• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

そこは故障っていいなさいっ!
ふんっ!💰減っても知らないんだからぁ!


長年頑張ってくれてありがとう
もうちょっとだけ印刷してくれる⁇
そん時は『限界です』
になるのかな


もう疲れたよ
とか、言ってくれればな


これだけはっきりしてくれると助かるよな

人間もそれまでの生活習慣から寿命算出してほしい。

自己申告できてえらい

自分の寿命が分かるうちはまだ壊れてへんやろ

なぜかフリーレンを思い浮かべた

こんなの悲しい

誰かが壊したと騒ぎ出すやつが家族にいるからこれ表示してくれたら非常に助かるな





そんな表記あるのか
まぁでも、交換のきっかけになるしこういうのは助かるかも



B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DPQ52DZN
小林有吾(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(82件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:00▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:00▼返信
私はエージェント・アブレラ🦇
現実を見てみろキミ達🦇
世間では見えない正義よりも
づっしりと重い欲望がある(私は金儲けだが) 🦇
岸田や小池は増税で脱税し私腹を肥やし
またある党は殺人や暴行を簡単に揉み消す🦇
それでも正義を振りかざすか貴様ら🦇
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:02▼返信



    今日もクソ記事ありがとう、はちま起稿。

     さっさとくたばれ、はちま起稿。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:02▼返信
夢でウナちゃんマンが出てきた
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:03▼返信
そこまで使えてるの凄いな
大体それより前に故障するわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:04▼返信
ソニータイマー?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:05▼返信


      はちま起稿の寿命はいつだ?

   臨終が来たら見ててやるよ、はちま起稿😁

       
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:05▼返信
エラーコード調べるの面倒とかいうのいるしええやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:07▼返信
>>2
今日は久々の仮面ライダーガヴの放送だ!
楽しみ♫
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:07▼返信
最初から何枚まで印刷できるって合意のうえで買わせてるならともかく
あらかじめ一律に買い替えのタイミングをメーカーで指定してくるってどうなんだろうな
個体差や使い方によっても違うだろうし内部部品の交換とかで延命させることもできるだろうに
修理する権利とか最近うるさい西洋でもこんな使い捨て商法やってんのかね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:08▼返信
パーツ入れ替えたらピンピン動きそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:09▼返信
またふっるい画像で記事つくったな

はちま起稿 2018年5月3日
「最近調子悪いなぁ」と思っていたプリンターにまさかの文字が表示されるwwwwwwwwこんな機能知らなかった・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:09▼返信
特定枚数印刷、特定年数経過したらフラグが立つだけのロジックだけっぽいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:10▼返信
>>9
ゴーカイジャーの敵に対して仮面ライダーw
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:11▼返信
泣いた
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:11▼返信
パーツ交換とか修理をすっぱり諦めたコストカットのための割り切った構造か
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:13▼返信
日本メーカーのプリンターはタイマーが仕掛けられてるから買うだけ無駄
18.投稿日:2025年01月05日 08:14▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:14▼返信
>>1
ゲル
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:14▼返信
パクツイで記事作るなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:14▼返信
パクツイ専用アカウント
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:15▼返信
お前らタイムカード押した?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:15▼返信
プリンターってマジで構造的に壊れやすいからその表示が出る前に壊れる事が殆どやな
24.投稿日:2025年01月05日 08:16▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:16▼返信
>>24
ギャハハハ!!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:18▼返信
>>18
一人は男だぞ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:21▼返信
ネット経由でプリントするのほんと意味不明だ
情報盗んでいるのが見え見え
28.投稿日:2025年01月05日 08:21▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:23▼返信
>>28
残念だがシータはもうケーキフォームにやられて氏んでるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:24▼返信
木村文乃と木村佳乃の違いがわからない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:25▼返信
プリンターで素人が一番陥りがちなのはメンテナンスボックス切れですね
アレはインクのように普通に販売されておらず、家電量販店ですら取り扱っていなかったり、取り扱っていてもかなり奥の方にヒッソリと置いていたりして目立たないため、故障と勘違いしてしまう素人さんが数多くいます
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:30▼返信
>>31
素人とか言っちゃてるあたり普通は知らないことを知ってる俺スゲエとか思ってそうwチー牛らしくてかわいいなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:31▼返信
アスタラビスタベイビー (スペイン語)意味さようならベイビー
スペイン版のターミネーター2 のセリフ サヨナラベイビー
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:41▼返信
そりゃ使いまくるやつとかいるからな
保証期間内でも保証しないってメーカーの戦略だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:41▼返信
ソニータイマーと同じだな
まだ動くのに強制的に買い替えさせようとしている
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:42▼返信
2年後のプレステ「寿命です」
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:43▼返信
>>35
スマホのアップデートがそれだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:43▼返信
>>12

ついに自分のところから再放送するようになったか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:44▼返信
>>35
変な音がして紙詰まりが続いてるのはまだ動くとは言わないのでは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:44▼返信
※35
都市伝説「部品の耐久性的にちゃんと2年後に壊れるように作ってあるんだよ」
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:44▼返信
メーカー「ユーザーちょろすぎw」
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:46▼返信
>>35
え、ガチで信じてるのかソレ
ネタだよな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:47▼返信
ちなみに、何が寿命かというとインクの吸収剤

どうしてもわずかに漏れるインクを吸収するための単なる高吸収スポンジなのだが、
一往復ごとに漏れる量をこのくらいだろうと見積もって、規定数の往復を超えるとこうなる

高吸収スポンジなんか200円もしないので、切って置き換えればいいだけなのだが
こうなると状態をフラッシュメモリに書き込んで覚えてるんで簡単にそうさせねえのがプリンタ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:51▼返信
> 医療機器に「故障」タイマー仕掛ける 島津製作所の子会社従業員、5病院で不正

