• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




タリーズコーヒー倒産してくれ!という日記を書いた|左々木ため息

ytuwww


記事によると



 タリーズコーヒーで働き始めて3ヶ月。バイトを飛ぶことにした。

不満な点を簡潔に述べる。

「自宅でレシピやオペレーションを完全に全部覚えてこい」と言われるのだ。もちろんその時間は無給である。

全部見て覚えるとなると丸一日はかかる。いや、普通に丸一日では全然済まない。

eラーニングという学習システムが存在していて、そこのスライドを読んだり動画を見たりしないといけないのだが、こんなん全部見る時間あったら司法試験通っちゃうよ!!

他の人は不満ないわけ~?と思って調べてみると、こういった投稿が散見された。

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/12282479552/

(上記はほんの一例に過ぎない)

普通に私生活が忙しい上に鬱病で過眠状態だし、普通に納得いかないので全然マニュアルを読んでいなかったら、店長にガン詰めされた。

勉強してきてねじゃねぇよ。お前らが労働基準法を勉強してこい。

仮に時給が一般的なものよりも高いなら百万歩譲ってわかるけど、時給は最低賃金。

全国のタリーズではこれがまかり通っているらしい。令和の今に。

労働基準法を守らない会社に礼儀を払う必要はないので、一言辞めますと送って次の出勤から行かないことにした。

さらばタリーズ。倒産しろ。


ネットの口コミに「eラーニングを見るのが大変」って書いてたから、採用前に「eラーニングって家で見るんですか?」って聞いたんだよ。

そしたら「勤務中に見てもらったり、実践で覚えてもらったりします」って言われたから安心して入ったらこれだったという怒りもある。

嘘つき!嘘つき!倒産しろ!


以下エア返信

○労基に通報しろ > 実は既に通報してて、対応待ち中

○これが社会では常識 > 最近はそうでも無いと思う

○フランチャイズ?直営? > 直営

○司法試験を舐めるな > ごめんなさい。。。

○3ヶ月もどうやって凌いだ? > 3ヶ月経ってはじめてバリスタというドリンクを作るポジションにつくにあたり、レシピを覚えてなくて、ガン詰めされた

○嫌なら辞めろ > 辞めました

こういうのが是正されていい世の中になるといいね~。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
事実に基づいたブラックな事なら
労基とかに訴えるよりネットで晒して悪評を広めた方が
手っ取り早く企業が動くと言う事象が多すぎてなあ。
個人が組織相手に戦えるようになったと言う意味では
多分良い事なんだろな。


これはタリーズコーヒーだけの問題ではない。
同様の手法を取っている会社がたくさんあるはずなので、
これが大いに拡散されて
「このやり方はおかしい」という常識が日本中に広まれば良いと思う。


タリーズが儲かるためだけの勉強を業務外でやらせるのは邪悪すぎ。
ITだと自分で勉強しろが当然のようになってるが
相応の収入に化けるし会社変えても役に立つから黙認されてるだけ。
それもよろしくはない


勤務時間外にマニュアル読ませるのはダメだからね。

昔ドトールでバイトしてたけど全くそんなことなかったのでびっくり。
家ですることなんて何もなかった。
スタバとかはどうなんだろ。(20年前の話です)


知り合いのタリーズ店員は、
eラーニング受けて社内資格を取ると
時給が10円上がるそうなんだが、
割に合わないっつって即ほっぽりだしてたな。
ちなみにその方は物覚えが良くて、未経験なのにすぐバリスタやってた。


因みにスターバックスは
バイトにも70~80時間の座学と実践の研修があり
交通費も時給も出るそうです。
まあその分採用のハードルも高そうだし緩くやりたい人には向かなそうだけど



えぇ…タリーズこんなんやってんの…
一方でスタバやドトールはホワイトな模様





B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0CVMTSS2K
クリス・プラット(出演), アニャ・テイラー=ジョイ(出演), チャーリー・デイ(出演), ジャック・ブラック(出演), アーロン・ホーヴァス(監督)(2024-04-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6







コメント(264件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:32▼返信
どう見てもモンスター社員です

