Xより
その「ミスを犯してはならない」という思想がJR福知山線脱線事故を産んだんですよ。 https://t.co/A2vHYlsxYg pic.twitter.com/Z5zbKgJpPU
— やぶさめり (@yabusameri) January 3, 2025
そうですよね。ミスを前提にシステムや組織は形成されるべきで。
— やぶさめり (@yabusameri) January 3, 2025
そうですよね!
— やぶさめり (@yabusameri) January 3, 2025
王さん自身がそのマインドを持つ事が大事と言っているだけです。福知山線事故の場合は、周り(会社や世間)がミスは許さない事を強制した結果だと思います。似て非なることだと思います。
— ワタナベ🎣⚒️🎤👑 (@akatsuki8686494) January 4, 2025
JR福知山線脱線事故(ジェイアールふくちやませんだっせんじこ)は、2005年(平成17年)4月25日に西日本旅客鉄道(JR西日本)の福知山線(宝塚線)塚口駅 - 尼崎駅間で発生した列車脱線事故である。乗客と運転士合わせて107名が死亡、562名が負傷した。
JR西日本の経営姿勢が抱える問題
JR西日本は、国鉄時代から並行する阪急電鉄などの関西私鉄各社との激しい競争にさらされており、その影響からか民営化後も競合する私鉄各社への対抗意識が強かったとされる。私鉄各社との競争に打ち勝つことを意識するあまり、スピードアップや停止時間の短縮による所要時間短縮や運転本数増加など、目前のサービスや利益を優先し、安全対策を疎かにしていたと考えられる。
また同社においては、先述の競争の激しさや長大路線を抱えている点から、従業員がダイヤの乱れた時における乗客からの苦情の殺到を過度に恐れていたとの指摘もある。
同社の安全設備投資に対する動きが鈍かった背景には、先述の私鉄各社との競争環境に加え、民営化後多数の赤字路線を抱えていること、阪神・淡路大震災で一部の施設が全壊および半壊するなどの被害を受けたことや、山陽新幹線のコンクリート崩落問題で多額の支出を強いられたことなどが挙げられる。
これらの要因から運行に関わる人員は大きなストレスにさらされていた。さらに運行に関わるトラブルに対して運転士や車掌に日勤教育をはじめとした厳しい指導や処分が下されていたことも、ストレスを増加させ事故の遠因となったと指摘されている。
この記事への反応
・勝負師が勝負どころに必勝で臨むって話をアホが拡大解釈しちゃダメよというお話
・運輸の現場、つまり運転のプロは、「ミスを犯してはならない」のは事実です。
なぜなら、ミスはこのように旅客の命を奪う事に直結するからです。
福知山線事故は、「ミスを犯さないようにする仕組みづくりが不適だった」から発生したと思っています。
ミスを犯してはならない事は揺るぎありません。
・個人としてのマインドセットと組織としてのマネジメントは一緒くたにできないのでは
・プロ意識とかの抽象的な意識高い系発信は百害あって一利なし 事実が証明している
・プロフェッショナルな人が減っていく理由。真のプロフェッショナルはトライアンドエラーを恐れない人間ばかり。
・いつでもミスをカバー出来る体制を整える事こそ本当のプロだと思います。
・自戒のための言葉としてはありだけど強く押し付け過ぎたらだめな言葉のいいれい
心構えとしては大事
・やっちゃいけないミスのために許容すべきミスってのがあると思う
全てをギチギチに遊びを一切無くす仕組みは大きな崩壊を招く
・人の命や尊厳に関わる仕事はひとりっきりではやってはいけない
プロなら誰かを信用して任せて託すことも必要
ただ、信頼しきってはあかん
それがプロ
あくまでもマインドの話だし、環境がそうさせたこととは違うんじゃないかなと思うけどね


檀君史上最高になるイジェミョン大統領が撤回して欲しい
いい年して何やってんの?
