阪神淡路大震災の時の長田区の火災。
— Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) January 2, 2025
まだ若かった自分は「何で空から消火剤を撒かないんだ!」と怒り狂っていたわけだが、テレビの解説者の「水は1立方メートルで1トンあるので、空から降らせたら瓦礫の下の生存者が危ない」と言うのを聞いて素面に戻った。
教育は人の怒りを減らしてくれるね。 pic.twitter.com/S8UcEmLmOW
阪神淡路大震災の時の長田区の火災。
まだ若かった自分は「何で空から消火剤を撒かないんだ!」
と怒り狂っていたわけだが、
テレビの解説者の
「水は1立方メートルで1トンあるので、
空から降らせたら瓦礫の下の生存者が危ない」
と言うのを聞いて素面に戻った。
教育は人の怒りを減らしてくれるね。
というわけで自分が好きな漫画をブラ下げておきます。
— Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) January 3, 2025
ちなみに自分は最後のコマの地味っぽい女性が一番好みwhttps://t.co/gBc2ZIiDHP
知識や教養は自分の人生の為に必要なんだなって初めて思った日記 pic.twitter.com/hZLo55CaPC
— しゃなりか🐱 (@shanarika0v0) March 11, 2020
この記事への反応
・消防署はプロなので
素人でも思いつくことは検討してるに決まってるんですよね…
・関西人の私もこれを経験してるから
まだ具体的に復旧も復興も半ばになってる能登が気がかりです。
・消火器の粉も、
アレは粒が小さいことで酸素を取り込めなくして
消化するのも目的に入っているので
吸い込むと危険なほど息苦しいんですよね。
もちろん、瓦礫の上から撒いたりすれば息ができなくなって死ぬ人が出る。
・アメリカの森林火災で見かける赤い消火剤も、
下に車などがあると破壊されるそうですし ^^;)
・水に重さがあるって案外意識しないもんね。
水槽で魚飼育した事あるワイは実感してる。
60センチ水槽で80キロ以上になる。
・映画「タワーリング・インフェルノ」のラストシーンですね。
火災になった超高層ビルの最上階に取り残された人々を救うため、
屋上にある貯水タンクを爆破して火災は鎮火するけれども、
大量の水で流されたり、
落ちて来た破片の下敷きになって、多くの人が命を落とす。
・教育というか情報・知識だよね
出来ない理由・やらない理由をすぐに知らせないと納得できない側面が有るから🥲
🚃電車が運行停止してますって状態で水没してる・崖崩れてますって
現場写真が有れば「これは無理だな」って納得できたりする
全国の視聴者から
そういう疑問質問抗議が来るって
多分想定内だったんやろなあ
即座に解説するの、ただしい
そういう疑問質問抗議が来るって
多分想定内だったんやろなあ
即座に解説するの、ただしい


ふーんで終わりなんだが
親しい人間が死んだらそりゃ悲しいけど
撒けよw
ちょっと考えたら分かるだろそれくらい的な
お前が考えつく程度の事なんてみんな大昔に到達してると何故わからないのか
なろう脳
教育の敗北だわ~
全く何言っているのか分からねー支離滅裂
サイコパスの特徴がどれだけ自分に当てはまるか調べたことありそう
ふーん、
燃えて死ぬか水の重みで死ぬかなら後者の方が良いやろ
まだ童貞なの?(笑)
一応中学生の時に童貞卒業したけど高校生ともしたかった
見てないんか…
今燃えてるところの下で生きてるか死んでるか分からん人のために自重するのか
どっちがいいんだよ
ね、どっかの「原子力に詳しい」と言った誰かさん?
消防署は素人のお前より考えてるよ
でも火が回ったら焼け死ぬのでは?という
どう転んでも無理というかこの状況ではそもそも
個人的には火災を止めるのがやっぱり最優先じゃねーの?とは思うけど違うのかな
クソみたいな法律片っ端から改正しないとな
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながらわざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし結果的には良かったんじゃないかな。
ケチ付けることに愉悦を感じる人間は昔からいるからね
水の重みで云々とか言って何もしなかったらそれこそどーしようもないなのでは
くそじじいやん
ガ.イ.ジ発見w
しかも釣りタイトルばっかりで
アフィ欲が凄すぎて記事の質落ちすぎだろ
ネトウヨは教養の欠片もない低知能低収入だったわけだ
在日多いい地域でやったらモンペ沸くやん
ふーん
はよ成仏しろ
意味がないのでは?