いやモンスターバイトか
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:34▼返信
メニューを全部覚えるなんってタリーズw
(※たりぃとタリーズをかけている)
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:34▼返信
司法試験に受かるわけないだろ
舐めてんのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:36▼返信
いやバイトのeラーニングごときで司法試験通ってたら合格率99%だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:36▼返信
脅迫ですね
通報しましょう
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:36▼返信
これが甘やかされたZ世代の末路
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:36▼返信
エア返信てなんや
こんなしょーもない問答ぽちぽち打ちながら辞めたバイト先のこと延々考えてるんか……
病気なるで
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:37▼返信
仕事に向いてないだろこいつ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:38▼返信
事務職でEラーニングしてことあるけど流石に業務中にさせてくれたわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:39▼返信
リーマンとか家に仕事持ち帰ってやるの普通やしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:40▼返信
>>10
今は会社のデータ簡単に社外に持ち出せなくなってるから家で仕事するの難しくね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:40▼返信
言われなくても時間外でも仕事を覚えようとしないか普通・・・
こんな態度じゃどこで正社員になろうが無理だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:42▼返信
>>1
日課のオ.ナニーをしようと思ったのに、打ち間違いのせいでこれが出てきた。
失せろ、国税庁。
今後、絶対に確定申告をしないと決めた。
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:42▼返信
ピッキング倉庫系だけど日本語分からない外人と時給一緒でタバコでサボるやつと給料変わらないの知って速攻辞めたわw
働いたら負けだよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:42▼返信
エア返信て何?嘘松?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:42▼返信
学生時代コンビニオープニングスタッフでバイトしたことあるけど
大通りの店前で発声練習、時間外ビラ配りポスト投函、マニュアルを自宅に持ち帰り暗記等色々したっけな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:42▼返信
>>11
リモートワークってご存じない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:42▼返信
社内資格なんてもん取るだけ仕事が無駄に増えるし賃金なんて十数円とかそんな世界だから取るだけ無駄
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:43▼返信
内容はともかくエア返信のシステムは良いと思った
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:43▼返信
関係なく鬱病で草
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:44▼返信
鬱病じゃなくて精神が異常なんじゃないでしょうか
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:45▼返信
バイトはいかに手を抜いて周りに迷惑かけてでも楽して稼ぐかが重要。
バイトリーダーとか馬鹿ですよ?
真面目な人ほど損するのが今の日本だからね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:45▼返信
無職引きこもりが最強なんだよなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:46▼返信
>>2
経営陣「そういう社員は仕事への熱意が足リーズw」
(※足りずとタリーズをかけている)
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:48▼返信
やたら被害者ぶってるから女さんだろうな
一般的な記憶力があれば業務内に覚えられることばかりなのに何を発狂してるのか
知能に問題ありそうだから辞めてくれたほうが現場としても助かるだろう
元タリーズバイトの一意見
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:49▼返信
>>25
こんな所で工作やめてもらえますか?タリーズさん
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:49▼返信
バイトにそれを強要するくらいちゃんと作ってるんだなw
飲みたくなってきたぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:49▼返信
>>17
今はもうリモートワークやってる会社なんてどこにもないぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:49▼返信
どこ行っても文句言ってそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:50▼返信
>>28
少なくなってるだけでどこにもないとか社会出てんのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:50▼返信
>>17
仕事持ち帰って家でやる話なんだけどあんたバカ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:50▼返信
※14
今工場で働いてるけど二人でやる仕事なんだが相方が外人で仕事全然しねえ
これで時給俺と同じらしい、アホくさいから辞めるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:50▼返信
いや自宅で覚えろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:50▼返信
司法試験受かってから喚け発達障GAI者
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:50▼返信
>>12
勤務時間内に覚える時間がないのは本当だとしたらクソ企業だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:51▼返信
よく出るメニュー覚えといて後はやりながら覚えていくんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:51▼返信
マジかよタリーズ
タリーズのコーヒーが一番好きなんだけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:51▼返信
まあ、でも覚えないと戦力にならんしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:51▼返信
業務を覚えられないからやらされてるんじゃ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:52▼返信
>普通に私生活が忙しい上に鬱病で過眠状態だし
店側からしたらそれこそ知ったことじゃないんでね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:52▼返信
もう終わりだよこの国
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:52▼返信
労基法云々というより この人の仕事を早く覚えようという気がまるでないのが気になるな。そうね、確かに勤務時間外だろうが 仕事の時に早く回せるように覚えときたいとか思わんって事でしょ?お店的にはとっとと辞めてもらった方が良かったかもね。余計なヤツに金を払わなくて済むわけだから。なんだろうな?雇われてるって自覚がないんだろうか?😅
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:52▼返信
ごめん鬱だと自称する人の話は真面目に聞かないことにしてるんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:52▼返信
勤務時間で使えるようになってるならこんな事言われんと思うぞ馬鹿すぎて使えないから実質切りたかったんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:52▼返信
>>40
私生活が原因なんだから店側は辞めろとしか思わんわな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:53▼返信
>>28
俺してるけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:53▼返信
三カ月でやめたやつに闇とか言われても
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:54▼返信
一方の言い分だけを信じるのは危険
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:55▼返信
やり手経営者に買われて改善したのでは?って思ったら
それはベローチェの方だったわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:55▼返信
でもメニュー内容と作り方覚えるってどこの飲食でも同じでは…
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:55▼返信
>>42
いや労基法云々の話だよ?
雇われてる自覚っていまどきそんな上から目線でどうすんの?あくまでイーブンの関係ですよ
社会のアップデートについていけてないのかな?
やりがいやる気の搾取の時代はとっくに終わってますよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:55▼返信
こういうアホしなねーかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:56▼返信
逆にこれ3ヶ月たっても仕事覚えてないから言われてるんでしょ?
物覚え悪いから自宅で覚えてこいって怒られてるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:56▼返信
むしろ家で覚えてこなくても普通はいいのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:56▼返信
丸一日で覚えられるなら短くない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:56▼返信
>>28
業界最大手ですがフルリモートです
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:57▼返信
>>28
弊社普通にやってるけど

