みんなはちゃんとできるよね・・・?
答えは? pic.twitter.com/pxvkOKuaAi
— ルル (@ajt4222) January 2, 2025
不安になる人たち
81だと思ったけど1なのかな?
— 和犬こんにゃく (@xeJaXAiSOCCjSeP) January 2, 2025
妻「9だろ?」
— クレナイ_サバ垢 (@0wNfFYzccv55736) January 4, 2025
私「?????」 https://t.co/n8xPDNFy1r pic.twitter.com/pipWGYX7K0
ふつうに81です。
答えが2通りあるというトンチンカンなことを言っている人は小学生からやり直してこい…
— こーた (@aizen002) January 2, 2025
かっこがついてないんだから乗除が混ざった計算式は左から計算しないとおかしなことになる。
そもそもすべて乗法に直せばわかること。
9×9×1/9×9の答えは81の一択でしょうに。
左から順番て書いてる人多いけど、掛け算、割り算は順番関係ない、って言うと余計こんがらがるんだろうな。
— でか(ヨシムラ9) (@dekabox) January 2, 2025
それは「(×)9 」「×9」「÷9」「×9」を入れ替えていいと言う事なので、例えば真ん中2つ先にやると×9÷9で×1、9×1×9=81、後ろ二つ先だと÷9×9で×1、9 ×9 ×1=81
左からやるというのも実は違っていて、
— さくらんぶ (@sakurunboo) January 3, 2025
÷9というのは×1/9です
掛け算はどこからやっても良いです
例えば、7×4×5があった場合、7×20をやった方が楽に暗算出来てテストでの時短になります
この問も9×1/9か、1/9×9からの方が多少脳を使わず計算出来ますね
この記事への反応
・9+9-9+9もできない人たくさんいそう😂
勝手に9+9-(9+9)に変換したり
・掛け算を先に計算するっていう意見が出てそうだけど、少なくとも俺は『「足し算か引き算」と「掛け算か割り算」がどちらも同じ式に入っていた場合”のみ”、「掛け算か割り算」を先に計算する』って習ったので、この場合はその条件に当てはまってないので、単純に左から順番に計算すればいい
・2パターンあるって言ってるやついるけど左からなんだから81以外無いで
・乗算・除算は優先度が同じだから左から順にやっていくのが正解だとばかり思っていました。
・÷は教科書から無くしてもよい。÷9を×1/9にすればわかりやすい。答えは81以外あり得ない。答えを1にするなら()で括らないと最後は分母に来ない
・なんで2パターンになるんだ?なんで割り算を最初か最後に持ってくるんだ?81だろ
・これガチでわからんヤツおるの怖い
これはマジで間違えてた人多そうだ・・・


【悲報】PS5版鳴潮がボッタクリ課金www【ソニー税確定】
1月2日からPS5で配信が始まった鳴潮だが、PS5版だけ10%高い課金で話題を集めている。
他のプラットフォームなら12,000円の課金もPS5版なら13,200円になり、これはソニーの圧力があったのではないかと噂されている。
なんでPS5迫害されてるん?w
鳴潮を遊ぶのはPCが一番やね
真ん中がプラス記号に見えて81割る81は1だろと思いました
おはようございます
二度寝します
何か別の答えがあるかのように問いかけるから間違う人が出てきただけだろ?
足し算引き算より掛け算が先っていうのも同じ事を割り算でもやるし
この計算式「9×9÷9×9」を順番に計算してみましょう。最初に掛け算と割り算は、左から右へ順番に行います。
9×9 = 81
次に、81 ÷ 9 = 9
最後に、9 × 9 = 81
したがって、答えは 81 です。
大人なのに小学生レベルの計算ができないやつが沢山いるからだろ
それでもいいよ
こんな計算すらできん奴ってなんなん?って話だろ。
9× ─ × 9
9
これでも解けないやつおる?
このサイトじゃスペース全部詰められちゃうのか
正しく計算できないヤツは参政権を剥奪すべし
愚民どもに政治参加を認めたら衆愚政治になるだけだからな
大の大人なのに一般教養の算数もできないのが笑われてるんだぞ?