日常でも友達との会話良く途切れてそう
ミスしないプロフェッショナルなエンタメが見たいに決まってるだろ
ミスはゆ゛る゛さ゛ん゛と言いながら、半分以上打ち損じてる人にはわからんと思うけど
さすが中国父さんの血を引く民族
出来損ないの日本人じゃ無理
野球を経てこの考えに至るのは典型的な生存者バイアスやろな
王さん関係ないやろこんなん
牽強付会にもほどがあるわ
極端な例を挙げて何言ってんだ
ミスは誰でもするはただの言い訳って意味やろ
最初から多少のミスを許すような考えだと実際やると更に増えるから絶対にミスが無いくらいの構えにしておけって事なのにまるで意味を理解できてない
その現場(野球)での事を言ってるのに
なんでJRの事を関係つけてドヤってるだろうw
AHDなんだろうな・・・
この手の馬鹿って自分が正しい事言ってると本気で思ってるから
距離おく事が正解で、会社とかでもいるから困る
仕事は勝負じゃねーし
上の方がミスしてはいけないマインドだと現場はミスを隠したり、帳尻合わせで無茶しがちになる
凡人以下のゴミどもがそこにあれこれ言う資格すらないから黙って寝とけよ社会のゴミクズども
周りがミスを許さないということは全く違う話なのに
ツイ主は義務教育卒業したんか?
その結果大勢が死んだ
結局ミスはしてはならないに行き着く
組織が個人がミスしない事を前提にシステムが組まれていることは違うし
ミスでも何でもないものを個人のミスであるかのように評価されて追い込まれることも違う
なんでこんなんバカみたいなのでドヤってんの
割と人類永遠の命題よな
王は「だからミスした時のことなんか考えなくていい」とかそんなこと一言も言ってねーだろ
X民は発言しないほうがいいんやないか
頭悪過ぎる
台湾な
遺族に言ってみなよ
てかお前もミス許してないよな?
組織の形成って事で
ミスをリカバリー出来てこそプロ、リカバリー出来ない時は最も損害の少ない選択肢を選ぶのがプロ
全て人間が関わってるという大前提を崩さずにあらゆる事態を想定しろ
ゼロの奴がやろうとするとこういうことになる
国民栄誉賞貰って日本代表監督としても活躍したことある元プロ野球選手と匿名のゴミなんて比べるまでもねえ
ネット見てると論理と無縁の人が多いよな
全然違う話を一緒にしてドヤ顔
なぜそのリスクある行動を選択せざるを得なかったかという原因の話やな
豚わかるか
これがいいね数とやらの正体やで
>韓国人が日本へ旅行しに来てくれるだけでキレる要素どこにも無いでしょ。たくさん経済回してもらいましょうよ。
在日か?
馬鹿が更に増長するだけだしネットとかでも無能に発言権なんて一切与えないほうがいいってことよ
ミスしても許せ「だけ」だとマネジメントはできない
なぜなら、ミスをしても許す聖人と赤字になっても儲けられる構造が必要になってしまうため
根本原因は何かというと、上層部への処罰
過剰にプレッシャーをかけるやつを、社会が制裁することが大事
基本的に、って書いてあるだろうがよ
せざるを得なかったんじゃなくて馬鹿すぎて上に報告すらしないで隠すために速度上げたんだろアホかw
ミスをしてはならないがミスは起きるからベースカバーとか叩き込まれるわけで
ミスをしてはならないからミスが起きる前提がなくなるんならみんな定位置キープだわ
トホホ
「ミスをしても許す聖人」
探せばいるかも知れないが、経営者には向いてない
「赤字でも儲けられる構造」
法人税などを脱税して儲けてる会社は多いが、本来それは社会にマイナスだから不採用だ
全く関係ないしな。
ただの責任逃れだわ。
なんにでも当てはめようとするとおかしなことになる
思うならいいんだけど、外に出た瞬間これを神格化して他人に強要し始める模倣犯がではじめるからなぁ
強要し始めた時点で組織への影響の出始め
Xはバカ発見機
ノーヒットノーランの試合なんかでもよくあるし
エビデンスなけりゃ何もできないタイプ?