リモート率は下がったけど小さい子どもがいる社員とか在宅リモートなら働けるってケースあるし
そういうのに配慮しないといけないの法律で決まってるのもしらんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:57▼返信
>>54
勤務中に覚えられる優秀な奴もそらいるやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:57▼返信
>>50
勤務時間内で覚えられるように指導とマニュアルが作ってあるぞ
勤務外で覚えてきたらやる気あるなとは思うけどね、それを要求はしないね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:57▼返信
飲食店はまさに食品管理が命だし厳しいのはわかるけど
アルバイトにそこまでさせるほど教育能力がないってさぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:57▼返信
「司法試験を舐めるな > ごめんなさい」でちょっと笑った
ちゃんと謝れてえらい
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:58▼返信
>>60
こいつが覚えられないだけの可能性もあるけどな・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:58▼返信
昭和だと自宅勉強は当たり前で
仕事場では(特に客商売は)客の前ではプロでなきゃならないのでな
まあ今はこういう感じだからガッツリやる気のある人以外は続かないだろうね
大企業なんだからけちけちせず研修期間作ればいいのにとは思うけど
すぐ辞めちゃう子に研修なんかやるかよ!って気持ちもわからんでもない
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:59▼返信
潰れてくれないとたりぃーすw
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:59▼返信
バイトだろうが仕事やぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:59▼返信
※59
勤務時間内で指導しても覚えられないなら自分で復習してこいって普通のことでね?
そもそもそのマニュアルだって本来だったらその勤務時間内で覚えられるように作ってあるんだろうから
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:59▼返信
金を貰うってのが大変な事を覚えられて良かったね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:59▼返信
この人手不足の時代にバイト人材に家でぜんぶ覚えてこいとかさすがにいわんと思うけどな
そこまでできるやつを期待できるような買い手市場じゃない
できたら家でも予習復習してもらえたら助かるっていわれたのを話盛ってるだけと違うの
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:00▼返信
>>28
外国の方ですか?
それとも自分の半径5mしか観測できない人とか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:01▼返信
>>68
こいつがマジで使えないレベルな可能性の方が高いわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:01▼返信
>>51
まさにZ世代の考えやな😅日本が終わるわけやw 向上心が無いなんて人間としての停滞やね。いらねぇー人材だわwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:01▼返信
>>31
いや会社のデータ社外に持ち出せないって話だが?
馬鹿はお前だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:02▼返信
マクドナルドもオペレーション自宅学習用のDS用ソフト作ってバイトに貸し出してたやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:02▼返信
飲食サービス業は辞めとけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:02▼返信
スタバみたいにバイト研修みっちりやるスタイルにすりゃいいのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:03▼返信
>>72
ニートはシンクライアントってご存じない?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:03▼返信
自宅でやるのがいやなら勤務時間中に覚えるくらいの気概ないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:03▼返信
>>15
あなたみたいな悪意と頭の悪さを兼ね備えた方に噛みつかれることを予防するための施策です
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:03▼返信
まぁこいつが無能なんだろうけど家で覚えろ発言はよくないね
普通にクビにすればいいだけ
飲食系って仕事命みたいな人多いから価値観合わないだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:03▼返信
>>65
客には関係ないもんな😅バイトが失敗すれば責任を問われるのはバイトリーダーや社員や店長よ😢
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:04▼返信
なんか鬱(甘え)病わずらってそうなやつだなとおもったら
ほんとに甘えててわろち
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:04▼返信
鬱を言い訳にするならバイトすんなよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:04▼返信
なんだこいつヤベエ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:05▼返信
>>76
リモートできる仕事でシンクラのほうが少ないやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:05▼返信
※79
それで簡単にクビだー!出てけー!ってできると思ってるとかお前のほうが頭悪いんだわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:05▼返信
>>54
まぁホワイトに分類されるであろう企業は研修期間設けて日当も出すわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:05▼返信
「これがスタバならやりがい搾取でも納得する人多いんだろうな」と思ったらスタバはキッチリとバイト時間内に研修プログラム組んでるんだよな、ドトールも然り

