肺炎だの蔓延させてんだな…