また、大野英士はこれら以外にも、事故の直接的原因と関係ないレポートや作文、就業規則の書き写し、車両・トイレ清掃、ホームの先端に立たせ発着する列車の乗務員に「おつかれさまです。気を付けてください」など声かけさせる、アスファルトの照り返しが47度に達する炎天下で1メートル四方の枠を書かせて枠から出させない、複数の管理者に取り囲まれて暴言を浴びせられるといった事例を指摘している[6]。
こうした再教育について、JR西日本は「再教育を受けて立派な乗務員になった例もある」と主張したが、実態としては個人の責任を追及する懲罰的要素が強く、再教育を避けたい精神的重圧から新たな事故を誘発する悪循環となっていた
わかりづらい
−334点
となったら、社会が徹底的にそいつを叩いて排除すればよい
「最後まで」やったとしても、どうせ誰がやったか分からない
二度と帰ってこれない遠いところにいなくなってしまえば
「社会から罰されるんだ、こわい、ガクガク」となって、おとなしくなり、プレッシャーもかからなくなる
そういう、「処罰と駆除」が足りてなかったということ
ありゃミスするたびに反省文書かせたりして、くっだらないプレッシャー与えまくった末に起きた事故だ
それを「だからミスは起きない」に置き換えるのが悪いんだろ
これが実際に起きたのが福島だからな
原発は安全なんでしょなんで事故対策とかしてるんですかーって難癖に対して
そうです安全です必要ありませんで事故対策を減らすという地獄ムーブの結果があれ
侮辱とかではなく純粋にコイツの親とコイツに教育してきた奴らの面を拝みたい
原発でも「ここでこれが起きたら」という自己訓練はやるし
航空機のパイロットも「ここでエンジンの破損が起きたら」と常に考えている
頭悪いやつおおすぎ
冬休みだし、小学生とかだと思いたい
まさかいい歳した大人がこんな思考じゃないよね???
リアルキッズなら王とか知ってるわけないから…おっさんです……
それにミスをしようがない遊びだろ
だからなぜそのスピードを上げる必要があったかだよ
分からないならお前は自己利益の為に事故を誘発する側だよ
論点ずてれてるやん
プロはうまくいかない時にどうリカバリーするかを考えれるやつ
基礎値からして違い過ぎるんだよww
ふわーっとしたこと言い出すのはプロじゃない
色々アレなエピソードもあるし
乗客の命を預かってるのに自分がペナルティ追いたくないからと爆走した運転手はプロの風上にも置けんと
物流業界のわいらは職場で話してたわ
したミス以上に利益を上げるのがプロだよ
そうやって予防線張ってる方がミスは起こるんだよな
失敗は起こるみたいな言い訳すんなって話よ
成功するんだとだけ思ってヘラヘラ遊んでりゃいいけど
人の生死がかかるものは常に最悪のことを考えないとな
そりゃ民度崩壊しますわ
それがプロだよね
常人が考えるこれ位でいいをやってたらプロで活躍なんてできないよって話
財務省にいってやれ
だいぶ前から嘘つきと精神障碍者しか残ってないって言われてるのが納得だよな
そういう社風なのが悪い
安上がりでいいねえ
会社が追い込んだのもあるけどペナルティ負いたくないだけやったから自分優先しとるもんな
懲罰はダメだけどただミスを繰り返すやつもいらないし
もしミスしてしまったら、それなりの対応をしないとな
人間だもの
「そういう意識のプロでもミスをする」に繋がる話
ドラフトで指名されないとなれないけど?
どんなに環境がブラックでも
乗客の命を預かってるのに自分がペナルティ追いたくないからと
「追」いたくない???
こんなしょうもないミスをするやつは仕事できないよなwwwww
ミスは誰でもするがミスをミスと見せないのもプロのテクニック
素振りすれば指名されるんだろw
逆張り大好きやなX
上辺だけ切り取って叩く奴
行内のやばい話いろいろと知ってるので実名報道すら防ぐことが可能です
みたいな話のほうがおもしろくね?
ミスをするやつはプロとして失格!(キリッ!!
↓
ペナルティ「追」いたくない
偉そうなことを言ってるくせくだんねえ誤字をするマヌケwwwwwwwww
これ以上ミスを犯さない様に万全を期す事が肝要。更なるミスは教育係、ひいては企業の責任だね。
本当に物流業界の人前提で話すけどキミらにペナルティないでしょ?
一々ペナルティ与えてたら物流止まるから
野球で言えば3点リードしてれば2点とられても良い訳だ
0点で抑えようとすると負ける
貸金庫泥棒のプロ…
まったく関係ない
プロスポーツ選手のストイックな心構えとは全く違う話
ミスをするやつはプロとして失格!(キリッ!!
↓
ペナルティ「追」いたくない
偉そうなことを言ってるくせくだんねえ誤字をするマヌケwwwwwwwww
40代のオバさんだったりする?