糞松の為に過去の災害を持ち出したの?
他人とは違う俺かっけーとか思ってそう
素人が思いつくことなんてとっくに考えられて、しない場合はそれなりの理由があるのだ
これを知識と思ってる浅はかさが
震災エアプ
震災後半年は復興関係許可証なけりゃ車で神戸に入ること出来なかったわ
とりあえずおまえの家族が次の大震災で被害にあうことを祈っておく
通常の建物火災でも平均32トン水使うんやぞ
それコピペだから絡むの無駄だよ
小規模火災はヘリで水撒いて消したりしてるし霧状に水を降らすために底面が網状に変化する装置とかもある
焼け石に水って言葉すら知らんの?
はい論破返し
あんだけ燃えてるオーブン状態の中で生存者も糞もないし延焼防ぐために燃えてるところにぶっかけるものだから放水って
貼った奴呪うからええねん
そんな程度焼石に油だろう
雨やシャワーみたいに降らせろよ
拾ってくんなや
滝でも最後は霧になるのを知らんのか
こいつも想像力の無いアホ
常に不安定な瓦礫の状態に量は関係ないって
やっちゃいけない理由があるからやってないんだよなぁ
公共機関が直接手を下す行為はできんのよ、後でつるし上げるでしょお前みたいなのが
本当にできると思うなら
その辺の火事駆けつけてじょうろで消火してみろよ
※86
雨降ったら瓦礫の下の人死ぬんか?
アホはお前じゃん
約1000メートルの落差あるギアナ高地の滝は本当に地上に落ちる前に霧散してしまうらしいな
雨降る程度じゃ消化はできないよ
不謹慎なネタでいいね乞食してるバカよ
なにを必死に抵抗してるのか知らんけど
消防がやらないってことはやっちゃいけないことなんだと思うが
>>87
アホだな~
そうだよ!!アホだよ~!!
霧状になって広がれば広範囲を濡らして消化できるね
マジで言ってる?
それでもやってないのはお前が思いつかない理由があるから
これをまず考えられん奴が多すぎるわな
大阪では救援活動に自衛隊は不要と叫んで、社民党(当時)の辻元議員は毎日反対、反対と言ってた。
読売新聞も自衛隊の活動に反対してたからな。
全く消火活動のできない神戸の消防署長が水まいたら人が死ぬ、と言ってたのも
単なる自衛隊に縄張り荒らさせるのが嫌で屁理屈言ってただけだから。
水をまいて人が仮に死ぬんだとしても、現実は水撒いて消火しなかったから、火災が燃え広がってもっと多くの人が焼け死んだ。
知識や教養も大切
アホな事を考えなくなる
なおそのすぐ後にパレスチナで死人が出た模様
周りも燃えた結果が神戸の焼け野原
死者は地震で亡くなっており焼死じゃない事にされた
ただ、溺れたり窒息する危険は有るけどね
もっと上空低いところから撒けばいいよね!頭わる!
本格的な航空消火は自衛隊しか出来なかったよ
そういや福一ポポポポーンの時には消防のヘリで水を撒けって話にはならなかったな
別に自分が外に出ていたら瓦礫の下の奴なんかどうでもいいんだが
浸透吸収。幼稚園からやり直せ
更に追加すると蒸発したとしても広範囲で蒸気で火傷や呼吸困難する最悪な悪手
天ぷら火災で水かける人かよwww
思春期みたいな意見w
中には誰もわかってないノリで吠えてるアホも多いwwwww
パスタの話もわかりそうなもんだしな
有名コピペでもこういう最低のやつを書いた人は、今どういう人生送ってるんだろうな
一度しっかり考えたほうがいいよ管理人
それとも、これでも日々悩んでんのかね
適当に選んだ感
当時のニュースでも言ってた
今でも無理やりすればいいじゃん
難しい理屈はわからんが、出来ないしない理由があるんだろうな
とはまず思うよね
>>雨やシャワーみたいに降らせろよ
それこそ『(プロは)素人でも思いつくことは検討してる』ってヤツなのでは???