ブランド力で大きく劣るのにドブラックとか救いようがないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:06▼返信
>>71
アルバイトにまで何を求めてるんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:07▼返信
底辺労働者はなぜか経営者側にたって、ブラックを押し付けようとするっていうね。
市場原理を全く理解してないアホジャ.ップ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:07▼返信
>>88
何をって、普通のサービスだが?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:08▼返信
>>80
その責任を負うだけの賃金をもらってるんじゃないか?
もらえない会社ならご愁傷さま
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:08▼返信
お金を貰う以上、
自分の仕事内容は
覚えなければ
仕事にならないでしょ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:09▼返信
※85
バイトならクビにできるんだけど頭悪い方ですか?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:09▼返信
未働き方改革以前の考え持ってる人も多いからな
未だにバイトなんだからぶん殴ってもいいだろう的な
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:09▼返信
>>89
はちま民らしいコメントいっぱいでいいじゃないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:10▼返信
バイトでなんもわからないまま実践投入とか普通
わからないことがあったら聞いてねで終わりよ、研修プログラムてw
なんもわからないド新人が休憩時間に遊んでるとか家で勉強しないとかあり得ないから
全然貢献できてないのに時給もらってよしとしてるような奴は
バイトだろうが会社員だろうが何やらせてもダメ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:10▼返信
>>51
何がイーブンだよw アップデートした結果は質の劣化じゃんwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:10▼返信
そんくらい家で覚えろやと思うけど、面接で嘘ついてたのが事実ならタリーズが悪いわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:10▼返信
労基に通報して、転職だろ。流動性が足りなくて日本は貧しくなったんだし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:11▼返信
>>84


リモートできる仕事だからシンクラつかうんだが?
101.投稿日:2025年01月08日 08:11▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:11▼返信
>>96
働いたことない奴のありがたい意見
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:11▼返信
>>92
普通は勤務時間中に教わるんやで
勤務時間外(自宅で無給)に数時間かけて覚えてこいって企業はブラックや
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:11▼返信
>>100
は?
お前リモートワークが全てシンクラだと思ってんの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:12▼返信
失望しました…もう二度と行きません(笑)
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:12▼返信
バイトなんて少しでも怠ければ即日辞めても全然OKなんだから
こんな長文書く必要すら無い
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:13▼返信
これが正しいかどうかは関係ない
「タリーズは仕事覚えるところからキツい」
こう周知されたら求人に人が集まらなくなる
タリーズは失敗している
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:13▼返信
>>96
奴隷思想だな。
対価なんて賃金を払った時間いいなりになったところで終わってんだよ。ブラック企業を延命させるな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:13▼返信
労基は期待できないからネットに晒したほうがいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:15▼返信
怠いぜってか
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:15▼返信
>>96
君はまず家から出よう!小さな一歩が大事だよ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:15▼返信
>>109
録音なり動画なりで証明できるならな
今はネットや週刊誌のタレコミの信憑性は地に落ちてる
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:15▼返信
>>25
陰構文すぎて元タリーズバイトの絶対的嘘松感なんなん
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:16▼返信
>>12
果たして、こいつは正社になりたかったのだろうか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:18▼返信
底辺自慢やめて
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:19▼返信
俺もバイトの子に家で間違えたとこや不安なとこ確認して覚えといてねって
何回か言ったことあるわ普段は職場で覚えてもらってるけど
物覚えがあまりにも悪いのか教えたことができなさすぎて家で少しでも理解できるようにしてくれたらと
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:19▼返信
そりゃコストばっかり膨れ上がるわけだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:19▼返信
バイトがバイトの記事を書いております
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:20▼返信
>>18
+10円で1日80円、20日間働いて月給+1600円アップ。
で、年収計算だと・・・無駄なんですかね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:21▼返信
仙台の王将みたいに名誉毀損で訴えられてアウトだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:21▼返信
結局こいつは私生活忙しいし鬱なんだから察して!って事だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:21▼返信
>>89
おまエラの方は市場原理を全く理解してないから四面楚歌になってるじゃないのw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:22▼返信
>>119
労力に見合うかって考えるとアレだけど無駄ではないわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:23▼返信
NOTEとかゆうクソプラットフォームのせいでムダにイキるバカガキ増えたな
ネットでわちゃわちゃ騒ぐより労基署に判断委ねて公の場で粛正させるのが一番効果的なのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:23▼返信
タリーズって社長が石丸に金だしてたとこだっけ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:23▼返信
>>43
でも開いちゃう!
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:23▼返信
バイト先に漢字か読めない、何度注意しても同じミス繰り返して仕事全く覚えない境界だかギリ健来たことあるけと店長が俺達だって出来ないよってくらいのマニュアル渡して1週間で覚えて来てとやってて実質クビなんだなと思ったわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:23▼返信
>>116
それが普通よ。むしろ優しすぎるぐらいだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:24▼返信
>ITだと自分で勉強しろが当然のようになってるが