いちいち聞くまでもないw
ただルール通り左から解くだけで、一癖も何も無いんだよなぁ……
うーんガイジ。
いやこんなサイトのローカルルールを把握してないだけでガイジ認定とか
お前のほうが大丈夫かよ
一応抜け道はあるぞ
割り算を縦書きにしろ
ただの九九になる
解なし。
問題が破綻してる
プログラムとか書く時は計算順に左から並べたとしても
あえて()で括って計算順を明確にしている
そうしないとバグの温床になる
バカすぎて草
ゼロ除算と勘違いしてるだろ
それ、間違えるのは人じゃなくてプログラムな
プログラムは除算乗算を先に計算なんかしないから。
A,A×B,A×B÷C,A×B÷C×Dって順に対象となるものに影響する要因の次数を増やしてるだけ
敗北じゃなくて習ってないんだろ
日常生活で簡単な頭割りすることたくさんあるだろうに
忘れるな
何言ってんだ?こいつ
計算は左から順だってのアホ
変えられるのは並び方だけだ
A×B÷C×Dを A÷C×D×Bとかにしてもいい。そんだけの話。
A×Bより先にC×Dを計算したら駄目に決まってるっての
9×9=81
9×9=81
81÷81=1 で計算した
(10-1)×(10-1)÷(10-1)×(10-1)にすればすぐ分かる
10に10を掛けて10で割って10を掛けた数字から1を引くんだ
右から書く中東とかは右から計算だった時代があるんだよ馬鹿は知らんだろうが
それがなぜそうかを説明できないただこうだからで教えられただけでわかったつもりになってるのは理解じゃなくてただの処理法を学んだだけのゴミってこと可哀想だけどね
配信者みてたら言えないぶっ飛び外事すげえ居るからな
中卒どころか幼卒レベル
偏差値30台の高校にはまともに掛け算できない奴がいる
もちろん出来るやつがほとんどだが、できない奴は計算できない脳になってるみたいでどうやっても理解できないらしい
いや「決まり」ですけど。
四則演算のルールって小学生で必ず習う義務教育だぞお前……
こいつほんっと頭悪そうw
お前は「左から先に計算ってきまりなんじゃなくて左から書くのが主流ってだけ」って言っただろうが
つまりこれは「どこから計算してもいい」って言ってんのと同じだろうが
しょーもない中東の話なんか調べる前に日本語の勉強しろ無能
引っ掛けでもなんでもないのに
出されたら、って言いたかったのか?
1文の前後で視点が変わってておかしな辺り、算数どころか国語も出来てないやんお前
その説明をしなきゃならんのはお前やぞw
「後ろの掛け算を先にやったら不正解」って自分で認めてるじゃんw
出来る連中は金融屋か弁護士かマネージャーしかおらん
これでインプレが稼げるほうが問題なんだよなぁ
プラス記号に見えたのになんで割ってるんだよお前は。
整数に対しては加法〇減法〇乗法〇除法✖
数に対しては加法〇減法〇乗法〇除法〇
だからそれぞれの数が持つ性質の範囲を超えた計算の場合にはそれを括弧などを用いて書いてる者以外にもわかりやすいように表してやってる訳なんですわ
ちょっと何言ってるかわからない
計算順間違ったら答えが変わる事に気付いてなお、「俺が間違ってるんじゃなくて計算のルールがおかしいんだ!」ってほざいてるやつは
バカを通り越して、人間としての知能が完全に欠落してるからな?w
簡単にできるやろ
ステップの違いと順序であって1ステップで勝手に両端を同時に計算なんてしたら2ステップかましてるわけでそりゃルール違反だから狂うのは当たり前だろうが。どうやっても3ステップで行うべき計算を1ステップ目で2つやって2ステップで終わらせようとするからおかしくなる。
例えば自然数の減法はあくまで(できない場合がある)であって✖️ではない
65は説明がバカ
いや自然数のままではできないからお前が馬鹿w知らんなら語んなww
社会では使わないから忘れるんだよ
たまたまだよ
9÷9×9÷9で真ん中や右からやってみな
「合う場合がある」と「必ず合う」は全く違うんだよ
6-5=1は全て自然数で成り立つやろバカ
これで解けないなら九九からやり直せ
Vとか九九まともに出来なくても年収億超えが複数いる夢のある世界やん
だからわからん癖に粘るなよ馬鹿w
多分全てにおいて成り立つか表のコピペしたバカだろ
説明不足を他人のせいにするアホなんだろ、数学こそ説明不足は致命的だと分かってないあたり、ホントにアホ
一応掛け算割り算では掛け算が優先順位が高いから答えは1が正解なんだけどこんな式は普通無い
実際見たこと無いでしょうこんな式という
意図的に現実には無いような計算式をこしらえた感は凄い
はちま民の現実のレベルが伺いしれる何かなんじゃないか?