やはりいいね数は正義
何かにつけてそれを持ち出して説教する上司がいたなあ。
アホか
ピッチャーもプロだろ
だからこそミスした側が負ける
それは勝負に負けただけでミスじゃないからな?
ミスってのはエラーだったり違反だったりの事だよ
全投球ストライクじゃないピッチャーもダメだな
なんでアホは相手もプロってこと忘れるんだろ
忘れるからアホなのか
3割なら、70%はミスしてんだよな
ミスってのが全打席ホームラン打てない事っていう「ドアホ」が読むとこうなるのか
言い訳してんじゃねえよおまえwwwwwwwwwww
当たり前だよなこんなもん
カバーするためにスピードを出しすぎたのが原因だったかな
ミスをしてはいけない
というのはミスしたことをばれないようにすればいいということではない
まったく考え方が違う
更に脱線の可能性ある場所でやって建物突っ込んだんだっけ
新幹線も辛うじて起きてはいないけど、ヤバい事があったとか
時間取り戻そうとして、とばっちりで死にたくないわ
さっさと中国かコリアに統一されるべき
プーさんって意識高いよね
目標はそうだな
あの経営陣が王貞治の格言参考にしたとしたらめちゃくちゃオモロいな
アホはお前やで、そういう冗談や
ミスをした時、
人のせいにしないのもプロ。
アスペかよ
これ日勤教育を生み出した管理者側の話だぞ
やはりネットは人の知能を著しく低下させているのではないか
酷い結び付けだわ。
人のせいにしなくても原因を追求して改善するのがプロ
犯してはいけない取り返しのつかないミスと遅延などどうにかなるラインのミスをごっちゃにせんでくれ。
ペップやクロップはミスした選手を絶対庇う
そして記者に問う。あなたはミスをしないのかい?ミスをしない人間を私は知らないから、存在するなら教えて欲しいと。
まぁ、王さんの言ってる事も理解出来るし、列車事故の件と結びつけるのは違うわな。
ミスの意味合いが違い過ぎるだろ
日本大丈夫か・・・?
プロの仕事は雑な仕事で取り返すことじゃなく当たり前を完璧にこなすプロ
福知山線を例えるなら遅れてもスピード違反をしないのが運転手のプロ意識
他の人がカバーできる体制を作っておくのは管理職のプロ意識
これがニューメディアだ!!!(笑)
2年連続3冠王
そうそう
これをやりなさい。間違えないようにって教えるだけじゃなく
間違えた場合はこうしなさいって教えないとダメなんだよ
結果的に起きてしまったミスに寛容になることとはまったく別の話なんだけどな
江戸時代の武将に人殺しなんて酷い!って言ってるのと同レベルのアホ晒しなんだがわかってんのかね
プロちゃうやん
ただの従業員やん
この事故、多くの方の体験談を読んだが、原因も含めて本当に悲しい事故だった。
温そうな人生でなにより
犬を食う野蛮な民族
日本人は日本化した外国人が好き
「プロというのは、ミスをしてはいけないんです」は闇深な発言だな
人間って全員異物は嫌いだからな
自分と違うと思われたら何もしてなくてもうっすら嫌われる
別にプロだからって全員人間じゃなくなるわけじゃないからな
どうせこいつも脱線事故の遺族ならなぜミスしたんだって責めるだろ
所詮他人事の戯言
システムに頼り過ぎるのも怖いんよな
起きたらカバーしなくてはならない
カバーの仕方を間違えてはならない
基本ミスはおかしちゃダメさ、医療ミス許すなら誰だかさんの在宅起訴も反対してやれよw
うわぁ~賢い!
こういう馬鹿は定期的に晒した方が良い
故意と過失って知ってるか?
冗談になってないのは冗談とは言わない
ミスをしてはいけないって主張はミスを想定する必要はないって思想と同じではないだろ
せいぜい少なくともあと2ステップくらいあるはずだが?
挙げ句なんも芯食ってないのは世界中に頭の悪さを露呈してるだけだろ
途切れず会話しなければならない
その心持ちを強要する相手は友達なのでしょうか?
耳「障り」が良いという無茶苦茶な日本語使うのやめような
だからプロはミスをしてはならないって気概で仕事すんだよ
そんな当たり前すら理解できないから今の教育で育ったガキはもう手遅れなんだよ
つまりこの国はもう終わり
じゃあ無限にサポートが必要じゃん
JRは教訓を活かして無限サポートやってんの?