出来る奴を雇うの間違いだぞ
ITの派遣業ならあり得るけど、出来ますって法螺吹いて現場に押し込むんだから
出来て当たり前の対応をされるのは当然ではある
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:24▼返信
言うてコンビニバイトよりは楽だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:27▼返信
>>124
note民の香ばしさは異常
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:27▼返信
ミスドもそうだよ
てかパン屋はみんなそうじゃない?
私も覚えないで辞めたけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:28▼返信
鬱じゃなくて単なる物覚えの悪い怠け者なだけやんけ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:28▼返信
司法試験舐めすぎて草
そらこんなバイトしかできないわけだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:28▼返信
不況なほど「嫌なら辞めろ」がまかり通る
その質は果ては戦前状態まで落ちる

高度経済成長期とはまるで逆走してんなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:29▼返信
辞めればいいじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:32▼返信
他のバイトしてもあれこれ言い訳つけてやめそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:33▼返信
>>119
労力に釣り合わない
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:33▼返信
顧客のクレカのセキュリティコードを保存してて
流出させたクソ企業なんだから
これぐらいのガバナンスの低さは余裕であるわな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:34▼返信
お前らは労働基準法だなんだと言っているが、客としての立場で店に来て接客が悪かったり商品に不具合があるとキレ散らかして『バイトとか関係ない会社の責任!』とか喚き散らすのである。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:34▼返信
>>59
別のチェーン飲食バイト経験あって、確かに動画マニュアルも存在するけどあんなん全部見てる人いないわ
分からなくなったとき都度、オペレーション変更や新メニュー出たときくらいにちょい見るくらい
そもそも店でしか見られない仕様だったけど

あまりにも覚えが悪いとかじゃないかな…
覚えづらいとこ後でメモるくらいはしてたよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:36▼返信
辞めればいいのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:37▼返信
※140
みんな自分のことしか考えてないからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:39▼返信
最低限の知識を身に着けようとしないお客様気質のバイトとか使えんにもほどがあるし
脳死で何も考えず働ける所に行けばいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:40▼返信
>>72
ゴミみたいなノートPCで作業してそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:40▼返信
>>28
ニートは早く社会に出てよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:41▼返信
>>140
労基と接客は関係ないだろ。労働者が金もらうと店の品質が落ちるのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:41▼返信
・勤務中に見てもらったり、実践で覚えてもらったりします

