最近、無能のレッテルを貼られつつある隈研吾さん
関連記事
【世界的に有名な建築家と言われている隈研吾さんが建築したものが見た目が良くても最終的には、酷いことになると話題に… : はちま起稿】
見た目だけで機能性を指摘されてきたが
今度のは見た目もちょっといまいちかもです
隈研吾さんの新作スタジアムが出来上がったそうです。
— 建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 (@mori_arch_econo) January 3, 2025
なんのために木材がへばりついているのでしょうか? pic.twitter.com/9VXm5IUzCR
なんのために木材がへばりついているのでしょうか?
王冠のように見せる装飾デザインとしても、もっと上部で華開くとか、
— 建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 (@mori_arch_econo) January 3, 2025
木部がそもそも本体ボリュームに似合った太さや密度ではないし、
表現素材も色彩もすべてが乖離してバラバラです。
少なくとも審美眼に欠けているし、エンジニアリングの表現でもない。
王冠のように見せる装飾デザインとしても、
もっと上部で華開くとか、
木部がそもそも本体ボリュームに
似合った太さや密度ではないし、
表現素材も色彩もすべてが乖離してバラバラです。
少なくとも審美眼に欠けているし、
エンジニアリングの表現でもない
この記事への反応
・結局の話デザイン的な調和が取れてないのも問題なのかな
・そこですよね。新奇な建築には「違和感」がありますが、それは周辺に比してということが多いです。が、このところの隈研吾さん建築は自体の構成の中に「違和感」があるため、嫌な感じを受けるのです。この場合、白いパネルやガラスは素材感のない工業的な抽象的表面でありますが、そこに棒状の立体
・いくらなんでもデザイン力が無さ過ぎませんか?
・隈研吾事務所の所員数は160人。この大世帯を経営するためにどれだけの建物を設計して売上と利益をあげなくてはならないか。隈さんがひとつの建物にどれだけ関わっているかわからんし、所員が全員デザインセンスがあるわけてもない
・横浜の隈研吾デザインのビル。もはや木材ですらない。雑居ビルの壁面にアルミ製のグレーチングを貼り付けただけ。地震の時落っこちて来そうで怖い
・元のパースからして単なるアクセサリーとして木材を使ってますね。これに清掃や防腐でどれぐらいコストがかかるのでしょう?
・東京五輪で、心まで貧乏になった日本が、あの天才ザハの日本史にも残るレベルのプランを「高い」と蹴り、この無才能建築家を生み出したのかなと思う。
実は巨額無駄遣いだらけの日本なのに
ザハ建築見たかったよなぁ・・・


普通のドーム建築でいいよ
たかがデザイン事務所で160人は草
維持費が高いという部分が旨味なんだろ
かと言って選んだ隅もクズだったけど
審査員自体が金とコネだけの人種でまともに仕事しない人間しか五輪はいなかった
これが税金とかなら問題だけど
木ペタペタしないデザインも普通にあるけどそっちは人気無いみたい
隈研吾の事務所は後々に組織設計事務所になる規模感。
有名建築家のアトリエのレベルを超えてるし個人店舗もやるから大量に作品が出てくる
やっぱフルアーマーユニコーンガンダム連想するよなあこれ🤣
300人と聞いたけど
隅?
やっすい木と耐震防水全て機能せずに腐食しまくる
腐った建物を作る事に秀でてる人でしょ
随意契約じゃないなら審査員が隈を選んでるわけだし、選定要件は行政が作ってるんだろうけど
デザイン費とか払わないで内装とかに力入れて利用者の満足度上げる方が効果的
施工者の負担も減るし…
>来年5月にオープンだ。
>デザインも良いし、周りの景観にもあっている。
>楽しみ。
評判はいいみたいだけど、どこ見てんだ?
エンドレス中抜き
外装に木材を貼り付けると補助金が出るからだろ
日本はそういうクソ制度が多すぎる
数十年後には残らないんだよなぁ・・・
依頼するだけ無駄になるんだが、それでも仕事が来ると言う事は
何らかのキャッシュバックがあって旨味があるって事だよ
木材が腐って落ちて来たら誰が直すんだ?
怪我人が出た場合、誰が賠償するんだ?
実際高すぎたしそもそも設計不可能って散々ネットのお前らが言ってたじゃん
今さら手のひら返しとかw
そいつはデザインで選んでないだろ
どんなうま味があるのか知らんけど
隈建築のは良いのと悪いやつの差が激しい
どう考えても無能の極みだよ
好意的に解釈したくてもダメだこれw
しかも数年後にはカビとか生えてボロボロに朽ちるまでがセットなんでしょう?w
美術価値も無いだろ?
まあ俺らみたいなネット見て悪口垂れ流す奴より現場見て褒めてる奴の方が信用できるけどな
なんの法律に違反してるんや?