認めたくはないが小学生レベルとしか
せめて真ん中を-とか+にしろ
1つ目の9×を丸々除外したんじゃないか
算数の計算ドリルに文章なんてあったか?w
一般的に使わないて事なんだよね…
で済む話
選手9人のやきうチームが9チームありました
9台のバスに全員のせて移動したところ全員ゲロしました
ゲロ袋はいくつ要るでしょう
無知無能は怖いねw
9人×9台でゲロ袋は81枚
割るはどこで使うん?
9台のバスに分かれて乗ったやろ
べつに同じチームで集まって乗ってるとは限らんやで
小学生でもできる計算の基礎ができてないってことだぞ
一般的にはゲェジの烙印不可避や
くやしいのぅ〜w
いや冬休みだろ
普通7日くらいからじゃないの?
最近わりと地方でバラバラっぽいから知らんけど
9個のボールが入るかばんをそれぞれ9人に持たせて球を拾わせてそれを球の回収機に1球入れるごとに9円の回収代金を支払う場合の一人頭に払うべき金額はいくらずつでしょう ってかんじ
Xポスト
>明日から学校
左から9×9=81→81×9=1→1×9=81
これが足し算や引き算が入った場合は掛け算から先にやるでいいんだっけか?
それは気まずいな…
ポストとかキモ
ツイッターのツイートだろ
最近分かった事なのだが…
俺、分数計算がかなり出来なくなってる…
キーボードを使うようになってから
漢字も書けない事が増えてしまった…
日本は平和だなぁ
お爺ちゃん今はもうXしかないんだよ
ポッカキットとはちま往復して人として恥ずかしくないの?
ウクライナが中国に空母売っちゃったせいで日本は苦労してるんだし、その分くらいは苦労してもらわんとな
ロシアは北方領土と南樺太返せ。いくらロシア兵が死んだところで知った事ではない
どう計算しても1やろ
「バカのふり」は繰り返してるとゲシュタルト崩壊おこして、それが本当の自分になるからすぐやめたほうがいいぞ
答えはこの一つしか無い!
1答えてるやつはこれ論破できんの?
間違いない!
その先生がアホだっただけ
このはちまでも過去記事で「18÷0=0」と教えた先生おるんだぞ(本当の答えは“解無し”)
÷と✕同時に出てきたら÷先やぞ
これが一番アレやね
一番後ろから計算したら(9×9)/(9×9)だろ
まともに解けないやつの方がもっとダサいです
こういうのわからないやつが詐欺に真っ先に騙されんだよね
大丈夫か????
あいつらマジで漢字読めんよな
小学校2年生では割り算は習いません
ちょっと必死すぎない?どうしたの?
いつ聞いてもさすがじゃのう田沢の九九は
81以外に答えが無いのに1になるだのいうアホがいるのは何故なんだ?
ぼくは数学はできないけど算数はできるんだよ😅
それでマウントとって何が悪いんだい?
↑
マジもんやんwww
アクロバチック過ぎて怖ぇーわwww
社会の迷惑だ
今度分数の掛け算に挑戦するらしいぞ
その人が問題の前提や論理を理解していないからだろ。知らないことがあっても、それが全てではない。学ぶことに終わりはないし、誰にでも理解できていないことはある。君はすべてを知っているのか?