コイツがトロすぎて結局勤務中にこなせないから家で予習してこいって言われてんじゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:42▼返信
>>142
だから辞めた
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:42▼返信
どこまで広げればええんや🧐
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:42▼返信
バイトした事あるけどコン・アモーレとかコン・ブリオとかオーダー伝える時のコールが恥ずかしかった
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:43▼返信
バイトレベルでってのは驚いたけど、まあ結構な企業であるっぽいよね…
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:44▼返信
>>3
その程度だと、タリーズでは働けないね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:45▼返信
司法試験がちょろすぎた
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:45▼返信
スタバはレシピのカードホルダー見たいのがあって、その通りに作れば良かった。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:46▼返信
>>151
客が言う側なら兎も角、店員側ならなんとも思われてないから大丈夫やろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:47▼返信
こういう奴って呼吸する事にさえ給料欲しいんだろうなwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:47▼返信
>>156
個人的にただ恥ずかしかっただけや
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:48▼返信
>>148
仮にそうでもアウトだろw
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:48▼返信
他人と比べて脳味噌が足りないなら
努力しないと駄目だろwww
今までの人生で自分がモノ覚えが悪いのを改善しようとしたりしないのかね?
幾らバカでも学生時代に「俺ってモノ覚えが悪いな・・・」って気付くだろ?w
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:49▼返信
>>145
シンクラでしか仕事させてもらえないお前よりは良いの使ってると思うよw
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:50▼返信
アットホームで楽なバイトを探してみれば?
闇バイトとかお似合いだろコイツにはw
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:51▼返信
そんなんバイトに強要したら絶対バックレるやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:53▼返信
こういう奴ってさ、自分の様な不満を持ってる奴しか検索しないよなwww
楽しくタリーズで働いてる人を検索するのは怖いかい?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:54▼返信
能力の低い奴って声が大きいよね
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:54▼返信
労働基準法wwww
国に不満タラタラの奴らがソレ言うんか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:54▼返信
>>163
こんなことすら出来ないボーダーがそもそも応募すんなよw
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:55▼返信
タリーズの創業者はこのバイトの顔見ただけで判断出来なかったのかね
確か一平の件で顔見ただけで分かると豪語してたのに
顔占いのスペシャリストのはずだけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:55▼返信
店員なら覚えろよ…
バイト舐めてんか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:56▼返信
バイトテロやん
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:56▼返信
コメントみてると、日本人の賃金が低い理由がよくわかるな。交渉せずに賃上げは無いのに。
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:59▼返信
>全国のタリーズではこれがまかり通っているらしい。令和の今に。

ここで答えが出ていることがわかっていないのかな投稿者は

普通のバイトが当たり前に受け入れ当たり前にこなせている程度のことで、ここまで不満を持ってしまう自分をまず疑え
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:01▼返信
タリーズの缶ボトルコーヒーはおいしい
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:03▼返信
障害者枠がある所で働けばいいのでは?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:09▼返信
そういうの嫌いなら初日で切れよ
頭使わんバイトもあるから、そういう系探せばええやろ
中途半端に3か月行くほうが自分や店、お互い迷惑
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:09▼返信
最近だとクレカお漏らしがあったし
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:21▼返信
いやww学校じゃねーんだけどwww
見て覚えろって言ってるならまだしもマニュアル渡されて勉強もしてこないんじゃハナシにもならねぇwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:25▼返信
気持ちは分からんでもないがこの程度の事でブーたれてたら社会に出ても働けんぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:28▼返信
>>1
かったりーず
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:29▼返信
いくらなんでも司法試験なめすぎやろ・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:33▼返信
タリーズは落ち目になったドトールコーヒーにすらコーヒーの品質管理で負けとるから全国のバリスタを規則で締め付けとるんよ
それはまぁ仕方ないんだが、生産地の生育不良でコーヒー豆の質がバラけてるのに淹れ方で何とかしろ!何とかしろ!何とかしてぇ!は
単なる体育会系のマッチョリズムであっていい豆を仕入れる値上げとか上層部が何とかする分野は多い
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:36▼返信
>・事実に基づいたブラックな事なら労基とかに訴えるよりネットで晒して悪評を広めた方が手っ取り早く企業が動くと言う事象が多すぎてなあ。

労基使えねえもんな
某芸能人しかり、法より私刑の方が余程効果あるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:37▼返信
10年くらい前に働いてたけどまじでこれだったなぁ
コーヒーショップってどこもこうなんかなと思ってたけどやっぱタリーズがおかしいだけか
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:39▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:39▼返信
その店でバイトするならメニューを把握しておくのは当たり前なのでは?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:40▼返信
バイト人気高そうだからなぁ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:40▼返信
>>112
今まさにその週刊誌のタレコミでてんやわんやになってる局がありますけどねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:42▼返信
>>89
大統領すらバイト感覚でクビになりそうなお国の心配でもしてろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:43▼返信
かっタリーな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:46▼返信
単にこいつが物覚え悪いくせにマニュアルも読んでないから詰められたのをギャオってるだけじゃねーの
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:49▼返信
使えなさそうな奴って感じでマークされてそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:56▼返信
まあ分からんでもないが、お前の私生活が忙しいとか鬱病とかタリーズには関係ないからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:56▼返信
※41
終わってるのは国じゃなくバイト界隈に逃げる餓鬼
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:59▼返信
濃い抹茶ラテ飲むわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:01▼返信
主人公のライバルイケメン「やはりそうかドトール」
そして実はなんの苦労もなかったようなライバルも実は
この場合タリーはどんなキャラに相当する?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:02▼返信
全国のチェーン店でレシピ覚えてるバイトすげぇってずっと思ってた
当たり前にこなす奴らがわんさかいる
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:04▼返信
ただの社会不適合者で草
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:05▼返信
社員も洗脳されとるんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:05▼返信
どこで働いても同じこと言いそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:07▼返信
かったりーずw
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:07▼返信
>>196
バイトは人の流入も多いから使えない奴は追いやられて辞めてくからね、なかなか良くできた奴隷制度だと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:09▼返信
前の職場にもあったなEラーニング
進捗チェックされて評価に影響出るクソ仕様だった
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:10▼返信
その割にスタバの品質低すぎる
タリーズと大差ないよ
クレマの無いエスプレッソはエスプレッソじゃない
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:11▼返信
タリー(ズ)ので辞めますとメールぐらいしとけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:13▼返信
>>185
覚える時間を勤務中に用意するのは当たり前なのでは?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:20▼返信
普通に無能だな
メイドカフェで2ヶ月程度でメイド長になった女を知ってるが初日にメニューと価格完全暗記しててクイズにつきあわされたぞ 完全なる能力差だ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:21▼返信
鬱は甘えってはっきりわかるんだね
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:22▼返信
>>1
・勤務時間外にマニュアル読ませるのはダメだからね。