マジだよ?しかも暖房冷房無し
構造上入れる事出来ませ~んw
そう、違反してねえんだよな
だからゴミ建築罷り通ってる
豊洲市場欠陥デマをひるおびで煽ってたやつじゃねーかw
最終的にOK出すのは隈さんでしょwwww
完成形想像せずにOKは出さないので隈さんのセンス
ただこのセンスを理解できないのはもしかすると時代が追いついていないだけなのかもしれん(マジレス)
最低限の知識があれば誰でもいい
隈を批判してるコイツも共産党の片棒担いでひるおびやらテレビ出て豊洲市場のネガキャンやって移転を遅らせて莫大な損害だしたこと忘れてねーからな
そら、所有者やろ
現実に作ってみたらダサかったって奴か。
木造 すぐ壊れる
平屋 不動産価値が低い、安い料金でしか貸せない・売れない
長屋 リフォーム、壊すときに凄く面倒、近所トラブルが多い
瓦屋根 はがれて事故ると賠償金がデカい
ワンルーム 圧倒的不人気物件
その頃にはこの建築家なんて忘れられてそうだが
木材が違和感しかない
飾りだとしたら美的センスを疑うし、構造材だとしたら建築士としての技量を疑うわ
隈先生が豊洲市場のデザインも手掛けてたら面白いことになってたな
SNSに顔面アップするような自己顕示欲が木材だ
おかげで腐る
これガワは木材だけど中身が鉄骨やから無理やぞ
冷暖房もそうだし、ドームが閉じてないからコンサートに使いにくくて赤字が酷く民間に誰も引き取り手いないってのが「安物買いの銭失い」
物事の意味や意義とか歴史の積み重ねとか、そういう深みが全然ない
こいつ豊洲市場でデマばらまいて散々中傷しまくってたパヨだよ
最近でも神宮外苑の再開発に難癖付けて妨害しまくってたただのパブリックエネミー
いい加減どっかから訴えられて消えてくれよ
あれが東京以外だったら普通に建てれたぞ
つまり何故か新国立競技場を東京に建てることに固執した馬鹿官僚が全て悪い
すでにポンコツなのが知れ渡っている隈研吾をいつまで起用し続けるんだって話
隈氏が手がけた建築物は、国内だけでも200を超す。これほど彼に仕事が舞い込むようになった背景には、「デザイン性の高さ」とは別の要素があるという。自然素材を使った住宅を扱う工務店「オーガニックスタジオ新潟」の代表取締役社長・相模稔氏はこう語る。「国が国産材料の使用を推進していて、公共施設には『地場産建材』の使用が求められています。こうした需要に応えたのが大きいでしょう。
それに、隈さんは仕事を決して断らないスタンスです。どんなに安い予算だろうが仕事を受ける。通常、建築家が個性を演出するには相当な時間や熱量が必要なので、大量の依頼は捌けません。そんな状況を打破するため、彼の編み出した策が木製ルーバー。これを建物に施すことで『隈建築』とわかるように目論んだものですが、一部では『クマちゃんシール』と揶揄されています。
隈さんの事務所は年間400件超の案件を約300人のスタッフでこなしていますが、基本的にクマちゃんシールを貼って目立つデザインにしているだけです。
官公庁や業界に太いパイプがあって各方面の利権に配慮できて安い仕事も断らなくて知名度もあるとなれば
そりゃ発注する側からしたらこれ以上なく便利極まりないわな
かくして隈研吾の粗製乱造欠陥建築は日本中に蔓延しまくるわけだ
こういうクソのやりたい放題に歯止めをかけられない今の日本は本当残念な国
現場の評価の話なんて誰もしてないと思うが
お前こそどこ見てんだ??
デザイン性を無駄の免罪符にしてることこそナンセンス
他者によって意味付けがされて評価されるもの
予算が安ければ安いなりに仕上げるから
出来栄えが残念でも意に介さない
目先の金より建築家としての誇りを優先していたら
年間400件以上の発注なんて受けられるはずもない
デザインてのは必要から生まれる物だから何のためにが無かったらデザインじゃなくてアートの範囲だよ
デザイン云々よりコネの問われる世界
若い人に譲ってやれよw
天下りなの?なんのコネがあるのか
劣化で欠けて落ちてくるなんでどの材料でも起こりうるんだけど、モルタルで留めてるタイルが落ちてくるのと何が違うの?
兵庫県知事の選挙で負けなくて本当に良かった
つまりこれは駄目
もうお爺ちゃんだからセンスとか外観とか分からなくなってて取り敢えず木材というオリジナリティだけは保ってる感じなのかなあ
ウソみたいだろ。
完成してるんだぜ。それで…
コイツ追放しろよwwww
隈の読み方しらないんだろうなw
でも望んだ外観はきっとこうじゃなかった筈……
機能性があるのか知らんが
使えるなら見た目がアレでもいいんじゃね
機能的にもダメならどうにもならんがw
木材で建築するなら宮大工に頼めよ
環境とか知らんけど健康には良くないやろなw
自身の無能は棚に上げて他人を無能呼ばわりとは流石クソバイト🥴
愛知県、ご愁傷さま。
オレは新国立競技場の時から疑問を呈し続けていた
もっと前から言ってた人もたくさんいる
何故この人がこんなに重用されるのか…
まだ建設中で足場が組まれてるんだろ
え?完成してんの!?
出来合いの建物に無意味な飾りをつけてるだけなので下品に見えたりする
木材を貼り付けてる感がスゴイ
それ言い方でミスリードしてるだけだろ
結果としてザハ案は最初に提示された金額より実際にやるとなると費用が膨大になってわかった
それで隈のは最初の金額に提示された金額で同じくらいだったしちゃんと安く済んでる
コンペ時のザハ案予想 1,300億円 建設時の実際にかかりそうな予想 最大3,462億円
ザハ案は高すぎるとなってから隈の出した案 1,550億円 実際出来たのは1,569億円
コンペ時のザハ案予想 1,300億円 建設時の実際にかかりそうな予想 最大3,462億円
ザハ案は高すぎるとなってから隈の出した案 1,550億円 実際出来たのは1,569億円
え、塗らないの?
隈研吾の作品は木材がカビたり腐ったりで後々大変だって聞いたぞ
こいつが絡んでくると、まともな批判も胡散臭くなっちゃうからな
こいつのせいで豊洲や国立競技場がどれだけの損害を被ったか
まさに日本の癌だよ
シンプルで良いじゃん。
結局日本人って費用抑えようとして無駄な金使ってるよな
外食より自炊のが安上がり!って大量の食材買って素人の料理を食うとかさ