> 保守点検の際、撮影装置内に回路を遮断するタイマーを仕掛け、一定期間がたつとエックス線が出なくなる不具合を生じさせる手口で、1台150万~200万円ほどの部品を交換させていたという。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 08:54▼返信
>>43
僅かに漏れるんじゃなくて、起動時に意図的にヘッドクリーニングしてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:01▼返信
昔はネットでも廃インク吸収剤のカウンタをリセットして普通に使えるようにする方法とか
出てたりしてたんだけど、今はそういうの見かけないもんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:03▼返信
おじいさんのプリンタ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:21▼返信
>>40
板バネに金属ではなくプラスチックを使ってて、設計寿命が過ぎるとほぼ確実に割れて故障する、というような感じのものは結構ある
スイッチのボタンが引っ込んだままになって壊れたとか、蓋を開ける部分の機構が壊れたとか、大抵はプラスチック部品の損傷
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:31▼返信
>>43
そうそう
廃インクタンクを取り出すことはできても
カウンターみたいなのをリセットできないから
詰んじゃう
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:33▼返信
本当松
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:40▼返信
もう個人の場合コンビニで印刷したほうが安上がりだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:49▼返信
廃インク吸収パッドが満タンになると大抵のプリンターはいちいちメーカー送りにしないと
駄目な場合多いし、その頃には生産中止で部品も無いから結局買い換えになるという罠
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:52▼返信
もうローラーとかボロボロやろね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:55▼返信
普通の人はこれが出るぐらい使わないだろうな
沢山印刷するならレーザーの方が安いかもしれない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:58▼返信
インクの吸着剤って固い綿みたいな感じのシート状のやつか
あれユーザーが交換できる構造になってないでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 09:59▼返信
プリンター本体3000円ですが、インク1セットも3000円です
みたいな製品ばかりなので本体買い替えるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 10:02▼返信
…シテ…シテ…コロシテ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 10:14▼返信
>>47
大きなノッポのプリンター
100年休まずにガチャキュイガチャキュイ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 10:40▼返信
プリンター「体力の限界。」
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 10:44▼返信
最後はゾンビ化してPCにウィルス感染させ始めたりして
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 10:49▼返信
>>10
トイレとかその他色んなものも内部部品すぐ廃盤にして買い替えさせるの優先させてるしそんなもん
エアコンも外しずらくして普通の人は掃除するのもひと手間だし
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 10:51▼返信
懐かしいな、昔はサム チョ〇人がよく糞ニー連呼してたもんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 10:57▼返信
>>17
海外メーカーは仕掛ける必要も無くすぐ壊れるけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 11:17▼返信
はちまもそろそろ寿命でしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 11:26▼返信
何千枚?何万枚?表示すると出るのか知りたいw
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 11:40▼返信
夜中にいきなりこんな表示出て来たらホラー過ぎるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 11:49▼返信
いつのネタだよ、パクツイで12万とかバカがこんだけいるってことだわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 12:02▼返信
>>19
最後には「イ・マ・マ・デ…ア・リ・ガ・ト・ウ…」と表示されて停止するんだろうな~。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 12:29▼返信
プリンターなら安いからいいけど風呂の給湯器もこういう壊れ方して突然使えなくなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 13:04▼返信
寿命だから何?交換しろとは書いてないね
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 13:46▼返信
家庭用プリンター買うやつは情弱
プリンター本体価格はメーカーが赤字ってくらい安いんだが、カートリッジがクソ高い
交換までにどのくらい刷れるか把握しておいて、白黒カラーや精細度の設定にもよるけど1枚あたり何十円かかるか考えたらそこのコンビニまで出て出力した方がいいと気付くからな
ちなみに純正カートリッジも高いが、1~2割安い非純正も暴利レベルの利益を取ろうとしてるから「オトク」と感じるほうがおかしい
ちなみに4000円するカートリッジは800円程度が真っ当な市場価格だからな
あとそれに使う本体は2万円の物は本来5万円してもおかしくないから、本当にカートリッジ交換ビジネスなんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 13:59▼返信
※71
何か印刷するたびにコンビニに通うのかw
ちなみに業務用プリンタのキャッシュから印刷データパクられることあるから気をつけろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 14:48▼返信
こういう悪質な記事は通報安定

はちまとかいう反社害悪クズサイトは通報しかない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:58▼返信
個体差でまだ十分使えるのもあるだろうから
枚数で一律寿命って表示させるのもどうかと思うが
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:03▼返信
>>71
インク切れたら新品買い直す方がいいとは聞いた
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 22:06▼返信
規定数の印刷を終えたら出る
本当はまだ動くのに出る
寿命なんかではない
裁判になれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 22:27▼返信
パクツイの指摘に対して、このアカウントの趣旨が分かってないとか言ってるやつがいるけど、
だったら元ツイートorポストがあるの一文を付けたらどうなんだと
まじで本当にネタの保存が目的なら、青バッジでやるなって話だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 22:28▼返信
今までありがとう任天堂まで表示して欲しかったw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 22:50▼返信
とっくに寿命です

このサイト
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:20▼返信
正月早々糞コメしてるやつ全員寿命
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:20▼返信
インクプリンターは枚数制限で備品買わせようとしたり、あこぎだね
サーモプリンターに変えちゃったよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 08:33▼返信
電源投入時に電源ボタン〇秒以上押しっぱなしにした後、何回か〇ボタン押すと~みたいな
リセット方法があるはずなんだけど、ユーザーには分からないようになってるからなあ

昔持ってた機種がたまたまネットにリセット方法が出てて、カウンタリセットして
使い続けることが出来たけど、あの手の裏コマンドがもっと出回れば助かるのに

直近のコメント数ランキング

traq