俳優とか声優が家で台本読むのはどうなん?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:22▼返信
>>207
薬漬けにされて自制心がなくなっていくよ
家族がそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:24▼返信
こういうの大抵盛ってるからねえ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:27▼返信
重要な事書いているじゃんw”タリーズコーヒーで働き始めて3ヶ月。”
何も覚えなかった投稿主が無能だったから雇用主が切れたってだけじゃんかw
無能なアホは声だけはデカいからなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:27▼返信
司法試験受けてみろや
全部無給やぞよかったな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:31▼返信
まあ一方の言い分では事実は分からんけど
飲食バイトで最低賃金はマジで割に合わんと思うわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:31▼返信
最低賃金でやる仕事ではない
そこまでのオペレートをおぼえれば数百円単位で時給上がるわけでもないんだろうから
バイトにここまでのこと求めたらアカンよ 定着しない
正社員にしないとね
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:35▼返信
※6
お前はまずバイトしろ昭和無職w
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:38▼返信
仕事中は作業して業務内容は家に帰って覚えてくれはおかしいわな
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:46▼返信
ブラックじゃなくてモンスターやんけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:48▼返信
>>208
俳優や声優は、時給じゃないだろ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:49▼返信
>>206
賃金全然ちがうだろアホ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:49▼返信
まあ仕事中に覚えれればいいんだけど、欲張りセットな身の上で暇がないのにエゴサする時間はある司法試験ニキのゴミみたいな時間の使い方が笑うところ?w
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:51▼返信
定期的に上司から、仕事中に新人だけ収集かけられて、休み時間に休むな!休みの日に休むな!寝てる間でも仕事の事を考えろ!
どうせお前らはそんなこともやってないんだろうと、仕事で睡眠が足りず締め切りに追われている中呼び出されて、時間をつぶされてました。
当然体調が悪くて、休憩時間に少しでも休もうなら、外に出ろ!とか
給料が低すぎて、安いお弁当やコンビニおにぎりを食べてると、
もっといい物を食え!かわいそうな奴らだな、自分が若いころは定食屋に行ってもっといいもんを食ってたと、自慢だけしてバブル時代の自分の給料と照らし合わせて、下扱いして去るということをされてもんでした。ちなみにアニメ会社です。
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:52▼返信
>>219
メイドカフェの時給が高いとでも思ってるのか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 10:53▼返信
>>219
結局やるやつはやるんだよ
スタートダッシュからして違うってこった
3ヶ月寝てたのを正当化すんじゃねぇよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:10▼返信
今の時代にそんなことさせるとかな
伊藤園にクレームいれとけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:10▼返信
>>208
自主的にやるか、業務で従業員にそれを強いているかで違うし
そもそも俳優や声優は個人事業主だ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:13▼返信
仕事中に覚えたらええやん
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:14▼返信
スタバみたいに就労時間中の研修にしろよ、って話だな
まぁ辞めたんならいいじゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:18▼返信
個人情報は漏らすわ、ここの外資企業もブラックだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:36▼返信
ここのFreeWifi使うとその時決算してなくてもクレカ情報抜かれるよ
それのせいで不正利用された
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:45▼返信
>>161
強がっちゃって
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:48▼返信
なら司法試験に通ってみせろよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:51▼返信
経理部に転籍になって自費で簿記を勉強したり、パソコンできないからパソコン教室に通ったり普通にあるだろ
すべての職業がOJTしかできなかったら客が目の前にいる店舗の運営なんてできんやろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:59▼返信
サイト見て来たけど30種類ドリンクがあってそのうち覚える事すら必要なさそうなのが3分の1なのに3か月も働いてるのに覚えれないとか司法試験何て一生かけても無理だな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 11:59▼返信
俺でも辞めるわそんなところ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 12:07▼返信
どうせ自分に都合のいい事しか書いてない
これも普通の人は業務中に覚えて出来る事がこの人は出来ずに逆ギレしてるんだろうなって
鬱も多分そういう「普通の人が出来る事が出来ずに苦労する」事が原因だよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 12:08▼返信
自称鬱ニキかっけぇー夜間眠剤半錠とか決めてそう
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 12:13▼返信
タリーズに限らずコーヒー屋はメニュー覚えるのが大変
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 12:40▼返信
覚えてないから怒られただけでは…?
家でやりたくないなら仕事中に覚えちゃえばいい。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 12:52▼返信
物覚え悪いやつの働くとこではない
以上
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 13:33▼返信
こんなもんいつまでも覚えられないアホいるのかよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 13:45▼返信
仕事向いてないから働かない方がいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 14:02▼返信
>>1
時給貰ってお勉強とか無いわw