配信見ないから程度知らんけど緊張するから初心者なら脳が回らなくてもしゃーない
○○しながら○○って慣れないと難しいんや
マジでうろ覚えだわ
他人に間違いを指摘された時、本当に間違っているのか?と疑問に思う分にはいいと思うが
絶対に自分が間違っていないという前提で言い訳から始めるやつには成長の見込みなんて無いと思うぞ
急に自己紹介始めてどうした?
掛け算は入れ替えて良い、なので、入れ替えるなら÷9は×1/9と扱わねばならないってことだぞ?
順番を無視もクソもない
見間違えじゃなく計算違いしたのを誤魔化そうとした結果
自分が間違っていないと思う理由があるからこそ、反論することも大切。ただし、その後に冷静に振り返ることが成長には繋がるけどね
記号の優先順位は多少揺らぎあるものね。
9 9 × 9 ÷ 9 × で一意に81
ウーム あいつならやるかもしれんな
>自分が間違っていないと思う理由があるからこそ
いや先ずそこも疑問を持てよ
自分で「誰にでも理解できていないことはある。君はすべてを知っているのか?」って言ったんだから、自分もそうである可能性を考えろ。
それはそれぞれの9×9に()が付いたらの話な
()が何の為にあるのかって話よ
掛け算割算にプラスマイナス混ざったりカッコが出てきたときに計算処理するルート考えりゃええねん
最初から計算する順番なんか意識させたら余計に混乱して算数苦手になるでコレ
ワザと複雑なこと考えさせるようなこと言って混乱させて悦に浸るヤツこそほんまもんのサイコだわ
↑みたいな人から詐欺に騙されるんでみんな気をつけような!
コンビニのレジ打ちですらもうちょい複雑な計算すると思うぞ
それでいいんよ
カッコってそれを優先に計算してっていう事だから
そもそも「元の問題に一癖もなにもない」という話をしてるのに、
「抜け道はあるぞ」って何言ってんだこのアスペは。
なんとなく÷から計算しちゃうんじゃない?
普段何も考えてないんだし
お前みたいなのが学習能力ゼロのアホって言うんだろうなw
「簡単にできる」って話に噛みついて何したいんだ
「バカのままでいたんだからほっとけ」って言いたいのか?
SNSやってるくせに日本語で伝える能力が低すぎる…
なるほど
81以外ってどう考えたらなるのか分からなかったけど
(9×9)÷(9×9)
ってやっちゃってるのか
いや÷から優先するのは合ってるぞ
1から引くんだっけ
1を引くんだっけってたまに迷う
…みたいな感じやろ?
頭のよさとはあまり関係ないな。
逆じゃない?
割り算から計算したら正解になるぞ
多分間違ってるやつは先に計算するのは掛け算だけだと思ってる
そこまでせんでも÷9を×9分の1にすれば一発よ
あんたの言う頭の良さってなんなん?
いや計算順の話してるんだから()多くなるのは当たり前だろ
お前は他人の日本語力うんぬん言う前に、なんの話してるのか理解できる程度の日本語力を身に付けろよw
そもそもアラビア数字だしな!
頭の良さは単に知識や情報だけでなく、柔軟に考え、他者と効果的にコミュニケーションを取る力かな?
なんや?この計算できなくてぼっこぼこに泣かされたんか?君w
君が何言おうが正解は変わらんのだから、君がこの話引き摺る時間伸びるだけや思うでw
この程度の計算すらやり方を忘れているのは頭の良し悪しを論ずる以前の問題だけどな
クルドやグエンじゃあるまいし、よその国のルール持ち込んでくんな
お前本物だな
効いてて草w
察するに()付けて喋ってる人にぼっこぼこにされたんだね♪
m9(^Д^)プギャー
計算を忘れることは誰にでもあることで、頭の良し悪しとは関係ないね。大切なのは、再学習して改善する姿勢です
何度目だよこの手の話題
例えば考えるゲーム代表格の将棋だってプロは数多くの定跡を知った上で考えてるから強いし、コミュニケーションが上手いのも多くの語彙・表現や情報知って使いこなせてるから上手いんだよ。
頭の良さは知識が備わってこそ成り立つんだわ
姿勢云々はそれ頭の良さどうこうの問題じゃなくね?本人の性格や心がけの話やん
性格や心がけが悪いと頭が良くならないだろ
知識だけでは、効果的に応用することは難しい
世の中の多くの詐欺師の前でそれ言えんのか?