怪我したら二軍
調子が悪ければ二軍
問題起こせば二軍
他のやつが良ければ二軍
常にベスト出ないといけない厳しい世界
ただの感情論
前提が違うものを無理やり一緒くたにしてまで批判するのは違うだろ
極論すれば人類は完璧じゃないから人類要らないよな!!
人類以外から人類の存在が求められているとでも?
けつなあな確定な?
反発してる奴はおそらく仕事で嫌がらせして客に責任をおしつけるような人格を持っている
プロ野球選手の心構えを言ったのであって
運転士の事を言ったわけではないのは明らか
悪質なミスリード
今はミスは起こるものとして考えるだろう、失敗する余地があるのなら、失敗するってね。
人間だからミスをするっていうごく一般的な慣用句に対するアプローチだからその言い訳は効かない
プロは仕事をする人間全てに言っている
そういうマインドだからミスを取り返すために事故が起きたんだろ
拡大解釈でもなんでもない老害発言
今も思っているかどうか聞いてみたいね
10割出塁してから言えって話だよなぁ
問題は言葉じゃなくて状況に合わせられないこと
ミスは起こってしまう、けど起こしてはいけないものだろ
なにドヤってんだ
こういう何者でもない者が発信できるようになってしまったのはSNS文化の悪い側面やね
経営者が更にミスを減らすべくシステム導入を決めるのはともかく、
下っ端がシステム導入を過度に求めるのは、ただの他責思考なだけなのでは?
そもそも基本的なミスばっかしてるようなやつは、システムをまっとうに使わないんだよ。
経営者としてはこいつらをクビにした方が無難。
文章鵜呑みにする方がアホやろw
個人技と同じように扱ってはいけない
ましてや他人の格言ですらこの始末だからこのツイ主も十分危うい。
言外の本質を読み取れないなら読み取れるようになるか
他人の言葉に対して一歩引いて受け取れるようになれ。
ミスは許されず負ければ艦と運命を共にし任された兵器は絶対に失うことができないという組織管理だった
↑だからそういう風潮を作っていくのがこういう有名人の主張だろうって話だよ
王がそれでうまく行ってもそれは胸の内に収めておくべきだった
他人に押し付けるもんじゃない
新人に教える時はどのタイミングまで頑張るかを先に決めろと教えている。
そこを過ぎても解決しないならアラートを上げろと。
特に個人能力の高い選手や軍人、経営者などはこれを肌感覚で理解できずコーチや運営に失敗する面も多い
優れた選手だからと言って優れたコーチやリーダーになるかと言えば違うのもこの辺りからだな
少なくとも社会人として当たり前の心構えであって、
それを強制されるべきでないってのは、ガキの思考やな。
あの時代の人で4番王選手と言う人はいないのが現実よ
ミスなく事故を起こさないように運転した上で、見落としたミスを防ぐように出来てる。
ミスっても良いなんて発想で運転して防げるようなシステムはないし、
それならこいつに運転させない=仕事をクビにする方が安全という発想で自動運転が開発されるだけw
一般社員と組織の運営・管理が全く違う技能だと分けて認識できないことと
もう一つはある分野の成功者だとしても他の分野でも同様に知見があると思ったり同様にそのまま当てはめることが間違いなだけ
個人の敢闘精神で乗り切れる場合とそれでは無理な場合というのは当然にある
心の支えにすることは大切だが達成するべき目的は被害を抑えることであってミスを出さないという心構えはそのための手段の一つでしかない
この場合のミスは「定時運行に間に合わせるために過剰なスピードを出したこと」だろ
「「ミスをしてはならない」という強すぎる意識が悪い」と言うのであればそれは行為ではなく環境を指して言うべき
本気で議論したいならシステムそのものを考えろwだから文系は馬鹿なんだよ!
そして公務員ってそんなのばっかりだから全く何も前に進まない
賠償も負わずに全員逃げ切りだったしな。あれは胸クソ悪いわ。
はい論破
どうなんだろうね
誰もミスしなかったら野球って面白いのかなあ
小学校で卒業しとけよw
控えめに言ってアホだと思う
ミスは甘えって考え方が重大事故を引き起こしたのに?