結局ロボットにしか未来は無いな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 14:10▼返信
>>42
それなりの給料があればともかく、最低賃金のバイトにそこまで求めるのはいかがかと
今は万引きしないバイトを雇うのも大変とか聞いたことあるし
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 14:50▼返信
コイツが無能なだけ
店側もプライドだけは高い無能が居なくなってすっきりしてると思うわ

根本的な勘違いとしてホワイトなところはコイツでは受からないから働けない
底辺の受け皿として無能を多少は使える奴にするためのシステムでそこでも生き残れないキングオブ無能は働ける場所がそもそもねーんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 15:15▼返信
クッキー☆がニコ生のあかの渋谷のストロボナイツを
監視してるわけないでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 15:17▼返信
上にはむかったっていったひとはクッキー☆に何に怒ってるかわからないってつたえてるのみたの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 15:20▼返信
会話してるひとをよぶひとが正夢みせるこの会長の息子と黒奈がしゃべってるところ呼んだらはずされた
言付けのもとをきかせるひとがはずされた
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 15:22▼返信
クッキー☆は最後によばれた
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 15:49▼返信
普通に仕事できるまでは覚えるくらい家でやればいいだろ
こいつは人一倍物覚え悪そうだし
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 15:51▼返信
こんなあほが司法試験受かるわけない
単純作業の肉体労働をやろうぜ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 15:55▼返信
3ヶ月間何してたのこの人
会社側も給料返して欲しいだろうなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 16:03▼返信
マニュアルの確認テストに合格したら手当てが出るとかだったらいいのかな?

合格しなかったら勉強時間無給になっちゃうけども
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 16:39▼返信
一方的な言説だけではなんとも
そもそも、「本当はタリーズでバイトしてなかった」なんてオチもあり得るのだから
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 16:44▼返信
正社員とかならともかく
バイトにこれは求めすぎだわな
「オシャレなカフェで働きたいだろ?w」とでも思ってんのかね
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 17:08▼返信
権利主張マン
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 17:09▼返信
司法試験どうこうのくだりで、ボーダーを察した
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 17:23▼返信
タリーズオンラインでクレカや個人情報漏洩したの許してない
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 18:17▼返信
それじゃあ何もかわらない
給料出さないなら勉強しませんって
勉強せずに出勤し続けるべき
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 18:19▼返信
これタリーズだけじゃないな
どっかのドラッグストアでも似たようなことがあった
1次面接で勉強してこいって言われて2次面接でテスト
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 18:54▼返信
人手不足で苦しむのは社員の方だしいんじゃねえのって感じ
本当バカって自分で自分の首絞めるのがうめぇ奴等よ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:03▼返信
俳優だって家でセリフ覚えてるだろ
何が違うの?甘え?早く覚えた方が仕事楽なのに
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:55▼返信
バイトはバイト。バイトで経費ケチろうとするから自業自得だろ
それに、嫌なら辞めればいい。そういう会社側も成り立たなくなるなら必要とされていないって話しだけ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 22:52▼返信
漫画家の無料奉仕みたいなもんか
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 23:53▼返信
タリース…

直近のコメント数ランキング

traq