アイツラは使う方向こそ悪いけど頭良いだろ
合ってるが?
何言ってんだお前
先に計算するぞ
演算子の優先順位ってのが基本的に必ず定義されてるから基本的には数学と同じ順序で評価される
ただ、括弧で脳死でくくるのが正義なのは間違いない
さらに騙そうとするなwww
10秒で理解できる算数がオトナになっても理解できてないほうが恥ずかしいんだよなぁ………
言語によるんじゃないの?
少なくともC++はしない。
÷9を分数にしたら81だと尚更わかる筈だが…
そう、だから知識がベースにあってその上で考える力備わってるやつが本当に頭いいと呼べる
知識もろくに知らずに考える力だけで何とかしても限界があるし、そんなのは頭良いと呼べないな
なんだ?わかりやすく例えたのにそれすら分からんのかお前の脳みそは
掛け算割り算はどっちも小学3年生の義務教育範囲なので中学年です………
合ってねぇよwwww
お前マジで言ってんのか
まあ掛け算は順番変えられるから、後回しにしても問題ないといえばそうなるか?
お前小学校からやり直してこい
÷9を✕9分の1に変えたら問題変わってんじゃねえかwww
そいつには再教育より眼科を紹介したほうがいいかも知れんぞ
問題ない
1になるのは9×9÷9÷9
えっ、どうなってるの?
やり直すのはお前だろ
÷〇を✕〇分の1に変換させるやり方は小学校で習うんだわw
18を9で割っても9分の1でかけてもどっちも2になるだろアホか
横だけど
9÷9を分数にしたら
9分の9や・・・
>>128はいろんなとこがツッコミ所だらけやぞ
おっと、241はミス
÷9を分数にしたら
9分の1じゃなくて
1分の9や
128はどっちにしろ間違っとるぞw
一旦寝るわw
返上しろ
①()の中を優先する。
②たし算ひき算よりかけ算わり算を優先する。
③基本的に左から計算する。
左からやるのが違うとかいうアホは義務教育からやりなおせ
かけ算ひき算の場合入れ替えてもできるというだけや
数式を言葉で書こうとしているせいでめちゃくちゃになるだよ
1 over 9 って書きなさい
c++も乗算除算は加算減算より優先されるよ
かけ算わり算がどういう演算なのかは知識だけど
計算の順番はその知識があるなら間違えない頭の良し悪しがわかる指標の一つだな
このレベルの計算ミスを恥ずかしげもなく披露してから学び直せばいいというのは「運転の仕方を忘れているのに運転して事故を起こし、人を56したけど、次回から改善すれば良いよね」って言ってるような内容で同意しかねる
ネタなのかマジなのかって思ったけど
掛け算と割り算しかないんだからおとなしく左から順番に計算すればいいってのが理解できてない奴がいるのか
アメリカの田舎の奴らの数学レベルは日本人の想像を遥かに超えて酷いというが
日本の若者も最近そのレベルに落ちてきてるのかもしれない
左から計算とかいつまでも小学校で習った解法に固執してる奴は代数習っても鶴亀算で計算するのが正義だと思ってるんだろうな
お前が優勝だ
計算間違えてるのは日本語能力じゃなく普通に義務教育の範囲も覚えられてないんじゃないかな……
引き算の何を入れ替えてもええんや?
アメリカの農耕地(中央の方のアメリカ)なんてもっと想像を絶するバカがおるで
あちらは農協ではなく企業が大規模農家を運営しているのでその地域に暮らす家族はどんな勉強しても安定あるトウモロコシ農家になるから簡単な英語の綴りすら間違えたりする日本なんてまだまだ
3つ目の項を÷と9に分けたのが間違いの元
スラッシュとアスタリスク使わせとけ
算数ではあるけど読解が必要な要素は一つもないぞ
何を言ってるんだ?