つまり70%ミスしてるってこと?
ほんまこれな
老害擁護している老害だって気づこうな
こういう老害思想が蔓延しているから世の中ブラックで大事故まで起きてんだから叩かれて当然
行間を読んでも老害の古くさい戯言としか取れんがな
こんなブラック偏向格言を擁護している時点でお前も立派な老害だよ
権力が全てなんですよヘルジャパンではw
それが現実なんだわwww
お前もだろw
ほんとにな
憲法が無ければ人権も無いんだから事故として騒がれる事も無かった
4ぬまで治らないw
セレロン
同じ民族とは思えないバカさでなw
結果は一緒w
もうお㍗ル
埋めればオッケーなんだよねー
鏡みて言えよカス
王会長がみずほの口座持ってたら笑う
ミスしてもいいやなんて精神で仕事すんなつってるだけだろ
日本人の読解力下がってるってほんとなんだな
王を養護したつもり無いが?
鏡見ても意味ないな
スケジュール組みかえたりやり直したりで余計な手間やコストかかるんだから
基本的にミスなんかするべきじゃないぞ
こいつは経営者じゃないからどうでもいいんだろうけどさ
何いってんの?コイツwww
自分で行った慣用句も理解できないアホで草
犯してはならない(戒め)
横だけどお前が老害だろって言われてるだけやと思うよ
だから擁護してないから見る意味無いよっつってんだけどな
人間って面倒だから早くAIに置き換えるべき
やっぱり中国人や韓国人は馬鹿しか居らんな
アホがアホ言うなよ
プロなら10回飛んできた球、全てヒットにしてからプロと名乗ってほしい…と言う事は打率10割のバッターでないとプロと名乗れないと?ならこの世の中にプロのバッターは1人もおらんね
全打席全ホームランって打てる訳ねぇやろ、常識で考えて分からんか?
公共交通機関は遅れまくりで定刻通りに動かないとかになりそう
それを満たしたらピッチャーのプロはいなくなるな
プロ野球選手の発言をそこに結びつけるとか牽強付会にもほどがあるわ
何も間違ってないよ、許されないこと。
いや交通機関の運転には絶対にミスは許されないだろ。100人以上殺すってテロレベルだぞ?
その辺のキチガイが無差別殺人犯して何人か殺すのとは訳が違う
というと?
とかアホのマインドwww
ミスをカバーするのは別の話
王関係無いだろ
絶対とか100%みたいなことを自己に向けて言う人はその時々のフィーリングで本当にそう思って言ってる人が多いから
そのまま信じたり真に受けたりするのはその人にとっても迷惑だったりするからね
率直で純粋な人だろうからそうですねーくらいで受け止めてあげるのも優しさかな
思い詰めたりして実害出るようなのはダメだけど
何故王を引き合いに出したのか謎だし、ミスの度合いが違いすぎるわ
人の命を預かる職種でミスを前提になんてやりましょうなんて言い出したら信用無くすわ
運転士だけの問題では無く、会社全体の問題と言われている
何て今更言っても意味無いよね。皆知ってる話な筈…
それな
それな
野球になにか悪い思い出がありそう
体育苦手そう
スポーツに強い恨みをもってます?
無理無理
運動神経ないとね
はちまで誤字したことないのかぁ
プロは真剣だねえ
まあ普通の人なら理解できるよね
本人はそう思ってるかもね
凄い意識の高さだね
だから活躍できると
ミスをしたことない
なんて一言もいってないけどな
ほんとそれ
それな
野球の世界では打てないことをミスとはいわないけどな
ミスを隠そうとした結果だろ
他人を叩いて当然なんて
ブラックな世の中だねぇ
ミスとは
できて当然のことができなかった場合に使う言葉
バッティングは打てて当然という扱いではない
つまり王が3割しか打ててないからミスばかりしているというのは間違い
プロ野球はミスも含めてショーなんだよ
結局どんな言葉も時と場所と場合によるに決まってる
本来関係ない物事を勝手に関連付けて自分の都合のいいように解釈して
さも正しいことのように拡散する
そんなに「あなたは正しい」って言われたいのか
その自意識過剰さがすでに認知がゆがんでると気がつけ
現実問題、命綱は絶対必要だよ
年収300万円の奴隷にこれを求めるのは酷な話よ
いい加減なこと抜かすなよ