Xより
変な音がして、紙詰まりが続き、調子が悪いプリンターに表示された一文 pic.twitter.com/1Cu4fy9JWa
— ずっと忘れたくない (@arinaariri) January 4, 2025
ほんまにあるんかとおもて調べたら... pic.twitter.com/KOnqsiglah
— そら⭐️魔法使い🧙🌈✨AIアート🎨フォロバ100% (@sora_mocomaru) January 4, 2025
「サ・ヨ・ナ・ラ・・・」まで表示したら完璧
— さきちe (@assytxrf) January 4, 2025
これ一定毎数印刷すると表示するようになっているんですよ。メーカーによりこれが表示されると保証期間内でも保証対象にならない場合があります。
— nojima@バリ島のマスターブダイ (@nojimamatekich1) January 4, 2025
この記事への反応
・そこは故障っていいなさいっ!
ふんっ!💰減っても知らないんだからぁ!
・長年頑張ってくれてありがとう
もうちょっとだけ印刷してくれる⁇
そん時は『限界です』
になるのかな
・もう疲れたよ
とか、言ってくれればな
・これだけはっきりしてくれると助かるよな
・人間もそれまでの生活習慣から寿命算出してほしい。
・自己申告できてえらい
・自分の寿命が分かるうちはまだ壊れてへんやろ
・なぜかフリーレンを思い浮かべた
・こんなの悲しい
・誰かが壊したと騒ぎ出すやつが家族にいるからこれ表示してくれたら非常に助かるな
そんな表記あるのか
まぁでも、交換のきっかけになるしこういうのは助かるかも
まぁでも、交換のきっかけになるしこういうのは助かるかも


現実を見てみろキミ達🦇
世間では見えない正義よりも
づっしりと重い欲望がある(私は金儲けだが) 🦇
岸田や小池は増税で脱税し私腹を肥やし
またある党は殺人や暴行を簡単に揉み消す🦇
それでも正義を振りかざすか貴様ら🦇
今日もクソ記事ありがとう、はちま起稿。
さっさとくたばれ、はちま起稿。
大体それより前に故障するわ
はちま起稿の寿命はいつだ?
臨終が来たら見ててやるよ、はちま起稿😁
今日は久々の仮面ライダーガヴの放送だ!
楽しみ♫
あらかじめ一律に買い替えのタイミングをメーカーで指定してくるってどうなんだろうな
個体差や使い方によっても違うだろうし内部部品の交換とかで延命させることもできるだろうに
修理する権利とか最近うるさい西洋でもこんな使い捨て商法やってんのかね
はちま起稿 2018年5月3日
「最近調子悪いなぁ」と思っていたプリンターにまさかの文字が表示されるwwwwwwwwこんな機能知らなかった・・・
ゴーカイジャーの敵に対して仮面ライダーw
ゲル
ギャハハハ!!!
一人は男だぞ…
情報盗んでいるのが見え見え
残念だがシータはもうケーキフォームにやられて氏んでるぞ
アレはインクのように普通に販売されておらず、家電量販店ですら取り扱っていなかったり、取り扱っていてもかなり奥の方にヒッソリと置いていたりして目立たないため、故障と勘違いしてしまう素人さんが数多くいます
素人とか言っちゃてるあたり普通は知らないことを知ってる俺スゲエとか思ってそうwチー牛らしくてかわいいなw
スペイン版のターミネーター2 のセリフ サヨナラベイビー
保証期間内でも保証しないってメーカーの戦略だろ
まだ動くのに強制的に買い替えさせようとしている
スマホのアップデートがそれだな
草
ついに自分のところから再放送するようになったか
変な音がして紙詰まりが続いてるのはまだ動くとは言わないのでは?
都市伝説「部品の耐久性的にちゃんと2年後に壊れるように作ってあるんだよ」
え、ガチで信じてるのかソレ
ネタだよな?
どうしてもわずかに漏れるインクを吸収するための単なる高吸収スポンジなのだが、
一往復ごとに漏れる量をこのくらいだろうと見積もって、規定数の往復を超えるとこうなる
高吸収スポンジなんか200円もしないので、切って置き換えればいいだけなのだが
こうなると状態をフラッシュメモリに書き込んで覚えてるんで簡単にそうさせねえのがプリンタ
> 保守点検の際、撮影装置内に回路を遮断するタイマーを仕掛け、一定期間がたつとエックス線が出なくなる不具合を生じさせる手口で、1台150万~200万円ほどの部品を交換させていたという。
僅かに漏れるんじゃなくて、起動時に意図的にヘッドクリーニングしてる
出てたりしてたんだけど、今はそういうの見かけないもんな
板バネに金属ではなくプラスチックを使ってて、設計寿命が過ぎるとほぼ確実に割れて故障する、というような感じのものは結構ある
スイッチのボタンが引っ込んだままになって壊れたとか、蓋を開ける部分の機構が壊れたとか、大抵はプラスチック部品の損傷
そうそう
廃インクタンクを取り出すことはできても
カウンターみたいなのをリセットできないから
詰んじゃう
駄目な場合多いし、その頃には生産中止で部品も無いから結局買い換えになるという罠
沢山印刷するならレーザーの方が安いかもしれない
あれユーザーが交換できる構造になってないでしょ
みたいな製品ばかりなので本体買い替えるわ
大きなノッポのプリンター
100年休まずにガチャキュイガチャキュイ
トイレとかその他色んなものも内部部品すぐ廃盤にして買い替えさせるの優先させてるしそんなもん
エアコンも外しずらくして普通の人は掃除するのもひと手間だし
海外メーカーは仕掛ける必要も無くすぐ壊れるけどな
最後には「イ・マ・マ・デ…ア・リ・ガ・ト・ウ…」と表示されて停止するんだろうな~。
プリンター本体価格はメーカーが赤字ってくらい安いんだが、カートリッジがクソ高い
交換までにどのくらい刷れるか把握しておいて、白黒カラーや精細度の設定にもよるけど1枚あたり何十円かかるか考えたらそこのコンビニまで出て出力した方がいいと気付くからな
ちなみに純正カートリッジも高いが、1~2割安い非純正も暴利レベルの利益を取ろうとしてるから「オトク」と感じるほうがおかしい
ちなみに4000円するカートリッジは800円程度が真っ当な市場価格だからな
あとそれに使う本体は2万円の物は本来5万円してもおかしくないから、本当にカートリッジ交換ビジネスなんだ
何か印刷するたびにコンビニに通うのかw
ちなみに業務用プリンタのキャッシュから印刷データパクられることあるから気をつけろよ
はちまとかいう反社害悪クズサイトは通報しかない
枚数で一律寿命って表示させるのもどうかと思うが
インク切れたら新品買い直す方がいいとは聞いた
本当はまだ動くのに出る
寿命なんかではない
裁判になれ
だったら元ツイートorポストがあるの一文を付けたらどうなんだと
まじで本当にネタの保存が目的なら、青バッジでやるなって話だし
このサイト
サーモプリンターに変えちゃったよ
リセット方法があるはずなんだけど、ユーザーには分からないようになってるからなあ
昔持ってた機種がたまたまネットにリセット方法が出てて、カウンタリセットして
使い続けることが出来たけど、あの手の裏コマンドがもっと出回れば助かるのに