すごい笑ってはるね
〇全国の自分が頭が良いと勘違いしている馬鹿からそういう疑問質問抗議が来る
何でヘリからも消火しないのかって
ちゃんと死人が出てたな。
その程度で消えるのはボヤまで
水かけ続けても火の勢いが弱まるくらいにしかならない
そうやって延焼防ぎつつ時間稼いで燃料となるものが尽きるのを待つくらいしかできない
利益が減るから
いいねの数見えないの?
長時間降り続けないとこんな大規模火災は消えないだろうね
ましてや人工的にやるというのは無理がある
今ならどんだけ叩かれるだろいな
終わってると思うのなら閲覧しに来なかったら?
被害が増えることを考えると前者の方がいいと思います!!
セミナーだのなんだのお互いで引リツしあってるやつの記事いらんわ
山火事だとヘリで撒いてるからやろ
建物だと屋根で消火剤かからない部分も多いだろうし
上空低いって何やねん。頭わる!!
今も似たようなことしてるのに気づいて反省しろ。
教育の前に身に着けないといけない常識があると思うが
それともいくら教育でも記憶障害まではどうにもならんって実例?
圧死か焼死のどちらか選べと言われたら
ジリジリ焼かれるより一瞬の圧死がいい
でも圧死の原因で消防士が罪に問われる可能性があると仕方が無いから運がなかったと諦めてジリジリで
広範囲に広がるということは、それだけ大量の水が必要になる
ヘリで撒ける水の量から考えれば、ピンポイントで火元に投下する必要があり、ピンポイントで落とせば真下の人が危険ということなんだろう
テレビの中で 海の水でもいいから上から水かけてくれー 家の下敷きになってまだ人が生きてるんやー言ってる人いたな。
あの時はそういうしかなかったんだろう。って話。
激しい炎の直上は上昇気流でヘリ危険なんすよ
なんで低空は無理っす
生存者を巻き添えにせずに広域消化する方法なんかないよ
火災の方が深刻だ、水をまけ
要するにそれを利用したかさ増しなんだけど、ちょっとそれっぽい理由をつけるだけで人は簡単に騙されるというだけなんだよな
などと無職の中年が知った振りをしても…w
普通の人間は「撒けばいいのに…」くらいだぞ
見えない生存者より火消した方が良さそうだけど🤔
火災保険が降りると思って放火したアホ
有名な話やね
マジで調べてそうな1で笑った
燃えてる場所にドンピシャで落とせるわけじゃないよ
外でてるなら助かっとるがな
救助いらんがな
ほとんどが無知からくる言いがかりだもんな
自己紹介
無限にいるから作業の妨げにならないように事前に説明したりするのが大切だわな
言葉なんてタダなのにケチって省く人がいるとだいたい問題になって余計な仕事増える
後者は油吸ってクソまずい炭水化物なのにおかずの一品として存在してることが詐欺的だし
水死でも圧死でも焼死でもどっちにしろ死ぬなら、火事が広がらない方が
焼死者が減るから適切だと思うんだけど、違うの?何もしない方が死ぬでしょ?
それは完全にトロッコ問題だから答えがない
行動を行って少数より多数を助けるか、またはどうなるかは決まってるからいつも通りの手順を踏むべきっていう
結局人間である評価者の気分次第なのでそう思うなら世論を水撒くと称賛される方に寄せればよい
オタコムのオタク叩きbot巣から出てくるなよ
下にいるやつは死ぬな
山火事とかでしか使えねえだろ
「何で空から消火剤を撒かないんだろう?」と疑問を持つ
「「何で空から消火剤を撒かないんだ!」と怒り狂う
前者は疑問を持つ事から考えまたは調べる事で新たな知識・見識を得るが
後者は自分が勝手に思い込んだ結論で帰結してしまうので成長がない
その後 新明和という会社が飛空艇を開発しましたが
自衛隊にそのための部隊出来てなかったはず
なので実際はアメリカの森林火災などのように飛空艇でまくような装備が
日本には当時有りませんでしたってのが事実(ヘリでバケツで撒けというならできたかもだけどね)
広報活動がタダだって?