マジで何言ってるか分からんし勝手に分解して自分ルール作り始めるの発達障害だろ
言いたいことは「全部掛け算にする」「÷9を1/9にする」のと同じだよ
左から計算するのが規則とか言ってる奴は文系
変形する癖を付けておかないとそのうちどっかで計算ミスして共テか二次試験で泣くやつ
「四則演算の規則を理解する」だから国語の問題だよ
算数ですらない
理屈を理解できてない奴多すぎ問題
変にやったら答えが変わる時点で原因考えるのが普通だろ
答えが二つ出ちゃうよ?で終わる奴は知能が終わってる
規則理解するどこに国語要素あんだよw
ルール知ってるかどうかだけだろ
偏差値40代のあほ学校いたけどわかるわ1分も勉強したことないから学校での勉強できなかっただけで
年収は1500万ある
義務教育の敗北
いや少なくとも1は正しくねえよw
?
ChatGPT は電卓と違って数値の扱いに未だ問題を抱えてるから注意して
例えば「9.11と9.9のどちらが大きい?」って聞くと「9.11 > 9.9亅って答えるよ
電卓でも再現できると思うけど
9÷(9÷9)×9=81
だけど
9÷9÷9×9=1
になるからね
除算と乗算が混じる場合にプログラムで記述する場合は括弧を使うか乗算に直してから記述しないと間違うよね
関係ないとか言ってるアホ
メチョ自体やらないなのが正解
優良誤認詐欺アプリ
人間、物事を深く考えすぎるとロクなことないで。
小学生が左から計算しろと習うのは数式に慣れてない小学生のためのルール。数式に慣れてくると計算しやすいよう順番を変えるのは当たり前にやる。ただし÷がどこにかかっているかを注意する必要がある
今回の間違いの本質は計算の順番ではなく、÷のかかる範囲を見誤ったから。後半を先に計算するなら÷9✕9を÷(9÷9)に変形しなければいけなかった
1やと思った
その合計を9人で山分けします
それを9倍します
こんなシチュエーションありえねえだろ舐めとんのか
シンプル馬鹿、黙ってろよ
でもお前これ間違ってたじゃんw
なんで割り算が2回入ってんだよ元の式に割り算一個しか無いのに特別ルール出すなよ
これをまた逆さにして戻してあげると 9ε になります。
答えは 9ε です。
これが引っ掛けってお前
順番変えるとそうなるわな
×分数にしたら絶対間違えないし
出来なくなってる人が大勢いるという話だ
もう廃止して法律やお金の勉強でもしたほうがいいよ
この手のものは大学の数学科だけでやるといい
計算記号は直後の数値に掛かっているので、そこを
切り離してしまうと意味が変わってしまうんだよ
例えば「+9」 と「-9」は全く違う数値でしょ
あえて括弧を付けて9(×9)(÷9)(×9)って書けばわかりやすいかな
どういう順序でも81だよ
それは9×9÷9÷9
微積になった途端一斉に過疎るのが目に見える
別に素直に9✕9でエエやんw
➗️先にやるだけの話だし
そもそも算数や数学で文系バカ方式を導入してるからこうなる。平方根とかさ別に数字を単純化するのは良いとしてもそれを成否まで判断しだす所があまりにも公務員のバカさ加減つまりは文系バカ教育って事になる
国語の授業じゃねーんだよ!
こういうのは公務員初めとする利権バカとの会話でよく出てくるからマジで頭痛い。クソ公務員は殆どが単なる事務員なんだから事務だけやってろ判断するな!
それを何故罵倒するように言うのか、感情がバグってるやつ多すぎでこわい。
1になるって言われたらそんなルールは無いんだよで片付く話である
これやな。記憶を頼りに計算するからめちゃくちゃになる
(9✖️9)➗(9✖️9)
そのカッコの付け方が間違ってる(9✖️9)➗(9➗9)が正しい
3項と4項から➗をくくり出したんだから4項も掛け算を割り算に変えないと