議員にすらならずに、その言葉は流石に草
判断も何も、当日は地震発生の報告すら聞かずに床屋に行ってたやん?
それを証明できるソースある?
油から揚げたて熱々のブツをそのままプラ容器にぶち込んだらどうなるかすら理解できない池沼か
もうトットと自裁しろよ
火災が発生してる場所を低空飛行しろとか…
「直接かけて消すには水がたりない」になってしまいそう
一立方メートルの水が1トンと言ってるだけで、ヘリに1トンの水を積んでるとは言ってないでしょ
仮に消火に効果が出る量が1トンとしてっていう仮定の話
実際には空中散布なんて他の手段がない時にしか使われないくらい効果の薄い方法だよ
基本は消防ホースで高圧の水を近距離からぶつけること
出来る出来ないだけで言えば当時でも可能でしょ
ただ効果的じゃないよと言うだけで(狙ったとこにピンポイントで撒けない、積載量が足りない、生存者や建物へのダメージ、ピストン輸送の難しさ、規模に対して稼働機体や人が足りない等々)
実は水って流れるんやで
んなわけあるか〜いw
ヘリコプターが搭載できる消火剤の量なんてたかが知れてるからやらないだけだ
気化熱ってわからないかな
消火剤の後処理ってわからないかな
被災者でないと117の意味は覚えないんだろね
その後の震災が阪神淡路の教訓を全然理解できてなくて腹立つ
自分の手におえないと判断して2日後には指揮権を手放したことは評価する
菅は最悪
どっかで売ってるだろ
阪神淡路 マスコミ ヘリ
で検索したら色々出てくるから、自分で調べろ
その経験が全然理解されてないのが大問題
一番怖いのはこれ聞いて「やっぱ知識教養は大事!」って納得してる層だな
考える力が全くなくて権威に流されてるだけだが自分が賢いと勘違いしてる
権威に流されてるだけのバカで草
見境ないなぁ最低すぎる
それなりの理由って何?教えて
まさか説明できないのに言ってないよね?
正解は、あの状況で消防士らに避難させるのが困難だからが正しい。
できるならすでにやってるっつー
そうじゃないから今の日本がある
知らない人の死がそんなに嬉しいのか?
人命を優先するかの判断は非常に難しいのだが当時の神戸市長田区は木造住宅が密集していて火災が起きると
ナパーム弾をぶち撒けられたかの様な大火災が起きて消防車両が近づく事すら不可能になった
一部では火災旋風という火の竜巻すら生じてしまい全焼を待つしかなかったのだ
人間は無力である
左翼が自衛隊ネガキャンしまくって出動できなかったんだよな、今ではネガキャンしながら便利屋扱いの傲慢さよ
延焼の危険性と瓦礫の下の人の安全を天秤にかけることができないから「何もしない」結論に至る
まさに役人気質
そろそろ30年の節目だから
家の中にいれば良いのに
マスコミは余計や
なんだ蒸気でやけどって
消防車が消火栓の水ぶっかけてるの知らんのか?
そうか?
ヒャハ!また死んだ♪ってウッキウッキにならんか?
情熱は人生に必要だぜ
今風の破壊消火ってやつだな
そもそも消火活動ってのは、
水をかけると消火する、のじゃなく、対象温度や周辺温度を下げて、消火するんだよ。
ここで「はぁ?」となるのは学問崩壊かわいそう脳。
なぜ阪神震災で使用できなかったかというとすさまじく簡単で、
日本には空中消火用の機体がほとんどないんだよ。かつ、練習もロクにしていなかったから。
憧れのサイコパスになれると良いな(笑)
憧れのサイコパスになれると良いな(笑)
物をろくに考えられないだけの馬鹿クズで草
朝八時半頃に関東で
死者5人とか報道してた
それ程に状況把握が遅れた
瓦礫の下な人は何人たすかったの?
消火剤撒いてた方が助かった人多い可能性もあるよね
そんなレベルの話じゃないだろ
馬鹿が喚いてるだけ
引っ越しってあなた聞いたんじゃない?
なぜしってるの